説明

Fターム[5B050EA14]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像処理 (22,430) | 画像強調(画素値変換、フィルタ) (375)

Fターム[5B050EA14]の下位に属するFターム

Fターム[5B050EA14]に分類される特許

141 - 160 / 194


【課題】異なる絵柄の画像に対して操作履歴を適用した場合でも、ゴミの除去を効率的に実行できるようにする。
【解決手段】複数の編集対象画像データを格納する格納手段と、前記編集対象画像データを表示する表示手段とを備える画像編集装置であって、前記編集対象画像データを加工処理する加工処理手段と、以前に加工処理が行われた編集対象画像データの処理履歴に関する情報を格納する履歴格納手段と、前記処理履歴に関する情報から、前記加工処理が行われた位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報に基づき、前記表示手段の編集対象画像の表示領域に、前記編集対象画像のうち加工処理が行われる部位を表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 適切な画像認識を行なう画像認識装置を提供する。
【解決手段】 複数の対象物毎の画像特徴量と共に、対象物毎の実際の大きさの情報を記憶するデータベースと、撮影画像を入力し、特徴に基づいて撮影画像内の所定領域をオブジェクトとして抽出するオブジェクト抽出手段と、オブジェクトの画像特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、撮影画像に付帯する撮影情報を取得する撮影情報取得手段と、オブジェクトを解析し、ピントのずれが所定の閾値内であるか否かをオブジェクト毎に判断するピント判断手段と、ピントのずれが所定閾値内であり、ピントがずれていない場合に、撮影情報を用いてオブジェクト毎の実際の大きさを算出する実体長算出手段と、実際の大きさを、画像特徴量と共に用いて、撮影画像の内容としてのオブジェクトを表わす対象物の候補を、データベースから選択する候補選択手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】対象画像の特徴が反映された変形画像を簡易に生成することを課題とする。
【解決手段】画像処理装置では、所定の顔画像が参照画像として予め記憶されており、入力画像が入力されると、所定の対応点探索手法を用いて、入力画像と参照画像との間で対応点を求め、入力画像の各対応点から参照画像の各対応点に対する変形ベクトルを自動算出する。そして、自動算出された変形ベクトルの中間点を変形先として設定し、かかる変形先に向けて入力画像を変形させることで変形画像を生成する。さらに、変形画像における各画素の画素値を近傍の局所領域における平均値および分散値で正規化するなどして、イラスト風の変形画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 葉書のためのイメージの作成のためのユーザの操作を簡単にする。
【解決手段】
CPU100は選択された複数のパーツを使用して、パーツの配置パターンが異なる複数のレイアウトを作成してユーザの選択を受け付ける。さらにCPU100は複数の配色パターンをディスプレイ102に表示してユーザの選択を受け付ける。ユーザは選択した配色パターンの中から各パーツの色を決定する。 (もっと読む)


【課題】 アニメーションを含んだベクタデータの描画において、アニメーション中の描画速度を高めることを目的とする。
【解決手段】 ベクタデータから変換したラスタデータを記憶領域に記憶して、アニメーション中の描画に用いる。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトを透明または半透明の形態で地図の上に重ねて表示する機能を備えるナビゲーション装置において、オブジェクトの表示内容の視認性を向上させる。
【解決手段】オブジェクトを透明または半透明の形態で地図の上に重ねて表示する機能を備えるナビゲーション装置であって、地図の移動速度を算出する地図移動速度算出部31と、算出した移動速度に応じてオブジェクトの透明度を設定する表示属性設定部32とを備える。 (もっと読む)


【課題】フォトアルバムのレイアウト工程における効率化を図り作業者の負担や待ち時間を削減する。
【解決手段】コンピュータを用いたフォトアルバム編集作業の一連の工程を、人間によるデータの入力を受け入れながら進行していく工程と、データベース等と画像処理プログラムとの連動により人間によるデータの入力を必要としないで進行する工程とに分け、人間によるデータの入力を必要とする工程を前半あるいは後半に集中させることによって、人間がコンピュータによる作業に拘束される時間を短縮させた。 (もっと読む)


