説明

Fターム[5B042GA12]の内容

デバッグ、監視 (27,428) | 対象プログラム、装置 (3,643) | 対象システム、対象装置 (2,500) | コンピュータネットワーク、分散処理 (952)

Fターム[5B042GA12]に分類される特許

121 - 140 / 952


【課題】 コンピュータ・プログラムの動作中に第1のホストから第2のホストに移行することができるコンピュータ・プログラムの検査に関する、方法、装置及びコンピュータ・プログラムを提供すること。
【解決手段】 コンピュータ・プログラムを検査することは、基礎をなすホストによって提供されるリソースへの、コンピュータ・プログラムによるリソース・アクセス要求を識別することを含む。リソース・アクセス要求を遮断することができ、基礎をなすホストの実際の応答の代わりに、決定された応答を戻すことができる。いくつかの例示的な実施形態において、コンピュータ・プログラムは、非クラウド・コンピューティング環境においては一般に予期されない結果をリソースへのアクセスが生じさせることがある、クラウド・コンピューティング環境における実行中の妥当性についてチェックするために、検査することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザへの不要な障害発生の通知を軽減する。
【解決手段】複数の処理装置を含む処理システムの障害を監視する障害監視装置であって、いずれかの処理装置に障害が発生していることを示す情報を含む障害発生情報を受信する障害検知部1と、障害通知情報を出力する出力部2と、複数の処理装置の中のいずれかが自動復旧作業を開始したことを示す情報を含む自動復旧情報を受信する自動復旧検知部3と、障害検知部1が障害発生情報を受信すると、複数の処理各々に、当該処理を行う処理装置を対応付けて記憶する対応付け記憶手段を参照し、障害発生情報で特定される処理装置が行う処理を特定するとともに、当該処理と、自動復旧情報で特定される処理装置が行う処理との関係に基づき、障害通知情報の出力を制限するか否かを決定し、出力部2を制御する出力制御部4とを有する障害監視装置。 (もっと読む)


【課題】クラウドコンピューティングでのインスタンスの総起動時間を減らしログ登録の運用コストを削減すること。
【解決手段】サーバコンピュータ群102の登録予約要求受付部1201は、クライアント(103or104)から送信されるログの登録予約要求を受け付け、ジョブログ保存部804に最後に登録されたログのLog IDをクライアントに返信する。クライアントは、返信されたLog IDに基づいて登録要求するログを選択し、選択したログを登録要求受付部801に送信する。登録要求受付部801は、クライアントから送信されたログの登録要求を受け付け、該ログを圧縮データ一時保存部803に保存し、メッセージを第一実行命令データ保存部803に登録する。登録処理部805は、第一実行命令データ保存部803からメッセージを取得し、圧縮データ一時保存部803に保存されたログをジョブログ保存部804に登録する。 (もっと読む)


【課題】並列の分散環境において対話的クライアント‐サーバー・アプリケーションの効率的な部分的クロールを行う。
【解決手段】クローリング・アプリケーション220は、ジョブを受信し、境界条件に達するまで初期化情報に基づいて対話的クライアント‐サーバー・アプリケーション104をクロールし、結果を報告する。ジョブは初期化情報を含む。初期化情報は、クロールされるべき対話的クライアント‐サーバー・アプリケーションの部分を指示する。そのクロールは、前記対話的クライアント‐サーバー・アプリケーションの第一の状態で利用できる可能な動作をプログラム的に判別し、前記第一の状態を記録し、動作を選択し、行われない動作を記録し、前記動作を行い、第二の状態に到達し、前記第二の状態を記録し、前記第一の状態と前記第二の状態の間の遷移として、行われた前記動作を記録する。 (もっと読む)


