説明

Fターム[5B075NR05]の内容

検索装置 (67,127) | データ整理 (4,076) | 整理対象 (1,823) | 検索キー情報 (720)

Fターム[5B075NR05]の下位に属するFターム

Fターム[5B075NR05]に分類される特許

121 - 140 / 492


【課題】システム管理者側に手間かけさせずに比較的簡単に公開前のコンテンツの人気度を予測して必要な数のレプリカをシステム内に分散保存させることを可能としたコンテンツ分散保存システム、コンテンツ評価値決定方法、配信装置、及び配信処理プログラムを提供する。
【解決手段】利用可能となる前のコンテンツのキーワードを少なくとも一つ有する利用可能となった後のコンテンツを含む複数のコンテンツを特定し、特定された各コンテンツの評価値に基づき当該コンテンツのキーワードの評価値を、前記コンテンツ毎に決定し、前記評価値が決定されたキーワードのうち、少なくとも利用可能となる前のコンテンツのキーワード毎に、複数のコンテンツに跨って、当該キーワードの評価値の平均値を算出し、算出したキーワードの評価値の平均値に基づいて、前記利用可能となる前のコンテンツの評価値を決定するように構成した。 (もっと読む)


【課題】文書蓄積時には、文書に文書名を付加する作業負荷を軽減し、手動作業による入力ミス防止を行うこと。
【解決手段】複合機は、ユーザが用意した複合機へ蓄積する文書名一覧を読み込む手段と、読み込んだ文書名一覧を解析する手段と、解析した結果を記憶する手段と、文書を蓄積する際には記憶されている文書名一覧に存在する文書名を蓄積文書へ自動的に割り当てる手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの利用を通じて世間の関心事の特性をより詳細に分析する際に必要となる情報を提供すること。
【解決手段】検索部202は、ブログサーバ300に記憶された全ブログを検索して、キーワードを含むブログのブログデータを取得する。バースト度算出部204は、ブログデータにおけるキーワードの出現頻度を用いて、例えば1日などの期間単位でキーワードのバースト度を算出する。バースト判定部205は、期間ごとのバースト度と所定の閾値とを比較し、バースト度が所定の閾値以上である期間においてキーワードのバーストが発生していると判定する。位置推定部206は、検索部202によって取得されたブログデータそれぞれを投稿したユーザの位置を推定する。バースト位置解析部207は、各バーストに属するブログデータの位置情報を解析して、バーストが発生した位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】日本語形態素解析や辞書を用いなくても、引用文や多用される複合語などの長い文字列に基づいて文書間の関連づけを行うことができる。
【解決手段】共通部分文字列発見部により所定の長さ以上の共通部分文字列を抽出して、抽出した共通部分文字列と文書データを関連づけているので、日本語形態素解析や辞書を用いなくても、引用文や多用される複合後などの長い文字列に基づいて文書の集合を関連づけすることができる。 (もっと読む)


【課題】文書画像からテキスト情報に変換するにあたり、簡易かつ高速に変換処理を実行することが可能な文書処理装置を提供する。
【解決手段】文書画像から文字列画像の特徴量を抽出する。そして、その抽出した文字列画像の特徴量と、単語辞書に含まれる見出し語に対応する文字列画像の特徴量と、を比較し、両者の特徴量が所定の条件を満足した文書画像の文字列画像をテキスト情報として記録する。これにより、単語辞書に含まれる見出し語に対応する文字列画像の特徴量を用いて、文書画像からテキスト情報に変換することになる。 (もっと読む)


【課題】テキスト形式で格納されている大量の文書から、類似の文書を検索する場合、入力された検索文字列が一致するだけではなく、似たタグが付与されている文書や、類似のキーワードが使用されている文書を発見することができる類似文書検索装置、類似文書検索方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】入力された文書に含まれているワードを正規化し、文書にタグを付与する対象となるワードを格納し、文書に含まれているワードを正規化した文書である正規化文書について、上記設定ファイルに従って、文書中にタグを生成し、類似文書を検索するために手がかりになるワードと文書IDとが対応しているインデックスを生成し、記憶手段に記憶されている文書に含まれている属性名についての統計情報である統計情報を生成し、上記統計情報に基づいて、文書を検索する類似文書検索装置である。 (もっと読む)


【課題】一部の人気検索語に偏重しない広範なキーワードと関連したページに広告を露出することができるターゲット広告が可能なウェブサイトの運営方法及びオンラインシステムを提供する。
【解決手段】商品その他コンテンツの情報提供や売買を仲介するウェブサイトなどで,カテゴリ選択方式のブラウジングではなく検索語入力後の商品等のクリックや購買への行動分析で,同一属性の情報を有する複数の検索語をまとめたキーワードグループをデータベースに動的アップデートして自動的に管理することができ,行動分析による使用者の性別などのキーワードグループの自動管理も可能であり,キーワードグループに属する全ての検索語を代表するカテゴリに対する広告を受注し,該当ウェブサイトで該当カテゴリに属した検索語を入力したり,商品やその他のコンテンツに対する情報を要請するたびに,受注された広告を高い頻度で露出する。 (もっと読む)


