説明

Fターム[5B047CA05]の内容

イメージ入力 (36,078) | 機構制御の対象 (3,276) | 走査制御 (1,003) | 主走査制御 (344)

Fターム[5B047CA05]の下位に属するFターム

Fターム[5B047CA05]に分類される特許

81 - 100 / 224


【課題】RGBの光量バランスがとれていない光源素子と、RGBの3色に対応したセンサとを備えた画像読取装置において、原稿搬送速度やセンサの移動速度に影響を与えず、十分にS/N比の比率を高くする。
【解決手段】それぞれ異なる光量を有し、異なる波長の光を順次発光する複数の発光素子と、前記複数の発光素子が照射した光を順次受光し、前記発光素子毎に受光して得られたデータを順次保持して出力する受光手段と、前記複数の発光素子のそれぞれの発光期間と、該発光期間に対応した前記受光手段の保持を表す保持信号のタイミングを制御する制御手段とを有し、前記制御手段は、前記複数の発光素子が全て順次発光し、それぞれの発光を順次受光して保持する複数の保持信号が示す期間を所定の期間とし、前記複数の発光素子の光量に対応して、前記所定の期間における前記受光手段の各保持信号のタイミングを制御することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】撮影者を現在位置から次回撮影予定位置へ的確にガイドする三次元計測用画像撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明による三次元計測用画像撮影装置1は、測定対象物8を単カメラにより重複させながら順次撮影する三次元計測用画像撮影装置において、撮影者が移動しながら測定対象物8を撮影することによりライブ画像11を取得し、適時に静止画像である撮影画像を取得する撮影部2と、撮影部2の現在位置でのライブ画像11と次回撮影予定位置と略同じ相対的位置関係で撮影された静止画像である模擬対象物の見本画像12とを同一画面内に表示する表示部3と、撮影部2の現在位置でのライブ画像11と見本画像12とを比較して、次回撮影予定位置に対する撮影部2の相対的位置を判定する撮影位置判定部4と、現在位置から次回撮影予定位置へ撮影者が移動するようにガイド情報を作成し表示部に報知させる移動情報報知部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】顔の認識率をより一段と向上させる。
【解決手段】サンルーフスイッチ34は、車両の内部に向かって直接照射する外部の光を遮る機能を有するサンルーフの状態として、外部の光を遮っている閉状態、または外部の光を遮っていない閉状態を検出し、カメラ照明制御部41は、照明装置32による車両の内部の照明と、監視カメラ31による車両の内部の撮像とを制御し、画像処理部43は、カメラ照明制御部41の制御のもと撮像された結果得られる照明画像に基づいて、車両内部に存在する人間の顔を認識する。カメラ照明制御部41は、閉状態が検出された場合、通常光量で照明させ、通常の露光量で撮像させ、開状態が検出された場合、通常光量より多い第2の光量で照明させ、通常の露光量より少ない露光量で撮像させる。本発明は、例えば、監視カメラシステムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】光源の数量を減少でき、光源装置が小型化可能な光学式画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】光学式画像読み取り装置は、それぞれが異なる波長帯域の光のみを透過しかつ周期的に並設された複数の透過フィルタを有するカラーフィルターユニットと、それぞれが透過フィルタと同一面積を有しかつ光の入射側から見て一致する位置に並設されかつ光の透過状態が制御される複数の色エリアからなる液晶パネルと、被検知媒体に対して液晶パネル側からカラーフィルターユニットを介して光を照射する白色光源と、透過フィルタの色エリアごとに透過状態または反射状態に切換える液晶部電圧印加回路と、を備えた光源装置を有する。 (もっと読む)


【課題】 読取対象物に届く光の量の低下をともなわずにハレーション現象の発生を防止することが可能な画像読取装置、及びそれを備えた画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 所定の読取領域毎に読取対象物を読取って、画像データを入力する画像読取装置であって、第1の方向及び第2の方向から前記読取対象物に光を照射する光照射手段と、前記第1の方向から照射された光の反射光である第1の反射光、及び前記第2の方向から照射された光の反射光である第2の反射光を読取って、前記反射光毎に第1の画像及び第2の画像を生成する画像生成手段と、前記第1の画像と前記第2の画像とを比較し、前記第1の画像に存在する異常画像領域を検知する異常画像検知手段と、前記第1の画像と、前記異常画像領域に対応する前記第2画像の領域との合成を行う画像合成手段と、を有することを要件とする。 (もっと読む)


