説明

Fターム[5B065BA10]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 記憶媒体 (6,104) | その他 (91)

Fターム[5B065BA10]に分類される特許

1 - 20 / 91


【課題】記憶媒体に対する処理をより短時間で完了することを目的とする。
【解決手段】記憶媒体を捕捉し、記憶媒体を識別可能な媒体識別情報を記憶媒体から取得すると、媒体識別情報を情報処理装置に送信し、記憶媒体との相互認証後に読み出される記憶媒体に対する処理を識別可能な処理識別情報を記憶媒体から受信し、媒体識別情報と利用可能な処理識別情報とが予め対応付けられた情報をもとに特定される、上記送信された媒体識別情報に対応付けられている処理識別情報を情報処理装置から受信し、記憶媒体から受信した処理識別情報と情報処理装置から受信した処理識別情報とが一致するか否かに応じて記憶媒体に対する処理を実行することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】共有メモリのサイズに制限があっても、異なるOS間で効率的にデータ転送を行う。
【解決手段】第1OSから第2OSで管理するハードウェア・デバイスへデータを転送するためのデータ転送命令が第1OSに対して発行された場合に、該データ転送命令による転送対象のデータを、第1OS及び第2OSが共有して使用する共有メモリの使用可能なサイズよりも小さいサイズの複数個の分割データに分割して、該共有メモリに書き込み、、該共有メモリに書き込まれた分割データが第2OSにおいて読み出されて上記ハードウェア・デバイスに転送されるように、上記分割データが共有メモリに書き込まれる毎に、該分割データのデータサイズを転送サイズとして指定した分割データ転送コマンドを生成して第2OSに対して発行する。 (もっと読む)


【課題】複数の記憶装置を備えるシステムにおいて正確かつ高速にデータ転送を行うこと、及び、データ転送時の消費電流を低減すること。
【解決手段】制御部から複数の記憶装置のいずれかに書き込みデータを転送する書き込み処理を行う際に、(i)制御部が、複数の記憶装置のうちの1つの記憶装置の識別情報を、データ信号線を介して複数の記憶装置に送信して前記1つの記憶装置を選択する識別情報送信期間と、(ii)制御部が、選択された1つの記憶装置に対して所定単位の1組の書き込みデータを送信する書き込みデータ送信期間と、(iii)選択された1つの記憶装置が、受信した1組の書き込みデータに関する通信エラーの有無を示す応答信号を制御部に返信する応答期間と、を利用する書き込み処理が行われる。制御部は、応答期間におけるクロック信号の周波数を、書き込みデータ送信期間におけるクロック信号の周波数よりも低く設定する。 (もっと読む)


【課題】画像データをファイリングするための内蔵HDDを使用することなく、画像データを劣化させることなく直接に外部メモリに保存することにより、内蔵HDDを不要としてコストダウンを図り、劣化のない画像データを容易に再利用できるようにする。
【解決手段】USBメモリ30には、画像処理装置10で取得した画像データ102と、その画像データの設定データ101とを保存し、さらに画像データ102をPC41により閲覧・編集・印刷することのできるツールソフトウェア104を保存する。USBメモリ30に保存メモリ30に保存した画像データは、画像処理装置でそのまま印刷、送信等を行うことができる。また、ツールソフトウェア104により、ユーザは、PC41を用いて画像データ102の閲覧、編集等を行うことができる。さらにPC41によって特定の凹リンタで画像データ102を印刷させることができる。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で大容量低コストの情報記録再生システムを提供する。
【解決手段】ホストコンピュータとライブラリ装置との間に、簡素な構成の記録再生制御装置を組み込み、可搬記憶媒体を用いたライブラリ装置をディスクシステムに見せかける。記録再生制御装置は、擬似的に可搬記憶媒体への直接記録あるいは直接再生を実現し、ライブラリ装置内のドライブへの媒体交換回数を低減する。 (もっと読む)


【課題】より簡単な制御でミラーリングを行うことができる装置を提供する。
【解決手段】第1記憶部が、対象データの分割により生成された第1分割後データと第2分割後データのうちの第1分割後データと、第2分割後データのコピーデータとを所定の間隔の各アドレスに記憶し、第2記憶部が、第2分割後データと、第1分割後データのコピーデータとを所定の間隔の各アドレスに記憶する。そして、対象データの読み出し要求に基づいて、当該読み出し要求が示すアドレスとそのアドレスを基準とする所定の間隔の他のアドレスから第1分割後データと第2分割後データのコピーデータとを第1記憶部から読み出し、また、対象データの読み出し要求に基づいて、当該読み出し要求が示すアドレスとそのアドレスを基準とする所定の間隔の他のアドレスから第2分割後データと第1分割後データのコピーデータとを第2記憶部から読み出す。 (もっと読む)


