説明

Fターム[5B023DA21]の内容

記録担体の移送 (905) | 移送異常対策;移送試験 (71) | カードの2枚送り対策 (16)

Fターム[5B023DA21]の下位に属するFターム

Fターム[5B023DA21]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】簡易な構成で、搬送される情報記録媒体の搬送方向を切り替えることが可能な媒体搬送方向切替機構を提供する。
【解決手段】搬送ローラ20に向かってピンチローラ21を付勢する付勢部材22の一端は、ピンチローラ21を支持する支持軸27に係合し、付勢部材22の他端は、支持軸27を保持する保持部材11に係合している。媒体搬送方向切替機構6では、第1対向位置P1と第2対向位置P2との間で、搬送ローラ20の回転中心C1を中心とするピンチローラ21の回動動作が可能であり、ピンチローラ21は、搬送ローラ20が正回転すると第1対向位置P1へ移動し、搬送ローラ20が逆回転すると第2対向位置P2へ移動する。 (もっと読む)


【課題】二枚のカードが同時に排出されることを防止する排出方法を提供する。
【解決手段】
筐体内に伝送ローラー及び排出ローラーを収容してなり、伝送ローラーと排出ローラーとの間にはカード分離ローラーを設けてなり、一枚目のカードが伝送ローラーの排出口方向の回転を通過して送出される時、排出口と反対方向に逆回転するカード分離ローラーにより重なったカードを分離した後、カード分離ローラーが正回転し一枚目のカードを排出ローラーの方向に送出し、二枚目のカードを伝送ローラーにより後部に移動或いは元の位置に停滞させ、確実に一回に一枚のカードを排出し、二枚のカードが同時に排出されることを防止する排出方法。 (もっと読む)


【課題】無線通信媒体が紙葉類に組み込まれ高速かつ連続的に処理する場合において、無線通信装置を紙葉類の搬送経路に沿って組み込む際に、紙葉類の搬送が想定している搬送間隔よりも短い場合、あるいは、紙葉類が複数重なった状態で搬送された場合においても、無線通信装置の読取りエラーを防止することができる無線通信システムおよび紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】電磁波を利用して無線タグや非接触ICカード等の無線通信媒体との通信を行なう無線タグリーダや非接触ICカードリーダ等の無線通信システムであって、無線通信媒体が有価証券や郵便物あるいは通行券等の紙葉類に取付けられ固体識別される形態において、初段の無線通信装置の後段に複数の無線通信装置を並列的に配設し、搬送される紙葉類が想定している搬送間隔よりも短い場合や、2枚重なった状態にある場合、それを検知して当該紙葉類の搬送経路を切換え、後段の無線通信装置にて当該紙葉類内の無線通信媒体との通信処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】多数枚の景品P(カード状物品)の収納に適し、且つ、景品Pの搬送不良を防止できる物品搬送装置および物品処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】積層状態で景品P収納するとともに、最下位置にある景品Pから順番に開口を通過させて搬送する収納搬送装置7であり、最初の景品Pが収納されると、その景品Pを開口Hに向けて搬送し、景品Pの一部分が開口Hに進入している状態で搬送を停止し、他の景品Pを収納するようにする。 (もっと読む)


【課題】帳票に非接触ICタグを設け、その非接触ICタグと情報の交信を可能とし、文字認識処理された帳票に記載された情報などを非接触ICタグに記憶させ、その情報に基づいて、搬送処理や分配された帳票の管理を行うことで信頼性のある帳票処理を行うことができる帳票読取装置および帳票読取方法を提供すること目的とする。
【解決手段】読み取り部22の帳票搬送方向下流側にリーダライタ24を設置することで、文字認識された情報に基づく所定の情報を帳票Wに貼付された非接触ICタグ40に書き込むことができる。これによって、例えば、帳票Wをバッチ毎に管理するような場合に、バッチ毎の情報を容易に得ることができ、さらに管理を簡便化することができる。 (もっと読む)


【課題】 カードの形状に左右されず、常に積層したカードの最下位に位置するもののみを確実に搬出すること。
【解決手段】 スライダ40の重心よりも後端寄りとなる位置に水平支承軸45を設け、重力の作用により通常状態において当該スライダ40の後端部を載置台10の上面から突出させる一方、外力を加えた場合にスライダ40の前端部および後端部が交互に突出する態様で該スライダ40を揺動可能に支承している。 (もっと読む)


1 - 6 / 6