説明

Fターム[5B057CA16]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 被処理対象画像の特性 (80,570) | ピクセル(ドット)データ (22,449)

Fターム[5B057CA16]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 22,449


【課題】 スクリーン処理手段によって発生するモアレを抑制し、高画質な出力を実現する。
【解決手段】 入力画像データをスクリーン処理する画像処理装置であって、画像データをスクリーン処理する第1のスクリーン処理手段と、前記スクリーン処理された画像データと前記画像データの差分の低周波成分に基づいて補正量を算出する算出手段と、前記補正量を累積する累積手段と、前記累積手段による累積補正量を用いて、前記画像データを補正する補正手段と、前記補正手段により補正された画像データに対してスクリーン処理する第2のスクリーン処理手段とを有し、前記入力画像データに対して前記第1のスクリーン処理手段、前記算出手段、前記累積手段および前記補正手段を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】画像データに付加される顔情報および該画像データから検出した顔情報に基づいて画像データを補正する画像処理装置および画像処理方法に、顔情報を適正に選択して画像データを補正する。
【解決手段】画像データから人物の顔を認識する顔認識処理を実行してプリンター顔情報を検出するとともに、画像データに付加されるカメラ顔情報を取得し、プリンター顔情報で特定されるプリンター顔領域(プリンター顔)がカメラ顔情報で特定されるカメラ顔領域(カメラ顔)と重なるときにはカメラ顔情報に基づいて画像データを補正する。 (もっと読む)


【課題】連続して撮影された複数の画像のそれぞれから抽出された複数の動体が合成された画像をより迅速に生成することができる撮影装置、撮影方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】シャッタボタンが押されたとき、そのときメモリに記憶されているプレビュー画像p1−pnが読み出され、プレビュー画像p1−pnに基づいて1枚の背景画像が生成される。また、撮影画像P1がメモリから読み出されたとき、撮影画像P1と背景画像との差が求められ、差がある画素からなる動体画像が撮影画像P1から抽出される。撮影画像P1から抽出された動体画像が背景画像に合成され、合成画像C1が生成される。 (もっと読む)


【課題】ホワイトボードの撮影画像から、送信された描画を除くと、輝度が異なり、画質劣化する問題点を解消する画像処理システムを提供する。
【解決手段】複数の画像処理装置を含む画像処理システムで、画像処理装置が、撮影画像を表す第一の画像データを得る画像データ取得手段と、他の画像処理装置から第二の画像データを受信する画像データ受信手段と、第一の画像から第二の画像の差分画像を表す差分画像データを生成する差分画像データ生成手段と、差分画像データを二値化した二値化画像データを生成する二値化画像データ生成手段と、第一の画像データを二値化画像データでマスク処理するマスク処理手段と、マスク処理された画像データを他の画像処理装置へ送信する第一の送信手段とを有し、他の画像処理装置が、画像処理装置から画像データを受信する受信手段と、受信手段で受信した画像データを表示する表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ハーフトーンテキストおよびハーフトーンではないテキストの両方を含む、スキャンされたグレースケール画像から、高質な2値画像を生成する。
【解決手段】文書画像は初め2値化され、連結された画像要素は、テキスト文字として初期2値画像から抽出される。各テキスト文字は、トポロジー的特徴分析に基づいて、ハーフトーンテキスト文字または非ハーフトーンテキスト文字として分類される。トポロジー的特徴は、テキスト文字のオイラー数であり、−2より小さいオイラー数を有するテキスト文字は、ハーフトーンテキストとして分類される。グレースケール文書画像は、その後はハーフトーンテキスト文字のみを含むハーフトーンテキスト領域と、非ハーフトーンテキスト領域とに分割される。各領域は、その画素値統計を使用して2値化される。領域の2値マップは、最終2値マップを生成するために結合される。 (もっと読む)


【課題】ジャギーによる画質低下をより良好に抑止し、かつ、ジャギーによる画質低下を抑止する画像処理のための処理負荷及び作業工数を低減させる。
【解決手段】画像処理部14は、注目画素G22を中心とした3×3の画素領域を設定し、3×3の画素領域のX方向、Y方向に並ぶ画素列に含まれる画素の各々の画素値を足し合わせた値を算出し、隣接する画素列間における各画素列に含まれる画素の各々の画素値を足し合わせた値に基づいて3×3の画素領域におけるX方向、Y方向の段差数を特定してSVcount、SHcountを設定し、SVcount、SHcountの値に基づいて注目画素の画素値を置き換えるか否かを切り替える。 (もっと読む)


