説明

Fターム[5B057CE09]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 画像基本処理 (31,097) | 切出 (1,911)

Fターム[5B057CE09]に分類される特許

341 - 360 / 1,911


【課題】全周囲撮像により生成された環状画像をパノラマ画像に展開するときに、被写体の連続性を損なわないようにする。
【解決手段】全周囲撮像装置により生成された環状画像内の被写体の連続性を維持するように、前記環状画像を径方向に切断するための切断位置を決定する切断位置決定部と、前記切断位置決定部により決定された前記切断位置で前記環状画像を切断して展開することにより、前記環状画像を帯状のパノラマ画像に変換する画像変換部とを備える画像処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】なるべく最大数の被写体(人)が含まれるような自動構図処理の実現。
【解決手段】パン・チルト・ズーム等の可変機構を駆動制御させながら、撮像画像データから撮像視野内に目的の被写体が入っているか否かを検出する。そして1以上の目的の被写体が検出されたときに、検出された被写体の周囲の他の被写体の確認を伴う構図決定処理を行う。例えば仮構図合わせとして、本構図合わせの際の撮像視野の変動幅よりも、撮像視野の変動幅が大きくなるように設定された目標範囲に被写体重心を位置させる処理を行う。 (もっと読む)


【課題】表示するディスプレイに合わせて、ユーザが視聴しやすい解像度を維持して画像を拡大表示することができる情報処理装置及び画像表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】パーソナルコンピュータ1にて実行されるコンテンツ再生アプリケーション101は、ディスプレイ情報受信部200と、表示画像群設定部202と、表示制御部203とを有する。ディスプレイ情報受信部200は外部ディスプレイ10からディスプレイ情報を受信し、表示画像群設定部202は画像データ300をグループ分けしたインデックス情報301を用いて外部ディスプレイ10に出力する表示候補画像群を設定する。表示制御部203は、ディスプレイ情報受信部200からのディスプレイ情報と、表示画像群設定部202からの表示候補画像群に関する情報とを参照して外部ディスプレイ10に出力する画像データ300を決定する。 (もっと読む)


【課題】モデル画像と撮影画像とを重ね合わせて一画像とするに際して、簡易な手法を採
用しながらも、リアルで高精度な重ね合わせ画像が得られるようにする。
【解決手段】情報を表示する表示部と、情報の操作入力する操作入力部と、記憶部に記憶されているモデル画像中の顔部分を抽出する手段と、前記抽出したモデル画像中の顔部分の表示を他の部分の表示と異ならせる第1のフィルタ処理を施す手段と、撮影装置が出力する撮影中の動画像を取込んで当該動画像中の顔部分を抽出する手段と、前記第1のフィルタ処理が施されたモデル画像の顔部分に、前記抽出された顔部分の動画像を重ね合わせて表示する手段と、前記操作入力部での撮影指示操作によって、前記モデル画像中の顔部分に前記顔部分の動画像を重ね合わせたモデル画像を静止画像として生成する手段と、
を備える。 (もっと読む)


【課題】合成画像の生成の際、双方の画像間に生じる違和感を和らげた興趣性の高い合成画像を生成する。
【解決手段】撮像装置100であって、俯瞰撮像された背景画像における被写体画像の合成位置を指定する中央制御部13と、背景画像における被写体画像の合成位置に当該被写体画像を合成して被写体合成画像を生成する画像合成部8dと、被写体合成画像に対して、被写体画像の合成位置を基準として処理強度を制御した平滑化処理を施す平滑化処理部8fとを備えている。 (もっと読む)


【課題】被写体画像における特定の領域とそれ以外の領域との境界を簡単な操作で設定して、被写体領域のより正確な切り抜きに適用する。
【解決手段】背景と被写体とが存在する画像から被写体が含まれる領域を切り抜いた被写体画像における特定の領域とそれ以外の領域との境目をなす境界線を設定するサーバ3であって、被写体画像が表示された表示領域における、境界線の二つの線端の特定に係る二つの点の座標を指定する座標指定部305と、指定された二つの点の各々について、被写体画像との位置関係を判断する位置関係判断部306と、この判断結果に基づいて、境界線の二つの線端を特定して当該線端どうしを結ぶ境界線の設定を制御する境界設定制御部307と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】入力された画像に主被写体が含まれているか否かに関わらず、鮮やかなシーンを含む画像に対して適切な画像処理を施すことができるようにする。
【解決手段】彩度算出部111は、色差信号(R−Y,B−Y)からブロック毎の彩度(Chroma)を算出する。そして、シーン判別部113は、顔検出部114において検出した人物の顔領域を除外した残りのブロックから所定の閾値以上の彩度であるブロックの数を算出し、顔領域を除外した全ブロック数に対する所定の閾値以上の彩度である高彩度ブロック割合を算出する。そして、平均彩度及び高彩度ブロック割合が所定値以上である場合に鮮やかなシーンと判別する。このとき、過去に鮮やかなシーンと判別している場合は、高彩度ブロック割合の基準となる閾値を小さくし、そうでない場合は、閾値を大きくする。 (もっと読む)