【課題】従来のDMAコントローラは、効果的なデータ転送の最適化を行うことができないという問題があった。
【解決手段】本発明にかかるDMAコントローラは、外部メモリ11とバス9を介して接続された複数のDMA部40−0〜40−mが実行するデータ転送を制御するDMAコントローラであって、DMA部40−0〜40−mからのデータ転送の要求に対してバス9の調停を行う調停回路12と、複数のDMA部40−0〜40−mのうち選択されたいずれか一つのDMA部と、外部メモリ11と、の間において転送される転送データのバースト長を当該転送データのデータ転送間隔に基づいて制御するバス観測回路13と、を備える。このような回路構成により、効果的なデータ転送の最適化を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】初期アクセスレイテンシによるデータ処理速度の低下を低減するとともに無駄なメモリアクセスの発生しない情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システムは、連続する複数回のデータ読み出し命令を出力する際に転送状態信号を合わせて出力し、ある1つのデータ読み出し命令に対して少なくとも1つのデータ読み出し命令が後続することを転送状態信号により示すマスタモジュールと、上記ある1つのデータ読み出し命令と転送状態信号とをマスタモジュールから受信すると、転送状態信号に応答して、上記ある1つのデータ読み出し命令に後続する少なくとも1つのデータ読み出し命令に対応するデータをメモリから読み出して保持するとともに、上記ある1つのデータ読み出し命令に対応するデータをマスタモジュールに供給するメモリコントローラを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ書き込み中に供給電源が切れても、記録媒体へのアクセス処理を停止してデータ破損を防止し、バックアップ手段でデータ書き込みを安全に続行できるデータ収集装置を提供する。
【解決手段】 データ収集装置は、供給電源Vinに接続されて回路電源Vccを供給する定電圧回路U1と、供給電源がONの時に充電され、供給電源がOFFの時に定電圧回路が回路電源を供給できるようにチャージ電圧Vbatを供給するキャパシタC1とを有する。供給電源供給時にはキャパシタを充電しつつCPU2はデータの収集を行い、供給電源OFF時には、キャパシタの充電電圧によるバックアップ電源によりCPUは動作を継続できるので、記録媒体のデータの論理的破損が防止される。 (もっと読む)


【課題】ストレージ機器間のデータ転送時間を短縮することが可能なUSBホストコントローラを提供することである。
【解決手段】本発明にかかるUSBホストコントローラ11は、第1のバッファメモリ領域41と第2のバッファメモリ領域42とを有するUSBパイプ用バッファメモリ2と、第1の機器18と第2の機器19とUSBパイプ用バッファメモリ2の間のデータ転送を制御するバッファメモリ制御部1を備える。バッファメモリ制御部1は、第1の機器18からのデータを第1のバッファメモリ領域41に格納し、第1のバッファメモリ領域41に対応するアドレス情報と第2のバッファメモリ領域42に対応するアドレス情報を入れ替え、当該入れ替えた後の第1のバッファメモリ領域41に対応するアドレス情報に基づき第1のバッファメモリ領域41に格納されているデータを第2の機器19に転送する。 (もっと読む)


【課題】CPUに過大な負荷がかかるのを抑制しつつ、全体的な処理速度を高める。
【解決手段】メモリ管理部102は、優先度テーブル103を参照して、メモリ領域の獲得要求元のプロセス101がユーティリティプロセスである場合は、それが関連優先プロセスを持つか否かを判別する。関連優先プロセスを持たない場合は、獲得要求元のプロセス101に低速メモリを割り当てる。獲得要求元のプロセス101が関連優先プロセスを持つ場合は、関連優先プロセスに関わるCPU33の負荷を確認し、CPU負荷が、優先度テーブル103で規定されている関連優先プロセスの負荷閾値を超えているときに限り、獲得要求元のプロセス101に高速メモリを割り当て、それ以外のときは、低速メモリを割り当てる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外部へのデータ送出に必要なデータ転送を効率的に行うデータ転送装置、データ転送制御方法、データ転送制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】画像処理装置1は、CPU2が、バンドサイズレジスタ23の保持するバンドサイズに応じたディスクリプタd1〜dnとディスクリプタd1〜dnのバンドサイズに分割したデータD1〜Dnをメインメモリ4に書き込み、DMAコントローラ13が、メインメモリ4のディスクリプタd1〜dnを読み取って該ディスクリプタd1〜dnに応じてメインメモリ4のデータD1〜Dnをネットワークコントローラ12にDMA転送し、ネットワークコントローラ12からネットワークNWへデータ送出するデータ送出性能に対するDMA転送性能の適否を転送状況監視部21で判定して、ダミーディスクリプタ生成部22がバンドサイズレジスタ23にDMA転送のバンドサイズを設定する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置に接続されたメモリを第1の外部装置がマウントしている状態で第2の外部装置から処理要求を受けた場合、正常にメモリをアンマウントした上で第1の外部装置との通信を切断する仕組みを提供する。
【解決手段】デジタル複合機はコントローラOS300を備え、メモリを接続するための手段を備える。コントローラOS300は、複合機がホストPC1と無線通信している状態でホストPC2から処理要求を受けた場合、ホストPC1がメモリをマウントしている状態か否か判断する。ホストPC1がメモリをマウントした状態の場合、ホストPC1に対しメモリカードをアンマウントするよう要求する。ホストPC1からアンマウントの指示があった場合、ホストPC1によるメモリカードのマウント状態を解除しアンマウント状態とした後、ホストPC1との無線通信接続を切断し、ホストPC2と無線通信を開始する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記憶手段に記録されたオーディオ/ビデオ文書へのアクセスを保護することを目的とする表示装置及び表示方法に関する。
【解決手段】上記装置は、文書のマスキング閾値を設定する手段と、記憶手段において、マスキング閾値よりも旧い、記録された文書をマスキングする手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】設定情報を効率的に復元することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機10は、一又は複数の設定項目から構成される設定情報を記憶する設定情報記憶部11と、設定情報のバックアップデータをメモリカードCから取得する取得部14と、取得されたバックアップデータに対応する設定情報のデータ構造を算出する算出部15と、算出されたデータ構造に基づいて、バックアップデータからの復元方法を設定項目毎に決定する決定部16と、決定された復元方法に基づいて、バックアップデータを用いて、設定情報記憶部11に記憶されている設定情報の各設定項目を復元する復元部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 アンマウント処理の簡易化を十分に図ることを可能とする端末装置を提供する。
【解決手段】 外部機器との論理的な接続である論理接続を行うためのポートとして複数の論理ポートを有する端末装置100が、論理接続を活性化した活性状態から論理接続を非活性化した非活性状態への移行処理であるアンマウント処理の実行指示を受け付ける受付部140と、複数の論理ポートを制御する制御部120とを備え、制御部120は、アンマウント処理の実行指示に応じて、複数の論理ポートに係る論理接続を非活性化する。 (もっと読む)


