説明

Fターム[5B057CB18]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理後の画像の特性 (70,704) | コードデータ (1,793)

Fターム[5B057CB18]の下位に属するFターム

Fターム[5B057CB18]に分類される特許

61 - 80 / 865


【課題】 ハフ変換により入力画像自体の性質から画像の傾斜角を検出すると共に、精密なハフ変換を高速で行えるようにする。
【解決手段】 所定の角度範囲に対して所定の角度分解能でハフ変換値を求めて、第1投票テーブルに投票する。また第1ハフ変換手段よりも狭い角度範囲で、かつより高い角度分解能でハフ変換値を求めて、第2投票テーブルに投票する。第1投票テーブルのデータと第2投票テーブルのデータとに基づいて、各々画像の傾斜角を求め、求めた2つの傾斜角の整合性をチェックする。 (もっと読む)


【課題】PC等から取得した描画コマンドを中間言語に変換する処理を並列処理にて実行し、処理の高速化を図る。
【解決手段】ページ記述言語で記述された描画コマンドおよび印刷データを取得し、中間言語コードに変換する中間言語コード生成部120と、この中間言語コード生成部120により生成された中間言語コードを処理してラスタ・データを生成する中間言語処理部130と、この中間言語処理部130により生成されたラスタ・データに基づいて印刷処理を行う印刷機構200とを備える。この中間言語コード生成部120は、描画コマンドを、画像を指定する描画オペレータと画像を描画するための設定を指定するグラフィック・ステート・オペレータとの組であるブロック単位で、オペレータのブロック間での依存関係に基づいて分割し、分割されたブロックごとに並列処理を行って中間言語コードを生成する。 (もっと読む)


【課題】ノイズにより目頭及び目尻部分が隠れている場合でも、顔特徴点として目頭位置及び目尻位置を精度よく検出する。
【解決手段】画像から検出された目頭の第1位置を示す固定の制御点P、目尻の第1位置を示す固定の制御点P、上瞼位置候補に対応した制御点P(第1のパラメータ)、及び下瞼位置候補に対応した制御点P(第2のパラメータ)により表されるベジエ曲線を第1の瞼形状モデルとし、第1の瞼形状モデルと画像に含まれる瞼の形状とのフィッティング評価値λが最も高いときのP及びPを固定した第2の瞼形状モデルにおいて、目頭位置候補を示す制御点P(第3のパラメータ)、及び目尻位置候補を示す制御点P(第4のパラメータ)を変更したときのフィッティング評価値λが最も高いときのP及びPを目頭の第2位置及び目尻の第2位置として決定する。 (もっと読む)


いくつかの装置および方法があるシーンに対応する画像データを捕捉し、生成しおよび/または出力することに向けられている。一態様において、その方法は、(i)シーンからのライト・フィールドを表わすライト・フィールド・データを捕捉すること、(ii)光線がどのようにデータ捕捉装置を経て光学的に伝播するかを表わす構成データを捕捉すること、(iii)ライト・フィールド・データの焦点または焦点深度とは異なる焦点または焦点深度を含む第1の画像データを、ライト・フィールド・データと構成データとを用いて生成すること、(iv)(a)第1の画像データと、(b)ライト・フィールド・データと、(c)構成データとを含む第1の電子データ・ファイルを生成すること、および(v)第1の電子データ・ファイルを出力することを含む。 (もっと読む)


【課題】画像の特性に応じた圧縮により画質劣化を抑制しつつ高圧縮化を図ること。
【解決手段】本発明は、画像情報を異なる圧縮方式で圧縮する複数の圧縮手段(第1の圧縮器CM1、第2の圧縮器CM2)と、画像情報を表す色空間において画像情報を構成する複数の色情報を抽出し、抽出した複数の色情報の色相角に応じて複数の圧縮手段(第1の圧縮器CM1、第2の圧縮器CM2)のいずれかを選択する圧縮切替部22とを有する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】視覚特性を考慮したスレッショルド関数を用いてウェーブレットシュリンケージ雑音除去を行う雑音除去装置を提供する。
【解決手段】本発明によるスレッショルド関数制御型ウェーブレットシュリンケージ雑音除去装置1は、処置対象の画像を空間方向に二次元n階離散ウェーブレット分解する手段(3)と、該二次元n階離散ウェーブレット分解した分解成分の各々に対して、一般化した視覚特性により前記画像における明度領域の値を関連付ける手段(4)と、予め決定された雑音レベルデータを用いて、前記明度領域の値を関連付けた当該分解成分の各々に対するスレッショルド関数を決定し、決定したスレッショルド関数に従って二次元n階離散ウェーブレットのシュリンケージ処理を実行する手段(5)と、該シュリンケージ処理を実行した各二次元n階離散ウェーブレット成分を再構成する手段(6)とを備える。 (もっと読む)