【課題】外乱光の影響、または、原稿の縁の濃度の影響などにかかわらず、原稿サイズを確実に検出可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】ガラス板3dの上にセットされた原稿をプラテンカバー20により押圧し、ラインセンサー37を用いて、原稿を読み取る画像読取装置1であって、画像情報を読み取る際に使用される光源33と、カバー20が例えば20゜開いている状態を、第1タイミングとして検出する第1検出センサー25と、カバー20がガラス板3dを例えば閉じる直前を、第2タイミングとして検出する第2検出センサー26と、カバー20を閉じていく時に、第1及び第2タイミングの夫々で光源33を点灯し、センサー37により画像情報を読み取り、第1タイミングで読み取られた第1画像情報と第2タイミングで読み取られた画像情報の差分データを演算し、差分データに基づいて、原稿のサイズを判断する原稿サイズ判断部55と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】不良画素に対する補償機能を有するイメージセンサを提供すること。
【解決手段】画素ラインメモリ部200と、の制御下で、ラインメモリ部200から現在の
アドレスに対応する画素データPixel(i,j)を切り換えて出力する切換部700と、不良画素
のローアドレス選択信号RASS、不良画素のカラムアドレス信号DPCA、最後のカラムの情報
信号Line End等を制御信号として、メモリ200からPixel(i,j)を含むその周辺画素のデー
タPIXEL[I、J]を受信し、切換部700からPixel(i,j)を受信して、補正された画素データPI
XEL*[I、J]を出力する不良画素補正部600と、イメージセンサの性能向上を図るための信
号処理を行う画像信号処理部300とを含む。本イメージセンサは、EEPROMを用いないので
、製造歩留まりが高く、コストが安い。 (もっと読む)


【課題】カラー密着型イメージセンサでカラー原稿を読み取ってモノクロ画像を形成した場合の画像濃度の再現性を確保するとともに、低解像度で読み取りを行った場合でも、画像劣化を防止する。
【解決手段】CISユニット40は、読み込む原稿の副走査方向X1に異なる色の光電変換素子で、かつ、主走査方向(紙面に垂直な方向)に同色の光電変換素子で配列されたR,B,G各色の3つのラインイメージセンサ41,42,43を備えている。すなわち、Rのラインイメージセンサ41、Bのラインイメージセンサ42、及びGのラインイメージセンサ43が副走査方向X1に沿ってこの並びで、かつ、各ラインイメージセンサ41〜43が1ラインギャップで配置された構成となっている。 (もっと読む)


【課題】画像読込処理が開始されるよりも前に、読取位置においてノイズ混入要因が存在することが判る画像読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】読取手段22と、光束通過手段と、給紙手段21と、原稿案内手段と、回動手段70と、原稿案内手段が光束通過手段の表面に沿った状態で第1画像を読み取らせる第1読取処理手段611と、原稿案内手段が光束通過手段の表面に対して予め設定された角度回動した状態で第2画像を読み取らせる第2読取処理手段612と、第1画像及び第2画像において、主走査方向の共通する位置にある画素にノイズが混入しているか否かを判定して、主走査方向の共通する位置にある画素にノイズが混入している際には、主走査方向の共通する位置にある画素にノイズを混入させるノイズ混入要因が、光束通過手段において存在していることを検出する検出処理を行う検出手段617と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光学系に付着したゴミや粉塵等の異物に起因する出力画像の品質低下を抑制することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】異物位置検出部102は、画像読取機構部140が白基準板を読み取って取得した第1の白基準データに基づいて、光学系に付着した異物の主走査方向における位置を検出し、異物移動量検出部103は、画像読取機構部140の光源および光学系を搭載したキャリッジを副走査方向に移動しながら画像読取機構部140が白い原稿圧板を読み取って取得したラインごとの画像データと、異物位置検出部102で第1の白基準データから検出した異物の位置とに基づいて、キャリッジを副走査方向に移動する際の主走査方向における異物の位置の移動量をラインごとに検出してこれを記憶部130に記憶する。シェーディング補正処理部104は、記憶部130に記憶された移動量を用いて、原稿画像データに対してシェーディング補正を行う。 (もっと読む)


