説明

Fターム[5B057CE20]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 画像基本処理 (31,097) | その他の画像基本処理 (198)

Fターム[5B057CE20]に分類される特許

21 - 40 / 198


【課題】 連写画像や動画構成画像などを絵画調変換する上で、画像処理にかかる時間を短縮可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置は、合成に用いられる合成用画像群のデータが記憶される合成用画像群記憶手段と、合成用画像群の中から被写体の動作開始、動作中、動作終了の画像を抽出する画像抽出手段と、抽出した画像を合成する抽出画像合成手段と、表示手段及び合成抽出画像を表示させる表示制御手段と、合成抽出画像内における所定の矩形領域を選択するのに用いられる矩形領域入力手段と、ユーザによって選択された矩形領域を印刷用紙のサイズに合った矩形領域に調整する矩形領域調整手段と、矩形領域調整手段によって調整された矩形領域内を合成する矩形領域合成手段と、画像を絵画調に変換する絵画調変換手段と、絵画調画像を印刷用紙に印刷する印刷手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エッジの様に輝度が変化する部分にも違和感を生じることなく画像を合成する。
【解決手段】複数の低解像度画像(D01、D02)間の位置ずれ量(D10)を求め(10)、複数の低解像度画像(D01、D02)の各画素の画素値を、位置ずれ量(D10)に基づいて、共通平面上に配列した各画素のいずれかに与えた合成画素配列(D20A)を求め(20)、注目画素((s,t))ごとに補間演算により、高解像度画像(D30)内の各画素の画素値を求める(30)。注目画素との相関が強い画素に対するものほど大きな値となる補間係数(D3A)を求め(3A)、求めた補間係数と、注目領域内に存在する画素の持つ画素値を用いた補間演算を行う(3B)。 (もっと読む)


【課題】 擬似透過データを透過データに変換する際、描画データの実態を貯めることなく、擬似透過データ以外は逐次処理が出来る画像処理装置。
【解決手段】 描画オブジェクトが擬似透過を表現するものかを判断する手段と、判断された描画オブジェクトの情報を管理する手段と、管理されていた描画オブジェクトが擬似透過データだと判断する手段と、擬似透過データだと判断された時点で、透過オブジェクトを生成する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】大きさの異なるボクセルを含む撮影画像から撮影対象の3次元モデルを形成する方法の提供する。
【解決手段】以下の工程を含む方法。(a)撮影画像のスライスデータを、一つの領域内に所定個数のピクセルが含まれるように複数の領域に分割する工程、(b)分割された1つの領域内に含まれるピクセルが、すべて同じ特徴を有する組織又は物質を表すときは、当該ピクセル同士を結合して1つのボクセルデータに置換する工程、(c)分割された1つの領域内に、異なる特徴を有する組織又は物質を表すピクセルが含まれるときは、当該1つの領域内のピクセルデータを混合ボクセルデータとして定義する工程、(d)前記工程(b)及び工程(c)を繰り返して、置換されたボクセルデータ及び混合ボクセルデータを含むスライスデータを取得する工程、並びに(e)前記工程(d)により取得された複数のスライスデータを多段階に積み重ねる工程。 (もっと読む)


【課題】異なる特性を有する画像処理方法の結果を統合的に利用し、特にセキュリティレベルに応じた有効な不審者検知処理を行なうことができる不審者検知システムを提供することにある。
【解決手段】実施形態によれば、不審者検知システムは、監視範囲内の監視対象を撮影する複数のカメラと、前記各カメラから出力される映像を画像処理する手段であって、異なる検出特性を有する複数の画像処理部と、前記各画像処理部からの画像処理結果のいずれか、あるいは当該各画像処理結果を統合した統合処理結果を使用して前記監視対象の挙動を検知する検知部と、前記検知部から出力される挙動情報に基づいて、前記監視対象が不審者であるか否かを判定する判定部とを具備し、前記複数の画像処理部は、前記各カメラから出力される映像を単眼画像処理する単眼画像処理部と、前記各カメラから出力される映像をステレオ画像処理するステレオ画像処理部とを含む構成である。 (もっと読む)


【課題】コストを低減できる簡単で安価な画像処理により、撮影手段の後方の撮影画像から、路面ペイント部分が存在していても、自車の後方の路面と車両とを容易に判断して認識できるようにする。
【解決手段】車載カメラ3により、走行する自車1の後方の路面を含む領域を撮影し、その各時刻の撮影両像を射影変換部61により射影変換画像(上面視画像)に変換する。さらに、領域設定部62、記憶部4により、撮影画像の下端から現れた前記射影変換画像における特徴を記憶し、推定部63により、白車速に基づいて所定時間後の前記射影変換画像での前記特徴の位置を推定する。そして、認識部66により、推定された前記所定時間後の位置における前記特徴と記憶された前記特徴との一致度合いに基づいて、前記一致度合いが所定以上の路面部分が路面ペイント部分を含む路面部分であると判断する。 (もっと読む)


