説明

Fターム[5B057CE20]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 画像基本処理 (31,097) | その他の画像基本処理 (198)

Fターム[5B057CE20]に分類される特許

61 - 80 / 198


【課題】管腔臓器の仮想内視鏡画像データを、常時、好適な方向からリアルタイムで観察する。
【解決手段】超音波診断装置100の芯線設定部7は、輪郭抽出部6が被検体に対する3次元走査によって収集されたボリュームデータを処理して抽出した管腔臓器の輪郭情報に基づいて該管腔臓器の芯線を設定し、基準点検出部9は、関心領域設定部8が前記ボリュームデータに対して設定した3次元関心領域の基準面と前記芯線とが交叉する基準点を検出する。次いで、視点・視線方向設定部10は、前記基準点における芯線の法線方向に視点を設定し、更に、この視点から前記基準点に向けて視線方向を設定する。そして、仮想内視鏡画像データ生成部11は、上述の視点及び視線方向に基づいた前記ボリュームデータのレンダリング処理によって仮想内視鏡画像データを生成し表示部15に表示する。 (もっと読む)


【課題】画像生成装置を様々な車種に搭載可能とする。
【解決手段】画像生成装置10aでは、合成画像の生成に用いる車種に応じた複数の車種別データ7が不揮発性メモリ40に記憶されている。そして、不揮発性メモリ40に記憶された車種別データ7とは異なる車種の車種別データ7が記憶されたメモリカード61から当該車種別データ7を取得して、不揮発性メモリ40に追加して記憶させることが可能である。このため、メモリカード61を利用して新たな車種別データ7を追加していくことで、画像生成装置10a及び画像表示システム100aを様々な車種に適切に対応させて搭載することができる。 (もっと読む)


【課題】画像を異なる視点から見たような印象を与える画像に変換する場合に、元画像と形状が同じで違和感がない自然な画像に変換できる。
【解決手段】画像変換手段6に、領域決定手段3からの変換対象画像データと、初期位置決定手段4からの初期位置情報と、移動位置決定手段5からの移動位置情報が入力される。画像変換手段6は、初期位置情報が示す初期位置と、移動位置情報の示す移動位置を比較する。移動位置が初期位置よりも下となる場合は、変換対象画像データのうち、基準水平線の初期位置よりも上の領域に対しては画像の拡大を行い、基準水平線の初期位置よりも下の領域に対しては画像の縮小を行う。基準水平線の移動位置が初期位置よりも上となる場合は、変換対象画像データのうち、基準水平線の初期位置よりも上の領域に対しては画像の縮小を行い、基準水平線の初期位置よりも下の領域に対しては画像の拡大を行う。 (もっと読む)


【課題】複数枚の画像から背景画像と少なくとも2つ以上の被写体画像を同時に安定して抽出する画像処理装置を提供する。
【解決手段】複数枚の画像から隠れパラメータとして定義された背景画像と少なくとも2つ以上の被写体画像抽出する画像処理装置であって、複数枚の画像の入力を受け付ける画像入力部101と、繰り返し学習法を用いて、前記複数枚の画像と隠れパラメータの少なくとも1つの条件を示す拘束条件パラメータとから隠れパラメータを推定する隠れパラメータ推定部102と、前記隠れパラメータ推定部102での推定結果を教師信号として、前記隠れパラメータに関する前記拘束条件パラメータの学習を行う拘束条件パラメータ学習部103と、前記拘束条件パラメータの学習結果を用いた前記隠れパラメータの推定と前記隠れパラメータの推定結果を用いた前記拘束条件パラメータの学習とを繰り返す相補学習部104とを備える。 (もっと読む)


