説明

Fターム[5B075NS01]の内容

検索装置 (67,127) | 二次情報作成 (1,342) | 抄録、要約 (329)

Fターム[5B075NS01]に分類される特許

61 - 80 / 329


【課題】コンパクト・ディスクなどのオーディオ録音の集合の媒体のメタデータを求める方法の提供。
【解決手段】各オーディオ録音の第1のトラック継続時間データを取得し、そのトラック継続時間の値を丸め、その丸められたトラック継続時間の値に基づいて第1データベースからマッチングレコードを検索する。第2のトラック継続時間データを取得し、その値を丸め、その丸められた値に基づいて第1データベースからマッチングレコードを検索する。検索された2つ以上のマッチングレコードから、第2データベースのよってメタデータを求める。 (もっと読む)


【課題】本発明は、サーチ結果を検索する、詳細には、データベースがWeb又は他の私有の内部ネットワークを通じて利用可能かに関わらず、複数の別個のデータベースから同時にサーチ結果を検索する方法及びシステムに関する。
【解決手段】システムは、ユーザインターフェース(12)、制御エンジン(14)、多くの対応データベースとの通信に用いる多くの変換装置(16aから16e)を含む。ユーザはサーチ事項および他の関連情報の入力のためにユーザインターフェースを使用する。サーチ情報は、制御エンジンを経てサーチ指定データベース対応の適当な変換装置に転送される。変換装置は、各サーチ要求を同時に形式化し、対応データベース(18aから18e)に対し発行する。同時サーチが指定データベース(複数)において実行される。指定データベースからのサーチ結果はユーザインタフェース(12)による表示のために返され、統合される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの検索観点を絞り込むことのできる検索システムを提供する。
【解決手段】コンテンツデータベース21は、1以上のコンテンツを記憶し、それぞれのコンテンツの中で検索キーワードXとなり得る語彙に、当該語彙が持つ1以上の観点a、b、cのうち当該コンテンツの内容に応じた観点が付与されている。検索手段11は、入力装置3から入力された検索要求に検索キーワードXが含まれている場合、検索キーワードXを有するコンテンツをコンテンツデータベース21から検索し、検索結果出力手段12はその検索結果を出力装置4から出力する。ユーザが検索結果の中から1つのコンテンツを選択すると、観点取得手段13は、選択されたコンテンツの中の検索キーワードと一致した語彙に付与されている観点を、ユーザの検索観点と判定して取得する。 (もっと読む)


【課題】 様々な不満の中から、他のサービスに利用可能な不満として、デメリットや不利益な出来事に関する不満を見分けて抽出する。
【解決手段】 本発明は、文書集合データベースから文書を取得し、改善動作を抽出し、文書集合データベースから取得した文書から該改善動作の対象を抽出し、該改善動作と該改善動作の対象の共起頻度を求め、改善動作と改善動作の対象の共起頻度を取得し、該改善動作の対象を否定、中立、肯定のいずれかの評価極性に分類し、否定的な改善動作の対象を不満として出力する。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーションをビデオカメラ等で撮影することなく、プレゼンテーション時に操作者によって操作された所定動作の履歴を示す履歴情報を利用できるようにするための仕組みを提供する。
【解決手段】本画像処理システムは、表示装置においてプレゼンテーション時のユーザの動作、例えば、ポインタの操作や拡大描画の操作を、当該操作の対象となる表示領域とともに履歴情報として記憶する。さらに、画像処理装置において、プレゼンテーション時に用いた表示データと、上記履歴情報とを用いて、プレゼンテーションのダイジェストデータを作成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、映像を視聴することなく、その映像がどのようなタイプの映像であるのかを分類できるようにする新たな映像分類技術の提供を目的とする。
【解決手段】映像の「どの位置」が「どの程度盛り上がっているのか」に着眼点を置き、分類対象の映像の視聴を要求することなく、分類対象の映像の示す傾向を映像の盛り上がりの観点で分類することで、どのようなタイプの映像であるのかを分類する。具体的には、まず最初に、要約映像の作成に用いられる映像部分抽出の判定基準に従って、入力した映像の中に含まれる盛り上がり部分を抽出する。続いて、抽出した映像の盛り上がり部分が映像本編のどの位置にあるのかを検出することで、入力した映像の示す映像特徴パターンを特定する。続いて、特定した映像特徴パターンが予め設定した代表映像特徴パターンのどれに該当するのかを判断することで、入力した映像の属するクラスを判定する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの中の所望のシーンを簡単に抽出できるようにし、また、真に重要なシーンで構成されるダイジェストを、短時間で生成することができるようにする。
【解決手段】データ取得部101は、特定シーンが含まれる区間を検出すべきコンテンツのデータ、またはダイジェストを生成すべきコンテンツのデータを読み出して取得する。特定シーン検出部102は、コンテンツのデータを解析し、回想シーン、リプレイシーンなどを特定するための特徴的な区間であって、クロスフェード区間を検出する。ダイジェスト生成部103は、クロスフェード区間に基づいて回想シーン、リプレイシーンなどを特定し、例えば、回想シーンに含まれる複数のシーンのそれぞれと類似するシーンを、コンテンツのデータから検索する。 (もっと読む)


