説明

Fターム[5B057CA16]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 被処理対象画像の特性 (80,570) | ピクセル(ドット)データ (22,449)

Fターム[5B057CA16]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 22,449


【課題】 偽色と色ノイズの双方を効果的に抑圧可能な画像処理装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】 単板式カラー撮像素子を用いて撮像された画像から、解像度及び周波数帯域の低い低解像度画像を生成し、画像と低解像度画像の各々について偽色及び色ノイズの抑圧処理を行う。その後、低解像度画像については解像度を戻し、画像と重み付け合成する。合成時の比率係数を算出するMIX比率演算部205,225は、着目画素が偽色の発生している領域に属すると判断される場合には、重み付け合成において、解像度の戻された低解像度画像の画素の色信号が合成の結果となるような比率係数を算出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの撮像行為の目的に合致した画像処理であって、より自然で現実味のある景観を表現できる画像処理を実現可能にすること。
【解決手段】対象被写体特定部42は、原画像のデータについて、対象被写体の形状を特定する。雪画像生成部43は、設定積雪量に基づく積雪量の雪が、対象被写体の形状の少なくとも一部に対して接するか又は重なる位置に配置された画像のデータを、雪画像のデータとして生成する。合成部44は、原画像のデータと、雪画像のデータとを合成することによって、合成画像のデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の照明手段を不要にするとともに処理負荷を抑えて、望ましい陰影を持つ被写体写真を得ることができるようにする。
【解決手段】被写体を撮像して画像信号を生成し、前記撮像された被写体の主要要素を検知する。そして、予め記憶されている互いに異なる方向からの光線に対する複数の陰影パターンのうち、ユーザーにより指定された陰影パターンの位置及び形状を、前記検知された被写体の主要要素の位置に基づいて変更し、前記変更された陰影パターンが前記被写体と重なるように前記画像信号に係る画像を合成し、前記合成した画像を表示するようにして、望ましい陰影を持つ写真が得られるようにする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、駐車支援装置の動作不良の原因を作業者の熟練や特別な設備や施設等を必要とせずに検査でき、動作が正常であることを確認できる駐車支援装置を提供することを目的とする。
【解決手段】この発明は、駐車支援装置において、駐車枠線が映された画像を予め記憶しておく記憶手段と、撮像手段により撮像された画像と記憶手段により記憶された画像とのいずれかを選択する選択手段とを設け、選択手段により記憶手段に記憶された画像が選択された時に、記憶された画像を用いて、駐車枠線検出手段、端点検出手段及び判定手段の動作が検査されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像からRTSノイズの成分をより精度よく低減できる技術を提供する。
【解決手段】 画像処理装置は、記憶部と、代表値算出部と、判定部と、ノイズ低減部とを備える。記憶部は、撮像素子の各画素でのRTSノイズのノイズレベルを記憶する。代表値算出部は、撮像素子で撮影された画像に対して、注目画素の周囲画素の画素値を用いて代表値を算出する。判定部は、注目画素の画素値と代表値との差と、注目画素に対応する記憶部のRTSノイズのノイズレベルとを用いて、注目画素でRTSノイズの影響があるか否かを判定する。ノイズ低減部は、判定部がRTSノイズの影響があると判定したときに、注目画素の画素値からRTSノイズの成分を低減させる。 (もっと読む)


【課題】多値画像を二値化してなる画像を多値化する場合に、元の多値画像の画素値が得られるようにする。
【解決手段】基準二値画像取得部32は、印刷対象画像をディザ法で二値化した基準二値画像を取得し、特定二値画像取得部34は、印刷対象画像を二値化した画像であって上記基準二値画像とは異なる画像である特定二値画像を取得し、多値化実行部36は、特定二値画像に基づいて基準二値画像に含まれる画素それぞれの画素値を多値化する。多値化実行部36は、基準二値画像に含まれる画素のうちの一の画素の画素値を多値化する場合、当該一の画素を含む注目領域に含まれる画素それぞれの種別を特定二値画像を基に特定するとともに、注目領域に含まれる画素のうちの当該一の画素と同種別の画素、のうちに所定の画素値を有する画素が含まる割合に基づいて、当該一の画素の多値化後の画素値を決定する。 (もっと読む)


【課題】 「線の幅」、「線の濃さ」、「ぎざぎざさ」「ぼけ」、「色ズレ」、「途切れ」といった細線の再現性に関わる要因を総合的に評価して、補正する。
【解決手段】 入力画像の周波数空間におけるスペクトルを算出するスペクトル算出手段と、前記入力画像に対応する周波数空間における参照スペクトルを取得する参照情報取得手段と、前記入力画像のスペクトルと前記参照スペクトルとを比較して、前記入力画像を評価する評価手段と、前記評価手段による結果に応じて、前記入力画像を補正する補正手段とを有し、前記評価手段は、前記参照スペクトルにおいて振幅が出現する領域と、振幅が出現しない領域とを分けて、前記入力画像のスペクトルと前記参照スペクトルとを比較する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラからの撮影画像間における色合いの違いを、車両に取り付けるカラーリファレンス部材などを必要とせずに、簡単な方法で補正できる駐車支援装置を提供する。
【解決手段】自車周辺をそれぞれ異なる撮影視野で撮影する複数のカメラによる撮影画像から白色系道路標示などの特定の道路標示を抽出し、撮影画像から抽出された特定の道路標示に基づいて当該撮影画像に対してホワイトバランスなどの画像補正を施して補正撮影画像を生成する。生成された補正撮影画像から視点変換を通じて生成されたカメラ毎の俯瞰画像セグメントを合成して、モニタに表示する自車周辺の表示画像としての俯瞰画像が生成される。 (もっと読む)