【課題】心機能の診断を行う医師に、冠動脈の状態と心拍運動との関連性の把握に役立つ情報を提供する。
【解決手段】心機能の評価指標データを表す三次元機能画像から心腔領域を抽出し、心腔の機能を表す心機能ブルズアイ画像を生成する(13)。心臓および冠動脈の構造を表す三次元形態画像から、冠動脈像データを抽出するとともに、抽出された冠動脈像データを含む冠動脈閉曲面を算出する(15)。抽出された冠動脈像データから冠動脈像ブルズアイ画像を生成するとともに(16)、冠動脈閉曲面に基づいて、心腔領域の境界面から冠動脈閉曲面までの距離を算出する(17)。表示装置の画面に、心機能ブルズアイ画像、冠動脈像ブルズアイ画像および算出された距離の情報が同時に表れるように、表示出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】複雑な処理を追加する必要なく、ディザ法や誤差拡散法の欠点を除去し、画質劣化を抑制可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】入力画像に対して擬似中間調処理を行うために複数の擬似中間調処理手段104,105を設け、前記入力画像の濃度を前記擬似中間調処理手段104,105に分配した後、分配した濃度毎に複数のハーフトーン処理を行い、これらの処理結果を混合して最終的な出力を得るようにすることにより、高解像度な出力画像を得ること、及びモアレ現象や粒状性ノイズが目立たない画像処理を行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】被写界深度の浅い画像に対するボケ補正を効率良く行う。
【解決手段】顔抽出手段100は、画像Dを縮小して得た縮小画像dから顔画像d0を抽出する。解析手段20は、顔画像d0および画像Dにおいて顔画像d0の部分に対応する部分の画像を用いて画像Dのボケ方向およびボケ度を算出し、画像Dがボケ画像であるか通常画像であるかを判別する。ボケ画像として判別された画像Dに対して、ぶれ度、ボケ幅をさらに算出する。パラメータ設定手段30は、ボケ幅に応じて1次元補正マスクと2次元補正マスクを設定し、さらにボケ度に応じて補正強度を設定すると共に、ぶれ度に応じて1次元補正マスクと2次元補正マスクの比率を調整する。 (もっと読む)


【課題】連続撮影画像の位置を合わせて平均画像(積算画像)を作成し、併せて、その後の検査処理に適していない画像か判定する。
【解決手段】連続撮影画像を取得し(ステップ102)、最初の画像と最後の画像をマッチングし(ステップ103)、相関値が所定の閾値以上かチェックする(ステップ105)。相関値が所定の閾値以上の場合は、各画像の移動量を線形に予測し(ステップ106)、位置ずれを補正した平均画像を作成する(ステップ107)。相関値が所定の閾値未満の場合、検査に適していない画像と判断して例外処理(ステップ109)を行う。 (もっと読む)


【課題】同じような構図で撮影した場合であっても、多彩な画像処理効果を容易に得る。
【解決手段】制御部(CPU)20は、シャッタ半押し状態で、画像取得部10、アナログ信号処理部15でリアルタイムで取り込まれるスルー画像上の複数の箇所における、デジタルカメラから対象物までの距離(距離情報)、合焦程度(合焦情報)、顔認証(顔情報)を取得し、シャッタ全押し時に、画像データと、そのときの複数の箇所における特徴パラメータとを取り込んで画像メモリ31に保存する。また、制御部(CPU)20は、これら特徴パラメータと予め設定されている順位とに従って、画像データ内の複数の箇所に対して順位付けを行い、該順位付けに従って、処理程度を変えて画像処理(モザイク、ぼかしなど)を施す。 (もっと読む)


【課題】ラインスクリーン方式により階調変換処理を行なう画像形成装置において、装置負荷を少なくし、ジャギー発生を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ラインスクリーン方式を用いて画像データの階調調整処理を行なう画像形成装置であり、画像データに一定の長さ以上の直線境界部が含まれているかを判定する直線境界判定機能(S706)と、直線境界判定機能により、一定の長さ以上の直線境界部が含まれていると判定されたことに応答して、直線境界部と予め定める方向とがなす角度を算出する角度算出機能(S708)と、直線境界部におけるジャギー発生を低減するように、角度算出機能により算出された直線境界部の角度に応じて、予め設定されたラインスクリーンの角度を変更するスクリーン角度変更機能(S712、S716)とを持つ。 (もっと読む)


