説明

Fターム[5B054CC02]の内容

計算機・初期化 (1,149) | 初期化の対象 (303) | メモリ (47)

Fターム[5B054CC02]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】装置の復旧後に設定値を容易に初期化前の値に戻すことが可能な情報記録再生装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の情報記録再生装置は、情報を記録し再生する情報記録再生装置であって、前記情報記録再生装置もしくは前記情報記録再生装置が組み込まれたシステムの運用に用いる設定値を記憶する設定値記憶手段7と、前記情報記録再生装置内外からの初期化要求に応じて前記設定値を前記設定値記憶手段から前記情報記録再生装置外部に出力し、その後前記設定値記憶手段の前記設定値を初期化する設定値初期化手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリの初期化の手順の簡略化を図るとともに検査装置を検査に必要な最少限の構成とする。
【解決手段】予め不揮発性メモリの特定の値を書き換える信号を電子制御装置に入力し、電源投入により不揮発性メモリに対してイニシャル処理を行い、イニシャル処理で不揮発性メモリの初期化が必要と判断されたとき、前記書き換え信号により、不揮発性メモリに対して不揮発性メモリの特定の値を書き換える初期化処理を行う。 (もっと読む)


【課題】インターフェースが行う処理動作に影響を与えることなく、効率よくメモリを初期化可能なICチップ等を提供する。
【解決手段】複数のインターフェースを備え、各インターフェースが非同期に他の通信端末と通信するために動作するICチップであって、すべての前記インターフェースの動作処理に用いられる共通の情報が記憶される共通領域、各インターフェースの動作処理のみで用いられる情報が記憶される専用領域、とを有するメモリと、1のインターフェースの起動を検出する第1の検出手段と、検出した前記インターフェースの起動後、各インターフェースの動作状態を検出する第2の検出手段と、前記各インターフェースの動作状態に応じて、当該共通領域又は少なくとも1のインターフェースの専用領域を初期化する初期化手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】筐体を開放しないでRTCメモリをリセットする。
【解決手段】カレンダー時刻およびBIOSの設定情報を記憶するRTCメモリ25には、バックアップ電池51から電力が供給される。コンピュータがパワー・オフ状態のときにパワー・コントローラ31には電力が供給される。パワー・オフ状態においてキーボード63のFnキーおよびパワー・ボタン61を同時に押下すると、パワー・コントローラ31はリセット・スイッチ91を所定時間だけオフにしその後オンにする。その後、パワー・コントローラ31は自らに供給されている電力を一旦停止してから復帰させる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータの種々の仕様に対応し、すべてのメモリセルにアクセス可能とするメモリモジュールを提供する。
【解決手段】メモリモジュール20は、半導体メモリ22および特定データを記憶する不揮発性メモリ23と、電源供給部25および動作モード設定部27を有する制御回路21とを備えている。電源供給部25は、半導体メモリ22への第1供給電圧Vaおよび不揮発性メモリ23への第2供給電圧Vbのいずれかの電源で動作モード設定部27および不揮発性メモリ23を起動する。動作モード設定部27は、選別データSPDsに基づいて、第1および第2特定データSPD1,SPD2のいずれかを読み込み、動作モードを設定する初期化処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増大させることなく、メモリの初期化を高速に行い、提供するサービスの遅延を防ぐこと。
【解決手段】第1のCPU101は、第2のメモリ104に対する電源の供給が開始された場合においてデータ送信要求を受けた際に、各々のメモリブロックを所定の順番で特定するメモリブロック識別子を順次生成し、所定の順番に従ってメモリブロックにデータを書き込むとともにメモリブロック識別子を転送管理テーブル205に書き込む。第2のCPU103は、転送管理テーブル205から順次読み出したメモリブロック識別子により特定される所定の順番に従って、メモリブロックに書き込まれたデータを順次読み出すとともに、データを読み出したメモリブロックを特定するメモリブロック識別子をメモリ管理テーブル203に順次書き込むことにより第2のメモリ104を初期化する。 (もっと読む)


【課題】NUMAシステムにおけるチェックポイントリスタート機能として、リスタート時に、プロセスの復元を任意の2つ以上のノードを指定して行うことができるシステムを提供する。
【解決手段】論理ノード番号と物理ノード番号との対応関係を示すノード番号変換テーブルを含むジョブ管理情報を記憶する手段と、前記論理ノード番号を含むプロセス管理情報を記憶する手段と、前記各情報を取得してリスタートファイルを作成する手段と、リスタートファイルから前記各情報を復元する手段と、リスタート要求時に、前記復元したノード番号変換テーブルを更新する手段と、前記復元した前記論理ノード番号に対応する物理ノード番号を前記更新されたノード番号変換テーブルを参照して決定する手段と、前記決定された物理ノード番号を有する前記ノード上で前記ジョブのプロセスを復元する手段と、を備えるコンピュータシステム。 (もっと読む)


