説明

Fターム[5B075NS10]の内容

検索装置 (67,127) | 二次情報作成 (1,342) | その他 (842)

Fターム[5B075NS10]に分類される特許

401 - 420 / 842


【課題】まとめ記事とまとめの元となった複数のまとめ元記事との間にまとめ関係を自動的に保存することを可能とする。
【解決手段】記事種別推定部55は、新規記事を複数の記事をまとめて作成されるまとめ記事であるかを推定する。ブロック分割部59は、まとめ記事であると推定された新規記事を記事ブロックに分割する。まとめ元選出部60は、ブロック分割部59によって分割された記事ブロックに類似する類似記事ブロックを探索する。まとめ元選出部60は、類似記事ブロックを含む記事をまとめ元記事として選出する。記事種別決定部61は、記事種別推定部55による推定結果及びまとめ元記事に基づいて新規記事をまとめ記事として決定する。記事受取/保管/提供サーバ54は、まとめ記事として決定された新規記事及びまとめ元記事の関係を示す記事関係情報を記事データベース42に格納する。 (もっと読む)


【課題】単純な時間伸縮や部分一致では対応付けが困難であった2つのメディアの対応付けという課題を解決する。
【解決手段】本発明は、時系列メディアまたは文字列から抽出した特徴を表すシンボル列集合の類似度を算出する際に、類似度の算出対象である第1のシンボル列集合を記憶手段に格納しておき、類似度算出手段が、記憶手段から第1のシンボル列集合を読み出して、該第1のシンボル列集合に含まれる1つのシンボル列の長さを、当該第1のシンボル列と、入力手段より入力されたもう一方の第2のシンボル列集合に含まれる任意のシンボル列との距離で除して得られる数を用いる。このようにして求めた類似度に基づいてメタデータの生成、及び映像にメタデータを付与する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ランキングマップ上から予め指定した少なくとも先・後期の数の推移を一目で把握できて、特許情報の分析作業の効率を十分に高めることが可能な特許マップ表示装置を提供する。
【解決手段】少なくとも入力手段と表示手段を有し、入力手段で入力された検索式に基づいて作製された特許マップを前記表示手段に表示し得る特許マップ表示装置であって、特許マップは、縦横一方の軸に所定項目が指定され他方の軸に少なくとも数が指定されると共に、数が予め指定された少なくとも先期及び後期の数であることを特徴とする。また、指定される軸に各期の差が同時に指定されたり、数や差の表示が入力手段で設定された順にしたがって表示される。 (もっと読む)


【課題】効率的に高精度な知識メタデータの生成を行う。
【解決手段】ユーザに提供するコンテンツに関連した知識メタデータを生成する知識メタデータ生成装置において、予め設定されたオントロジーに含まれる前記コンテンツに関連した分野の概念のうち複数の概念を選択し、選択した複数の概念間の関係を設定して新たな概念を定義する概念定義手段と、前記概念定義手段により得られた新たな概念を前記オントロジーに蓄積する蓄積手段と、前記コンテンツに関連した情報リソースと、前記オントロジーとに基づいて、前記知識メタデータを生成する知識メタデータ生成手段とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】番組検索(放送番組、録画番組)に適した単語データベースを作成することができる番組検索用のデータベース取得方法並びに番組検索処理方法を提供する。
【解決手段】レコーダ30は、ディジタル放送波から番組情報を取得する。CPU13は例えば形態素解析等の自然言語処理によって、前記取得した番組情報の番組詳細情報から単語を抽出する。CPU13は、抽出した単語によって番組検索用の単語データベースを作成してハードディスク17に格納する。CPU13は、番組検索時、リモコン送信機15からの信号を文字入力信号として扱い、入力された文字を先頭に有する単語を前記単語データベースから選出し、この選出した単語を入力候補として提示する。 (もっと読む)


【課題】マルチメディアから1つまたは複数の概念を自動的に検出する。
【解決手段】1つまたは複数の概念を表す低レベル特徴が抽出される(310)。これらの低レベル特徴を使用して分類識別器が訓練される(340)。集合注釈付けモデルは、該分類識別器に基づいて構築される(380)。フレームワークは完全に包括的であり、任意の数の低レベル特徴または分類識別器と適用できる。さらに、解析は領域に特殊な仮定を行わず、変型なしで活動分析または他のシナリオに適用できる。該フレームワークは幅広いクラスのポテンシャル関数の包含を認め、したがってマルチモーダル解析及び異種情報源の融合を可能にする。 (もっと読む)