【課題】対象画像中の線状パターンの視認性を向上させる画像処理装置を提供する。
【解決手段】
対象画像中の画素毎に、特定方向に連続性を持つ暗い線、又は、明るい線の線状パターンらしさを示す線値を検出する線状パターン検出部と、フィルタ範囲内に存在するフィルタ中心画素の画素値と周辺画素の画素値の差が大きいほど第1の重みが小さくなる第1の重み関数で構成される画像処理フィルタに関して、前記第1の重みパラメータ決定部と、前記対象画像の画素毎に決定した前記第1のパラメータと前記第2パラメータを含んだ前記第1の重み関数から構成される画像処理フィルタを、前記対象画像の各画素に施して、出力画像の各画素の画素値を算出するフィルタ処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】ガンマ特性の異なる複数のモニタに対して適切な見え方で医用画像を表示させることである。
【解決手段】医用画像生成装置は、出力手段及び変換手段を備える。出力手段は、第1のガンマ特性を有する第1のモニタ及びクライアント側における第2のガンマ特性を有する第2のモニタにそれぞれ医用画像データを出力する。変換手段は、前記第1のモニタに表示される医用画像の輝度と同等な輝度で前記第2のモニタに医用画像が表示されるように、前記第1のガンマ特性の情報及び前記第2のガンマ特性の情報に基づいて医用画像の画素値の変換処理を行う。 (もっと読む)


【課題】超音波映像の画質を改善させる超音波システムおよび方法を提供すること。
【解決手段】本発明における超音波システムは、少なくとも1つの超音波映像に対応する超音波データを取得する超音波データ取得部と、少なくとも1つの集束点を基準に深さによる超音波ビームの拡散程度を示す少なくとも1つのビームプロファイルを格納するための格納部と、前記少なくとも1つのビームプロファイルに基づいて前記深さによる前記超音波ビームの拡散に対応するブラーリング量を設定し、前記超音波データおよび前記ブラーリング量に基づいて前記超音波ビームの拡散によるブラーリングを補正するためのフィルタリング処理を行って前記少なくとも1つの超音波映像の画質を改善させるプロセッサとを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷装置を用いて光沢記録媒体に着色材を含む層を形成する際に、画像のハイライト領域における階調再現性の低下を抑制する。
【解決手段】印刷装置は、光沢記録媒体に着色材を含む層を形成して画像を印刷する印刷装置であり、画像を構成する画素のうち、明るさに関連する指標値が所定値以上のハイライト部に属する画素について、指標値がハイライト部に属しない画素に比べて、階調変化に対する明るさの変化度合いが大きくなるように、画像の色を着色材により表現される印刷色に変換する色変換部を備える。 (もっと読む)


【課題】2次元画像からより正確な奥行きを生成する。
【解決手段】実施の形態によれば、検出部は、画像に含まれる物体を検出する。選択部は、検出された物体の性質に応じて物体の奥行きの情報のベースとするデプスモデルを選択する。セグメント部は、検出された物体の領域を画像から区分する。デプスマップ生成部は、画像の奥行きを表現するデプスマップを生成する。この際、デプスマップ生成部は、画像中の検出された物体の位置に対応するデプスマップ上の位置に、デプスモデルを配し、配されたデプスモデルの領域と物体の領域とを比較し、互いに重なり合わない位置に対して、補正後の奥行値を与える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置を用紙搬送方向に接続した画像形成システムにおいてプリンタγ補正を行う際の設定操作の煩雑さを解消する。
【解決手段】画像制御CPU101は、第1の画像形成装置1及び第2の画像形成装置2のそれぞれにおいて画像形成された濃度補正用チャートのカラーセンサ32による測色結果である電圧値及びXYZ三刺激値測色機5による測色結果である濃度値を取得して、当該取得した電圧値及び濃度値の組み合わせである濃度変換用データを測色に用いた濃度補正用チャートを形成した画像形成装置の不揮発メモリに記憶させる。また、トレイ用紙プロファイルに一つ以上の濃度変換用データを関連付けて不揮発メモリ102cに記憶させ、画像形成時には、各画像形成装置に対し、画像形成に用いられるトレイ又は用紙のプロファイルに関連付けられた濃度変換用データに基づくプリンタγ補正を行わせる。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる画像補正を確実に、効率的に実現する構成を提供する。
【解決手段】撮像画像に対する様々な異なる補正処理、具体的には、ズーム倍率補正、歪曲収差補正、回転手振れ補正、平行手振れ補正、光軸中心補正、視差補正、これらの補正を全て確実に実行する。また、これらの補正処理を一括して実行して効率的な処理を実現する。特に2つの異なる視点からの2つの画像を撮影するステレオカメラにおいて必要となるズーム倍率補正、光軸中心補正、視差補正についても、2つの撮像部の撮影画像の少なくともいずれかを補正することで品質の高い3D画像を提供する。各補正に適用する補正ベクトルを統合した統合補正ベクトルを算出して補正することで効率的な補正が実現される。 (もっと読む)


