説明

Fターム[5B042GA12]の内容

デバッグ、監視 (27,428) | 対象プログラム、装置 (3,643) | 対象システム、対象装置 (2,500) | コンピュータネットワーク、分散処理 (952)

Fターム[5B042GA12]に分類される特許

201 - 220 / 952


【課題】Web3階層システムの性能対策について、工数を低減し、専門家でなくても作業できる範囲を広げる。
【解決手段】性能目標を入力させる手段と、性能測定結果を入力する手段と、入力された情報を基にボトルネック要素を抽出する手段と、抽出したボトルネック要素に対して対策優先順位とチューニング情報を提供する手段と、各情報を格納するためのデータベースを有するWeb3階層システムの性能対策支援システムであり、性能目標及び性能測定結果を入力することにより、ボトルネック要素を抽出し、対策優先順位及びチューニング情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】運営体制カーネルに触れないで、コンピュータアプリケーションプログラムの使用に係る各種ログデータのうち、テキスト形式のウィンドウタイトルを用いて、使用者らが用いたプログラム及び当該プログラムによりどんな作業を行ったかに関する履歴をモニタリングする方法及び装置を提供する。
【解決手段】任意の応用プログラムが実行され、ウィンドウが生成されると、ウィンドウのタイトルを取得する段階と、あらかじめ設定された比較データを参照してタイトルに係るウィンドウ詳細情報を認識し、ウィンドウ詳細情報に相応するように、応用プログラムの使用履歴情報を生成又は更新する段階と、各応用プログラムに相応するように、保存された使用履歴情報を用いて設定された基準を基に使用パターンをモニタリングする段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアコンポーネントの障害監視にかかる処理負荷を低減すること。
【解決手段】情報伝達媒体2を介して他の計算機と互いに通信可能に接続され、オペレーティングシステム32を備える計算機3であって、ソフトウェアコンポーネントとオペレーティングシステム32との間に介在し、ソフトウェアコンポーネントを子プロセスとして起動させ、ソフトウェアコンポーネントの親プロセスとなる可用性管理ミドルウェア31を具備し、オペレーティングシステム32は、ソフトウェアコンポーネントの稼働状態を監視し、ソフトウェアコンポーネントに異常が検出された場合に、可用性管理ミドルウェア31に異常情報を通知し、可用性管理ミドルウェア31は、異常情報を取得すると、ソフトウェアコンポーネントの異常情報を他の計算機に通知する。 (もっと読む)


ソフトウェア検証システムは、クラウドサービス、複数のテストノード、クライアントマネージャおよびエクスペディタを含む。クラウドサービスは、2つ以上の物理的マシンを有する市販の共用リソースサービスであり、物理的マシンの各々は、複数の仮想マシンをホストするよう構成される。各テストノードは、プラットホームを起動する1つの仮想マシンである。クライアントマネージャは、クライアントの1つと検証システムとの間の検証セッションを管理する。エクスペディタは、サーバのクラウドサービスプールおよびサーバのローカルプール内のテストノードによって使用するため利用可能なプラットホームを認識する。クライアントが特定のプラットホームを使用するために検証セッションを要求すると、エクスペディタは、指定プラットホームを起動する利用可能なテストノードのネットワークアドレスを入手し、要求を行うクライアントを要求されたプラットホームを起動する利用可能なテストノードに接続する。要求されたプラットホームが利用可能でない場合、サーバのローカルプール内に位置する、要求されたプラットホームを有する新しい仮想マシンが始動され、要求を行うクライアントと接続される。 (もっと読む)


【課題】脆弱性の検査を確実かつ効率的に行う。
【解決手段】URLおよびパラメタ情報を含む画面情報を記憶する記憶部11から画面情報を読み出す読出部12と、読み出された第1の画面情報に基づいてHTTPリクエストを送信する送信部13と、HTTPレスポンスを受信する受信部14と、HTTPレスポンスに含まれる画面ソースコードから他の画面へのURLおよびパラメタ情報を抽出する抽出部15と、抽出されたURLおよびパラメタ情報と、第1の画面情報の次に読み出される第2の画面情報に含まれるURLおよびパラメタ情報とをそれぞれ比較する比較部16と、この比較によってURL同士が不一致であり、かつパラメタ名同士が全て一致する場合に第2の画面情報に含まれるURLを抽出されたURLで書き換える書換部17とを備える。 (もっと読む)