【課題】インタラクティブ型クライアント−サーバ・アプリケーションのクローリングにおける状態情報の圧縮のための電子装置等を提供する。
【解決手段】電子装置は、状態グラフを有するメモリと、メモリへ結合されるプロセッサとを有する。状態グラフは、クロールされるインタラクティブ型クライアント−サーバ・アプリケーションの複数の状態を含む。複数の状態及び遷移は、クライアント−サーバ・アプリケーションのクローリングから得られる。複数の状態は、1又はそれ以上の初期状態ノードを有する初期状態と、1又はそれ以上の第2状態ノードを有する第2の状態とを有する。プロセッサは、初期状態と第2の状態との間の差を決定し、その差を用いて初期状態に対して第2の状態を圧縮して、圧縮された状態を生じるよう構成される。 (もっと読む)


【課題】インシデント・プールを管理する。
【解決手段】インシデントのプールであって、所定の初期期間を有するプールを作成すること、受信されたインシデントそれぞれをプールに割り当てること、インシデント・アナライザによって、各インシデントに、プールに含められるべき所定の最短時間を割り当てること、インシデントの1つ以上に関して、インシデントに割り当てられている特定の期間、プールの所定の初期期間を延長すること、プールをクローズする条件が満たされたかどうかを判断すること、プールをクローズする条件が満たされた場合、プール内の各インシデントに関して、インシデントが、プールに含められるべきその所定の最短時間、プールに入っていたかどうかを判断すること、インシデントが、その所定の最短時間プールに入っていない場合、クローズされたプールからインシデントを取り出し、インシデントを次のプールに含めることを含む。 (もっと読む)


【課題】分散コンピューティング環境においてソフトウェア解析の効率的な並列化のためのノードの計算の初期化手法を提供する。
【解決手段】本発明の方法は、受信されたソフトウェアの検証のジョブの初期化の経路の状態を決定するステップ、計算ノードの終了の経路の状態を決定するステップ、及び初期化の経路の状態と終了の経路の状態とに基づいて計算ノードでの受信されたソフトウェアの検証のジョブの実行を初期化するステップを含む。初期化の経路の状態は、検証されるべきソフトウェアの開始の状態に到達するためのプログラムのプレディケートのシーケンスを含む。受信されたソフトウェアの検証のジョブは、検証されるべきソフトウェアの一部の指示を含む。終了の経路の状態は、計算ノードでの前のソフトウェアの検証のジョブの実行の間に到達される最後の状態の指示を含む。計算ノードは、受信されたソフトウェアの検証のジョブを実行するために割り当てられる。 (もっと読む)


【課題】不確定なコンディションのもとで生成されるログ・エントリから、高度のイベント情報を自動的に収集する。
【解決手段】エージェント104内のパーサ102が、複数デバイスおよびいくつかのソフトウェアからログ・エントリを受け取る。パーサ102は、ログ・エントリを構文解析してトークンをグルーピング・トラッカー・モジュール110に出力する。グルーピング・トラッカー・モジュールは、マージ・プロパティを使用して、被マージイベントを構築し、特定の被マージイベントに関連するログ・エントリをマッピング・モジュール120に出力する。マッピング・モジュールは、マッピング・プロパティ122に従って、ログ・エントリを被マージイベント内にマッピングし、複数ログ・エントリに起因する一つ以上の被マージイベントとして出力する。 (もっと読む)