【課題】撮影された時系列画像から、人物らしい領域に対して個人が特定できないように画像変換を行う。
【解決手段】複数フレームの画像を元に、各画素の平均値を算出するステップと、平均値から大きく外れている画素値を取り除くステップと、該当画素から分散値を算出するステップと、分散値に対して、膨張処理、収縮処理を行い、分散値画像を生成し、多次元の変換式により変換を行うステップと、背景画像を更新するステップと、取得した画像から低周波数成分画像を生成するステップと、取得した画像と低周波数成分画像の差分から高周波数成分画像を生成するステップと、背景画像と取得した画像との差異から人物らしさを算出するステップと、高周波数成分画像の各画素の値を人物らしさの各画素の値を用いて抑制した抑制後の高周波数成分画像を生成するステップと、抑制後の高周波数成分画像と低周波数成分画像を合成して結果画像を生成するステップを有する。 (もっと読む)


【課題】間欠的な物標から構成される道路区画線を正確に認識できる道路区画線認識装置を提供すること。
【解決手段】車両に搭載され、道路上に間欠的に配置された物標により構成される道路区画線を認識する道路区画線認識装置1であって、前記間欠的な物標を含む一定の領域を撮像可能な撮像手段3と、前記撮像手段3により撮像された画像から、前記物標が示す特徴点を抽出した特徴点画像を生成する特徴点画像生成手段5と、時系列的に連なる複数の前記特徴点画像を重ね合わせて1フレームの合成画像を作成し、前記合成画像における前記特徴点から道路区画線を認識する道路区画線認識手段5と、時系列的に連なる複数の前記特徴点画像のうち、所定の比率以上の前記特徴点画像において、同じ位置に表れている特徴点を、前記道路区画線認識手段による道路区画線の認識に使用する特徴点から除外する除外手段5とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示装置により表示される表示画像を観察するとき、観察者の眼の網膜像には収差が生じており、表示画像の鮮明さが低下している。網膜上に発生する収差の程度は、観察者の眼の瞳孔径に応じて異なるため、収差の程度に応じた補正を行なう。
【解決手段】画像処理方法は、瞳孔径情報を用いて観察者の眼に生じる収差を推定する収差推定工程206と、収差推定工程により得られた収差推定量を、入力画像の補正量に変換する補正量取得工程208と、補正量取得工程により得られた補正量に従い補正を行う補正工程217から構成される。 (もっと読む)


【課題】拡大後の画像のテクスチャについて、拡大前の原画からの鮮鋭度の低下を極力抑える。
【解決手段】画像処理装置は、入力される低解像度画像から3×3画素を抽出し、その3×3のブロック毎に、テスクチャの統計量として平均と標準偏差を測定する(ステップS1,S2)。続いて、画像処理装置は、入力低解像度画像と同等のテクスチャの統計量を有し、かつ、6×6画素サイズのノイズを発生する(ステップS3)。続いて、画像処理装置は、ノイズデータの6×6画素のブロックを2×2画素のサブブロックに分割し、その一つのサブブロックを入力3×3画素の1画素に対応するものとして、入力3×3画素の画素値とサブブロック内の画素値の平均の差を最小化し、かつ、隣接画素間の画素値の差分総和を計算し、これを最小化するようにノイズデータの並べ替えを行う(ステップS4)。並べ替えたデータは、2倍に拡大された画像データとなる。 (もっと読む)


【課題】魚眼レンズのような超広視野光学系レンズで撮影された画像においても、光学的射影方式に応じて歪曲補正を簡便かつ適切に補正することができる仕組みを提供する。
【解決手段】表示装置に補正対象の画像を入力する画像入力部200と、操作者の操作に基づいて、補正対象の画像に固有の光学特性としての第1の射影方式による画像を第2の射影方式に変換する射影方式変換部201と、第2の射影方式に応じた調整用補助線を作成する調整補助線作成部205と、調整補助線作成部205によって作成された調整用補助線を表示装置に第2の射影方式によって変換された画像とともにオーバーレイ表示する表示部202及び206と、操作者の操作に基づいて、第2の射影方式による画像の歪曲補正を行う歪曲補正実行部203を有する。 (もっと読む)


【課題】基準画像と参照画像との間における輝度差が大きい場合等であっても、処理速度を落とすことなく適切に対応点探索処理を行うことのできる画像処理方法等を提供することを課題とする。
【解決手段】基準画像A及び参照画像Bを取得するステップと、基準画像A及び参照画像Bにおける各画素の輝度をそれぞれ正規化処理する正規化処理ステップと、正規化処理された基準画像A上に設定された基準ウィンドウW1内の各画素と、正規化処理された参照画像B上に設定された参照ウィンドウW2内の各画素との相関を算出することで基準画像Aと参照画像Bとの対応点を探索する対応点探索処理ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】ドライバを取り巻く状況に応じた提供情報の制御が可能な情報提供装置を提供する。
【解決手段】予め用意された注意モデルとその時々で検出される特定情報とに基づいて注意分布を生成することにより、ドライバの注意が向けられている位置(注視点)を確率的に推定し(S110〜S230)、前方画像から抽出された各オブジェクトに対するドライバの注意量を、注意分布に従って設定する(S240)。更に、予め設定されたルールを用いて、特定情報から特定される状況に応じた各オブジェクトの重要度を設定し(S250)、その注意量と重要度とに基づいて、ドライバに対する情報の提供を制御する(S260)。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 22,449