【課題】識別情報を登録したユーザはもちろん、ユーザの関係者の問い合わせに対しても適切に対応できる対応支援技術の提供を課題とする。
【解決手段】入力により又は予め、識別情報を登録したユーザ又はユーザと所定の関係にあるユーザ関係者の属性情報を記憶する属性情報記憶手段11と、入力により又は予め、ユーザ又はユーザ関係者の問い合わせに対する回答例を示す回答例情報を、属性情報に関連付けて記憶する回答例情報記憶手段12と、属性情報を指定する指定情報の入力を受けて、属性情報及び回答例情報を検索する検索手段13と、検索した属性情報及び回答例情報を表示する表示手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】概念関連ネットワークに基づくデータタグ構築システムを提供する。
【解決手段】タギングモジュールがユーザーからの入力タグを収集し、タグ表を形成する。タグの使用回数を計算し、所定のスレショルド値と比較して、二つのタグ計数表を形成する。各タグと他の間の関連度を計算する。この他、増加した概念が概念関連ネットワーク中のタグを維持するのに適用される。 (もっと読む)


【課題】この発明は、検索結果画面から目的の患者を特定しやすくなる電子カルテシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】データベースから、検索クエリを含む情報を検索し、見つけた情報を抽出して情報リストを作成する第1手段、今回検索された患者ID毎に、学習辞書から検索クエリ以外の特徴語およびそのスコアを抽出して患者キーワードリストを作成する第2手段、患者キーワードリスト内において複数の患者IDに共通して存在する特徴語については、患者キーワードリスト内においてその特徴語のスコアを低下させることにより、患者キーワードリスト内のデータを更新させる第3手段、患者キーワードリスト内の特徴語およびそのスコアに基づいて、今回検索された各患者ID毎に、患者キーワードリスト内からその患者IDに特有な特徴語を選択する第4手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、病歴データベースから検索した病歴データ内の患者情報および日付情報に基づいて、カルテデータベースから当該病歴データに関連したカルテデータを検索できる電子カルテシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】患者IDおよび受診日を含むカルテデータを記憶したカルテデータベース、および患者IDおよび開始日を含む病歴データを記憶した病歴データベースを備えている電子カルテシステムにおいて、検索条件として病名が入力されたときに、病歴データベースから、検索条件として入力された病名を含む病歴データを検索する第1手段、ならびに第1手段によって見つかった各病歴データ毎に、その病歴データ内の少なくとも患者IDおよび開始日に基づいて、カルテデータベースから患者IDが合致しかつ受診日が開始日を基準として求められる所定期間内にあるカルテデータを検索する第2手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】 新規な疾患概念のようなコード化が行なわれていない疾患名表記で、かつ、表層文字列が全く異なる疾患名表記であっても、同義の疾患を表現する異表記の疾患名を選定可能な技術を提案する。
【解決手段】 文書格納手段1は、患者の疾患名とその診断に係る日時とを含む医療文書を記憶しており、疾患名出現分布計算手段4が、文書格納手段1に記憶された複数の医療文書に基づいて各疾患名の所定期間別の出現頻度を取得し、同義疾患名判定手段5が、一の疾患名に係る出現頻度の時期的変化の傾向と他の疾患名に係る出現頻度の時期的変化の傾向との類似性を判定し、同義疾患名出力手段6が、出現頻度の時期的変化の傾向が類似すると判定された疾患名同士を同義として出力する。 (もっと読む)


【課題】DB統合用ルールを作成する負担を軽減することを課題とする。
【解決手段】統合検索システム1の関連付け作成支援装置10は、関連付けされるデータ項目をユーザ端末20から受け付ける。続いて、関連付け作成支援装置10は、受け付けられたデータ項目に対して関連付けされているデータ項目を既存のメタデータから検索する。その後、関連付け作成支援装置10は、検索されたデータ項目を検索結果として出力部に出力する。具体的には、関連付け作成支援装置10は、関連付けが行えるデータ項目のリストを作成し、ユーザ端末20に関連付け候補として提示する。 (もっと読む)


【課題】視聴中の放送番組データ中に出現する様々な情報の内でユーザが気になった話題、言葉等に関するキーワードのリストを、各キーワードの大まかな意味をユーザが視覚的に把握し易く表示することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】放送番組データの視聴処理中、字幕、電子番組情報、テロップ、音声データから文章情報が取得され、データベース309に蓄積される。“気になる”ボタンが押下されると、キーワード抽出部306は、その押下直前の一定期間に蓄積された文章情報を形態素解析してキーワードを抽出する。また、キーワード抽出部306は、辞書310を参照しながら抽出したキーワードを意味解析して属性を取得する。抽出されたキーワードの一覧は、属性を基にカテゴリアイコンテーブル311内から選択されたアイコンが対応付けられてキーワードリストとして表示される。 (もっと読む)