【課題】原稿の1ラインを分割してなる複数の領域をそれぞれ読み取る複数のラインセンサにおいて発生する出力レベルの段差を軽減しつつ、S/N比を向上させる。
【解決手段】判定手段は、第2決定手段により決定されたラインセンサの出力レベルの最大値が予め定められた下限のターゲットレベルを超えているか否かを判定する。段差低減手段は、第2ゲイン調整手段による出力レベルの調整が完了した後で、複数のラインセンサの境界における出力レベルの段差を低減する。第2ゲイン調整手段による出力レベルの調整を実行せずとも第2決定手段により決定されたラインセンサの出力レベルの最大値が下限のターゲットレベルを超えていれば、段差低減手段は、段差の低減を実行しない。 (もっと読む)


【課題】読み取り位置が固定された読取部のコンタクトガラスの表面に付着したゴミを精度良く検出して、速やかに清掃等の適切な処置をとれるようにする。
【解決手段】読取部25に対向して所定の均一な光反射率の面を読取部25に向けた基準部材である読取ローラ26を読取部25に接近させた第1の位置にして読取部25に画像読み取り動作をさせて第1の画像データを取得し、読取ローラ26を読取部25から所定距離だけ離間させた第2の位置にして読取部25に画像読み取り動作をさせて第2の画像データを取得し、その第1の画像データと第2の画像データとに基づいて読取部25のコンタクトガラス36上のゴミ40の付着を判定する。 (もっと読む)


【課題】シートスルー方式の画像読取装置において、読取位置における原稿の浮きや傾きが変動した場合に、原稿画像データの濃度変動を補正する。
【解決手段】原稿押さえ5と、コンタクトガラス11との間に、原稿Dより幅広で一定濃度を有する基準シート7を配置した。基準シート7は、原稿搬送方向の上流側の端が原稿押さえ5に固定されている。基準シート7は原稿Dのカールに準じてカールする。原稿Dが読取領域に存在しないときは、基準シート7はカールせずにコンタクトガラス11上に載る。原稿Dが読取領域に存在しないときの基準シート7の読取濃度と、原稿Dの読取中の基準シート7の読取濃度との相違に応じて、読み取った原稿画像データの濃度を補正することにより、原稿Dの読取位置での浮きや傾きの変動に基づく濃度変動を補正する。 (もっと読む)


【課題】読み取り位置が固定された読取部のコンタクトガラス表面に付着したゴミを精度良く検出して、速やかに清掃等の適切な処置をとれるようにする。
【解決手段】読取部25に対向して基準部材である読取ローラ26の濃度が低いか反射率が高い(例えば白色)の第1の表面部26を対向させて、その読取部25に画像読み取り動作をさせて第1の画像データを取得し、読取部25に基準部材である読取ローラ26の第1の表面部より濃度が高いか光反射率が低い(例えば黒色)第2の表面部26bを対向させて、その読取部に画像読み取り動作をさせて第2の画像データを取得し、その第1の画像データと第2の画像データとに基づいて読取部25のコンタクトガラス36上のゴミ40の付着を判定する。 (もっと読む)


【課題】それぞれの光センサ回路を有効に利用して、より精緻で滑らかな画像を生成するセンサ装置を提供する。
【解決手段】センサ装置140は、複数の光センサ群144を備える。複数の光センサ群の各々は、第1の色成分を含む入射光を受けて第1の出力信号を出力する第1のセンサ回路144Rと、第2の色成分を含む入射光を受けて第2の出力信号を出力する第2のセンサ回路144Gと、第3の色成分を含む入射光を受けて第3の出力信号を出力する第3のセンサ回路144Bとを含む。センサ装置は、第1から第3の出力信号に基づいて、光センサ群毎に2×2の画素データを生成する画像処理手段190とをさらに備える。画素データの各々は、第1の色成分の明度を示す第1の値と、第2の色成分の明度を示す第2の値と、第3の色成分の明度を示す第3の値とを含む。 (もっと読む)