【課題】内部メモリを有する電子回路において、待機状態での動作要求時の処理効率および省電力化の向上を図れる電子回路を提供する。
【解決手段】電子回路31は、通常モードにおいて外部メモリ34とアクセス可能な制御部41と、外部メモリより消費電力の少ない内部メモリ44と、ネットワークI/F67と、省電力モードにおいて、ネットワークI/F67から内部メモリ44へのアクセスを可能とする第2アクセス経路G2,F2と、経路切替部65とを含む。経路切替部65は、通常モードから省電力モードへの切替時に、制御部41の制御に応じて、外部メモリ34への第1アクセス経路G1を第2アクセス経路G2,F2に切替えることによって、通常モードにおいて外部メモリ用のアドレスがマッピングされていたアドレス空間を、内部メモリ用のアドレス空間に切替る。 (もっと読む)


【課題】メモリ初期化処理の更なる高速化を実現可能なコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】仕様情報を含む第1のSPD情報を格納する複数のメモリモジュールと、システム内のメモリアクセスに用いられるアクセス設定値と、第1のSPD情報の複製である第2のSPD情報とを記憶する不揮発性メモリとを備える。読み出し制御部は、メモリ初期化処理において、第1のSPD情報と第2のSPD情報とが一致するか否か判定して、一致しない不一致メモリモジュールを特定すると、不一致メモリモジュールの第1のSPD情報を読み出して不揮発性メモリへ第2のSPD情報として書き込む。設定値生成部は、不一致メモリモジュールが存在する場合に、不一致メモリモジュールの第2のSPD情報が生成に用いられるアクセス設定値を、第2のSPD情報に基づいて生成して、不揮発性メモリへ書き込む。 (もっと読む)


【課題】コスト増加を招くことなく分散制御システムを適用するとともに、省電力モードからの復帰処理の高速化と安全性を向上させた画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置によれば、各CPUは、省電力モード遷移時に初期化処理に必要な情報の一部を自身の不揮発メモリに保持し、それ以外の情報については上位層のCPUに保存を依頼する。さらに、再起動時おいて、各CPUは、自身の不揮発メモリに記憶した情報を使用して再起動し、他のCPUとの通信接続が完了すると、下位層のCPUから依頼された保持データを当該CPUに提供する。 (もっと読む)


【解決手段】この開示の一実施形態によれば、半導体システムが開示され得る。一実施形態に係る半導体システムは、例えば、複数の電子デバイスとホスト機器を含み得る。ホスト機器は、複数の電子デバイスをグループ単位で同時に初期化し得る。 (もっと読む)


【課題】システムの立ち上げ時間を早めるための方法を提供する。
【解決手段】システム上にストアされたオペレーティング・システムの起動動作と並行しかつその後に、追加量のメモリを割り当てのためにスクラビングして利用することができるようにするステップとを含む。システムは、各々が最少ノード資源構成に関連付けられた1個もしくは複数個のノードを含むことができ、前記最少ノード資源構成は、前記ノードを活性化するために、活性化される必要のあるノードに含まれる最少数のプロセッサに対応する。システムは、各パーティションが少なくとも1個のノードを包含する1個もしくは複数個のパーティションを更に含むことができる。各パーティションには他のパーティションに対する優先度が割り当てられることができ、そのパーティションはその割り当てられた優先度に基づき活性化される。 (もっと読む)


【課題】選択的にリセット動作を実行可能な半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体装置は、リセット動作を開始する際に外部から入力される信号を受けて活性化し、第1のトリガー信号RST_TRIG1を出力するリセットシーケンス回路25と、パワーオンリセット信号PWON_RSTb、及び前記リセットシーケンス回路25から出力された前記第1のトリガー信号RST_TRIG1に応答して、リセット対象となる回路毎に、リセット信号RSTを出力するリセット制御回路27と、外部から入力可能とされ、且つ前記リセット対象となる回路の選択情報、を保持可能なラッチ回路26とを具備し、前記リセット制御回路27は、前記ラッチ回路25に保持される前記選択情報に応じて、前記回路毎に前記第1のトリガー信号RST_TRIG1を選択的に制御する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータシステムがロックされている状態から復帰することを可能にする方法、装置、製造品及びリムーバブルストレージデバイスを提供すること。
【解決手段】本方法は、コンピュータシステムのベーシック入出力システム(BIOS)により、起動前に、リムーバブルストレージデバイスがコンピュータシステムに取り付けられているか否かを確認し、リムーバブルストレージデバイスを検出した場合、管理エンジン(ME)とやり取りを行うように、リムーバブルストレージデバイスに格納されている起動前認証(PBA)モジュールに、BIOSが制御を移し、コンピュータシステムをロックされた状態からロックされていない状態へ戻す。 (もっと読む)