【解決手段】プロセッサ(110)で複数の画像フレームを含む3次元データセットにアクセスするステップと、プロセッサ(110)で少なくとも1つの変形可能モデル(370、372、374)を各画像フレーム内の少なくとも1つの構造にフィッティング(152)するステップとを含む、3次元データセット中の画像ビューを自動的に特定する方法が提供される。その方法はさらに、プロセッサ(110)で少なくとも1つの変形可能モデル(370、372、374)に基づいて各画像フレーム内の少なくとも1つの特徴点を特定するステップ(154)と、ディスプレイ(112)上に少なくとも1つの特徴点に基づいて少なくとも1つの画像ビュー(230〜246)を表示するステップとを含む。 (もっと読む)


心臓画像により表される心筋を視覚化するためのシステムは、再サンプリング手段及び視覚化手段を有する。この再サンプリング手段は、複数の曲面上のサンプリング地点において前記強度レベルを再サンプリングし、各曲面は、心腔の少なくとも一部及び前記複数の曲面の0個以上を囲むと共に、前記複数の曲面の残りの曲面で囲まれ、前記複数の曲面は、前記心臓画像における空洞領域を一緒に覆い、前記空洞領域は少なくとも1つの心腔からなる集合の外部中空壁を有する。視覚化手段は、再サンプリング手段から得られる再サンプリングした強度レベルを用いて、前記複数の曲面の少なくとも1つの曲面の少なくとも一部を可視化するために配される。この少なくとも1つ心腔からなる集合は、左心房単独でもよい。その集合が完全な心臓でもよい。
(もっと読む)


【課題】車両前方を車室内からフロントウィンドガラスを通して撮像する撮像カメラを備え、その撮像画像を基に障害物検出を行う車両用障害物検出装置において、演算処理負担の低減を図りつつ、撮像画像中の障害物画像を非障害物画像とは識別して検出する。
【解決手段】撮像カメラを基準カメラと比較カメラとの一対のカメラで構成するとともに、フロントウィンドガラスへの車両固定物(ダッシュボード等)の映り込みにより生じる基準画像内の映り込み画像と比較画像内の映り込み画像との視差データを予め記憶しておき、この視差データを基に、基準画像内に含まれる映り込み画像の特徴点の対応点が存在するであろう比較画像内の予測領域を推定して(ステップS304の処理を実行して)、予測領域内にて対応点が見つかった特徴点を抽出することで(ステップS308の処理を実行する)基準画像内に含まれる非障害物画像を推定するようにした。 (もっと読む)


【課題】大量の時系列画像を効率よく観察すること。
【解決手段】本発明のある実施の形態において、注目領域検出部151は、時系列画像を構成する各画像内から注目領域を検出する。領域分割部152は、時系列順が近傍する複数の画像内における注目領域検出結果をもとに、この時系列順が近傍する複数の画像内を領域分割する。画像間変化量算出部153は、領域分割された各領域における変化量に基づいて、複数の画像の画像間変化量を算出する。表示条件設定部155は、画像間変化量に基づいて、各画像の表示条件を設定する。 (もっと読む)