【課題】インテグラルイメージを展開するメモリを事前に準備しておくことなく、インテグラルイメージを用いて矩形領域の積算処理を行うことができる演算装置および演算方法を提供する。
【解決手段】2次元の第1の方向および第2の方向に配列された複数の画素の値からなる画像データ群の画素の値を、第1の方向および第2の方向に順次読み出すデータ読み出し部と、基準画素の位置と第1の位置とを頂点とする矩形領域内の第1の積算値を出力する第1のデータ積算部と、基準画素の位置と第2の位置とを頂点とする矩形領域内の第2の積算値を出力する第2のデータ積算部と、第1の積算値と第2の積算値とに基づいて、第1の画素数と第2の画素数とによって表される第1の矩形データ領域の画素の値の累積値を求めるデータ累積演算部と、を備え、第1の矩形データ領域を第1の方向および第2の方向に順次移動させたときの、複数の画素の値の累積値を順次出力する。 (もっと読む)


【課題】眼部における選択された層に関連する画像データを生成する。
【解決手段】画像取得部11は、眼部の所定の部位に関する画像データを取得する。画像解析部12は、前記画像データに基づいて前記所定の部位の層構造を解析する。解析画像生成部14は、取得された画像データ及び前記所定の部位の層構造の解析結果に基づいて、前記所定の部位の層構造のうち少なくとも一つの層に関連する複数の解析画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 視覚復号型秘密分散法を用いながらも、暗号画像から元となる画像を復元する際に復元画像の画線部と背景部が容易に判別できる暗号記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】 視覚復号型秘密分散法により生成される複数の暗号画像の暗号パターンを構成する情報セルおよび余白セルのうち、情報セルの面積を拡張し拡張部22を設けることにより、暗号画像同士を重ね合わせ復元画像を得る際に、厳密な位置合わせを要することなく復元画像を視認することができる。 (もっと読む)


【課題】探索速度を向上させるとともに、正確な探索結果を取得すること。
【解決手段】開示の画像処理装置は、サンプル画像から抽出された複数の画像ブロックを含む画像ブロック集合と、当該画像ブロック集合に含まれる画像ブロックのそれぞれから最も近い一つ又は複数の画像ブロックとを対応付けて記憶する記憶部に記憶された当該画像ブロック集合から、探索対象に最も近い画像ブロックを探索し、前記画像ブロックを探索する処理により探索された画像ブロックから最も近い一つ又は複数の画像ブロックを前記記憶部から取得し、取得した一つ又は複数の画像ブロックから前記探索対象に最も近い一つ又は複数の画像ブロックを探索する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を合成する際に隣接画素との合成画像数の相違によって擬似輪郭が発生する事があった。
【解決手段】画像合成のための第1の画像と第2の画像を取得し、取得した第1の画像の一部の領域に含まれる画素群に割り当てられた画素値と、その画素群と合成される、第2の画像の一部の領域に含まれる画素群に割り当てられた画素値とを比較する。そして、比較結果に基づいて、第2の画像の領域に含まれる画素の合成比率を算出して、算出された合成比率に基づいて第2の画像のそれぞれの領域に含まれる画素に重み付けを行うことにより、第1の画像と第2の画像とを合成する。 (もっと読む)


【課題】画面に表示される画像として制作者が意図する優れた画像であるのか否かを評価する。
【解決手段】画像評価装置1は、オブジェクトの領域および重要度をパラメータで指定したWebページ(画像)を記述したHTML文書を作成するマークアップ文書作成手段11と、HTMLファイルを読み込んで、レンダリングして表示装置Dに表示させると共に、埋め込まれているパラメータを抽出するマークアップ文書解析手段14と、表示されたWebページにおいて領域および重要度を指定パラメータにて指定する領域重要度指定手段15と、Webページから顕著性マップを算出する顕著性算出手段13と、HTML文書のパラメータで示される領域毎に顕著性マップのマップ値を利用した評価値を算出する評価値算出手段17と、評価値を重要度にて重み付けて合計することでWebページについての総合評価値を算出して表示装置Dに表示させる評価結果表示手段18とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のソフトウエア変換手段を実行するプロセッサの処理能力を活用すると共に、当該プロセッサに過剰な処理負荷がかかる可能性を低減する。
【解決手段】RIPモジュール210−1〜210−3は、ソフトウエア処理により、PDLで記述された印刷文書データをビットマップ画像形式のページ画像データに変換する。RIPモジュール210は、特定の画像処理を実行するハードウエアである画像処理装置220に依頼する。並列処理制御部208は、ページを割り当て済みのRIPモジュール210のうち画像処理装置220による画像処理の完了を待っている状態のRIPモジュール210の他のRIPモジュール210の数が、RIPモジュール210を実行するCPUの処理能力に基づいて予め設定された上限を超えないように、各RIPモジュール210に印刷文書データの各ページのRIP処理を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】医用画像から注目部位の領域を簡便に抽出する医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】医用画像取得部2は、造影剤が被検体に注入される前に撮影を行うことで初期ボリュームデータを取得し、注入後、複数回撮影することで、撮影された時間が異なる複数のボリュームデータを取得する。医用画像処理部3は、複数のボリュームデータのうち、予め設定された時間が経過した時点で取得されたボリュームデータから、初期ボリュームデータを減算することで第1減算ボリュームデータを生成し、任意の時点で取得されたボリュームデータから、第1減算ボリュームデータによって特定される部位のデータを抽出する。表示部81には、抽出されたデータに基づく医用画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】 未知の惑星等の対象天体の位置や3次元形状が高精度、かつ、高速に取得することができるようにする。
【解決手段】 衛星側に配置されて、対象天体の撮影画像における特徴情報を所定数抽出して送信する特徴情報取得ユニット4と、地上側に配置されて、特徴情報取得ユニット4からの特徴情報を受信して蓄積し、蓄積した特徴情報に基づき所定の画像処理及び演算処理を行う情報処理ユニット6とを備える。 (もっと読む)