【課題】記憶装置へのデータ書き込み中のリセット信号入力によるリセット動作を、データ書き込みに必要な時間だけ遅延させる。
【解決手段】CPU105がフラッシュROM106にデータを書き込んでいる途中の時刻で、ユーザによるリセット操作によりフリップフロップ100にリセット信号109が入力された場合、CPU105がフラッシュROM106にデータを書き込んでいる間は、リセット遅延信号107が‘H’レベルであるため、論理積回路102の出力信号は、常に‘L’レベルとなる。一方、遅延回路101からフリップフロップ100の出力信号が遅延されて出力されるまでの遅延時間が、データ書き込みに要する一回の最大アクセス時間より長く設定されているため、遅延回路101の出力信号は ‘L’レベルのままである。従って、データ書き込み中はCPU105のリセットを行わないようにできる。 (もっと読む)


【課題】電子制御装置(電子制御ユニット)の制御プログラムを書換えた際、メモリ効率の向上および書換え作業時間の短縮を実現する車両用電子制御装置を提供する。
【解決手段】第1不揮発性メモリ3内の制御プログラム書換え時に、前記制御プログラム内に持っている不揮発性メモリ書き込みドライバを使用して、第2不揮発性メモリ5の書き込みセルの診断を実施後、第2不揮発性メモリ5内に書き込み要求印を記憶する。書換えが完了した後、次の電源ON時の初期化処理において、揮発性メモリ4に固定値を設定することで、第2不揮発性メモリ5の初期化が実現できる。これにより、前記制御プログラム書換え時に第2不揮発性メモリ5の直接消去することを不要にする。 (もっと読む)


【課題】使用する記憶容量の増加を抑制しつつ、コンピュータの立ち上げ時間の短縮化を図ることができるメモリ制御装置を提供すること。
【解決手段】CPUのキャッシュメモリに対する主記憶メモリの所定領域毎のキャッシング状態を保持するディレクトリメモリ内に、主記憶メモリの所定領域毎の初期化状態を表す初期化情報を記憶し、主記憶メモリの所定領域に対するアクセス時に、当該所定領域に対応するディレクトリメモリ内の初期化情報に基づいて、当該所定領域の初期化を行う初期化手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の起動処理において、CPUの初期化完了前にRAM及びRAMコントローラ等のその他のハードウェアの初期化を開始可能とすることにより、起動処理に要する時間を短縮すること。
【解決手段】プロセッサ及び制御プログラムによって制御される情報処理装置であって、バス308と、装置全体の動作を制御するCPU2とバス308との間で信号を伝達するCPU−I/F302と、制御プログラムの動作領域であるRAM4にCPU2とは独立して信号を転送するDMAC301と、装置を構成するハードウェア4〜8をコントロールするハードウェアコントローラ303〜307とを有し、DMAC301は、装置への電源供給開始後、CPU2とCPU−I/F302とが通信開始する前に、ハードウェアコントローラ303〜307の初期化を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パワーオンリセットパルスが発生しなかった場合、または、入力されなかった場合であっても、制御対象となる装置回路に、パワーオンリセットパルスを入力することのできるリセットパルス発生回路を提供する。
【解決手段】リセットパルス発生回路が、パワーオンリセットパルスが入力されたことに応じて、装置回路用のパワーオンリセット信号である装置回路用パワーオンリセット信号を制御対象となる装置回路に出力し、装置回路に装置回路用パワーオンリセット信号を出力したか否かを示す情報を記憶しておき、装置回路に装置回路用パワーオンリセット信号を出力していない場合に、装置回路を制御する制御信号が入力された場合には、制御信号を装置回路用パワーオンリセット信号として装置回路に出力する。 (もっと読む)


【課題】SDカード等のカード型メモリに対する不要な初期化処理を行わないように制御することが可能な通信制御装置を提供する。
【解決手段】カード型メモリ(5)との間のインターフェイスを制御する通信制御装置であって、第1の条件のリセット処理(例えば、電源リセット)が行われた場合には、カード型メモリ(5)の初期化を行い、第2の条件のリセット処理(例えば、省エネリセット)が行われた場合には、カード型メモリ(5)の初期化を行わないことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 47