説明

Fターム[5B075NS10]の内容

検索装置 (67,127) | 二次情報作成 (1,342) | その他 (842)

Fターム[5B075NS10]に分類される特許

321 - 340 / 842


【課題】従来の諸問題を解決することが可能な情報管理システムを提供する。
【解決手段】表示装置21だけがコンテンツファイルを記憶し、管理装置11はファイル管理情報を記憶する。このファイル管理情報を用いてコンテンツファイルの管理を行う。管理装置11がコンテンツファイルそのものを記憶するわけではないので、管理装置11を組織の外部に設置した場合であっても、組織のセキュリティポリシーに反することはない。また、表示装置21がコンテンツファイルを記憶しているので、コンテンツファイルを手元に置いておきたいというユーザの欲求に合致する。また、表示システムと管理装置11との間においては、データ量が小さいファイル管理情報が送受信されるので、システムの通信環境が大量のデータ伝送に適したものでなくてもよい。また、管理装置11はファイル管理情報を記憶するので、管理装置11に必要とされる記憶容量が少なくて済む。 (もっと読む)


【課題】 従来、特許検索システムにおいて審査官は特許に付与されている分類コードを主に利用して公知技術の調査を行っている。しかし所与の分類コードでは十分な調査が出来ない場合、審査官は検索ワードや所与以外の分類コードを用いて検索を行っている。このように作成された検索式には、審査官の検索ノウハウが含まれているといえるが、現行では活用されてない。
【解決手段】 上記課題を解決するため本発明は、審査請求のあった特許の公知技術を調査するため審査官が作成した検索式からメタデータを抽出し、前記審査対象の特許に付与する。 (もっと読む)


【課題】エフェクトの時間に基づいた意見の比較ができない。
【解決手段】全てのものであるオブジェクトの名前を情報入力装置を用いて入力し(11)、前記オブジェクトに対するアクションの種類を情報入力装置を用いて入力する(12)。次に、入力されたオブジェクトの名前に応じた意見文をオブジェクト文記憶装置4から取得する(2)。取得された意見文を、当該オブジェクトの名前,アクションの種類と共にエフェクト前後に分けて出力する(3)。 (もっと読む)


【課題】文書全体における文書要素の位置および種別をユーザが一見して把握できるように、電子化文書に基づく表示を行なう文書処理方法、文書処理プログラム、および文書処理装置を提供する。
【解決手段】アイコン生成部30は、記憶部112から電子化文書を読出してその中の属性情報を解釈し、当該属性情報に含まれる文書要素の種別と位置とを取得する。アイコン生成部30は、アイコン画像格納部32から文書要素の種別に応じた表示データを取得し、しおりアイコンを表示するためのデータを生成する。一覧画像生成部20aは、しおりアイコンの画像を対応のサムネイル画像に付加した上で一覧画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとってコンテンツの検索を行いやすいシステムを提供する。
【解決手段】メディアサーバからコンテンツを受信して再生できるクライアントと、メディアサーバからコンテンツに関連するコンテンツ管理情報を受信して管理する収集サーバとで構成される情報処理システムにおいて、予め決められた条件に従って、コンテンツ管理情報をメディアサーバから取得し、取得したコンテンツ管理情報に含まれるコンテンツの格納位置に関する情報を、コンテンツのカテゴリとして記憶するようにした。また、クライアントからコンテンツの検索条件を受信した場合には、検索条件に一致するコンテンツ情報を抽出してカテゴリ一覧し、生成したカテゴリ一覧をクライアントに送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】広告業者がすべての広告を評価するために多くの費用と時間を費やす非効率な面を改善するため、広告を一定の基準に応じて分類し、分類に応じて評価を行う方法を提供する。
【解決手段】広告評価方法は、対象広告のキーワードと広告詳細情報との関連度を計算するステップと、計算された関連度が所定のレベルよりも高いか否かによって評価方法を決定するステップと、キーワードの順位情報に応じて前記対象広告が先反映/後評価対象であるか否かを決定するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 検索情報のないファイルの選択を容易化することができる「データ処理装置、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体」を提供する。
【解決手段】 マイクロコントローラ28は、USBメモリ30に記憶された楽曲ファイルのファイル名を含むファイルパス及び当該USBメモリ30に記憶された楽曲データを検索するためのタグ情報(検索情報)を当該USBメモリ30から取得し、当該取得されたファイルパス及びタグ情報をデータベースに登録する。入力部22は、タグ情報に対応する検索指示を入力し(図7(A))、マイクロコントローラ28は、入力された検索指示に基づいて、データベースを検索する。表示部24は、検索指示に対応する検索結果と共に、ファイルパス及びタグ情報のデータベースへの登録時に、タグ情報が取得されなかった楽曲ファイルのファイル名を表示する。 (もっと読む)