【課題】ノイズ除去性能を維持しながら、高速処理が可能な画像処理技術を実現する。
【解決手段】撮像装置は、第1の画像データを記憶する第1の記憶手段と、第1の画像データを縮小した低解像度の第2の画像データを生成する縮小手段と、第2の画像データに予め定められた処理を施して生成された画像データを第1の画像データと同じ画素数に拡大した拡大画像データを生成する拡大手段と、第1の画像データから、縮小手段とは異なる処理で第1の画像データと同じ画素数であるが低解像度の低解像度画像データを作成する低解像度画像作成手段と、第1の画像データと拡大画像データとを合成する第1の画像処理と、第1の画像データと低解像度画像データとを合成する第2の画像処理のいずれかを実行する合成手段と、撮影動作に応じて、合成手段で第1の画像処理を実行するか、第2の画像処理を実行するかを切り替える制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】顔領域など特定領域の検出に要する演算量を画像状況に応じて最適化する機能を、被写体の前後動作やズームアップ・ズームアウトの操作に際しても有効化し、演算量削減効果を可及的に高いものにする。
【解決手段】距離算出ステップn10において、順次入力されてくる画像データにおいて距離情報を算出し、距離比較ステップn20において、現在フレーム画像データおよび過去フレーム画像データについてそれぞれ距離算出ステップで得られた距離情報を比較し、特定領域検出用パラメータの設定ステップn30において、距離比較ステップにおける比較結果に基づいて特定領域検出用のパラメータを設定し、特定領域検出ステップn40において、特定領域検出用パラメータの設定ステップにおいて設定された特定領域検出用のパラメータに基づいて特定領域を検出する。 (もっと読む)


【課題】入力画像データのタイプ(種類)によらず、原稿内の画像が存在する画像領域を精度よく検出できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置100における画像領域抽出部110は、入力画像データの画像の各部の画素値と閾値とを比較して、画素値が閾値よりも大きい部分を画像領域として検出する画像領域検出部111と、画像領域検出部111の閾値を入力画像データの種類に応じた値となるように変更する閾値変更部112と、入力画像データの種類を判別する種類判別部113とを備えている。 (もっと読む)


【課題】連結車両周辺を上方から見たような鳥瞰図を表示できるようにする。
【解決手段】トラクタ2の周辺を撮像するトラクタカメラと、トレーラ3の周辺を撮像するトレーラカメラと、トラクタ2とトレーラ3との連結部10の相対角度を検出する相対角度検出手段33と、トラクタカメラが撮像したトラクタ周辺のトラクタ周辺撮像画像を、上方から鳥瞰した画像に変換してトラクタ周辺鳥瞰画像を得ると共に、トレーラカメラが撮像したトレーラ周辺のトレーラ周辺撮像画像を、上方から鳥瞰した画像に変換してトレーラ周辺鳥瞰画像を得る鳥瞰画像変換手段34と、トラクタ周辺鳥瞰画像とトレーラ周辺鳥瞰画像とを合成して、連結車両周辺の鳥瞰画像を生成する鳥瞰画像合成手段36とを備え、鳥瞰画像合成手段36は、トラクタ2とトレーラ3との相対角度に応じて、トラクタ周辺鳥瞰画像とトレーラ周辺鳥瞰画像とを合成するように構成する。 (もっと読む)


【課題】拡大縮小処理が指定された場合に、処理速度が遅い印象を与えることなく、プレビュー画像を表示できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】中解像度画像324、低解像度画像322及び高解像度画像320を記憶する記憶装置172と、低解像度画像からプレビュー画像362を生成して表示するプレビュー画像生成部354と、表示されているプレビュー画像に対するユーザの拡大縮小指示に応答して、低解像度画像を拡大縮小して表示する低解像度プレビュー画像生成部356と、ユーザの拡大縮小指示に応答して、原稿の種別に応じて高解像度画像又は低解像度画像から中解像度画像を生成して拡大縮小し、低解像度のプレビュー画像に代えて表示する中解像度プレビュー画像生成部358とを含む。これにより、低解像度のプレビュー画像を速やかに表示した後、高画質のプレビュー画像に差替えて表示できる。 (もっと読む)