【課題】効率的に高精度なコンテンツを提供する。
【解決手段】制作されたコンテンツを通信ネットワークを介してクライアント端末に提供するコンテンツ提供サーバにおいて、前記制作されたコンテンツを予め設定されたファイル形式からなる他のコンテンツとリンクさせるためのリンク用ファイルを生成するリンク用ファイル生成手段と、前記リンク用ファイル生成手段により得られたリンク用ファイルに対応するファイル識別情報を設定するファイル識別情報設定手段と、前記ファイル識別情報設定手段により得られた識別情報及び前記リンク用ファイルに関するメタデータを生成するメタデータ生成手段と、前記メタデータ生成手段により得られたメタデータを前記通信ネットワークから閲覧可能な状態に公開する公開手段とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの詳細な内容を簡略化して示すことができる人間関係グラフ生成装置、そのプログラムと、当該コンテンツの詳細な内容を手がかりに、所望のコンテンツを検索することができるコンテンツ検索装置、そのプログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツの内容を説明する際に用いられる当該コンテンツ内における人物の相関関係を、当該人物をノードのラベルとし、当該人物同士の関係を、当該ノードを結ぶエッジとして表した、前記ノードと前記エッジとからなる人間関係グラフを生成する人間関係グラフ生成装置1であって、コンテンツ取得手段3と、テキストデータ解析手段5と、相関関係グラフ生成手段7と、表示手段9と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 文章の内容を客観的な数値で評価できる言語分析環境を提供する。
【解決手段】 自然文を受け付ける自然文受付手段11と、自然文を単語に分解する基準となる基準単位単語を規定した分析用辞書記憶手段13と、基準単位単語に相当する複数の単語に受け付けた自然文を分解する自然文分解手段14と、自然文を複数の単語に分解した結果を記憶する分解結果記憶手段15と、分解した単語の数をカウント値として取得するカウント値取得手段16と、カウント値に基づき複数の分析値を生成する分析値生成手段18と、分析値に基づき分析値の基準値を生成する基準値生成手段19と、基準値に対する分析値の乖離の程度を示す乖離値を生成する乖離値生成手段20と、乖離値に基づき評価値を生成する評価値生成手段21と、乖離値または評価値を出力する出力手段22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】有用なメタデータが格納されたリストを作成することができるようにする。
【解決手段】メタデータ抽出部54は、コンテンツから抽出メタデータを抽出し、候補メタデータリスト記憶部56は、候補メタデータリスト56aを記憶し、候補メタデータリスト更新部55は、抽出メタデータを候補メタデータリスト56aに追加する。代表メタデータリスト記憶部58は、代表メタデータリスト58aを記憶し、代表メタデータリスト更新部57は、候補メタデータリスト56aに格納されている抽出頻度が所定の頻度を超える場合、その抽出頻度に関連付けられた候補メタデータを代表メタデータリスト58aに追加することで、有用なメタデータが格納されたリストを作成することができるようになる。本発明は、デジタルスチルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】最適なメタデータをコンテンツに付与することができるようにする。
【解決手段】メタデータ抽出部52は、コンテンツから抽出メタデータを抽出し、記憶部23は、代表メタデータと類似メタデータとを関連付けて格納しているメタデータリスト23aを記憶する。メタデータ比較手段53は、抽出メタデータと、代表メタデータおよび類似メタデータとを比較し、メタデータ変換部55は、抽出メタデータと類似メタデータとが一致する場合、抽出メタデータを、抽出メタデータと一致する類似メタデータに関連付けられている代表メタデータに変換し、メタデータ付与手段56は、その代表メタデータをコンテンツに付与することで、最適なメタデータをコンテンツに付与することができるようになる。本発明は、デジタルスチルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】利用者の興味に即して注目すべきスレッドを適切に抽出可能とする。
【解決手段】スレッド順位付け装置100は、掲示板サイトからスレッドを収集するスレッド収集部2と、収集されたスレッドを格納するスレッド情報格納部3と、イベント知識格納部5に格納されたイベント知識を用いて、スレッドからイベントを抽出するイベント抽出部4と、スレッド毎に、スレッドに含まれる表現の中から当該スレッドを特徴付ける関連表現を抽出する関連表現抽出部6と、所定のスレッドに対する評価の入力を促す情報を掲示板サイトの利用者に提示するとともに、利用者からの評価を入力する入出力制御部9と、その入力された各スレッドに対する評価に基づいて関連表現毎に重要度を算出する関連表現重要度算出部7と、抽出されたイベント及び関連表現毎の重要度に基づいてスレッドの順位を決定するスレッド順位付け部8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】検索語の分野や文書の形式に係わらず、細かな意見らしさの度合いに応じた検索結果を出力することができる意見文検索装置を提供する。
【解決手段】検索結果文取得部12が、検索語入力部11から入力された検索語が出現している文を文記憶部15から取得し、意見らしさ指標付与部17が、意見らしさの指標から、文中の意見関連表現が、その文を意見と判断するのにどの程度影響を与えているかの度合いを示す意見寄与度を計算し、該意見寄与度を意見関連表現に付与し、該意見寄与度に基づいて、一文毎に意見らしさの指標を計算して付与し、意見らしさの指標が付与された全ての文を意見らしさ指標付き文記憶部16に格納し、意見文取得部13が、意見らしさの指標付きの意見文を取得し、意見文出力部14が、前記取得された意見文を、該意見らしさの指標に基づいて出力する。 (もっと読む)