【課題】 消費者の嗜好動向の経時的な変化を把握することが可能な技術を提供する。
【解決手段】 本発明の方法は、基準評価時点と比較評価時点における共通の評価項目についてのアンケート調査結果に基いて、消費者の嗜好動向を分析する方法である。その方法では、基準評価時点におけるアンケート調査結果について、クラスタ分析によって、基準評価時点のサンプルのクラスタへの分類結果を生成する。そして、それらのクラスタについて重心位置と半径を計算する。そして、比較評価時点におけるアンケート調査結果について、クラスタの重心位置までの距離とクラスタの半径に基いて、比較評価時点のサンプルのクラスタへの分類結果を生成する。そして、基準評価時点における分類結果と比較評価時点における分類結果を対比可能に出力する。 (もっと読む)


【課題】記事群から自動で項目表現と固有表現の対を抽出する情報抽出装置、情報抽出方法及び情報抽出プログラムを提供する。
【解決手段】主要表現抽出部11が、関連記事DB14に格納された記事群から、1又は複数の項目表現と1又は複数の固有表現の種類とを主要表現として抽出し、情報対抽出部12が、上記記事群から上記主要表現が同時に出現している箇所を特定し、該特定された箇所に記載されている項目表現と固有表現との対を情報対として抽出する。 (もっと読む)


【課題】単純に数値化できない特徴に関する企業間の類似性を可視化して提示することにより、統合的な評価に基づいた取引企業選定を支援する。
【解決手段】評価装置は、各企業に関する新聞やウェブ上の記事などの文書データの入力を受けると、当該文書から企業の特徴を示す単語を検出し、当該単語の出現数に基づいて、企業に関する文書の特徴を表現する記事ベクトルを生成する。さらに、各企業の記事ベクトル群を基に、自己相関行列を用いて当該企業に対応する部分空間を生成し、企業間の類似度をこの生成された当該企業の部分空間同士の角度により算出するとともに、部分空間を用いて各企業に関連する単語を抽出する。そして、企業間の類似度が、企業に対応したプロットの距離に対応するよう、関連単語とあわせて可視化し、企業マップとして表示する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話端末内に蓄積された多数のデータコンテンツの中から、ユーザが所望するデータコンテンツを容易且つ確実に取りだすことを可能にし、また、各データコンテンツを有効に活用可能とする。
【解決手段】
メモリ部15には、複数のデータコンテンツを格納するデータコンテンツ格納部16と、検索用のタグをグループ化したデータベースを格納するデータベース格納部17とが用意されている。グループ内のタグは、例えばデータコンテンツから抽出された複数のキーワード(メタデータ)の中からユーザが選んだ幾つかのキーワードによりなる。制御部10は、ユーザから検索キーワードが入力されたり、データコンテンツから検索キーワードが取得されると、その検索キーワードを基にデータベース格納部17からグループを検索し、その検索されたグループ内のタグをキーワードとしてデータコンテンツ格納部16からデータコンテンツを検索する。 (もっと読む)


【課題】技術文書の課題記述部と効果記述部を解析して技術動向予測に役立つ情報を提供する。
【解決手段】技術動向予測支援装置は、技術文書から課題記述部と効果記述部を抽出する記述部抽出部と、課題記述部と効果記述部から、技術が実現する事柄を表す技術表現を抽出する技術表現抽出部と、抽出した技術表現が表す事柄がビジネスに与える影響度を判定する影響度判定部と、抽出した技術表現に命名する命名部と、技術マップを作成する技術マップ作成部を備える。作成される技術マップは、技術の実現にかかる時間とビジネスに与える影響度に関する軸をもち、抽出された技術表現の名称が該当する座標上に表示される。 (もっと読む)