【課題】自然な立体感が得られる立体視用の画像を生成すること。
【解決手段】記憶部14が、被写体を撮影した撮影画像と、その撮影画像に対応する視差画像とを記憶し、処理対象領域抽出部15cが、記憶部14に記憶された視差画像内から被写体に対応する処理対象領域を抽出し、視差値変更部15dが、処理対象領域抽出部15cにより抽出された処理対象領域の視差値を変更し、大きさ調整部15eが、視差値変更部15dにより変更された視差値に基づいて、撮影画像における処理対象領域に対応する被写体の大きさを調整し、画像生成部15fが、大きさ調節部15eにより被写体の大きさが調整された撮影画像に基づいて、立体視用の画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】1枚の2D画像を、適度な立体感を得ることのできる3D画像に変換することのできる技術、及び、1枚の2D画像を、2D画像のピント位置に関わらず、物体の前後関係が正しい3D画像に変換することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、入力された2D画像の領域ごとに、その領域の鮮鋭度を算出する算出手段と、算出手段で算出された鮮鋭度が第1の所定値より高い領域に対しては、鮮鋭度を高める画像処理を施し、算出手段で算出された鮮鋭度が前記第1の所定値以下の値である第2の所定値より低い領域に対しては、鮮鋭度を低減する画像処理を施す画像処理手段と、画像処理手段で画像処理が施された2D画像から、該2D画像を左右方向にずらした画像である左眼用画像と右眼用画像を作成する作成手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複写した紙面の体裁を悪化させることなく、記録剤の消費量を低減させることができる画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】複写時に顕在化する粗なドットに係る粗ドットデータ又は複写時に顕在化しない密なドットに係る密ドットデータ(地紋パターンデータ)が地紋パターン生成部63に入力された場合に、制御部1は、入力された粗ドットデータ又は密ドットデータを地紋合成処理部59に入力する。制御部1は、粗ドットデータに対応する画素について、地紋合成処理部59にて原稿画像に係るデータと地紋画像に係るデータとの合成を行い、合成したデータを画像出力装置7に出力する。また密ドットデータに対応する画素について、地紋合成処理部59から画像出力装置7に原稿画像に係るデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】色域全体での色変換の整合性をとりながら重要色の色調整を行った変換情報を作成する変換情報作成装置及び変換情報作成プログラムを提供する。
【解決手段】作成部1は、与えられた目標出力値対と実出力値対とから、与えられた色値を目標出力装置で出力した場合の色が実出力装置で再現されるための色値へ変換するための変換情報を作成する。作成された変換情報の精度を精度判定部2で判定した後、選定部3は、重要色を含む予め決められている色範囲にある評価色値を管理色値として選定する。調整判定部4で調整が必要か否かを判定し、調整が必要であれば、調整関数設定部5は、管理色値を変換情報に従って変換した変換色値と管理色値との色差から調整関数を設定し、その調整関数によって目標出力値対の測色値を調整部6で調整する。調整後の目標出力値対及び実出力値対を作成部1に与えて、調整後の変換情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】特色に対して適切な色変換を行う。
【解決手段】プリンタコントローラ20の記憶部24には、特色を複数のカテゴリに分類したカテゴリ毎に、蛍光色用色変換テーブル241、メタリック色用色変換テーブル242、一般特色用色変換テーブル243が記憶されている。プリンタコントローラ20は、特色毎に、ネットワークIF部25を介してクライアントPCから特色名と特色のカテゴリを取得し、測色器IF部26を介して測色器40から特色の色彩値を取得する。そして、記憶部24に記憶されている複数の色変換テーブルの中から特色のカテゴリに応じた色変換テーブルを選択し、選択された色変換テーブルに基づいて特色の色彩値をデバイス値に変換する。 (もっと読む)


【課題】 画像データの出力時に、鑑賞条件に応じた好ましい階調特性を実現する場合であっても対応可能なように、好適な画像処理を行うこと。
【解決手段】 画像データを取得する取得部と、画像データに対して、y=k・x(ただし、xは入力、yは出力、k,nは係数)で表されるべき乗成分のみから成る階調カーブによって定義される入出力特性にしたがった階調変換処理を含む画像処理を施す画像処理部と、画像処理部により階調変換処理を含む画像処理が施された画像データの暗部階調の明度を向上する補正を行う補正部と、画像処理部により階調変換処理を含む画像処理が施された画像データに基づいて、輝度レベルに応じたゲインマップを生成する生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 モニター上に表示されている複数の人物から所定の人物を容易に特定できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 本発明の画像信号再生装置600は、特定の人物の顔の特徴量を記憶する特徴量記憶部160と、画像信号を取得する画像取得部604と、画像信号における画面内の1または複数の顔を抽出する顔抽出部180と、抽出された1または複数の顔の特徴量を算出し、特定の人物の顔の特徴量との類似度をそれぞれ算出する類似度算出部182と、類似度と所定閾値とを比較する類似度比較部184と、画面内において、所定閾値以上の類似度を有する顔またはその周囲に、顔を特定する態様で指標を重畳する画像重畳部190と、モニター622と、指標を重畳した画像信号をモニター622に出力する画像出力部130と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 22,449