説明

Fターム[5B057CB18]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理後の画像の特性 (70,704) | コードデータ (1,793)

Fターム[5B057CB18]の下位に属するFターム

Fターム[5B057CB18]に分類される特許

81 - 100 / 865


【課題】符号化の際、画像データを削減する。
【解決手段】原画像情報を複数の空間周波数ごとにサブバンド分割することで、サブバンド原画像情報を生成し、高周波数帯域側または低周波数帯域側(以下、「対象周波数帯域側」という。)の前記サブバンド原画像情報(以下、「対象サブバンド原画像情報」という。)の振幅情報を求め、前記対象サブバンド原画像情報の振幅情報と、前記対象サブバンド原画像情報以外のサブバンド原画像情報(以下、「非対象サブバンド原画像情報」という。)を出力する。 (もっと読む)


【課題】画像処理に伴う画像の劣化を低減することができる技術を提供する。
【解決手段】印刷システム10は、画像データ410における特異画素を特定する画素特定部320と、特異画素を分離することによって文字画像データ420および写真画像データ430を生成する画像分離部330と、文字画像データ420および写真画像データ430の各々を異なる画像処理で処理する画像加工部340と、画像加工部340によって処理された文字画像データ420および写真画像データ430を合成した合成画像データ440を生成する画像合成部350とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作により部品の外観上の特徴に応じたライブラリデータを作成する。
【解決手段】CADデータに基づき、基板上の同一の型式の部品の1つを代表部品として選択して、代表部品を含む範囲のモデル画像が表示された画面を立ち上げる。この画面には、部品種アイコンのリストの表示欄102が設けられており、代表部品に対応する部品種を選択すると、隣の表示欄108に、選択された部品種に属するサブ部品種のサンプル画像が表示される。ユーザがサンプル画像を選択する操作と、画像表示領域100内の部品本体領域Wを代表部品に合わせる操作とを行うと、選択中のサブ部品種の設定ルールに基づく検査領域が代表部品に設定され、表示される。この表示に対する確定操作に応じて、表示された検査領域に適合するように基本ライブラリデータの設定ルールを修正したものを、選択中のサブ部品種の下位のバリエーションとして登録する。 (もっと読む)


【課題】画像処理に伴う画像の劣化を低減することができる技術を提供する。
【解決手段】印刷システム10は、画像データ410によって表現される元画像を構成する複数の画素のうち特異画素を特定する画素特定部320と、特異画素を元画像よりも小さな矩形状に元画像から分離した特異画像データ420a,420bを生成する画像分離部330と、特異画像データ420a,420bを加工する画像加工部340と、特異画像データ420a,420bにおける画素を元画像に合成した合成画像データ440を生成する画像合成部350とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像データにおける対象物の画像認識完了までの時間を短縮することである。
【解決手段】画像データ送信装置10は、画像データの周波数成分である周波数データを分割したブロックを受信し、当該受信したブロックから対象物を画像認識する画像データ受信装置20と通信するための通信部13と、撮像画像の画像データを取得する撮像部12と、前記画像取得部により取得された画像データを周波数成分に変換して周波数データを生成し、当該周波数データを周波数帯域に応じた複数のブロックに分割し、通信部13を介して、前記分割されたブロックのうち、高周波成分のブロックから順に画像データ受信装置20に送信する制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】眼の虹彩パターンに関する情報同士の照合を短時間に行う。
【解決手段】虹彩の画像を分割することにより形成された8つの環状領域に応じた特性曲線を生成する。そして、これらの特性曲線の傾きの極性を配列することにより、照合対象コード1〜8をそれぞれ生成する。これらの照合対象コード1〜8は、+、−及び零の三値の組み合わせからなるコードとなるため、照合の際にハンドリングするデータ量が少なくなり、結果的に照合対象コードの照合を短時間に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】行動推定装置において、推定行動の検出精度を向上させること。
【解決手段】確定行動の特定中に検出した特徴点データ(即ち、行動時特徴点)を用いて、確定行動推定モデルを新たに生成すると共に、非確定行動推定モデルを形成する特徴点の位置及び軌跡と確定行動実施時の特徴点の位置または軌跡との予め規定された対応関係に基づいて、行動時特徴点を用いて、非確定行動推定モデルを新たに生成する(S140)。そして、特徴点データを、記憶装置に格納されている行動推定モデルそれぞれに照合し、その照合結果に基づいて、推定行動を検出する(S150)。さらに、新モデルが、旧モデルよりも運転者に適合していれば、記憶装置に格納する行動推定モデルを、旧モデルから新モデルへと更新する(S160)。これにより、運転者に特化した行動推定モデルに特徴点データを照合することで、推定行動が検出される。 (もっと読む)


