説明

Fターム[5B058KA06]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ出力 (2,774) | 表示 (1,133)

Fターム[5B058KA06]に分類される特許

921 - 940 / 1,133


【課題】冷蔵または冷凍に不適な食品を冷蔵庫に収納しようとすると報知を行うようにしたものである。
【解決手段】冷蔵庫2に備えられたリーダ4で、食品5に添付された無線ICタグ6の情報を読取り、読取った情報を解析し、記憶手段に記憶された低温障害を起こす野菜や果物のような冷蔵または冷凍に適さない食品に該当すれば報知するので、ユーザーに誤った保存方法をしてしまうことを防止し、ユーザーが冷やしてから食べたい場合は、そのまま冷やせば、冷え頃になるとユーザーに報知する。 (もっと読む)


個人認証装置1は、指紋を検出する指紋センサ1aと、被認証者の指又は手首や足首に携帯する携帯装置3に搭載される記憶媒体2を呼び出し、その記憶媒体3に格納される記録情報を読み出すスキャナ1bとを装置本体に一体に備える。また、指紋センサ1aで検出した被認証者の指の指紋データと、スキャナ1bにより被認証者の指又は手首に装着された携帯装置3の記録媒体2から読み出した指紋照合用データとを照合する指紋照合手段1cとを備える。指紋照合手段1cは、指紋データと指紋照合用データとの一致に基づいて記録媒体の所持者が本人であることを認証する。
(もっと読む)


【課題】 液晶や有機EL等の適用によって多くの情報を視認性良く表示可能な表示器を搭載することができ、この際、その視認性を阻害したり、利用者の利便性を損なったりすること無く、更に当該リーダライタ装置の位置や形状等を定める設計に自由度を有すること。
【解決手段】 角板状の信号処理回路基板11の上に、液晶や有機EL等の適用によって多くの情報を視認性良く表示可能な表示器12、アンテナ13を、この順に載置固定してリーダライタ装置10を構成する。アンテナ13は、透明なガラスやポリエチレンテレフタレート等のアンテナ基板上の周辺に、複数回周回するパターンのループアンテナを薄膜形成して構成する。ループアンテナは、透明性を有する導電性材料である酸化インジウムスズや、酸化インジウム亜鉛等をスパッタリング装置などで薄膜形成する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティポリシーが異なる複数の事業者による複数のサービスを、窓口の端末装置を介して提供する際に、これら複数のサービスの各々に対して、セキュリティを確保しながら、サービス情報の表示を可能にする。
【解決手段】 管理センタMC3は、バックヤードで動作する。管理センタMC1,MC2、サービス提供端末管理装置SPME1,SPME2、サービス提供端末装置SPMには、それぞれ耐タンパ機能を有する情報媒体が接続されている。サービス提供端末装置SPMは、ICカードCdに記憶されている情報に基づいて、利用者に提供すべきサービス業務の種別に対応する表示データを、上位システムと連携して検索し、表示する。 (もっと読む)


【課題】磁気カードをスキミングの被害から守ることができるとともに、犯罪者を捕えるのに貢献し、公正な社会の構築に寄与することができる磁気カードケースおよび磁気カード防犯システムを提供する。
【解決手段】磁気カードケース1がケース本体2にダミー磁気情報の記録部3を有する。ケース本体2は、磁気カードが入る大きさの長方形状の袋から成る。ケース本体2は、記録部3は、細長い帯状でケース本体2の外側に設けられ、ケース本体2の長さ方向に伸びている。記録部3は、ダミー磁気情報の記録方向に基づき正逆位置を有し、幅方向の一方が上位置で他方が下位置となっている。ケース本体2は、両面に正逆位置が異なる複数本の記録部3を交互に有する。磁気情報読取装置がダミー磁気情報を読み取ったとき警告信号を出力する出力部を有する。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置での取引時に顧客に電子マネーの残高を再確認させる手段を提供する。
【解決手段】口座情報等と共に電子マネーの残高をICカードから読取るカード読取書込部5と、取引毎の顧客の操作の誘導や取引過程の状況等を示す画面情報を格納している誘導画面格納部3と、制御部7により誘導画面格納部3から読み出された画面情報による画面表示を行うと共に顧客からの入力を受付ける操作表示部2とを有し、取引実行時に操作表示部2に表示される画面中に、制御部7がカード読取書込部5により読取った、電子マネーの残高を表示するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】作業車両の情報及び作業車両と周囲の人物、物品、他の車両、場所等との位置関係を示す情報を取得して解析し、接触事故や転落事故の危険度を算出することによって、作業車両のオペレータ、周囲の人物、作業車両の管理責任者等が接触事故や転落事故の危険性、接触事故や転落事故の要因等を的確に把握することができ、接触事故や転落事故の適切な防止対策を講じることができるようにする。
【解決手段】作業車両に搭載され、作業車両の情報を転送する管理装置10と、管理装置10から転送された作業車両の情報を記憶手段13に格納する管理サーバ20とを有する作業車両管理システムであって、管理装置10は、作業車両から情報を取得する情報取得部、情報の解析処理を行い、接触事故又は転落事故の危険度を算出する解析処理部、解析処理の結果を格納する一時記憶部13aを備え、一時記憶部13aに格納された解析処理の結果を管理サーバ20に転送する。 (もっと読む)