ポイントオブプレゼンス(POP)のエージェントからのモニタリングの情報を収集するクラウドモニタリングサービス(CMS)を含むことが可能なクラウドモニタリングフェデレーションについての技術を、本明細書で説明する。クラウドモニタリングPOPは、クラウドに、クライアントマシン上に配置され、クラウドアプリケーションの中に埋め込まれ、またはクラウドに関連付けられる管理エンティティの中の可視性を取得できるいずれの場合でも、配置されうる。本明細書で用いられる、クラウドは、サービス、アプリケーション、およびネットワーク内に位置するデータへの抽象化されたアクセスを提供するネットワーク環境を言うことができる。本明細書に提示される技術および概念の利用を通じて、クラウドモニタリングクライアント(CMC)として動作する、管理システムは、CMSとインターフェースし、クラウド部分としてのエンタープライズの構内外またはネットワーク外で動作するものを含む管理システムのエンタープライズによって使用されるサービスおよびアプリケーションの完全なビューを取得することができる。POPによる発行、およびエンタープライズ内のおよびクラウドの外から内へのコンポーネントにわたる管理情報のCMCによる消費は、ロール、責任、スコープ、セキュリティの境界、情報の信頼性、サービスレベルアグリーメント、およびクラウドモニタリングオペレーションの他の側面を管理していることによってサポートされうる。
(もっと読む)


【課題】ソフトウェアの開発、変更、および修正等に際して必要なソフトウェアテストを自動化して迅速かつ確実に実施する。
【解決手段】システム全体を制御するためのサーバ10は、テストスクリプトファイル101、テストプロジェクトファイル102、クライアント情報ファイル103、テスト結果ファイル104、およびテスト予約ファイル105のそれぞれを含む記憶装置100と、操作記録部106と、データ編集部107と、再生指示部108と、情報送受信部109と、結果確認部110と、スケジュール予約部111と、起動部112と、を包含する。サーバ10と、ネットワーク30を介して連携される各クライアント装置20−1、・・・20−nは、情報送受信部200、テスト再生部201、テストスクリプト202、情報取得部203、およびクライアント内においてテスト対象となるプログラム300と、を包含するように構成される。 (もっと読む)


【課題】複数の仮想化されたコンピュータにおける管理者や運用者などの作業負荷を軽減するとともに障害情報の取り扱いを適切に行うことで、より安全で確実なシステムを実現する。
【解決手段】監視コンピュータ102は、業務情報201と、業務の監視を許可されたユーザを示すユーザ情報207と、業務実行のときに動作する業務アプリケーションを示す業務アプリケーション情報202と、仮想化されたコンピュータの構成情報(仮想マシン情報204)を維持管理し、ある業務アプリケーションが別のコンピュータで稼動する場合には、自動的に業務情報とユーザ情報と構成情報の関係を更新する。また、任意の業務情報に含まれる業務アプリケーションまたはコンピュータが障害情報を含むイベントを発生させた場合、当該イベントの参照を許可するフィルタ情報を、業務情報とユーザ情報とイベント情報の関係から自動的に生成する。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置の障害を運用者の能力や経験に依存することなく定量的かつ正確に判定できるサーバ監視装置およびそのサーバ障害判定方法を提供する。
【解決手段】サーバ監視装置2の監視部21は、監視対象のサーバ装置1に向けて所定の周期で擬似サービス要求を繰り返し送信し、各擬似サービス要求に対してサーバ装置1から擬似サービス応答が返信されるまでの応答時間を繰り返し計測する。ログファイル記憶部22には、応答時間の計測結果がログファイルとして蓄積される。統計解析部23は、前記ログファイル記憶部22からログファイルを読み出し、応答時間の測定結果から応答時間分布の分散を推定し、応答時間分布の分散の時間変化が、予め設定された閾値を越えると、監視対象のサーバ装置1に障害が発生したと判定する。 (もっと読む)