【課題】データベースサーバへの問合せが実行されない場合にデータベースサーバを再起動するアプリケーションサーバのプログラムを提供する。
【解決手段】アプリケーションサーバ1のプログラムは、データベースサーバ2へのSQLを発行する問合せステップと、問合せステップにおいて発行されたSQLをデータベースサーバ2に対して実行する実行ステップと、問合せステップにおいて発行されたSQLを監視対象として、SQLが予め定められた期間に実行ステップにおいて実行されない状態であるタイムアウトを監視し、予め定められた数のSQLがタイムアウトした場合に、データベースサーバ2を再起動する監視ステップとを、コンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】管理対象に対する複数の運用管理装置の制御を最適化することが可能な情報処理装置、運用管理方法および運用管理プログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置201は、複数の運用管理装置の各々から、管理対象と、管理対象に対して制御を実行する条件と、実行すべき制御内容とを示す1または複数のルールを取得するためのルール収集部10と、ルール収集部10が取得した各ルールから、各運用管理装置間で管理対象および条件が一致する複数のルールを特定するための重複特定部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンピュータネットワークに接続される機器の稼働状態の監視を、各機器の近傍に特別な検出装置を設けることなく行うことを可能にする。
【解決手段】本発明に係る管理装置は、コンピュータネットワークに接続された機器に対し、前記機器が稼働していることを示す応答である稼働応答を要求する稼働応答要求手段と、稼働している前記機器に対し識別情報を要求する識別情報要求手段と、時刻を取得する時刻取得手段と、前記稼働応答、前記識別情報及び前記時刻に基づいて、前記機器の稼働状態を記録する稼働状態記録手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】システムの稼働状況の解析精度を向上させること。
【解決手段】受信手段1bは、端末装置3,4と情報処理装置2との間で送受信される通信情報を取得して記憶手段1aに格納する。抽出手段1cは、取得した通信情報が処理の中断要求5dである場合、記憶手段1aから中断要求5dにより中断される処理の実行要求5cを示す通信情報を抽出し、中断要求5dと実行要求5cとの組合せを示す中断ペア情報6を生成して記憶手段1aに格納する。解析手段1dは、記憶手段1aに記憶された中断ペア情報6,6a,・・・を用いて情報処理装置2による処理の実行状況を解析する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータの稼働状態を制御すること。
【解決手段】制御装置110は、使用状態データ受信部112と、コンピュータ130が使用されなくなってから経過した時間を特定する不使用時間特定部113と、使用電力を監視する使用電力監視部111と、使用電力が契約電力を超える虞がない場合、コンピュータ130が使用されなくなってから経過した時間が第1のしきい値を超えると、制御データを、当該コンピュータ130へ送信し、使用電力が契約電力を超える虞がある場合、コンピュータ130が使用されなくなってから経過した時間が第1のしきい値よりも短い時間の第2のしきい値を超えると、制御データを、当該コンピュータ130へ送信する制御データ送信部117とを有し、コンピュータ130は、制御データ受信部と、自装置の稼働状態を使用電力の少ない状態へ移行するように制御する稼働状態制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】非同期処理での各サーバ・各業務アプリケーションの連携を追跡し、処理構成を可視化する非同期処理サービス管理システムを提供する。
【解決手段】業務サーバ10は、業務APL15が非同期処理により他の業務APL15を呼び出す際にATxIDを発行するATxID発行部12とログ出力部13とを有し、第1の業務APL15は、非同期処理により第2の業務APL15から呼び出されたものである場合に、さらに非同期処理により第3の業務APL15を呼び出した際に新たに発行した第1のATxIDを呼び出し元の第2のATxIDと関連付けてログ14に出力し、管理サーバ20は、各業務サーバ10のログ14に記録されたログを収集して収集ログ23に記録するログ収集部22と、ログを解析してATxIDの関連付けの情報に基づいて非同期処理における各業務APL15間の連携を追跡し、処理構成に係る情報を取得する構成解析部25とを有する。 (もっと読む)