【課題】 端末装置に搭載された1又は複数のアプリケーションと複数の既知あるいは未知なるICタグ/カードとの間で実行され得るデータ送受信を、より安全な方法で保護する。
【解決手段】 アプリケーションに固有なIDである第1のIDとICタグ/カードに固有なIDである第2のIDとを用いてデータ送受信の実行権限を管理する権限管理データベースを設置し、端末装置は、第1のIDを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された第1のIDまたはICタグ/カードに記憶された第2のIDあるいはその両方、を用いた検索命令を権限管理データベースへ送信し検索結果を取得する照会手段と、データ送受信の開始を監視する手段であって、データ送受信が開始されると照会手段から検索結果を取得し検索結果が実行権限を有することを示す場合に前記データ送受信を継続し、実行権限を有さないことを示す場合にデータ送受信を終了する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ランダムに収容された文書であっても、RFIDと文書名,キーワードを一致させて、ユーザが文書名やキーワード等で該当する文書の収容場所を容易に知り得るようにすること。
【解決手段】RFID104を文書109に付着しておき、また利用者毎に文書の関連情報と前記紙文書に付されたRFID104に記憶されるID情報とを紐つけてサーバ101に登録しておき、保管棚105のスロット108内に収容された文書に付着されるRFIDからRFIDリーダ107がID情報を読み取り、該読み取られたID情報と該スロットを特定する情報とを保管棚105からサーバ101に通知し、指定される検索条件で前記登録される前記文書の関連情報を検索して前記検索条件に対応する文書の関連情報に紐つけられたID情報を取得し、該ID情報に対応する前記スロットを前記保管棚105から通知された情報に基づいて特定し表示装置106に提示する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 RFIDラベルをラベル搬送方向に搬送するフィード量を最適な値を求めること。
【解決手段】 RFIDタグを内蔵したラベル又はタグを搬送してRFIDタグにデータを読み書きし、その後に前記ラベル又はタグをフィードしてラベル表面に印字を行うプリンタの印字待機位置からRFIDアンテナへの最適なフィード量を測定するコンピュータにより実行されるプログラムであって、印字待機位置から前記ラベル又はタグを所定フィード量ずつ搬送する毎に前記RFIDタグへの読み取り及び書き込みテストを行うステップS1,S2,S6,S7と、前記ステップで行われた読み取り及び書き込みテストの結果を表示する表示ステップS10とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 カードキーに鍵以外の付加機能を備えることで、宿泊施設及び宿泊客の双方の利便性を向上させること。
【構成】 客室に設置されたカードドライブ装置(20)と、そのカードドライブ装置(20)とのデータ送受信を行うサーバ(30)とを備えたシステムである。カードドライブ装置(20)は、データ書き換えが可能な可変表示領域を有するカードキー(10)に対し、所定の状態においてデータ書き換えが可能なドライバと、サーバ(30)とのデータ送受信を行うデータ送受信手段(29)とを備え、サーバ(30)には、カードドライブ装置(20)におけるデータ送受信手段(29)とのデータ送受信を行うデータ受送信手段(31)と、サービスデータを蓄積するサービスデータベース(34)と、サービスデータベース(34) に蓄積されたサービスデータを用いてデータ送信を行うべきサービスデータを抽出する演算手段(36)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 端末機器の表示部にメディアに格納されているアプリケーションにより実行可能となる電子マネーの機能を示す情報を表示することができ、法律等で規定されている表示義務を果たすことができる。
【解決手段】 ユーザが使用したいアプリケーションが格納されている電子装置としてのメディアを端末機器に装着した場合、あるいは、メディアを装着した端末機器の電源を投入した場合、端末機器とメディアとが相互認証を行い、この相互認証が成功した場合、端末機器の表示部にメディアに格納されているアプリケーションにより実現される機能を示す情報(マーク等)を表示する。 (もっと読む)