【課題】複数のジョブを連携するコンピュータシステムの障害対策の優先度を支援すること。
【解決手段】障害管理コンピュータ10が、コンピュータAのジョブと連帯するコンピュータBとコンピュータCとコンピュータDとから障害情報を入力したとき、入力した障害情報を基に障害管理テーブル部12から、障害が生じたコンピュータ情報と前記抽出したコンピュータが実行するジョブと前記ジョブが連帯する他のコンピュータ情報と前記他のコンピュータが実行する実行年月日時刻と障害カテゴリとを抽出し、この抽出した他のコンピュータが実行するジョブの実行年月日時刻と障害カテゴリとを用いて、障害に対応する優先度を判定する障害解決優先度決定支援システム。 (もっと読む)


【課題】Webサイトから商用ソフトウェアやオープンソースソフトウェアに関する最新の障害情報を入手し、その情報を元にタイムリーに更新され続けるデータベースを活用することで、システムで発生している障害の原因・対策情報を導き出すことができる障害対策情報導出方法を提供する。
【解決手段】障害情報Webサイト122から収集した障害情報を持つサイト情報DB117と、障害のカテゴリごとに原因究明に有効な情報が公開されているWebサイトの情報を持つ原因候補DB116を参照して、システム120の状態確認で得られた情報を情報導出用キーワードとして、障害の原因・対策情報を導き出す。また、障害情報Webサイト122の情報が更新された場合に、サイト情報DB117に登録されている情報を合わせて更新することで、データベースの内容を最新の状態に保つ。 (もっと読む)


【課題】複数テナント毎の障害メッセージの効率的な通知を可能にする。
【解決手段】APサービスを複数テナントに対して提供するWeb/APサーバ101と、テナントのシステム障害を監視する監視サーバ102とを備えるコンピュータシステムの障害発生通知システムであって、障害情報蓄積部104他がマルチテナント対応障害発生通知制御システム112に障害メッセージを送信し、これを受信した障害メッセージ管理部107が、受信した障害メッセージと同一テナントの同一障害メッセージが障害メッセージ保持部109に保持されていないと判定したときのみ、受信障害メッセージを障害メッセージ保持部109に保持すると共に受信障害メッセージを障害メッセージ出力部110を用いて監視サーバ102に送信するシステム。 (もっと読む)


クラウドコンピューティングのモニタリングシステムはアラートキャプチャリングシステムおよびメッセージ転送システムを有し、そのメッセージ転送システムがパフォーマンストラッキングとアラート管理をローカルモニタリングシステムに提供している。アラートキャプチャリングシステムはマネージコードフレームワークの一部として動作することがあり、オペレーティングシステムに伝送されることのあるアラートをキャプチャし、そのアラートをアプリケーション例外およびデバッギング情報と共にルーティングすることがある。メッセージキューイングシステムはこれらのアラートをローカルモニタリングシステムに伝送することがあり、そのローカルモニタリングシステムはクラウドシステムのメッセージキューイングシステムに加入するコネクタを有することがある。
(もっと読む)


【課題】作成者や試験者の負担を軽減する。
【解決手段】プログラム生成装置1は、予め決められた形式で擬似ホストの動作に関するデータ項目が配置され、各ユーザの仕様書から抽出したデータ項目値が登録されている各ユーザの仕様データテーブル3a,3bを取得する。コマンド生成手段1bは、パターン記憶手段1aから仕様データテーブル3a,3bのデータ項目に対応するコマンドパターンを読み出し、コマンドパターンとデータ項目値を用いてコマンドを生成する。コマンド配置手段1cは、生成したコマンド群をシミュレーションプログラムとして、コマンドの呼び出し関係に応じた階層構造に対応する記憶領域に配置する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、テスト担当者が操作中のテスト対象画面およびテスト実行状態に応じて変化するテスト条件毎に分類してテストケースを登録する作業工程を削減し、さらにテスト担当者がテスト中にテスト対象画面およびテスト条件と適合する、テストケースを取得する作業工程を削減することを可能とするテストケース管理装置を提供する。
【解決手段】 テスト条件項目をテスト実施端末から送信されるリクエストと関連付けて管理する。そして、テスト実施端末からのリクエストおよび、リクエストと一致するテスト条件項目をテスト実施端末毎に管理する。そして、リクエストおよび指定されたテスト条件項目の組み合わせと関連付けてテストケースを登録する。そして、テストケース一覧表示要求に対し、現在管理しているリクエストおよびテスト条件項目の組み合わせを検索条件としてテストケースを検索し、取得したテストケースを一覧表示する。 (もっと読む)