【課題】潜在的なコミュニティ内での偏ったリンク構造を模擬したテストデータを生成すること。
【解決手段】クラスタ生成部11は、識別情報が付与された複数のノードから構成されるノード群を総ノード数及びクラスタ規模数で決定されるクラスタ数に無作為に分割することで、複数のクラスタを生成する。グラフデータ生成部12は、各クラスタを構成するノード間のリンク状態を示すリンク属性情報を、当該ノード間に対して生成された乱数及び閾値を用いて設定することで、複数のクラスタそれぞれのグラフデータを生成する。テストデータ生成部13は、クラスタ生成処理及びグラフデータ生成処理を多重帰属可能数繰り返すように制御することでグラフデータ生成部12により生成された全てのグラフデータを識別情報に基づいて統合することで、ノード群を構成する各ノード間のリンク状態を模擬したテストデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】異常検出回路が異常を検出したときに迅速且つ確実に異常処理を行うことを目的とする。
【解決手段】複数の下位モジュール4とこれらの下位モジュール4の制御を行う上位モジュール3との間をバス2により接続した異常通知システム1は、下位モジュール4から上位モジュール3に割込み信号を出力するシリアル伝送経路5と、下位モジュール4に備えられ、複数の異常検出回路20が異常を検出したことを示す異常情報に下位モジュール4を特定するモジュール特定情報を付加した複数ビットの出力情報をパラレルデータからシリアルデータに変換してシリアル伝送経路5に出力するパラレルシリアル変換部24と、上位モジュール3に備えられ、シリアル伝送経路5から入力した出力情報をシリアルデータからパラレルデータに変換して異常情報およびモジュール特定情報を得るシリアルパラレル変換部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】システム(アプリケーション)の稼動状況を監視するアプリケーション稼働監視システムであって、本番稼働中のアプリケーションに対するテストを可能とし、且つ、より細やかな設定のテストを行えるようにしたアプリケーション稼働監視システムの提供。
【解決手段】各種業務APの実行処理を行うサーバ111からはクライアントとみなされるAP稼働監視装置115に、クライアントからサーバ111への処理要求と、当該処理要求が正常に各業務APによって処理された場合にサーバ111からあるべき応答と、の定義を、各業務APの稼働テストシナリオとして格納し、“定義された処理要求”をテストデータとしてサーバ111に送出し、これに対する“実際の応答”と、定義された“あるべき応答”とを比較し、当該比較結果によって各業務APの稼働状況を評価する。 (もっと読む)


【課題】
多重状変が発生した場合に、優先度の高い処理の実行遅延を抑える。
【解決手段】
システムは、複数の状態監視対象の機器と、複数の機器から当該機器の状態情報を受信する複数の下位サーバと、複数の下位サーバから状態情報を受信する上位サーバとを有する。複数の下位サーバは各々、状態監視対象の機器から受信する状態情報の内容若しくは状態情報の受信量の変化に基づいて、当該機器の状態が変化したと判断した場合に、上位サーバへの状態情報の送信を停止して当該状態情報を保持する。上位サーバは、複数の下位サーバから受信する状態情報の受信量の変化に基づいて、状態監視対象の機器の状態が変化したと判断し、問い合わせ要求を少なくとも一の下位サーバに送信する、問い合わせ要求を受信した下位サーバは、当該問い合わせ要求に応じて上位サーバへ情報を返信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プログラミングの段階で同期すべき伝送データ(変数)を抽出し、期待するデータ(変数)が正確に伝送されない場合に警報を出すことができるようにする。
【解決手段】複数のコントローラ101、201のそれぞれがプロセスを制御するためのプログラムを編集するエディタ303と、編集されたプログラム302A、302Bを各コントローラで実行可能な実行モジュール305A、305Bに変換するコンパイラ304と、コントローラが実行モジュールをダウンロードして実行した際、コントローラ相互間でデータの送受信を行う処理が発生し、送信側で転写メモリにデータを書き込む周期と受信側で転写メモリからデータを読み出す周期との相違により生じる非同期によりデータが正しく伝送されていないことを検出する手段と、データが正しく伝送されていなかった場合に、その旨を警告する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ量が増加してもデータが1拠点の管理データリポジトリ部に集中することを防止すること。
【解決手段】サーバ20にCIが導入されたとき、拠点内のCI情報を収集してデータベースであるMDR52に格納する工程と、MDR52に格納した拠点のCI情報を収集してMDR65に格納し、格納したCI情報がアクセス頻度およびアクセス効率の高い拠点に配置するためのCI情報更新処理を行う工程と、定期的な期間が経過したか否かを判定し、定期的な期間が経過したと判定したとき、前記MDR65に格納した複数拠点のCI情報をMDR65に格納したCI情報がアクセス頻度およびアクセス効率の高い拠点に配置するためのCI情報更新処理を含むCI情報更新処理を行った後、前記判定処理工程に戻る保守処理工程とを実行する分散構成管理データベースシステム。 (もっと読む)


121 - 140 / 952