【課題】静電気などによって磁気カードリーダがリセットされた場合であっても、自動的にエラー復帰することを可能にし、利便性を向上させ得るドライバーモジュール、磁気情報処理システム及び磁気情報読取装置を提供する。
【解決手段】磁気カードリーダ20と、磁気カードリーダ20を利用して磁気情報の読み取りを上位装置10に実行させるアプリケーション11との間の通信を制御するドライバーモジュール30において、磁気カードリーダ20及び上位装置10が前記磁気情報の入力待ちを示す待機状態にある場合に、磁気カードリーダ20がリセットされて初期状態に陥ったとき、磁気カードリーダ20を初期状態から待機状態へ遷移させる。 (もっと読む)


【課題】データ入力端末装置におけるデータのセキュリティを高めたデータバックアップ
システムを提供する。
【解決手段】複数のデータ入力端末装置とサーバがLAN接続されて成るデータバックア
ップシステムであって、データ入力端末装置から任意の(n+1)台を選別する手段と、
データ入力端末装置に保持しているデータを第1の暗号鍵で暗号化する手段と、この暗号
化データのパリティを生成する手段と、暗号化データをn分割し、このn分割された暗号
化データを他のn台のデータ入力データ入力端末装置に送信する手段と、他のn台のデー
タ入力データ入力端末装置から受信したn個の暗号化データとパリティを連結する手段と
、この連結したデータを第2の暗号鍵で暗号化する手段と、暗号化した連結データをUS
Bメモリに書き込む手段と、データ入力端末装置が元から保持していたデータを消去する
手段を備える。 (もっと読む)


【課題】保存できるバックアップデータの量及び世代の数を増やす。
【解決手段】第1ストレージシステムは、第1論理ボリューム及び第2論理ボリュームを含み、前記第2論理ボリュームには、第1時刻において前記第1論理ボリュームに格納されていたデータと、前記第1時刻より後の第2時刻において前記第1論理ボリュームに格納されていたデータとの差分である第1差分データが格納され、第2ストレージシステムは、第3論理ボリュームを含み、前記第1ストレージシステムは、前記第1差分データを前記第2ストレージシステムに送信し、前記第2ストレージシステムは、前記第1差分データを前記第3論理ボリュームに格納し、前記第1ストレージシステムは、前記第2論理ボリュームから前記第1差分データを削除し、前記計算機システムは、前記第1論理ボリュームと、前記第1差分データを格納する前記第3論理ボリュームと、を対応付ける管理情報を保持する。 (もっと読む)


コンピュータプログラム製品を含む、マルチホームデータ転送ストレージのための方法及び装置。方法は、複数の非ループバックネットワークアドレスを有するコンピュータシステムにおいて、データを記憶するリクエストを受信することと、データを受信するのに利用可能な第1非ループバックネットワークアドレスに関連付けられたメモリ位置へデータを送ることと、コンピュータシステム内のいずれの物理的なストレージ媒体上に記憶することなく、第1非ループバックネットワークアドレスに関連付けられたメモリ位置からコンピュータシステム内の別の非ループバックネットワークアドレスに関連付けられたメモリ位置へと、データを連続的に転送することと、を含む。連続的に転送することは、特定の非ループバックネットワークアドレスに関連付けられたメモリ位置内のデータの存在を検出することと、データを、いずれの物理的なストレージデバイス上に記憶することなく、コンピュータ内の別の非ループバックネットワークアドレスの別のメモリ位置へと転送することとを含むことができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 91