説明

Fターム[5B057CE20]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 画像基本処理 (31,097) | その他の画像基本処理 (198)

Fターム[5B057CE20]に分類される特許

141 - 160 / 198


【課題】コアリング処理によりノイズを低減させながら、コアリング処理によるエッジのぼけや位相ずれを抑制することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】ウェーブレット変換処理部1で変換された高域信号成分を含むサブバンド画像信号の微小振幅信号をコアリング処理部2で0値に変換し、ウェーブレット逆変換処理部3で、低域信号成分を含むサブバンド画像信号とコアリング処理されたサブバンド画像信号を正相または逆相の異なる組合せで合成して二つの画像信号を復元し、この二つの画像信号を所定の位相で合成して、出力画像信号でのエッジ波形を回転対称なエッジ波形として出力する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも第1単位色データ及び第2単位色データを含む多色画像データの第1単位色データを複数のブロックに分割し、分割されたブロックの輝度に基づいて当該ブロックに対応する第2単位色データに電子透かしデータを埋め込むか否かを示すデータを生成し、電子透かしデータを埋め込んだ第2単位色データと、第1単位色データとを合成するようにして、埋め込む対象となる画像が多色画像であっても、電子透かしデータを読み取った際のエラー率を低減することができるようにする。
【解決手段】第1単位色データ及び第2単位色データを含む多色画像データの第1単位色データを複数のブロックに分割し、ブロックの輝度に基づいて対応する第2単位色データに電子透かしデータを埋め込むか否かを示すデータを生成し、電子透かしデータを埋め込んだ第2単位色データと、第1単位色データとを合成する。 (もっと読む)


【課題】 マルチプロセッサによる印刷データの解析処理と、描画処理との並列処理度合いを高めて、描画処理に要する時間を短縮することである。
【解決手段】 描画手段106が印刷データを解析する第1の処理を実行中に、描画要求手段102が第2の処理が実行可能な描画手段が存在するかを判定する場合に、第2の処理が実行可能なプロセッサの属性が第1の処理を実行している描画手段の属性と一致するかを判定する。そして、描画手段の属性と一致すると判断した場合は、他の描画手段107、108に対して第2の処理を要求する。また、描画手段の属性と一致しないと判断した場合は、描画手段106に対して第2の処理を要求する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】色変換処理の高速化を十分に実現することを可能とする。
【解決手段】画像処理装置は、複数の格子点のそれぞれについての第1の表色系における階調値と第2の表色系における階調値との対応を示す色変換データを格納する格納部と、画像データの画素を1つずつ対象画素として選択し、対象画素の階調値を第2の表色系における階調値に変換する色変換部と、キャッシュ部と、を備える。色変換部は、対象画素の階調値を相当格子点の階調値に確率的に変換すると共に、相当格子点についての色変換データを用いて相当格子点の階調値を第2の表色系における階調値に変換する。キャッシュ部は、対象画素の相当格子点についての色変換データが格納部から読み出された場合には、対象画素の相当格子点についての色変換データと相当格子点に近接する所定の範囲の格子点についての色変換データとをキャッシュする。 (もっと読む)


【課題】連続的な多階調グレースケールの秘密画像を埋め込んだ高画質の割符画像を高速かつ膨大な計算コストをかけずに生成し、復号画像からは各々の割符画像を完全にまたはほぼ認知できない状態で秘密画像を復号できるようにすること。
【解決手段】第2の割符画像B1の画素値B1m,nを出力する第2の2値化部20は、復号画素値算出部28と周辺輝度値算出部29 からなる復号時周辺輝度値算出部を具備する。復号時周辺輝度値算出部は、注目画素周辺の輝度値dm,nを算出する。秘密画像埋め込み処理部26は、仮決定された画素値B1m,n、秘密画像Sの輝度値Sm,nおよび第1の割符画像B0の画素値B0m,n、さらには周辺輝度値dm,nを使用して第2の割符画像B1の画素値B1m,nを算出する。
(もっと読む)


【課題】 地域情報に応じた最適な画像処理パラメータを効率的に作成、設定し、高品質な出力画像が得られる画像処理装置、およびその方法。
【解決手段】 地域情報入力部から入力された(ステップ106)地域情報は、主観評価値抽出部に出力され、入力された地域で最も主観評価値が高い物理評価値を地域別主観評価値マップメモリから抽出し(ステップ108)、該地域における物理評価値が選択される(ステップ110)。地域別主観評価値マップメモリは、選択された物理評価値をパラメータ設定部に出力する。物理評価値/パラメータマップメモリが、前記選択された物理評価値に対応する画像処理パラメータを決定し(ステップ112)、決定された画像処理パターンに対応する画像処理パラメータをパラメータ設定部に出力し(ステップ114)、パラメータ設定部が各画像処理パラメータを設定する(ステップ116)。 (もっと読む)