【課題】合成画像の生成を簡便に行う。
【解決手段】撮像装置100であって、合成用背景画像を指定する中央制御部13と、合成用背景画像の指定後、背景内に被写体が存在する被写体存在画像を撮像する電子撮像部2と、撮像された被写体存在画像から被写体が含まれる被写体領域を抽出する切抜画像生成部8fと、抽出された被写体領域と指定された合成用背景画像とを合成して被写体合成画像を生成する画像合成部8gとを備えている。 (もっと読む)


【課題】車両と障害物との位置関係をユーザが直感的に把握できる画像処理システムを提供する。
【解決手段】複数のカメラで撮影された画像の各画素を仮想的な立体曲面に投影し、立体曲面のうちケラレによる光量低下が生じている周辺領域を除いた略半球状の領域を用いて、任意の仮想視点に応じた車両を見下ろした状態の複数の合成画像を生成し、生成された合成画像を表示部で連続表示する。これにより、車両の周囲を周回するように表示がなされ、ユーザは車両と障害物との位置関係を直感的に把握できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが被写体の経時変化に気付き、その変化の態様を楽しみながら把握することを可能にする画像表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画像を記憶する記憶部と、前記記憶部が記憶する画像を表示する表示部と、前記記憶部が記憶する複数の画像に含まれる同一の顔を検出する顔検出部と、前記顔検出部が検出した同一の顔を含む複数の画像をそれぞれトリミングして元の画像と同じ大きさを有する複数のトリミング画像を生成するトリミング画像生成部と、前記トリミング画像生成部が生成した複数のトリミング画像間の差分を強調する差分強調画像を生成する差分強調画像生成部と、前記複数の画像または前記複数のトリミング画像を、前記差分強調画像とともに前記表示部に順次表示させる表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 映像に映っている人物領域について、プライバシーを考慮しつつ、実用的に人物の行動を監視できるように、現実的な処理時間で加工処理を行う。
【解決手段】 撮影された撮影映像から人物を検出する。撮影映像を複数の分割領域に分割する、又は、撮影映像で検出された人物から所定の範囲にある人物を集めて、グループに分類する。分割領域の各々で検出した人物、又は、グループに分類された人物の人物数を計数する。計数された人物数に基づいて、人物が存在する人物領域の各々に、撮影映像を加工する複数の加工処理のうち1つを選択する。撮影映像の人物領域ごとに、人物領域に選択された加工処理を施す。 (もっと読む)


【課題】高品質のパノラマ画像を容易に生成できるようにする。
【解決手段】動き補償パラメータ算出部303は、撮像方向を順次変化させて撮像を行うことにより得られた複数枚の撮像画像間の撮像を行った撮像装置における相対的な動きを補償するパラメータを算出する。顔検出部304は、人間の顔領域の検出を行い顔検出情報を生成する。人体領域推定部305は、顔検出情報を用いて人体領域の推定を行い被写体情報を生成する。被写体情報射影部306は、動き補償パラメータに基づき隣接する撮像画像が互いに重なる重複領域における被写体情報をスイープ軸に射影する。接続ライン設定部307は、射影された被写体情報に基づいて隣接する撮像画像の接続を行う接続ラインを設定する。 (もっと読む)