【課題】グロスマーク及び相関マーク等のデジタル透かしに関する改良を行う。
【解決手段】印刷可能な画像を表わす画像データを含む画像記述をユーザから受領するステップと、グロスマークを付加するというユーザの選択を受領するステップと、印刷可能なグロスマークを表わすマークデータを含むグロスマーク記述を取得するステップと、画像記述及びグロスマーク記述を評価して、該画像記述と該グロスマーク記述との間の適合性を示す適合性尺度を求め、適合性尺度をユーザに報告するステップと、グロスマークの付加をキャンセルするオプションを提供するステップと、グロスマーク記述及び画像記述からマーク付き画像記述を生成するステップと、マーク付き画像記述を印刷してマーク付き画像を生成するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】既に印刷されている用紙に対して、用紙上で直接画像処理を行う範囲を指定でき、かつ、元の印刷用紙を加工する必要がなく、範囲指定した箇所に対して画像処理を行えるようにする。
【解決手段】記録媒体の画像情報を読み取る読取手段と、前記読取手段上の所定の位置からの相対位置を検出する位置検出手段と、前記位置検出手段により得られる相対位置から前記読取手段上で選択された範囲を判定する選択範囲判定手段と、前記読取手段より得られる入力画像と、前記選択範囲判定手段により判定された選択範囲とを用いて、該選択範囲または選択範囲外に所定の画像処理を行った画像と前記入力画像とを合成する画像合成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】連結成分を、さらにその連結成分に含まれる描画要素の集団に分類し、集団毎に描画要素を扱う技術を提供する。
【解決手段】ラスター画像データG0は、取得手段110によって取得され、画像領域区切手段111によって画像領域ごとに区切られる。判定手段112は、区切られた画像領域に描かれる描画色の数や切替る回数などに基づいて、その画像領域をベクトル化すべきか否かを判定する。ベクトル情報生成手段113は、判定手段112の判定結果に応じて画像領域に対しベクトル化を行い、その画像領域に対応する単層ベクトル画像データG1を出力する。分類条件指定手段114は、複数の分類条件をその順位に沿って順次、指定する。分類手段115は、分類条件指定手段114によって指定された分類条件に従って、描画要素を1又は複数の集団に分類する。この分類により、階層を有する多層ベクトル画像データG2が生成される。 (もっと読む)


【課題】原稿画像と補助画像とを合成したプレゼンテーション画像について、原稿画像についての画質を保持しつつ、データ量を低減すること。
【解決手段】スクリーン14に投影されるべき原稿画像GKを取得するステップと、原稿画像に対し補助のために付加される付加物をスクリーンを背景としかつ原稿画像を投影しない状態で撮影装置で撮影した補助画像GHを得るステップと、原稿画像に対する領域判別を行って当該原稿画像を文字データKMと写真データKSとに分離するステップと、補助画像に対する領域判別を行って当該補助画像を文字データHMと写真データHSとに分離するステップと、原稿画像についての文字データKMおよび写真データKS並びに補助画像についての文字データHMおよび写真データHSを合成するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】超解像拡大処理と再符号化処理と利用して、画質の高い符号化ビット列を生成すること。
【解決手段】第1復号部103は分離部102によって分離された入力符号化ビット列を復号し、所定の超解像拡大・縮小終了条件を満たすまで、超解像拡大部104がその復号画像に対し超解像拡大処理を行い、高空間解像度の超解像画像を生成し、解像度縮小部105がその高空間解像度の超解像画像に対し解像度縮小処理を行い、基準空間解像度の超解像画像を生成して、基準空間解像度の超解像画像を更新する。次に、所定の再符号化終了条件を満たすまで、再符号化部107が再符号化を行い、再符号化後の符号化ビット列を第1復号部103に出力して復号させると共に、所定の超解像拡大・縮小終了条件を満たすまで、超解像拡大処理および解像度縮小処理を繰り返し行い、所定の再符号化終了条件を満たす再符号化後の符号化ビット列を生成する。 (もっと読む)


【課題】 文書の秘密保持機能を向上させると共に、暗号化した情報を権限に応じたレベルで復号化できるようにする。
【解決手段】入力画像データの符号化データを生成し、符号化したデータのうち隠蔽対象領域の符号化データに対し符号量削減処理を行う。削減した符号量を削減データ蓄積手段に蓄積しておき、符号量削減した隠蔽対象領域の符号化データと削減した符号量の蓄積位置情報(URL)とを混合してQRコード画像に変換して、文書の隠蔽対象部分に置き換える。復号にあたっては、暗号鍵を用いて暗号を解き、QRコード解読のみ或いは権限に応じて削減データ蓄積手段までアクセスして高精細な文書の復活ができるようにした。 (もっと読む)


【課題】より容易にラスターデータのデータ量を低減する。
【解決手段】
画像処理装置は、オブジェクトの描画命令を含む入力データに応じて、オブジェクトの描画結果を表すラスターデータを作成する。この画像処理装置は、ラスターデータの作成に際して、描画命令に基づいて、オブジェクトの描画に用いる色数に対応した符号を用いてラスターデータにおける各画素の色を符号化するための色テーブルを作成し、色テーブルを参照して各画素の色が符号化されたラスターデータを作成する。 (もっと読む)


