説明

Fターム[5B057CG02]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 データ形式の変換 (3,159) | 符号化、復号化 (2,836) | ブロック符号化 (242)

Fターム[5B057CG02]に分類される特許

101 - 120 / 242


【課題】RAWデータから高速に高品質な画像を印刷できる画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】RAWデータを入力する入力手段と、印刷対象画像を印刷ユニットに印刷させるための印刷データを前記印刷対象画像から生成する印刷データ生成手段と、カラーバランス操作値又は輝度操作値を前記RAWデータに基づいて設定し、前記カラーバランス操作値に対応するカラーバランス補正又は前記輝度操作値に対応する輝度補正を前記RAWデータに施す補正手段と、前記カラーバランス補正又は前記輝度補正が施された前記RAWデータから、デモザイク処理及び階調再現処理を用いて前記印刷対象画像としての画像を生成する画像生成手段と、を備える画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は画像データに対するフィルタ処理を1つのフィルタ処理手段で画像データの圧縮前と伸張後に適宜切り換えて行う画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置1は、入力されるデジタル画像データを圧縮部63で非可逆圧縮して記憶部64に蓄積し、記憶部64の圧縮された画像データを伸張部65で伸張して出力するとともに、フィルタ処理部62でデジタル画像データに所定のフィルタ処理を施すに際して、フィルタ処理を、画像データの圧縮前に行うフィルタ前処理と、当該フィルタ処理を画像データの伸張後に行うフィルタ後処理と、を適宜切り換えて行っている。したがって、1つのフィルタ処理部62で、処理対象の画像データの特性に応じてフィルタ前処理とフィルタ後処理を適宜切り換えて行うことができ、安価に画像品質を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】カラー画像情報の伝送、表示、蓄積等における情報量を大きく低減するカラー画像の圧縮符号化方法および復号化方法を提供する。
【解決手段】カラーの原画像1を色分解して、色差成分を輝度成分に埋め込むルールを記述したキーファイル3に従って、色差成分を電子透かし機能付JPEGエンコーダ2により輝度成分に電子透かしにより圧縮符号化する。得られた出力画像は、色差成分が隠されたモノクロJPEG画像4となり、これを電子透かし解除機能付JPEGデコーダ7に入力し、キーファイル3に特定されている電子透かし解除ルールに従って色差信号の電子透かしを解除すると、カラー画像8が復元される。 (もっと読む)


【課題】画像処理に最適な処理手段が多数の小領域に対して複数の画像処理を実行する場合に装置制御処理に最適な処理手段との通信回数を最小にし、各処理手段の処理能力を最大限に活用できる画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用プログラムを得ること。
【解決手段】CPU113はROM116が記憶する複数の実行順リストから1つの実行順リストを選択すると画像処理の開始指示を発行する。DSP114は画像処理の開始指示を受けてCPU113が選択した1つの実行順リストに示された画像処理の実行順序に従った画像処理用プログラムをROM116から高速メモリ115に転送させて画像処理を実施し、画像処理の結果と選択された1つの実行順リストとに基づき、次の画像処理で用いる画像処理用プログラムを選択して高速メモリ115に転送させて画像処理を実施することを繰り返し、終了するとCPU113に通知する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像処理装置に関し、例えばデータ圧縮装置、画像認識装置に適用して、シェーディング補正等の処理を簡易に実行できるようにする。
【解決手段】本発明は、解像度の低い画像データの移動平均により画像の照度分布を検出する。 (もっと読む)


【課題】
従来技術では、補間処理や色処理に対して画像圧縮処理の方が処理が重いため、処理時間が長く掛かってしまうという問題があった。
【解決手段】
本発明に係る画像処理装置は、連続したフレームの画像を入力して補間および色処理を行う補間色処理回路と、補間色処理回路で処理中および処理済の複数フレーム分の画像を巡回的に記憶する記憶部と、補間色処理回路で処理済のフレームの画像を記憶部から読み出して画像圧縮処理を行い、フレーム毎に巡回的に起動されて並列処理する複数の画像圧縮処理回路と、画像圧縮処理回路で処理した圧縮データを記憶する圧縮データ記憶部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可逆、非可逆符号化による符号化データの混在を許容し、特定画像に属する領域では予め選択した非可逆/可逆符号データの一方を出力し、画像ブロック境界でのノイズ発生を抑制し、符号化対象の画像が閾値以上の高解像度を持つ場合、又は文字属性がない場合、非可逆符号化する前に、より低い解像度に変換して、圧縮率の高い符号化データを生成する。
【解決手段】画像入力部は画像ブロック単位に画像データを入力し、解像度判定部は、符号化対象画像データの解像度が閾値未満か否かを判定する。解像度が閾値未満である場合、又は、特定画像判定部が着目画像が特定画像の性質を持たないと判断した場合、符号化データ選択部は符号量の少ない符号化データを選択し出力する。又、解像度が閾値未満であり、且つ、特定画像判定部が着目画像が特定画像の性質を持つと判定した場合、制御部により予め設定された種類の符号化データを選択し、出力する。 (もっと読む)