【課題】ITシステムが有する複数の情報処理装置で送受信されたメッセージを,トランザクションごとに分類する適切な属性の集合を求める技術を提供する。
【解決手段】属性選択装置10において,開始メッセージ抽出部12は,ITシステムから過去に収集されたメッセージ集合から,一連の処理の開始となるメッセージを抽出する。属性候補抽出部13は,ITシステムから収集されるメッセージを一連の処理ごとに分類する属性の候補を抽出する。属性集合生成部14は,属性候補を組み合わせた属性集合でメッセージ集合を仮にグループに分類したときに,グループに含まれる開始メッセージの数や時間的順番から誤った分類と判断できるグループが少なくなるような属性集合を求める。属性集合生成部14は,求められた属性集合を,ITシステムから収集されるメッセージを一連の処理ごとに分類する属性集合とする。 (もっと読む)


【課題】 仮想マシン上への監視エージェントの組み込み、暗号化通信の復号鍵のインポートなど特別な制限事項がなく、本番稼動中のアプリケーションであっても監視項目を動的に変更でき、なおかつアプリケーションへの影響がない、仮想化環境における監視のアーキテクチャを実現することを目的とする。
【解決手段】 監視ログの出力の定義を動的に変更するトラップ機構と、データセンタ管理者に対して複数の仮想化端末に関する監視ログの統一的なビューを提供するための監視マネージャと、監視ログの出力内容、頻度、場所などのポリシを動的に適用する機能を提供するポリシマネージャと、監視ログの出力のポリシの編集機能を提供するポリシ編集機構とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】適切に消費電力を抑えることが可能な計算機システム、管理サーバ、及び電力削減方法を提案する。
【解決手段】計算機システムにおいて、複数の物理サーバと、物理サーバとネットワークを介して接続される管理サーバとから構成され、管理サーバは、1又は複数の物理サーバが電源オフを指示されてから再起動するまでに消費する消費電力量と当該電源オフによって削減できる削減電力量とが等しくなる、当該電源オフである間の時間を算出し、計算機システムに対する負荷が所定の閾値以下になった場合に、当該負荷が所定の閾値以下であると予測される時間を算出し、算出された電源オフである間の時間と負荷が所定の閾値以下であると予測される時間とを比較し、比較した結果に基づいて1又は複数の前記物理サーバの電源をオフするか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】Webシステムの最大スループットを効率よく求める最大スループット評価システムを提供する。
【解決手段】評価対象装置へ課す負荷量の範囲を示す計測区間のうちから実際に評価対象装置に課すべき計測負荷量を決定する負荷量設定部と、計測負荷量を評価対象装置へ課して評価対象装置のスループットを計測するスループット計測部と、計測負荷量における評価対象装置のスループットが計測区間の始点の負荷量における評価対象装置のスループットから線形に増加しているか否かに基づいて計測区間の範囲を減縮する線形性判定部と、計測区間が所定の範囲により示される許容誤差以下である場合に、計測区間の始点の負荷量における評価対象装置のスループットを評価対象装置の最大スループットとして出力する収束判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】障害が発生する可能性がある場合に早い段階で詳細なログを取得可能なログ管理装置及びログ管理方法を提案する。
【解決手段】ログ管理手段は、取得された新たなログと同内容のログがログ管理テーブルに格納されていない場合、新たなログの内容に基づいて対応するログ詳細度制御情報を決定し、新たなログに対応づけてログ管理テーブルに格納する手段と、新たなログのリンク先ログの識別情報として、新たなログの直前に取得されたログの識別情報を取得し、新たなログに対応づけてログ管理テーブルに格納する手段と、ログ管理テーブルに格納されているログのログ詳細度制御情報が詳細記録を示す場合であって、該ログのリンク先ログが該ログのみからリンクされている場合、ログ管理テーブルに格納されている該リンク先ログのログ詳細度制御情報を詳細記録に変更する手段と、を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 952