【課題】カードの第3者の不正利用を低コストにて防止することができ、表示画面上何処の領域においてもカードが有する情報を読み取ることができ、さらには容易に操作を行うことができる電子機器、及び該電子機器を用いた読み取り方法を提供する。
【解決手段】読み取り素子が全面に配置された表示画面2hを有する表示部2と、表示画面2hの任意の領域に、カード表面が接触される第1の領域3を設定し、該第1の領域3に接触されたカード表面の情報を読み取るとともに、表示画面2hの任意の領域に、第2の領域4を設定し、該第2の領域4にカードの認証に関する表示を行うよう制御する制御部8と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 繋ぎ目のあるタグや通信不良なICタグなどの不良タグを確実に排除するスタッカ付きタグプリンタを提供することを課題とする。
【解決手段】 タグプリンタ100は、タグ用紙TKの搬送に伴い、タグ用紙TKにパンチ穴TK4が形成された不良タグTK1か否かをパンチ穴センサ105により監視し、不良タグTK1と判断した場合は、スタッカ200のソレノイド208の可動部209を進出させ、リンク部材210を介して開閉部材207が支持軸212を支点に閉塞位置Zから開放位置Yに回動させ、不良タグTK1を通常の搬送路とは異なる他の搬送路へ案内する。そして、スタッカ200の排出搬送モータ222を起動して搬送ローラ204、205、206を回転駆動することで、スタッカ200の外部に向け不良タグTK1を搬送するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】 医療機関において文書あるいは人間の記憶による人為的医療事故である患者の取り違い、投薬ミスなどの医療ミスを未然に防止するための医療システムの提供である。
【解決手段】 患者固有の患者コ−ド番号のバ−コ−ドラベルを貼り付けた、および患者の詳細情報が書き込まれたICタグを埋め込んだベルト形状の患者認証パッドを患者の腕あるいは足に巻きつけて装着することにより、医師の診察または回診の際および看護士による患者への投薬の際に専用の携帯端末を用いて患者認証パッドのバ−コ−ドあるいはICタグデ−タを読み取り患者本人かの認証を行うとともに前もって作成発行した患者専用の投薬箱に貼り付けた患者コ−ド番号のバ−コ−ドラベルあるいは患者の詳細情報が書き込まれたICタグを専用の携帯端末で読み取り投与する薬剤が患者本人であるかを認証することにより患者の取り違い、投薬ミスなどの医療ミスを未然に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】乗客が事前に座席の使用状況を知る。
【解決手段】座席毎に設置された読み取り装置により購入履歴情報を保持するICカード5、7から読み取ったデータに基づいて各座席毎の使用状況を管理する座席管理装置12と、使用状況を表示する座席表示装置3、8、9、11、16とを備える。 (もっと読む)


【課題】 学術団体の研究集会における論文の投票処理を補助する学会運営支援システムを提供する。
【解決手段】 研究集会の参加者を識別する参加者識別情報が記憶され、当該参加者が携行するICタグと、参加者識別情報、当該参加者に関する参加者情報、論文を識別する論文識別情報、当該論文に関する論文情報を記憶するDB50と、ICタグから前記参加者識別情報を読み取るICタグR/W13と、ICタグを携行する参加者が、所定の論文群の中から一または複数の論文を選択して投票した論文に対応する論文識別情報と、当該参加者の参加者識別情報と、を対応づける投票情報をDB50に記憶させる論文投票管理装置15と、論文識別情報に基づいて投票情報を論文毎に蓄積することにより第一投票集計情報を作成し、第一投票集計情報に蓄積される投票情報から、投票した参加者と関連する論文に対応する論文識別情報を含む投票情報を除く手段と、を有する学会運営支援システムにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、外部記憶媒体に記憶されている内部情報をユーザに認識させることのできる外部記憶媒体の内部情報表示装置を提供する。
【解決手段】 信号処理コントローラ30は、メモリインターフェース31に外部記憶媒体が接続された際に、外部記憶媒体に記憶されている各ファイルの識別情報を読み出し、読み出したファイル識別情報を、LCD6、或いは、灯具10を通じて文字表示させる。これにより、簡単な構成で、外部記憶媒体に記憶されている内部情報をユーザに認識させることができる。すなわち、LCD6或いは灯具10を通じてファイルの拡張子を表示させることにより、複雑な画像処理等を行うことなく、どの外部記憶媒体にどのようなファイル(例えば、画像ファイル、或いは、音楽ファイル等)が記憶されているかをユーザに認識させることができる。 (もっと読む)


【課題】作成処理の途中で異常が発生した場合で、その異常カードを新規のカードと混在させて再度セットした場合でも、新規のカードと異常カードを自動的に識別して、新規のカードに対する処理と異常カードに対する継続処理の両方が行なえるカード作成装置を提供する。
【解決手段】ICチップを内蔵したIDカードを適宜搬送しながら、当該IDカードのICチップに対し個人情報や顔画像などを書込むとともに、カード表面に対し当該個人情報に対応した文字情報や顔画像などを印刷し、その表面に保護膜を形成するカード作成装置において、作成処理の途中でジャムなどの異常が発生した場合、その異常カードを再度カード取出部にセットして処理を再開することで、既に処理済の処理部はスキップして搬送のみ行ない、未処理の処理部から処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】 コンビニエンスストアやスーパーマーケット等の小売店で、記憶部材が付随されたプライスカードを安価に導入できるようにする。
【解決手段】 小売店の商品陳列棚で、商品の名称や価格を顧客に提示するプライスカードとして、表面の印字を繰り返し書き換えることが可能なリライタブルカードを利用する。サービス用コンピュータ112は、プライスカード発注情報をデータベース111に登録するとともに、プライスカード発行機113に出力し、プライスカードを発行し、小売店に納品する。小売店においてRFIDに記憶された情報を読み取り、読み取った情報とデータベース111に登録された情報とをサービス用コンピュータ112が照合して、検品処理を行う。 (もっと読む)


921 - 940 / 1,133