【課題】 畳込み演算処理の負荷を低減するとともに小さい遅延メモリで構成できる2焦点処理の画像処理装置を提供する。
【解決手段】
撮像装置1は、2焦点レンズ2aを含む撮像部2と、撮像部2により得られた画像信号の補正を行う画像処理部4と、画像処理部4にて得られた画像を表示する表示部9とを備える。画像処理部4は、ピントのぼけた画像成分を含む画像信号を高域成分と低域成分とに帯域分割するウェーブレット変換部10と、ウェーブレット変換部10による帯域分割で得られた低域成分12に、PSFの逆関数を畳込み演算してピントのぼけを補正する畳込み演算部7と、畳込み演算部7にて得られた低域成分とウェーブレット変換部10による帯域分割で得られた高域成分とを帯域合成する逆ウェーブレット変換部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】 JPEG形式のような圧縮形式のデジタルコンテンツであっても改変の有無とともに改変箇所を狭い範囲で特定することができるデジタルコンテンツ改変鑑定システムを提供する。
【解決手段】
原本デジタルコンテンツに秘密情報を埋め込むことにより秘密情報付きデジタルコンテンツを作成するデジタルコンテンツ作成装置と、鑑定対象である秘密情報付きデジタルコンテンツに埋め込まれた秘密情報を参照して当該秘密情報付きデジタルコンテンツに対する改変を検出するデジタルコンテンツ改変検出装置とからなるり、原本デジタルコンテンツをブロック化し、原本デジタルコンテンツの固有情報を、公開鍵暗号方式を利用して符号化するとともに誤り訂正符号化し、誤り訂正符号を断片化して断片化ビットとし、これを各ブロックに秘密情報として埋め込み、改変があったときに、誤り訂正符号の性質を利用して、改変位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】 複数の入力サンプルが含まれる入力対象物の指定された対象位置を含む指定された範囲内の指定された方向に沿った自己相関値を精度良く算出する。
【解決手段】 複数の入力サンプルが含まれる入力対象物の指定された対象位置を含む範囲内の指定された方向に沿った自己相関値を算出するための自己相関値算出方法において、複数の入力サンプルのうちの、対象位置又はその近傍を通過して指定された方向に伸びた線上に並ぶ複数のサンプルを基に、第1の自己相関値を算出する第1算出ステップと、複数の入力サンプルのうちの、指定された方向よりもサンプル密度が高い方向に並ぶ複数のサンプルを基に、第2の自己相関値を算出する第2算出ステップと、第1の自己相関値と第2の自己相関値を基に、最終的な自己相関値を算出する第3算出ステップと、を備える。 (もっと読む)


不透過率の値を各々持っている複数のデータポイントを有するボリュームデータセットにより表される3Dオブジェクトの2D画像を生成するための方法を開示している。この3Dオブジェクトを通る複数の概念上の光線が放たれ、各光線に対し、光線の経路は、この経路上にあるデータポイントにより規定される複数の基本サンプリング区間に分割される。基本サンプリング区間にわたる不透過率の値の差が既定値より大きくなったと判断される場合、前記基本区間において各々生成したより小さなサンプリング区間にわたる不透過率の値の差が前記既定のしきい値より小さいと判断されるまで、前記基本サンプリング区間内において連続するより小さなサンプリング領域が生成される。前記経路に沿ったサンプリング区間における前記光線と前記3D物体との間の相互作用を示す値は、この2D画像におけるピクセル値を決めるためのDVR手続きを用いて蓄積される。
(もっと読む)


【課題】 3次元空間シーンの2つのピクチャから深度マップを生成すること。
【解決手段】 3次元空間シーンの2つのピクチャから深度マップを生成する画像取得システムが説明される。本発明の一態様によれば、システムは、2つのピクチャ間の相対的ぼけと、システムに由来する絶対的ぼけとに基づいて深度マップを生成する。本発明の別の態様によれば、システムは、2つのピクチャ間の相対的ぼけから直接、深度マップを演算する。 (もっと読む)


【課題】 本発明はテキストデータの周囲を囲むドットを白抜きにすることによりウォーターマークとテキストデータとの違いを明確にし、見易い印刷イメージを得ることができる印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 ホストコンピュータ37から送信される印刷データを受信するデータ受信部53と、ウォーターマークが記憶されたウォーターマーク記憶部54と、複数のフォントが記憶されたフォントROM33と、印刷データに対応するフォントをフォントROM33から選択するフォント選択部55と、選択したフォントを参照しながら、該フォントの白抜きデータを生成する白抜きデータ生成部56と、ウォーターマークと白抜きデータと選択したフォントから印刷イメージを印刷イメージ記憶部に生成する印刷イメージ生成部57と、印刷イメージを基に画像記録を行う印刷ヘッドを備えている。 (もっと読む)