【課題】複数ページからなる文書画像において、オブジェクトに隣接するキャプションを含むページと、該キャプションと同義の表現であるメタデータを含むページとが異なる場合には、該メタデータのページを検出するまでは送信を開始できない。したがって、ワークメモリの肥大化および転送効率の低下が発生してしまう。
【解決手段】文書画像における各ページを領域ごとに分割し(S401)、該分割された領域のそれぞれに対して属性情報を付与し(S402)、キャプション属性が付与された領域に対し、文字認識を行って文字情報を得る(S403)。次に、前記文字情報と同義の表現を含む領域から前記オブジェクトのメタデータを抽出し(S407)、該オブジェクトと該メタデータとが互いに異なるページにある場合でも、該オブジェクトに対して前記メタデータを関連付けておく(S405,S408)。そして、文書画像をページ単位で送信し(S410)、最後にメタデータを送信する(S413)。 (もっと読む)


【課題】 より高い客観性を有する画像検索用の情報を、ユーザが容易に画像に対応付けて記録することのできる手段を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、撮像部と、動作検知部と、付帯情報生成部とを備える。撮像部は、被写体を撮像して画像のデータを生成する。動作検知部は、撮像に関するユーザの動作を検知する。付帯情報生成部は、画像のデータの生成時までに動作検知部により検知された動作を示す付帯情報を生成するとともに、前記付帯情報を画像のデータに対応付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】入力文書中に、他の文書内の文字列の改変が無い連続した2つ以上の文である引用が含まれているかどうかを、少ない計算量で正確に検出可能とすること。
【解決手段】引用元の候補となる原典文書集合中の文書を引用の単位となり得る部分文字列に分割し、当該部分文字列の要約を生成し、各要約を前記部分文字列の出現順に並べた前記文書のダイジェストを、前記部分文字列毎に前方最長一致検索可能な形式でその文書IDとともに登録してなる原典文書DB4を用意し、ダイジェスト生成手段5により、入力文書を前記同様のダイジェストに変換し、引用検出手段6により、前記入力文書のダイジェストをキーとして原典文書DB4を前方最長一致で検索し、この際、連続して一致する要約の数が所定の閾値以上の他の文書があればその文書IDを出力する。 (もっと読む)


【課題】データを検索する際に、入力した検索条件によって除外されるデータを簡単に確認することができない。また検索条件が曖昧な場合、検索を効率的に行うことができない。
【解決手段】検索処理の途中経過を表示するとともに、検索を中断できるようにすることで、検索条件が曖昧な場合にも検索効率が低下しないデータ検索装置の提供を目的とする。またこのデータ検索装置によって、より高速かつ効率的な動画・静止画のデータ検索を実現する。 (もっと読む)


【課題】メタデータの種類が変化した場合やメタデータが複数の値を持ちうるような場合であっても、文書を格納し、検索可能とする。
【解決手段】検索サイト2において、全文検索エンジン5は、文書登録時に、登録文書に付随する予め設定された制御文字とは異なるカラム名とこのカラム名に対応するメタデータとを結合した文字列と共に前記登録文書を格納手段に格納させる。登録文書の検索要求時に、全文検索エンジン5は、前記カラム名と前記メタデータを前記制御文字で結合した語を検索語とし、この検索語に基づき全文検索を行う。 (もっと読む)


【課題】文書の分野に対応する重要語が当該文書内に存在しない場合であっても、当該文書から重要文を抽出することを可能とする。
【解決手段】抽出対象文書入力部31は、ユーザの操作に応じてカテゴリが付与された抽出対象文書を入力する。重要語決定部32は、抽出対象文書に付与されているカテゴリに対応する第1の重要語及び当該カテゴリに関連するカテゴリに対応する第2の重要語を階層重要語格納部22から読み込む。重要語決定部32は、第1及び第2の重要語が抽出対象文書に含まれている場合、当該第1及び第2の重要語を第1及び第2の抽出用重要語として決定する。重要文抽出部33は、第1及び第2の抽出用重要語のうち少なくとも1つを含む文を重要文として抽出対象文書から抽出する。重要文出力部35は、重要文に含まれる第1または第2の抽出用重要語に基づいて算出された重要度順に重要文を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、コンテンツの内容を容易に把握する。
【解決手段】テキスト取得部21において、テキストが取得され、キーワード取得部22において、そのテキストから、キーワードが取得される。さらに、音声検索部24において、注目する注目コンテンツの音声データから、キーワードの発話が検索され、発話が検索されたキーワードの発話のタイミングを表すタイミング情報が取得される。そして、注目コンテンツの画像データのうちの、タイミング情報が表すタイミング付近の画像データから、キーワードとともに表示する表示用画像の表示用画像データが生成され、対応する表示用画像が、キーワードとともに表示される。本発明は、例えば、テレビジョン放送の番組等のコンテンツを録画するレコーダ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】複数の文書を結合して出力する場合において、結合した文書の内容を簡単且つ確実に把握することができる画像形成装置及びサマリーデータの作成方法の提供。
【解決手段】複数の文書を結合して出力する機能を備える画像形成装置において、各々の文書の中から要約や目次に相当する特定の部分を抽出し、前記複数の文書の前記特定の部分を配置したサマリーページを作成し、当該サマリーページを表示部に表示又は印刷部に印刷させるためのサマリーデータを出力するサマリーデータ作成部を備える。 (もっと読む)