【課題】DBサーバにおける検索処理の高速化が可能で、レコードの分類体系の変更にも柔軟に対応可能な技術の提供。
【解決手段】DBサーバ14とAPサーバ12を備えたデータ処理システム10。DBサーバ14は、プライマリキーが付与された第1のレコード34を格納する第1のテーブル30と、第1のレコードの階層構造化された分類属性を規定する第2のレコード36を格納した第2のテーブル32を備える。APサーバ12は、DBサーバ14に対し第2のレコード36の読み出しを指令し、送信された第2のレコード36に基づいて階層構造を備えたフォルダ−ファイル形式のインデックスを生成し、ハードディスク27に格納する。また、クライアント端末20から分類属性を組み合わせた検索条件が送信された場合に、インデックスを参照し、検索条件に合致する第1のレコード36のプライマリキーを取得した後、これを明記したSQL文を生成し、DBサーバ14に発行する。 (もっと読む)


【課題】 病名を所見に基づいて検証する情報を医師などの操作者に与えることで、適正な病名を判断できるように支援する。
【解決手段】 病名と当該病名に該当する所見とを対応付けたデータベース21を用い、操作入力手段22で着目病名を受け付け、検索手段23が当該着目病名に対応する所見、当該所見に共有して対応する他の病名(類似病名)、当該類似病名に対応する所見をデータベース21から検索すて画面5に表示する。そして、画面表示された所見に対する医師による選択を受け付け、この選択された所見に対応付けられた病名を検索手段23が検索して、検索された病名と当該病名に対応付けられた所見を画面5に表示する。これにより、着目病名から所見が類似する類似病名に候補が拡張され、適正な病名診断に資することができる。 (もっと読む)


【課題】学習サンプルの文書には出現しなかったキーワードの影響を反映させて分類性能を向上させる。
【解決手段】文書分類装置10は、学習用文書群の各文書について、学習用文書群から抽出された学習キーワード群に基づく特徴量データを算出し、文書毎の所与の分類を教師信号として、K個の分類を分類器26に学習する。次に、文書分類装置10は、新規文書群の各文書について、学習キーワード群に基づく特徴量データを分類器26に入力して新規文書群の各文書を分類すると共に、新規文書群から抽出される学習キーワード群の要素でないキーワードを含む新規キーワード群に基づく特徴量データに基づいて新規文書群をK個のグループにクラスタリングし、分類器26による分類結果を、クラスタリング結果に基づいて補正する。 (もっと読む)


【課題】所望のドキュメント上で記述要素を変更した際に、当該ドキュメントに関連する他のドキュメントで変更が必要となる箇所を明示することができるドキュメント管理装置を得ること。
【解決手段】あるドキュメントの記述要素が変更保存されたときには該記述要素に変更保存時のタイムスタンプを付し、コミット処理が指示されたときには各ドキュメントおよび各記述要素にコミット処理時のタイムスタンプを付す第1の手段31と、ドキュメントに付されたタイムスタンプとは異なる日時のタイムスタンプが付された記述要素を含むドキュメントを検出したときに、該ドキュメントに対応付けられた他のドキュメントから上記の記述要素と同一のIDを有する記述要素を抽出して、該記述要素を他の記述要素とは異なる表示形態で表示させる表示情報を作成する第2の手段31,32とを備えた管理サーバ30をドキュメント管理装置10に設ける。 (もっと読む)


【課題】従来、精度高く、キーワードの読み情報を取得できなかった。
【解決手段】キーワードを受け付ける受付部と、用語と当該用語の読みを示す読み情報を有する用語読み情報を2以上格納している読み辞書に対して、キーワードまたはキーワードを分割した文字列である2以上の各分割文字列である対象文字列を用いて検索し、2以上の読み情報を取得する読み辞書検索部と、対象文字列と2以上の読み情報のうちの各読み情報の組である各取得対象文字列読み情報を用いて、文書群を検索し、各取得対象文字列読み情報が有する対象文字列と読み情報が共起する文書の数である共起頻度を、読み情報ごとに取得する共起頻度取得部と、取得された読み情報ごとの共起頻度を用いて、少なくとも最も共起頻度の多い読み情報または読み情報の組み合わせを出力する出力部を具備する読み付与装置により、精度高く、読み情報を取得できる。 (もっと読む)


【課題】利用者の趣味、嗜好、目的に合致するキーワードを抽出する装置、方法、プログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係るキーワード抽出装置の提示キーワード制御部3は、検索キーワードとの関連度、各キーワードに対する利用者の嗜好度、以前に提示されたキーワード等に基づいて、検索用キーワード記憶部5から提示キーワードを抽出する。抽出された提示キーワードは提示キーワード記憶部6に記憶され、キーワード表示作成部4、表示制御部8を介して、表示部9に表示される。 (もっと読む)


121 - 140 / 492