【課題】 手間をかけることなく、検索において、所望の画像を簡単に検索する。
【解決手段】 顔検出エンジン32は、外部の装置から供給された画像ファイル41またはファイルシステム31から供給された画像ファイル41に格納されている画像に含まれる顔画像の数を検出する。顔情報データベース33は、それぞれの画像と検出された顔画像の数を示す顔検出情報とを関係付けて、記憶する。本発明は、例えば、パーソナルコンピュータ、デジタルスチルカメラ、携帯端末装置、または携帯電話機など画像を取り扱う機器に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 画像処理を規定するアルゴリズムの導出時間が短くなる導出方法を提供する。
【解決手段】 導出方法を実現するシステム1100は、データを格納する記憶部1112と、評価の対象となる複数の個体を生成する個体群生成部1116と、評価処理を実行する装置の数に応じて個体を分ける分割部1118と、分けられた個体のグループを各装置に対して転送する評価対象転送部1120と、転送された個体を予め準備された基準に従って評価する評価部1124と、評価結果を転送するタイミングを検知するタイミング検知部1126と、そのタイミングに応じて評価が完了した個体についての結果を転送する結果転送部1128と、その結果に基づいて評価されていた個体が属する世代の次の世代に属する個体を生成する次世代個体群生成部1132とを含む。 (もっと読む)


ノイズの多い画像のシーケンス(11)において注目の対象物を強調する方法であって、画像のシーケンス(11)を取得する段階と、画像基準を有するシーケンス(11)の画像における背景における注目の対象物に関連する特徴(61,62,71,72)を抽出する段階と、シーケンス(11)の少なくとも2つの画像に関連する注目の対象物の動きに対応する動きベクトルを演算する段階と、シーケンスの各々の画像を、画像のボケ除去シーケンス(13)を生成するように、対応する動きベクトルに基づいてボケを除去する段階と、画像基準に対して画像のボケ除去シーケンスにおける注目の対象物に関連する特徴を登録する段階であって、画像の登録シーケンス(15)を得る、段階と、画像の登録シーケンス(15)の少なくとも2つの登録画像における背景及び注目の対象物の両方を時間積分により積分する段階と、を有する方法について開示している。
(もっと読む)


【課題】運動検知付き撮像装置のための制約された画像ボケ補正。
【解決手段】点像強度分布に対する修正を制約するために、運動センサ等のセンサ入力から導き出された物理的制約を組み入れることにより、ブラインドのノンパラメトリック・デコンボリューションに代わりパラメトリック・デコンボリューションを用いてキャプチャ画像をボケ補正するシステム及び方法が開示される。ある実施例において、キャプチャ画像は、キャプチャ画像から取られた複数の画像ブロック間の情報の交差検定から得られた点像強度分布を用いてボケ補正され、これらの画像ブロックは点像強度分布に対する修正を制約するためにパラメトリック・デコンボリューションを用いてデコンボリューションされる。 (もっと読む)


【課題】より改善された画像ベースのアーティファクト低減方法を提供すること。
【解決手段】大きな値のハウンスフィールド単位値(HU)を有するCT画像中の画素を識別するステップと、前記画素を取巻く周辺領域を識別するステップと、前記領域内で各画素の値を修正するステップとを含むようにする。 (もっと読む)


【課題】 潜像の目立たない潜像入り画像を生成する。
【解決手段】 パターン生成部38は、AND演算部41を用いて、データ格納部39から読出したパターン1と基本パターン2との対応する画素値同士を演算して、パターン1と実質的に同じ濃度を有するパターン2を生成する。潜像入り画像生成部42は、データ格納部39から読出した潜像生成のためのマスク画像データ3の各画素の値に従って、パターン1と生成されたパターン2とを選択的に合成して潜像入り画像4を生成する。 (もっと読む)


【課題】電子透かしの耐性を高め、非可逆圧縮画像を一旦RGB画像に復元した後再度非可逆圧縮画像に戻しても電子透かしとして埋め込んでいる情報の抽出を可能にする。
【解決手段】JPEG画像を逆符号化して得たMCUのブロックに対して埋め込み情報を埋め込み、埋め込みが終了すると、RGB画像を復元し、この復元したRGB画像を再び量子化する。そして、埋め込んだ埋め込み情報を抽出し正しく抽出できるかを確認する。これを複数回繰り返すことでJPEG画像に対する埋め込み情報の耐性を高める。 (もっと読む)


【課題】同一画像に対して複数の画像処理を適用する際に必要となる処理能力を削減することができる画像処理方法を提供すること目的とする。
【解決手段】同一画像データに複数の画像処理を適用する際、それらの画像処理を構成する処理要素を調べ、おのおのの画像処理において同一処理要素により同一出力を得る場合には、その処理要素について一度だけ処理を実行し、それによって得た出力データを、それぞれの画像処理の当該処理要素の次段の処理要素へ入力させるように、全体の処理実行を制御する。 (もっと読む)


141 - 160 / 198