【課題】ディストーション補正および画像圧縮を有する処理系において、全体的な処理時間の短縮を図る。
【解決手段】補正処理部3は、画像データに対して、所定の処理順序でディストーション補正を順次行うとともに、補正された画像データを後段バッファ4に順次書き込む。圧縮処理部5は、後段バッファ4から画像データを順次読み出すとともに、読み出された画像データに対するデータ圧縮を、補正処理部3の処理と並行し、かつ、補正処理部3の処理順序と順序的に対応した処理順序で順次行う。アクセス制御部6は、後段バッファ4に保持しておく必要があるデータを管理することによって、補正処理部3によるデータ書き込みと、圧縮処理部5によるデータ読み出しとを制御する。 (もっと読む)


【課題】データの精度が失われるデータの圧縮において、適切な画像処理を行う画像処理装置、集積回路装置、電子機器を提供すること。
【解決手段】画像処理装置100は、入力画像データのコントラスト補正、レベル補正、ガンマ補正及び彩度補正の少なくとも1つを行う画像補正部108と、画像圧縮部112とを含み、画像圧縮部112は、画像補正部108によって画像補正された入力画像データに画像圧縮を行う。 (もっと読む)


【課題】画面内の任意の位置へのアクセスが発生する画像処理装置において、メモリバス帯域を削減することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像のライトリクエストが発行されると、画像を間引き等により縮小し、縮小画像をメモリに格納する。また、縮小画像を線形補完等により拡大して、元画像との差分データを得る。この差分データをライン単位と矩形単位で、圧縮し、メモリに格納する。画像のリードリクエストは、ライン単位あるいは矩形単位で行われ、リードリクエストのあるラインあるいは矩形を含むライン単位あるいは矩形単位の差分データと、リクエストのあるラインあるいは矩形を含む圧縮が画像を読出し、拡大、展開して、加算し、要求された画像データを得る。 (もっと読む)


【課題】符号化前に存在するエッジを画素単位で検出することにより、符号化前のエッジを保護するとともに、符号化によって発生したノイズを低減させる画像処理装置及びそれらの制御方法を提供する。
【解決手段】本画像処理装置は、復号化する際の各画素の量子化情報から生成した閾値と、着目画素とその周辺画素との差分絶対値とを比較し、画素単位で符号化前から存在していたエッジを検出し、符号化により発生したノイズのみを補正する。 (もっと読む)


【課題】異なる大きさのブロックのアダマール変換を行う回路の全体の回路面積を削減することのできる構成を有するアダマール変換回路を提供する。
【解決手段】変換前処理回路を、4×4アダマール変換のための前処理と、8×8アダマール変換の前処理の両方を実行可能なように構成する。変換前処理回路は、4×4アダマール変換の演算のうち、一次元4×4アダマール変換を行う前までの演算を行う。8×8アダマール変換もその演算のうち、一次元4×4アダマール変換を行う前までの演算を行う。前処理の後、一次元4×4アダマール変換を行い、変換結果を累計して、最終的な演算結果を得る。 (もっと読む)


【課題】使用者が所望する情報が大きく劣化してしまうことをできるだけ避けつつ、画像データのデータ量を低減することを可能とする。
【解決手段】画像データを入力する読取り部11と、画像データを記憶するためのメモリ17と、使用者が所望する画質に関する画質情報の設定を行うための操作表示部20と、メモリ17に記憶された画像データのデータ量がUSBメモリ33の空き容量以下ではない場合に、画質情報及び画像データのデータ量とUSBメモリ33の空き容量との割合に応じて少なくとも1つの画像処理を画像データに対して実施することにより、USBメモリ33の空き容量以下のデータ量の画像データを生成する第2の画像データ処理部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 2色化サブサンプリング処理、もしくは4色階調削減処理のいずれかの方法でデータ圧縮された画像データを、元の画像に展開処理することなく、回転鏡像処理を実現する。
【解決手段】 課題解決のために、回転鏡像情報に基づいて、圧縮情報の変換処理と、上記圧縮方法に応じた圧縮データのスワップ処理をおこなう、上記圧縮データに対応した新たな回転鏡像手段を構成する。 (もっと読む)