【課題】原画像符号から回転画像の画像データを水平スキャンライン順に順次生成する画像処理装置を提供する。
【解決手段】DMA処理装置2031によって、回転画像上で水平方向に並ぶブロック列(ブロックライン)のブロック符号をメインメモリより符号ブロックラインメモリ3037,3038に読み込む。符号ブロックラインメモリより先頭ブロックから最終ブロックへと1ブロックずつブロック符号を順次読み込み、読み込んだ各ブロックのブロック符号から、ブロック回転画像の1の水平スキャンラインの画像データを生成する処理を、ブロックラインの全ブロックについて、ブロック回転画像の水平スキャンライン数に相当する回数繰り返し実行することにより、ブロックラインの画像データを水平スキャンライン順に順次出力する。ブロック符号回転装置2032でDCT係数の回転処理を行う。 (もっと読む)


【課題】フレームメモリの容量を削減するために画像データの符号化・復号化を行う液晶駆動用画像処理回路において、符号化・復号化の誤差の影響を生じることなく、画像データの補正を正確に行い、適切な補正電圧を液晶に印加することを可能にする。
【解決手段】現フレームの画像データをブロック毎に量子化(45)して符号化画像データを出力する際、各単位ブロックのダイナミックレンジに基づいて平均値を選択(44)すると共にブロック画像データを減少(53)させる数を調節する。このように制御することで、符号化部(4)において発生する符号化誤差を最小限に抑えつつ、遅延部(5)に一時的に記憶される画像データの量をより削減することができるので、遅延部を構成するフレームメモリの容量をより小さくすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】所望の文字情報を隠蔽するとともに、その隠蔽した文字情報を復元することができるようにする。
【解決手段】文字領域画像抽出部111は、撮像された被写体の画像から文字を含んでいる領域の文字領域画像を抽出し、文字領域画像変換部112は、暗号化JPEGにより文字領域画像を変換し、隠蔽画像生成部114は、ユーザに対して識別不可能となる隠蔽画像を生成し、画像符号化部116は、生成された隠蔽画像を文字領域画像に上書きした被写体の画像を、JPEG圧縮により符号化する。そして、画像圧縮ファイル生成部117は、領域情報、文字領域変換画像情報、および被写体画像情報から構成されるファイルを生成することで、所望の文字情報を隠蔽するとともに、その隠蔽した文字情報を復元することができるようになる。本発明は、デジタルスチルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 画像データを蓄積して再利用する際に、その再利用の用途に応じて最適な画質の画像データを提供できるようにする。
【解決手段】 HDDに蓄積されたRGB系フォーマットの画像データを電子配信するには、S1でHDDに蓄積されたJPEG形式で圧縮された画像データをJPEGデコーダでJPEG伸張し、S2で第4イメージプロセッシング部によってユーザ所望の解像度変換と色空間変換(例えば、AdobeRGB系フォーマットからsRGB系フォーマットへ変換)し、S3でJPEGエンコーダによって再びJPEG形式に圧縮(例えば、電子配信に見合ったJPEGサブサンプリングでY:Cb:Cr=4:2:2に変換)し、S4でCPU,通信制御部を介して通信回線又は記録再生装置へ出力する。 (もっと読む)


【課題】デジタル動画像圧縮ストリームの復号画をフレームメモリに格納する際に、隣接する画素間の画素値の差分を用いずに、各画素の画素値を隣接する画素から独立して圧縮すること。その圧縮されたデータを隣接する画素から独立して伸長すること。
【解決手段】書き込み部21により、ブロックごとに、そのブロック内に含まれる画素の画素値の平均値を求める。情報圧縮部22により、その平均値と画素値の差分を求め、その差分値の下位複数ビットを切り出して、元の画素値よりも少ないビット数の圧縮データとし、それをフレームメモリ24a〜24dに格納する。情報伸長部25により、フレームメモリ24a〜24dから読み出された圧縮データに、その圧縮データを生成する際に用いた平均値を加算して、各画素の画素値を再生する。 (もっと読む)


【課題】低解像度画像や文字の大きさが小さい文書画像における文字の判読性を向上しながら、高い圧縮率で画像を圧縮することを可能にする。
【解決手段】多値の原画像に対して補間処理を行って高解像度化し、当該高解像度化された画像の2値化処理を行って高解像度2値画像を取得し、また、文字色ごとの複数の文字領域と当該文字領域の位置の情報と文字色の情報とを抽出する。前記抽出された複数の文字領域に対応する位置の前記高解像度2値画像に対して圧縮処理を行うことにより文字領域の第1圧縮データを生成する。更に、前記原画像の中の文字領域を所定の画素値で塗りつぶし、当該塗りつぶして得た画像に対して圧縮処理を行うことにより第2圧縮データを生成する。そして、前記第1圧縮データと前記第2圧縮データと前記各文字領域の位置情報および色情報とを含む、前記原画像の圧縮データを生成する。 (もっと読む)