【課題】原文の内容を維持したまま、自然で読み易い要約文を生成すること。
【解決手段】文侯補生成部6が、文入力部5で受け付けた、形態素解析および係り受け解析済みの入力文の依存構造に基づいて当該入力文を構成する文節を組み合わせて要約文の候補を生成し、コーパスから得られる任意の単語の重要度を格納する単語重要度テーブル1、コーパスから得られる任意の文節間の連接確率を格納する文節連接テーブル2、文節情報取得部3および文情報計算部4を用いて、各候補の長さおよび生成確率を求めて文候補テーブル7に格納し、制御部8が、文候補テーブル7から予め指定された長さの範囲で最も生成確率が高い要約文の候補を出力する。 (もっと読む)


【課題】CGM文書等に対し、ユーザより入力された検索語に適合するquery−biasedな要約を生成すること。
【解決手段】関連度計算部4が、コーパスにおける任意の単語の文書頻度および2個以上の任意の単語の共起頻度を格納する単語頻度テーブル1から、検索語入力部2で受け付けた検索語の文書頻度、文書入力部3で受け付けた入力文書に含まれる単語の文書頻度、並びに検索語および入力文書に含まれる単語に対応する共起頻度を取得し、これらに基づいて関連度を計算し、重要文選択部5が、入力文書を構成する全ての文に対し、関連度計算部4で計算される当該文に含まれる各単語と検索語との関連度に基づいて文重要度を計算し、当該文重要度の高い文を選択し、制御部6が、予め指定された制限文字数または要約率の範囲内で入力文書を構成する文を文重要度の高い順に選択し、出現順に並べ替えて出力する。 (もっと読む)


【課題】電子化された各種のテキスト文書から重要文を抽出する個所を特定することのできるテキスト処理システム、情報処理装置、テキストおよび情報の処理方法ならびに処理プログラムを得る。
【解決手段】テキスト処理システム10は、テキストデータをセグメントに分割したセグメントデータから、所定の規則によって選出され、それぞれの文の意図を端的に表現する用語としての行為用語のいずれかに一致するテキスト情報を、各セグメントについて抽出する行為用語抽出手段11と、抽出したセグメントごとのセグメント別行為用語と、全セグメントを統合した統合行為用語とを比較する行為用語比較手段12と、この比較結果から統合行為用語に最も似通ったセグメント別行為用語を抽出したセグメントを1編の文書のテキストデータについての要部となるセグメントと判別するセグメント判別手段13とを備えている。 (もっと読む)


【課題】個々の事例に応じた複数の固有表現間の関係情報を高精度で抽出可能な装置、その方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】入力された複数の固有表現に関係する情報を抽出する装置であって、前記各固有表現を含むテキストが入力されると、入力テキストを形態素解析するとともに入力テキストを構成する文節の係り受けを解析する解析処理部10と、解析処理部10による解析結果を取得すると、入力テキストに含まれる少なくとも一つの自立語を関係情報候補として抽出するとともに、該関係情報候補が関係情報であると推定される度合を表す関係推定情報を、抽出された関係情報候補毎に取得し、解析結果及び関係推定情報に基づき関係情報候補から関係情報を抽出する関係情報抽出処理部20とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ユーザが特別な操作をすることなく、コミュニティ内でのユーザの役割に応じた記事を取得することにより、ユーザに対してより有用な情報を提示可能とする。
【解決手段】KL情報DB9は、記事DB8に格納されている記事相互間の関係と関係の種類を表すKLレコードを格納する。ユーザ役割導出部11は、KLレコードに基づいてコミュニティ内の各ユーザの役割を導出する。ユーザ役割情報DB12は、ユーザ役割導出部11によって導出されたユーザの役割を示す情報を当該ユーザに対応付けて格納する。情報検索部14は、ユーザからの記事検索または記事参照の要求に応じて当該要求に合致する記事を記事DB8から取得する。情報検索部14は、取得された記事を要求元のユーザに提示する際の優先度を、前記要求に合致する度合い及び当該要求元のユーザに対応付けてユーザ役割情報DB12に格納されている情報の示す役割に基づいて決定する。 (もっと読む)


61 - 80 / 329