【課題】 二つの映像信号を加算して、監視用画像として利用することにより、高い画質の監視用画像を得ることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置1では、2つの撮像素子3(撮像素子Aと撮像素子B)から得られた第一の映像信号と第二の映像信号に対して、第一の映像信号と第二の映像信号とのずれ量を最小にするマッチング処理が行われる。一方の撮像素子3(撮像素子A)から得られた第三の映像信号を、マッチング処理の結果として得られる最小のずれ量だけずらして、他方の撮像素子3(撮像素子B)から得られた第四の映像信号に加算し、加算された映像信号に対して、非線形処理および/または輪郭補正処理を行って、監視用画像が生成される。 (もっと読む)


【課題】複数の画像から1枚の高画質画像を生成する超解像処理をより好適に行うことを可能とする技術を提供する。
【解決手段】N個の画像データから1個の補正画像データを生成する画像処理装置において、N個の画像データの中から1個の基準画像データを選択する選択手段と、基準画像データを除く(N−1)個の画像データの各々について、画像に含まれる複数の部分領域毎に基準画像データの画像からの画像移動量を導出する導出手段と、(N−1)個の画像データの各々について導出された画像移動量が大きいほど小さな重み値となるように複数の部分領域毎に重み値を設定する設定手段と、基準画像データの画像に設定された重み値に応じて(N−1)個の画像データの各々の画像を順次に合成することで補正画像データを生成する合成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の演算部を用いて並列処理を実行する際に生じるアクセス集中を低減し、処理速度の低下を抑制すること。
【解決手段】複数の演算部を有し、データの解析処理を当該複数の演算部を用いて並列処理する制御部を備えた画像処理装置において、複数の記憶装置を備え、制御部は、解析処理を実行可能な演算部の数、解析処理に使用可能な記憶装置の数、データを構成するページ数、のいずれもが複数である場合、複数の記憶装置にデータを保存し、演算部毎に、解析処理を行うページ及び解析処理に使用する記憶装置を割り当て、複数の演算部を用いてデータの解析処理を並列処理させる。 (もっと読む)


【課題】より自然な画像処理を顔画像に施す。
【解決手段】撮像装置100であって、顔画像を取得するレンズ部1、電子撮像部2及び撮像制御部3と、取得された顔画像において組をなす2つの対応する領域を特定する顔画像処理部11の特定部11aと、特定された顔画像の2つの対応する領域のうち、一方の領域を基準として他方の領域を補正した顔画像を生成する顔画像処理部11の補正部11cと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 複数のレンダラを用いて画像の描画処理を行う場合に、より簡便な方法でもってこの描画処理を実現するための技術を提供すること。
【解決手段】 メインプロセッサ102は描画命令101を用いて、描画対象画像を構成する各画素のエッジ情報及び色情報を収集し、収集したそれぞれの画素のエッジ情報及び色情報を、後段のサブプロセッサ103に送出する。サブプロセッサ103は左方の矩形領域のエッジ情報及び色情報をサブプロセッサ104に送出し、右方の矩形領域をレンダリングし、サブプロセッサ104から処理待ち信号を受けると、レンダリング結果をサブプロセッサ104に送出する。サブプロセッサ104は、左方の矩形領域をレンダリングし、レンダリング結果を外部に送出すると共に、サブプロセッサ103に処理待ち信号を送出することで取得した右方の矩形領域のレンダリング結果を外部に送出する。 (もっと読む)


21 - 40 / 198