【課題】視覚的に目立つエッジ部分と視覚的に目立たないエッジ部分とに対して、圧縮符号化に適した判定を行うことができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ2により撮像された画像信号は、画像分割回路4により所定の領域に分割された後、前処理回路5内の畳み込み演算回路11で2次元1次微分処理された後、閾値α及びβの比較回路12、16により夫々比較され、検出された第1及び第2のエッジ情報から、エッジ強度と平坦さの度合いが算出される。エッジ強度と平坦さの度合いから、視覚的に目立つエッジ部分と視覚的に目立たないエッジ部分とに対応した判定データが生成される。 (もっと読む)


【課題】画像データのデータ転送効率を向上させる。
【解決手段】画像データ転送方法であって、第1の画像記憶部に格納され、第1及び第2の方向の座標でそれぞれの位置が表される複数の画素を有する2次元画像の画素のデータを、前記第1の方向に隣接する所定の数の画素のデータ毎にパッキングし、得られたデータ転送単位を前記第2の方向にスキャンして読み出すステップ(a)と、前記ステップ(a)で読み出されたデータ転送単位を、第1及び第2のアドレスの組み合わせで指定された位置にデータを格納する一時データ記憶部に対して、前記第1のアドレスが連続し前記第2のアドレスが一定の領域にバースト書き込みするステップ(b)と、前記一時データ記憶部に書き込まれたデータ転送単位を、前記第1のアドレスが連続し前記第2のアドレスが一定の領域からバースト読み出しし、第2の画像記憶部に書き込むステップ(c)とを有する。 (もっと読む)


【課題】目標データ量に収まるように画像データを圧縮する際に、従来よりも、メモリ領域を節約し、画質の劣化を抑えつつ高速に処理できるようにする。
【解決手段】画像データを所定の領域ごとに区画し、その領域ごとに画像データの特徴を抽出することによってモデル化データを生成し、モデル化データからデータを間引く間引処理を経て生成される圧縮データのデータ量を間引処理に関する閾値に基づいて試算し、当該データ量が所定の目標データ量以下になるような、そのような閾値である間引閾値を求め、求めた間引閾値に基づいて間引処理を実行することによって圧縮データを生成する。 (もっと読む)


【課題】eDRAM等のバス幅を大きくとることができる内蔵型メモリを利用して、反転や回転を高速に行うことができる。
【解決手段】1アドレスあたりのビット数が、Lを1以上の整数、Mを2以上の整数、Nを2以上の整数として、L×M×Nビット以上である内蔵型のメモリ部と、書き込み側または読み出し側または双方において、Lビットずつを組にして、M×N画素のデータの反転または回転を行うために、同一アドレス内でのビット並び替えを行うビット並び替え部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高い精度で効率良く画像の圧縮・再生を行う。
【解決手段】圧縮対象画像中の輪郭およびその周辺領域をブロック単位で区分し、区分されたブロックごとにコードブック中で最も近似する画像ブロックを探してその画像を当てはめる。 (もっと読む)


【課題】デブロッキングフィルタ処理の実行時の処理効率を向上させる。
【解決手段】メモリ30に格納されたY画像、Cb画像、Cr画像のそれぞれのデータにデブロッキングフィルタ処理を行う画像フィルタ処理装置10であって、メモリからデータの読み出しおよび書き込みを行うメモリアクセス部14、メモリアクセス部により読み出されたデータを与えられてデブロッキングフィルタ処理を行い、処理後のデータをメモリアクセス部に与えるフィルタ処理演算部11とを備え、フィルタ処理演算部は、Y画像における1ブロック境界に対するデブロッキングフィルタ処理と、Cb画像における1ブロック境界に対するデブロッキングフィルタ処理又はCr画像における1ブロック境界に対するデブロッキングフィルタ処理とを交互に行う。 (もっと読む)


【課題】演算負荷の小さな暗号化処理によって画像データの伝送時におけるセキュリティを確保すること。
【解決手段】ラスタデータをブロック化して複数のブロックラスタデータを取得する。その後、各ブロックラスタデータの一部に暗号化処理を施し、暗号化処理を施したブロックラスタデータ、暗号化処理を施していないブロックラスタデータ、各ブロックラスタデータの位置とそれらの位置のブロックラスタデータが暗号化を要する群と暗号化を要しない群のどちらに該当するかを対応付けたバイナリデータである分類規則情報を連結して得た画像データを送信する。 (もっと読む)


101 - 120 / 242