【課題】回転処理に必要なバッファの容量を小さくする。
【解決手段】元画像を読取デバイスで読み取り、元画像を回転角Rだけ回転させた画像データを作成するにあたり、元画像データを横c個×縦d個のブロックに分割して複数の分割画像データを作成し、分割画像データごとに回転処理を行う。また、分割画像データにおける回転前の位置番号i(i=1,2,3,・・・,d×c)と回転角Rとから回転後の位置番号iを導出して、各分割画像データと回転後の位置番号iとが対応づけられてなる集合ファイルを作成する。こうすることで、1つの分割画像データを保持するバッファがあれば元画像データを分割した分割画像データごとに回転処理を行うことができ、元画像データ全体を回転させる場合と比較して必要なバッファの容量が小さくなる。 (もっと読む)


【課題】物体検出・追跡処理などの画像処理として、これまでよりも有効なものを提供する。
【解決手段】入力した画像データに基づいて複数の異なるスケールの層画像データから成る画像ピラミッドを形成するとともに、対象物について固定スケールとしたテンプレートを用意する。これにより、テンプレートが該当する画像ピラミッド内位置を求める。次にこの画像ピラミッド内位置に基づいて特定された上側層画像データと下側層画像データごとにパーティクルとの照合により尤度を求める。次に、これらの尤度を用いて真の尤度を求める補間処理を行う。 (もっと読む)


【課題】情報に応じた圧縮が可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置は、入力画像を分析する分析手段と、前記分析手段の分析結果に基づき第1のグループに属する第1の画像を第1の圧縮パラメータで圧縮し、第2のグループに属する第2の画像を前記第1の圧縮パラメータより画像劣化をする可能性のある第2の圧縮パラメータで圧縮する圧縮手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プロセッサを並列に実行してスループットを高めることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】この発明の実施の一形態である画像処理方法は、メモリに展開された画像データを縦方向に分割し、それぞれを別のプロセッサで並列にJPEG圧縮処理し、一定量の圧縮データが貯まる度に、非同期に一定量の符号データを書込み、また、メモリ上に自プロセッサが書き込んだことを識別可能な情報を記録することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画質を維持して効率的なデータ転送が可能なデータサイズに画像データを圧縮することのできる画像処理方法を提案する。
【解決手段】画像処理装置は、所定サイズのブロックに分割されたカラー画像データに対して領域分割処理を実行し(S1)、ブロックごとに、当該ブロックに対する圧縮処理である領域平均化処理の色モードとして、階調を優先する場合には3色モード、または解像度を優先する場合には4色モードを選択する(S2)。そして、ブロックごとに、選択された色モードで圧縮処理が施され(S3,S4)、いずれの色モードで圧縮された画像データも、256ビット長のデータフォーマットで出力される(S5)。 (もっと読む)


【課題】眼鏡をかけている人物の顔の3次元モデルの生成時においても、裸眼の人物の顔の3次元モデル生成と同様に、一回の画像撮影と1つの画像列入力から、顔の3次元モデルの生成を可能にする。
【解決手段】複数枚のデジタル画像データを入力する画像入力部11と、前記入力画像内の眼鏡フレーム部分の画素値を除去する眼鏡除去部12と、前記入力画像列から裸眼の顔の3次元モデルを生成する裸眼の顔モデル生成部13と、前記入力画像列から眼鏡の3次元モデルを生成する眼鏡モデル生成部14と、前記裸眼の顔の3次元モデルと前記眼鏡の3次元モデルの相対3次元位置を計算する相対位置計算部15と、前記裸眼の顔の3次元モデルの座標系と前記眼鏡の3次元モデルの座標系を、前記相対3次元位置情報をもとに統合するモデル統合部16と、前記統合結果をデジタルデータとして出力する出力部17とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 865