【課題】パノラマ画像をトリミングして印刷する際の処理の高速化を図る。
【解決手段】パノラマ画像をトリミングして印刷する場合には、代表画像としての縮小パノラマ画像に対してトリミング範囲の指定を受け付け(S100〜S140)、パノラマ画像を構成する代表画像以外の部分画像(個別画像)のうち指定されたトリミング範囲内のみデコードし、デコードして得られたトリミング後部分画像をパノラマ合成してパノラマ画像を作成し(S150〜S180)、作成したパノラマ画像が印刷されるよう印刷処理する(S190〜S220)。これにより、パノラマ画像を構成する各部分画像の全部をデコードしてからパノラマ合成するものに比して、処理負担を大幅に低減することができる。この結果、印刷処理の高速化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】処理速度を向上させた画像認識を行う。
【解決手段】ピラミッド画像生成部20は、入力された画像から、複数の解像度(スケール係数)が異なる画像を生成する。スケール係数の異なる画像に対して、フィルタ処理が施される。フィルタは、例えば、ガウス幅σ=1のガウス関数のフィルタである。複数の画像に対してフィルタ処理を施すが、ガウス幅の異なる複数のフィルタを用いて処理を行うのではないために、処理の低減をはかることができる。本発明は、画像から対象物を認識する認識装置や認識装置のための学習を行う学習装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】仮想光源を所定の経路に沿って移動させ、各仮想光源に対応する3次元画像を生成するX線診断装置を提供する。
【解決手段】透過X線に基づく投影データを生成する投影データ生成手段004と、入力された視点及び仮想光源の座標を基に、投影データを再構成してボリュームデータを生成する再構成処理手段と、ボリュームレンダリングを行い3次元画像を生成するレンダリング手段006とを備えるX線診断装置であって、入力された仮想光源からボリュームデータまでの距離を半径とする半球面上の所定の経路に沿って仮想光源の座標を生成する光源位置生成手段007をさらに備え、再構成処理手段005は入力された視点及び生成された各仮想光源の座標を基に、投影データを再構成処理して仮想光源の座標毎のボリュームデータを生成し、レンダリング手段006は該ボリュームデータに対してボリュームレンダリングを行い3次元画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】異なる領域のデータを並行して取り込んで記憶回路に転送することが可能なマイクロコンピュータを提供すること。
【解決手段】マイクロコンピュータ1は、カメラ2から入力される画像データの中から所定領域の画像データを取り込んでメモリブロック0〜N(3−0〜3−N)に転送するDRI0〜2(12−0〜12−2)と、カメラ2から入力される画像データの中のそれぞれ異なる領域の画像データをメモリブロック0〜N(3−0〜3−N)に転送するようにDRI0〜2(12−0〜12−2)を制御するCPU11とを含む。したがって、異なる領域の画像データを並行して取り込んでメモリブロック0〜N(3−0〜3−N)に転送することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ラインメモリの容量を削減できる網点検出回路を提供する。
【解決手段】主走査方向の1ライン分の入力画像を記憶する第1のラインメモリ12と、新たなラインの入力画像と、受け付けた双方の入力画像を注目画素を互いに異なる位置に含む2次元の画素ブロックに区分して、それぞれの画素ブロック毎に、濃度値が最大となる画素の位置を特定する位置特定データを、入力画像の画素よりもビット数が小さなデータで表して出力する最大濃度画素特定手段15と、位置特定データを順次記憶する第2のラインメモリ14と、双方の位置特定データを順次受け付け、受け付けた双方の位置特定データから注目画素を含む全ての画素ブロックに対応する位置特定データを取得し、当該取得した全ての位置特定データが、各画素ブロックにおける注目画素の位置を示す場合には、注目画素を網点とする網点検出手段11と、を直列接続されてなる回路。 (もっと読む)


本発明は、画像データ中のオブジェクトの表現を、該オブジェクトのモデルに結合されたテンプレートに基づいて生成するシステムであって、画像データ中のオブジェクトにモデルを適応させるモデル・ユニットと;テンプレートとモデルの間の結合に基づいて、テンプレートを、適応済みのモデルに適応させるテンプレート・ユニットとを有するシステムに関する。テンプレートは、モデルよりも解釈するのが簡単なオブジェクトの表現を定義する。テンプレートはオブジェクトの有用な特徴を強調するよう構成されうる。テンプレートのほうが実質的に少ない自由度を有し、よってモデルに効率的に適応させることができる。本発明のテンプレートはモデルに結合されているので、テンプレートの位置、配向および/または形は画像データ中のオブジェクトに適応されたモデルによって定義される。よって、テンプレートは画像データに適応される。適応されたテンプレートはオブジェクトおよびその個々の特性を表現することができる。オブジェクトの個々の特性とは、たとえば、オブジェクトの形や、たとえば当該画像データに基づく外部の参照系に対するオブジェクトの位置および/または配向である。
(もっと読む)


61 - 80 / 198