【課題】 同じ特徴を有する複数の画像データを円滑に処理することができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】 処理システム100は、補正・加工手段101、ユーザ検知手段103、データ検出手段104及び登録手段105を有し、補正・加工手段101は画像データ中のアイテムに補正・加工処理を施し、ユーザ検知手段103はユーザを検知し、データ検出手段104は画像データ中のアイテムを検出し、登録手段105は画像データに施される補正・加工処理の内容を検知されたユーザの検知情報や検出されたアイテムに関連付けてデータベース125に登録する。 (もっと読む)


【課題】 立体化パラメータが対応付けられていないコンテンツを再生する場合であっても各画像に最適な立体化パラメータを適用して自然な立体視画像を再生する。
【解決手段】 取得手段11は、時系列的に配列されてコンテンツを構成する複数の原画像Gaを順次に取得する。算定手段12は、取得手段11が取得した原画像Gaに含まれる複数の画素の画素値から画像特性値Ngを算定する。記憶装置21は、コンテンツを構成する各原画像Gaの画像特性値Nfと当該原画像Gaから立体視画像Gbを生成するための立体化パラメータとを対応づけるプロジェクトファイルFpを記憶する。検索手段13は、算定手段12が特定の原画像Gaについて算定した画像特性値Ngと記憶装置21に記憶された各画像特性値Nfとを対比し、この対比の結果に基づいて特定の原画像Gaの立体化パラメータをプロジェクトファイルFpから検索する。立体化手段14は、検索手段13が検索した立体化パラメータに基づいて各原画像Gaから立体視画像Gbを生成する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な操作で、自由度の高い画像処理を実行できるようにする。
【解決手段】
中央処理ユニット11は、所定の基準色相を基準にした範囲で有意な値に保持される重み付け関数により所定の補正値を重み付けして、上記処理対象画像の各ピクセルの色相を処理目標の色相に補正するにあたり、3次元色空間で表される上記処理対象画像のピクセルを、uv平面に投影してなる色分布画像をモニター装置14に表示し、上記色分布画像上における指定により、上記色相を補正する条件を変更する。 (もっと読む)


【課題】CGデータを用いて作成された、表示器に2次元表示すべき色画像フレームの任意の領域を指定して簡単に画像調整する。
【解決手段】CGデータから各画素位置nに色情報Dnが書込まれた色画像フレーム18を作成するとともに、各画素位置nに該当画素位置が所属する各領域19a〜19eを特定する識別値Snが書込まれたマスク画像フレーム20を作成する。色画像フレームを構成する各画素位置とマスク画像フレームの対応する各画素位置nの識別値Snとを参照して、色画像フレームを構成する各画素位置における指定された領域に含まれる各画素位置nを検出し、検出された画素位置nの色情報Dnを指定された画像調整情報を用いて調整する。 (もっと読む)


【課題】 複数のデータ処理を一連で実行しなければならない場合に操作性が分かりにくかった。
【解決手段】 デジタルスチルカメラ11bで撮影した画像データを用いて所望の印刷を行うというようにいくつかのデータ処理を連続して実行していかなければならない場合、ファイルメニューなどを駆使して必要な順序でデータ処理を選択していくのは非熟練者にとって困難であるが、ディスプレイ17aの表示エリアを操作表示エリアS1と主表示エリアS2とに区分した上、操作表示エリアS1には必要な順序に並べたタブ表示で各データ処理を表示するようにしつつ、対応するデータ処理を隣接する主表示エリアに表示するようにしたので、初心者でも間違えることなく簡単に一連のデータ処理を実行して所望の印刷結果を得ることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】レンズ倍率色収差を補正する画像処理装置において倍率色収差補正情報をマニュアル調整する際に、色ズレを容易に識別でき、像高とその像高に対する倍率色収差補正情報を対応させて効率的な調整を可能とする装置の提供を目的とする。
【解決手段】領域マーカー発生部104が示す特定の像高領域において、色収差補正された映像信号の色ズレを容易に識別できるように信号演算部106で変換処理を行うことで、特定の像高に対応する収差情報をマニュアル調整しやすくする。 (もっと読む)