【課題】コメントが入力されることによりWebページの重要度が向上するように、当該コメントをWebページに関連付ける方法を提供すること。
【解決手段】サーバ10は、Webページにおいて、コメントデータの入力要求を受け付け、入力要求を受け付けたことに応じて、Webページに対するリンクデータを含み、コメントデータの入力を受け付ける新たなWebページを生成し、受け付けたコメントデータに基づいて、新たなWebページを更新し、新たなWebページに対するリンクデータを、コメントデータの入力要求を受け付けたWebページに挿入する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像の中からそれら画像全体の概要を示す画像を選択する。
【解決手段】ダイジェスト生成部160が、類似特徴記録部141に記録された各画像の類似特徴とパラメータ保持部150のパラメータAの類似閾値とに基づいて複数の画像のうちの類似画像同士をグループ化して、各グループに含まれる各画像に対応して画像スコア記録部142に記録された画像スコアをパラメータAの重み付け係数により重み付け加算した値を求め、この値に基づいて各グループから代表画像を選択する。さらに、ダイジェスト生成部160が、パラメータBの類似閾値と重み付け係数を用いて同様の画像選択処理をして、パラメータAを用いて選択された代表画像から少なくとも1つの代表画像をさらに選択する。このように、撮影画像保持部110に保持された複数の画像から2段階の選択処理により代表画像を選択する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを迅速に利用する。
【解決手段】階層エントリを記録するコンテンツ管理ファイルを記憶するコンテンツ管理ファイル記憶部210を備え、コンテンツを入力すると、コンテンツを仮想的に管理する仮想管理情報をそのコンテンツに基づいて作成するとともに、そのコンテンツに関するメタデータをそのコンテンツに基づいて作成し、仮想管理情報を含むファイルエントリをコンテンツ管理ファイルに記録するとともに、メタデータを含むメタデータエントリをコンテンツ管理ファイルにおけるファイルエントリの下位階層に記録する撮像装置100である。また、ファイルエントリの下位階層に記録されたメタデータエントリに、そのファイルエントリのエントリ番号を記録し、メタデータエントリの上位階層に記録されたファイルエントリに、そのメタデータエントリのエントリ番号を記録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが入力時に用いるユーザ表現のみを認識するようにカスタマイズされたユーザ表現認識モデルを抽出すること。
【解決手段】ユーザ表現認識装置100であって、第1の記憶装置101は、入力されたユーザ表現と前記ユーザの意図した正解とを対応づけたユーザ表現・正解対応データを記録し、第2の記憶装置102は、前記正解とその属性とを対応づけた正解・属性対応データを記録し、抽出部103は、前記ユーザ表現・正解対応データと前記正解・属性対応データとを参照し、前記ユーザ表現と前記属性とを対応づけるとともに、前記ユーザ表現が共通し、かつ、前記属性が共通する対応づけをユーザ表現認識モデルとして抽出する。 (もっと読む)


【課題】アスキーアートが表す感情を評価することが可能な辞書作成方法を提供する。
【解決手段】顔文字検索ロボット10は、格納装置内のテキストデータから、アスキーアートと、そのアスキーアートと係り受け関係にある感情文字列とを収集する。顔文字検索ロボット10は、その収集したアスキーアートごとに、そのアスキーアートと係り受け関係にある感情文字列を対応付けた顔文字辞書を送信する。顔文字辞書蓄積装置20は、顔文字辞書を受信すると、その顔文字辞書を蓄積する。また、顔文字辞書蓄積装置20は、その顔文字辞書内の顔文字ごとに、その顔文字と対応付けられた感情文字列から評価用文字列を抽出し、その評価用文字列と対応付けられた感情の度合に基づいて、その顔文字が表す感情の度合を評価する。顔文字辞書蓄積装置20は、その感情の度合をその顔文字に対応付けて顔文字辞書に加える。 (もっと読む)


【課題】実世界に存在する「もの」の特性の定義(スキーマ)を一元的に管理することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置1は、複数の属性名A及び属性名Bをクエリとして文書データD1を取得し、取得した文書データD1内で属性名A及び属性名Bを抽出するためのテンプレートを属性名A及び属性名B夫々の前後の共通するテキストパターンから作成し、作成したテンプレートを文書データD1内に適用して属性名A、属性名B及び属性名CをスキーマSc1として抽出する。新たに抽出した属性名Cを選択して属性名A及び属性名Cをクエリとし、文書データD2を取得し、取得した文書データ内でテンプレートを作成し、作成したテンプレートを文書データD2に適用して属性名A、属性名C及び属性名DをスキーマSc2として抽出する。 (もっと読む)


【課題】 文書中の固有名詞を抽出して提示し,ユーザの新たな気付きを支援する。
【解決手段】 クライアント端末1の文書表示処理部11は,文書提供サーバ3Aから文書データを取得して表示する。テキスト抽出部12は,表示処理と並行して,文書データに含まれるテキストデータを抽出し,固有名詞抽出サーバ2へ送信する。固有名詞抽出サーバ2の固有名詞抽出部26は,テキストデータから固有名詞DB21に存在する固有名詞を抽出する。付加情報取得部27は,固有名詞DB21から該当する固有名詞の付加情報を抽出する。固有名詞取得部13は,固有名詞抽出サーバ2から,抽出された固有名詞と付加情報を受信し,固有名詞表示処理部14は,固有名詞,付加情報を文書データと並べて表示する。 (もっと読む)


【課題】大量の撮像画像データから、簡易かつ適切に撮像画像を検索する手法の提供。
【解決手段】撮像時の使用者の生体情報と、撮像画像における被写体情報を撮像画像データに関連づけて保存する。検索の際には生体情報と被写体情報を用いて検索条件を生成し、検索を行う。また、検索時の閲覧者の生体情報も検索条件の生成に用いる。撮像画像における被写体情報とは、例えば撮像画像に撮し込まれてる人の画像に関する情報である。つまり撮像者の感情等と、被写体となった人の表情等を条件とし、さらには検索時のユーザの感情等を加味して、ユーザにとって適切な画像を選択し、表示する。 (もっと読む)


321 - 340 / 842