【課題】文書データから必要な情報を取得するのは容易でない。
【解決手段】情報表示装置は、文書集合をユーザが設定した第1、第2の分類手法で分類する。情報表示装置に表示するマトリクス50は、第1、第2の分類手法で分類した際の分類項目をそれぞれ表示する列の分類項目欄52および行の分類項目欄54、分類された行と列の文書集合の積集合に係る数値を2次元マトリクス上のドットの色で表す図形表示欄56を含む。設定された分類手法がクラスタリングであった場合は、クラスタリングの実施に際し各文書から抽出した語句から所定の基準により選択した代表語句を分類項目として表示する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに関する情報を効率的に管理して、それらの情報の分類性や検索性を向上させる。
【解決手段】コンテンツは、コンテンツ固有識別子701とともに、コンテンツ管理装置100からネットワーク200を介してウェブサーバ300にアップロードされる。これに応答して、ウェブサーバ300からコンテンツ管理装置100に、そのコンテンツのサーバ内管理識別子703が返信される。これにより、コンテンツ固有識別子701とサーバ内管理識別子703の対応関係ができる。その後、コンテンツ管理装置100は、端末500から付加されたコメントのコメント更新情報をウェブサーバ300から取得する。このコメント更新情報に含まれるサーバ内管理識別子703は、コンテンツ管理装置100においてコンテンツ固有識別子701に変換され、コメント情報は対応するコンテンツに関する情報として管理される。 (もっと読む)


【課題】対象システムのデータベースに格納されているデータの内容から、対象システムのより正確な活用度を推し量ることを可能とする。
【解決手段】データ利用状況分析システム(利用状況集計システム102)は、項目入力判定部104により、パラメータファイル109の設定内容に基づき、対象システム(営業支援システム110)のデータベース(DBサーバ112が管理する折衝情報テーブル111)に登録されているデータの項目ごとの利用率を求め、また、パラメータファイル109において、自由にランク付けしたグループ毎の条件(ランクごとのデータが満たすべき条件)を設定しておき、ランク判定部106により、当該条件を満たすデータの検索を行い、その検索結果に基づきランク別にデータの分析を行う。 (もっと読む)


【課題】利用者が登録しようとしている情報が既に登録済みである場合、当該登録済みの情報を自動で表示するメモページ情報登録システムを提供する。
【解決手段】メモページ情報登録システムは、端末装置とサーバ装置とから構成されており、端末装置が登録画面表示後、所定の検索条件を送信し、サーバ装置は、当該検索条件に該当する類似メモページ情報を取得し、当該メモページ情報を表示したメッセージ画面を端末装置へ送信し、当該メッセージ画面を端末装置に表示する。これにより、利用者は、利用者自身が登録しようとしているメモページ情報と類似するメモページ情報が登録されているか否かを確認することができる。また、利用者は、当該類似メモページ情報を参照しながらメモページ情報を作成することができる。 (もっと読む)


【課題】強い繋がりが存在する文書集合のみを特定し、その文書集合をクラスタに分類し、そのクラスタ中の各文書の役割を明確に分析する。
【解決手段】特定条件に基づいて文書集合を特定する手段10と、前記特定された文書集合に含まれる各文書間の類似性を評価する手段20と、前記評価された類似性に基づいて、文書間の関係性を抽出する手段30と、前記抽出された文書間の関係性に基づき、該文書の中心性を算出する手段40によって、文書間の関係性と文書の中心性を取得する。そして、前記取得した文書間の関係性と、取得した個々の文書の中心性に基づいて、話題語,話題語に関連する文書集合,文書の役割を特定する手段50によって、それら特定し、可視化して出力する。 (もっと読む)


【課題】話題分割結果に対するユーザの評価をフィードバックして学習することで、より確度の高い話題分割を可能にする。
【解決手段】クライアント端末1の動画像話題分割モジュール11は、動画像ファイル52を話題分割して話題分割結果53をユーザに提示する。フィードバック情報収集モジュール12は、話題分割結果53に対してユーザ50が指示した訂正をフィードバック情報として収集し、これをセンタサーバ3へ送信する。センタサーバ3のフィードバック情報統合モジュール31は、各クライアント端末1から取得したフィードバック情報を統合して統合フィードバック情報を生成する。再学習モジュール32は、統合フィードバック情報に基づいて、動画像話題分割のための学習モデルを再構築する。再学習モデル配信モジュール33は、この再学習モデルをクライアント端末1へ配信する。 (もっと読む)


【課題】ナレッジ所有者を検索するシステムの検索精度を向上させる。
【解決手段】コンピュータ入力端末は、ユーザがキー入力したテキスト情報を受け付けてログオン時に入力されたユーザ名と共にサーバに送信する。サーバは、コンピュータ入力端末から送信されたユーザ名とそのユーザが作成したテキスト情報を紐付けて索引として記憶装置に記憶する。そして、索引が作成された状態で、コンピュータ検索端末は、検索者がコンピュータ検索端末において入力したキーワードを受け付けてサーバに送信し、サーバはキーワードを含むテキスト情報が存在する場合にはそのテキスト情報とこれに紐付くユーザ名をサーバから受信することにより、所望のナレッジを有するユーザをナレッジ所有者として検索する。最終的に、コンピュータ検索端末は、ナレッジ所有者としてのユーザ名を検索結果リストとして表示する。 (もっと読む)


401 - 420 / 842