【課題】プリンタードライバーにより、プリンターが受信可能な所定サイズを超えるデータサイズの印刷対象データのファイルを、所定サイズ以下のデータサイズに縮小して印刷可能にする。
【解決手段】情報処理装置1のコンピューター3に組み込まれるプリンタードライバーにより、コンピューター3のファイルリファイルモジュール部5を判定手段、縮小条件決定手段、縮小処理手段として機能させ、印刷対象のJPEGファイル4のデータサイズが前記所定サイズを超える場合に、印刷に影響しない範囲で画素を間引いたデータサイズの縮小演算から、JPEGファイル4が前記所定サイズ以下になる縮小条件を予測して決定し、前記ファイルのデータサイズが前記所定サイズ以下にならない縮小条件の場合は、縮小条件決定手段によりさらに量子化テーブルの変更を行なって縮小条件を決定し、JPEGファイル4を印刷品質に極力影響しないように縮小する。 (もっと読む)


【課題】データが表す画像の拡大量が増加してもデータ容量の増加を抑制できるデータ構造を提供する。
【解決手段】
文書を表す文書画像を拡大した拡大画像を記述するデータを圧縮したデータのデータ構造であって、文書画像の一部又は全部を記述する第1データと、第1データの位置を記述する第2データと、第2データが記述する位置にある第1データの記述する画像を拡大する拡大量を記述する第3データとを備える。これによれば、データが表す画像の拡大量が増加してもデータ容量の増加を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】複数の処理要素からなるパイプラインを再構成して処理効率を向上させる。
【解決手段】情報処理装置は、情報を処理する複数の処理要素を順次接続して構成された処理要素群を取得し、情報の属性のうち、変更した場合に当該情報の情報量を低減させる属性を選択する。さらに情報処理装置は、処理要素群及び当該処理要素群に含まれる各処理要素と機能が等価な処理要素の中から、選択された属性を変更した情報を処理可能な処理要素を抽出し、抽出された処理要素を用いて処理要素群を再構成すると共に、単独又は連結して配置される上記抽出された処理要素の前に上記選択された属性を変更する属性変更要素を配置する。 (もっと読む)


【課題】複数の笑顔の被写体画像データ中、評価が高い画像を容易に把握すること。
【解決手段】被写体画像データに、顔表情レベル評価部25によって評価された被写体人物の笑顔レベルと、識別データ入力部35によって入力した被写体人物の名前とを含む属性データを関連付けてメモリ16aに記録する。ランキング決定部28は、メモリ16aから読み出された複数の被写体画像データについて、笑顔レベルに基づいてランキングを決定する。これらの複数の被写体画像データのサムネイル画像は、各々にランキングと名前が付記されてディスプレイ42に一覧表示される。 (もっと読む)


【課題】カラー設定の変更を希望する場合でも、原稿読取装置から再度原稿を読み取ることなく、出力処理を行うことが可能な画像処理装置を実現する。
【解決手段】画像処理装置102は、出力画像データに対して指示されたカラー設定の設定内容に拘わらず、カラー画像データが、カラー原稿を表わす画像データであるかモノクロ原稿を表わす画像データであるかを判定するカラーモノクロ判定部と、カラーモノクロ判定部による判定結果をカラー画像データと関連付けて記憶装置107に記録する制御部108を備えている。そして、制御部は、上記カラー設定の変更指示を受け付けることができる。そして、画像処理装置102は、制御部108がカラー設定の変更指示を受け付けると、当該変更指示で変更されたカラー設定に従った出力画像データを、記憶装置107に記録されている判定結果およびカラー画像データに基づいて生成する。 (もっと読む)


【課題】 カメラの撮像範囲であっても検出エリアを容易に設定でき、また人物以外の例えば小動物が接近した場合は人物の接近と判断する事が無い人物感知機能を備えたインターホン装置を提供する。
【解決手段】 居室親機は、玄関子機カメラの撮像画像を4×6のエリアに分割する画像分割回路と、分割したエリア毎にJPEG圧縮するJPEG圧縮回路とを有し、親機CPUが、JPEG圧縮した最新の画像と所定時間前の画像とのデータサイズをエリア毎に比較し、連続する少なくとも2つのエリアでデータサイズの変化が一定量を超えたら人物が居ると判断する。また、設定された不感エリアNに対してはデータサイズの比較を行わない。 (もっと読む)


【課題】姿勢を推定することができるようにする。
【解決手段】シルエット抽出部12は、入力された画像内の被写体のシルエットを抽出し、輪郭抽出部13は、そのシルエット画像から被写体の輪郭を抽出する。特徴量抽出部14は、輪郭線からサンプル点を抽出し、サンプル点毎に特徴量を抽出する。マッチング部101は、姿勢記憶部16に記憶されている複数の姿勢毎の特徴量と、特徴量抽出部14で抽出された特徴量を用いてマッチングを行い、最尤姿勢の情報を出力する。フィッティング部102は、推定された姿勢と入力画像に対してフィッティングの処理を施し、点間の距離を求め、精度判定部103に出力する。精度判定部103は、フィッティング部102からのデータを基に、マッチング部101で推定された姿勢の精度を判定する。本発明は、ジェスチャーなどを判断する情報処理装置に適用できる。 (もっと読む)


61 - 80 / 865