【課題】 表情を判定する対象となる被写体が切り替わった際の、人物の表情の誤判定に対する抑止力を向上させる。
【解決手段】 主顔が特定の表情であると判定された回数が閾値に達した場合に、特定の処理を行うものであって、新たに選択された主顔とその直前に選択された主顔が同一人物であるかどうかを判定し、これらの主顔が同一人物でないと判定した場合には、特定の表情であると判定された回数をリセットする構成とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理によって、観察光下で作品に生じる陰影を含んだ作品の複製を作成することを可能にする。
【解決手段】観察光下で撮影した画像から陰影領域のみを抽出し(122)、これをフラッシュを照射して撮影した同じ画像(117)に合成する。これにより、複製の対象となる画像と観察上の差が無い複製画像(120)を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】目閉じの顔の画像に対して、異なる画像に含まれる目が開いている顔画像の全体を用いて目閉じの顔を修正した場合、自然な画像修正ができない可能性がある。
【解決手段】取得した画像から人物の顔領域を検出する顔領域検出部52と、検出した顔領域から目領域を含む顔器官の領域を検出する顔器官検出部53と、検出した目領域が目閉じの状態であるか否かを識別する目閉じ識別部54と、を有する。そして、対象画像から目閉じの状態の目領域を検出したときに、参照画像から、目閉じの状態の目領域を有する人物と同一人物の目領域であって、且つ目閉じの状態でない目領域である参照目領域を抽出する参照目領域抽出部55と、対象画像の目閉じの状態の目領域を参照目領域に置き換えて合成画像を生成する画像合成部56と、を有する。 (もっと読む)


【課題】周囲環境条件や使用条件などの使用環境条件に応じて変化する電子写真の現像特性や孤立点の再現性の変化に応じて最適な誤差拡散処理を行うことができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】注目画素の近傍の1以上の処理済み画素について二値化部5によって二値化された画素値に所定のフィードバック係数を乗算したフィードバック値を算出するフィードバック部9と、フィードバック値を二値化される前の画素値に加算するフィードバック加算部4と、を備える。そして、フィードバック部9は、所定の使用環境に関する使用環境情報を取得し、取得した環境情報に応じてフィードバック係数決定する。そして、フィードバック部9は、決定したフィードバック係数を乗算に用いるフィードバック係数としてフィードバック値の算出を行う。 (もっと読む)


【課題】 断層画像の画質を向上させる。
【解決手段】 画像生成部(118)が被検眼の撮影位置を設定する際に撮影した複数の二次元断層画像に基づいて合成画像を生成し、
断層画像撮影装置120が設定された撮影位置に基づきボリューム画像を撮影する。 (もっと読む)


【課題】ターゲット認識精度を向上できる画像検出装置及び画像検出方法を提供すること。
【解決手段】画像検出装置100において、切出領域決定部130が、ターゲット候補の画像品質に応じて、切出画像サイズを決定する。具体的には、画像検出装置100において、誤認識要因パラメータ算出部120が、ターゲット候補の画像品質の指標となる、ターゲット候補の誤認識要因パラメータを算出し、切出領域決定部130が、誤認識要因パラメータの値に応じて、切出画像サイズを決定する。こうすることで、ターゲット候補の画像品質レベルが低いほど、画像切り出し時のマージンを大きくすることができるので、ターゲット候補の全体を切出画像に確実に含めることができる。この結果として、ターゲット認識精度を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置が画像を撮影しながら、電子アルバムを作成するときに、電子アルバムに配置するのに最適な画像を簡単に撮影できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 撮影する画像を挿入するための電子アルバムのページ上の枠を指定した後、被写体を撮影する。撮影された画像に対して顔検出処理を行い、検出された顔領域が指定された枠の警告エリアに重なっているかどうか判定する。判定の結果、重なっているときは、警告を通知する。 (もっと読む)


【課題】 2つの画像のユーザによる比較を効率的に行うことができる情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラムを提供すること。
【解決手段】 本発明の情報処理装置は、表示部と、入力部と、画像処理部とを具備する。
表示部は、互いに空間的類似性を有する第1の観察対象および第2の観察対象のそれぞれから顕微鏡によって撮像された各画像を第1の画像および第2の画像としてそれぞれ並列的に表示する。入力部は、第1の画像に対するユーザからの空間的な変更の指示を受け付ける。画像処理部は、入力部にて受け付けられた指示に基づいて第1の画像及び第2の画像に対する変更処理を行う。
本発明では、一方の画像である第1の画像に対する空間的な変更の指示をユーザが入力するだけで、2つの画像に対する同様の変更を一意に行うことができる。これにより、2つの画像を変更しつつ両画像の比較を行うために必要なユーザの操作の負担を軽減できる。 (もっと読む)


341 - 360 / 1,911