【課題】指静脈認証装置において、大きな指や子供のような小さな指でも問題なく認証できるようにすること。
【解決手段】指を照射する光源と、照射される指を置く指置き台と、前記指に照射された光を透過して撮像する撮像部と、前記撮像部にて取得した指の血管画像を基に演算処理する画像処理部と、前記画像処理部で抽出された情報を記憶する記憶部と、新しく読み取られた指の血管より取得された情報と前記記憶部の中の情報とを比較照合する照合部と、前記照合部からの比較照合結果を表示する表示部を有する生体認証装置において、指の領域により撮像する時の露出時間を変化させる手段を有することにより、均一な明るさの血管画像を取得する。 (もっと読む)


【課題】検出された画素データの情報を有効に利用し、高画質の観察画像を維持する。
【解決手段】光ファイバ先端部を共振させて照明光を螺旋状走査させる内視鏡装置において、サンプリングモードが設定されると、各スパイラル走査ラインで定められたサンプリング画素間隔で対象となるサンプル画素、およびその前後に隣接する3画素に基づいて観察画像を構成するイメージ画素を生成する。例えば、3画素の平均値をもつイメージ画素を生成する。 (もっと読む)


【課題】読取対象となる画像が形成された媒体の画像形成面と、読取装置からその媒体の画像形成面に対する位置の指示方向との間の角度の許容範囲を広くする。
【解決手段】電子ペン60のペン先69aは、コードパターン画像が形成された媒体50上の位置を指示する。照射部63は、ペン先69aによって指示される媒体50上の位置に対して予め定められた範囲に光を照射する。受光部641a,641bはそれぞれ、照射部63から照射された光の反射光を受光する。制御部61は、複数の受光部641a,641bからいずれかを選択し、選択した受光部によって受光された反射光に応じて生成された出力画像信号を用いて、媒体50上に記録されたコードパターン画像に含まれる位置情報や識別情報を読み取る。 (もっと読む)


【課題】 原稿の画像読み取りを画素単位で黒レベルが変動する光電変換素子を複数用いて行う時でも、高精度のオフセット補正がなされたデジタル画像信号を出力可能にする。
【解決手段】 光源消灯時に、第1黒レベル生成部302が画像データ(デジタル画像信号)の階調レベルを第1黒レベルとして画素毎に生成し、第2黒レベル生成部303が画像データのセンサチップ(光電変換素子)の光学的黒画像部に対応する部分(黒画像データ)の階調レベルの平均値を第2黒レベルとして生成する。その後の原稿の画像読取時に、第3黒レベル生成部304が黒画像データの階調レベルの平均値を第3黒レベルとしてライン毎に生成し、第1黒補正部301が第1黒レベルを画像データの階調レベルからライン毎に減算(オフセット補正)し、その減算後の画像データの階調レベルに第2黒補正部305が第3黒レベルと第2黒レベルとの差分をライン毎に加算する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、異なる高さの読取り位置に好ましい照度で光を照射することができ、ひいては異なる高さの読取り位置であっても良好な品質で画像を読み取ることのできるCIS方式の画像読取り装置を得る。
【解決手段】それぞれの入射側焦点位置(読取り位置)17A,17Bが異なる高さに配置された結像レンズ16A,16Bと、結像レンズ16A,16Bのそれぞれの射出側焦点位置に配置された撮像素子20A,20Bと、各撮像素子20A,20Bに結像される光を放射する共通の光源5(LED5r,5g,5b)と、光源5から放射された光を結像レンズ16A,16Bのそれぞれの入射側焦点位置(読取り位置)17A,17Bに最大照度となるように導く導光体10と、を備えた画像読取り装置。 (もっと読む)


81 - 100 / 224