【課題】赤目補正またはセピア仕上げ等のプリント依頼者のオーダーに基づく製品化処理を行った際に、プリント作成の依頼者等に、そのことを訴求し、認識せしめることを目的とする。
【解決手段】複数の画像からなる1件のプリント作成のオーダーについて、製品となる画像に加え、第1の画像処理を施したサムネイル画像のインデックスを第1面に、第1の画像処理とは異なる画像処理を施したサムネイル画像のインデックスを第2面に記録した、両面プリントのインデックスプリントも出力することにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 被写体画像中の目の部分を自動的に認識して、その部分を自動的に見栄えのよいように画像処理すること。
【解決手段】 撮影した被写体の目の部分を自動的に認識する特定領域判別手段と、自動的に認識された目の部分を、少なくともくっきりさせる処理を行う画像修飾手段とを、備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理開始画面上で、画像処理内容の確認及び変更を可能にする。
【解決手段】画像処理対象を指定するための処理対象識別標識を画像処理装置の操作入力手段の表示画面上に表示する標識表示方法において、前記処理対象識別標識に表示された画像処理対象に関連する少なくとも一つの関連情報を表す関連情報標識を、前記操作入力手段の表示画面上に、前記処理対象識別標識と共に一体的に表示することを特徴とする画像処理装置における標識表示方法。 (もっと読む)


バーチャルスライド画像データおよび対応する情報が、バーチャルスライド画像サーバ上のデータ記憶領域に保存される。クライアント・ビューアが、特定の解像度で画像データを要求する。画像サーバが、要求された解像度に最も近い解像度で、データ記憶領域から対応する画像データを取得する。次いで、この画像データがクライアント・ビューアへと送信される。クライアント・ビューアは、画像データを受信し、この画像データを表示に先立って要求された解像度へと拡大縮小する。
(もっと読む)


【課題】 ぼけの少ない新たな画像を作成することができるフィルタおよび画像内挿装置、並びに、フィルタ係数特定方法を提供する。
【解決手段】 画像内挿外挿装置1は、入力された画像が連続する動画像の内挿を行うものであって、動画像に含まれている画像を遅延させる遅延手段3と、遅延された画像にフィルタ係数を乗算するフィルタ係数乗算手段5と、乗算結果を切り替えて出力する切替手段7と、乗算結果を加算して新たな画像(内挿画像)を生成する画像生成手段9と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 輝度差の部分を容易に抽出することが可能な擬似欠陥画像作成方法及びこれを用いた装置を実現する。
【解決手段】 画像デバイスの輝度ムラ欠陥を抽出して良否を判断する欠陥検査装置で用いられる限度サンプルを擬似的に作成する擬似欠陥画像作成方法であって、既存の画像データに基づき輝度ムラ欠陥部分の各画素の輝度値を、周囲の輝度ムラ欠陥部分ではない画素の輝度値を用いて計算して置換し、輝度ムラ欠陥部分の一画素の輝度値をその周辺の画素の輝度値を用いて計算して置換して輝度ムラ除去画像を求め、既存の画像データから輝度ムラ除去部分を減算して輝度差を求め、輝度差に対して加工処理を行い、加工処理された輝度差を任意の画像に順次貼り付けての擬似欠陥画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 ベターショットを抽出する画像選定方法において、類似画像の選定並びに所定の基準に基づく合格及び不合格の判定精度が高く、ユーザにとって貴重な画像を確実に効率よく残すことができる画像折方法を提供する。
【解決手段】 画像データの撮影条件を判別し、該撮影条件に基づいて画像データに対し補正処理を施した後に、所定の判定基準に基づいて補正処理が施された画像データの合格又は不合格を判定する。 (もっと読む)


141 - 160 / 194