説明

Fターム[5B075NS10]の内容

検索装置 (67,127) | 二次情報作成 (1,342) | その他 (842)

Fターム[5B075NS10]に分類される特許

281 - 300 / 842


【課題】所望する分野の情報やサービスの動向を適切かつ容易に提示できること。
【解決手段】検索用のキーワードの入力に基づき、ネットワーク102上の検索サイト103へアクセスして検索を行い、検索結果の文とネットワーク102上のアドレスを得る検索手段202と、検索手段202に対し、前回と同一のキーワードを用いた検索を再度実行させる再実行手段202aと、検索手段202によって検索毎に出力される文を単語に分解し、検索毎の単語の検出数と、ネットワーク102上のアドレスとを関連付けた単語データベース205を作成するページ解析手段204と、検索手段202による検索毎に、ページ解析手段204により解析された単語の検出数の増減の傾向に基づいて、単語のネットワーク102上での掲示の動向を判断する動向判断手段206と、動向判断手段206の判断結果を出力する動向出力手段207と、を備える。 (もっと読む)


本発明の実施形態による、メタデータをメディアオブジェクトに関連付ける方法が提供される。本方法は、将来使用するある時点をタグ付け又はブックマークする機能を提供する。本方法は、メタデータ、関連する時間条件、及び関連するユーザ識別情報を受け取る段階を含む。本方法は更に、少なくとも時間条件を格納する段階を含む。少なくとも格納された時間条件が、メディアオブジェクトとメタデータを関連付けるために少なくとも部分的に使用される。次いで、メディアオブジェクトはユーザに供給される。幾つかの実施形態において、メディアオブジェクトは、メタデータが受信された時点ではメタデータに関連付けるために利用可能ではない。他の実施形態では、メディアオブジェクトは、外部アプリケーションによって提供される。 (もっと読む)


【課題】システム管理者側に手間かけさせずに比較的簡単に公開前のコンテンツの人気度を予測して必要な数のレプリカをシステム内に分散保存させることを可能としたコンテンツ分散保存システム、コンテンツ評価値決定方法、配信装置、及び配信処理プログラムを提供する。
【解決手段】利用可能となる前のコンテンツのキーワードを少なくとも一つ有する利用可能となった後のコンテンツを含む複数のコンテンツを特定し、特定された各コンテンツの評価値に基づき当該コンテンツのキーワードの評価値を、前記コンテンツ毎に決定し、前記評価値が決定されたキーワードのうち、少なくとも利用可能となる前のコンテンツのキーワード毎に、複数のコンテンツに跨って、当該キーワードの評価値の平均値を算出し、算出したキーワードの評価値の平均値に基づいて、前記利用可能となる前のコンテンツの評価値を決定するように構成した。 (もっと読む)


【課題】その人物に関して多量の文書中から人物時系列情報を容易に抽出し取得する。
【解決手段】本発明は、人物名に基づいて検索手段から文書集合を取得して文書記憶手段に格納し、文書集合から年号と事象とが含まれる文または語句を抽出し、年代情報記憶手段に格納する。年代情報記憶手段に格納されている年代情報の単語について、文書記憶手段の文書中における出現数と該単語が出現する文書数を集計し、各単語に対するTF-IDF値を算出し、年代情報中に含まれる各年号の出現数に基づいて、閾値以上の出現頻度の年号を取得し、年号に対応する年代情報記憶手段中の年代情報からTF−IDF値が閾値を超える単語を含む年代情報を、該年代情報に含まれる年号で時系列順にソートして出力する。 (もっと読む)


【課題】 メタデータの項目を検索キーとしてデータ検索した結果をメタデータの値とともに表示するにあたり、検索キーと関連性の強いメタデータが選択されるようにする。
【解決手段】 メタデータが付加されたデータを検索する情報処理装置における情報処理方法であって、補助メタデータを補助データベースに登録する工程と、検索キーとして指定されたメタデータの項目を取得する工程(S904)と、前記取得されたメタデータの項目の補助メタデータを、前記補助データベースから読み出す工程(S909)と、前記検索条件に基づいてデータを検索する工程(S906)と、前記検索されたデータに付加されたメタデータの値のうち、前記検索キーとして指定されたメタデータの項目と、前記読み出されたメタデータの項目とにそれぞれ対応するメタデータの値を、検索結果とともに表示する工程(S911)とを備える。 (もっと読む)


【課題】インターネット上に公開された多くのサイト情報を基に、それらの情報が持つ意味や背景、傾向を効果的に正確に知ることができる分析装置及び分析方法を提供する。
【解決手段】Webサイト12の文章情報の収集を行う情報収集手段であるクローラ14と、文章情報を単語に分割するアナライザ18による単語分割手段と、前記単語群から評価対象とその評価対象の性質を表す評価軸と評価表現との組からなる評判情報を抽出するアナライザ18による評判情報抽出手段と、前記評判情報を前記評価軸毎に分類するアナライザ18による評価軸別分類手段を備える。評価表現とその程度を示すスコアとの組からなる評価表現辞書を複数設けた、評価表現辞書群データベース20を備える。評判情報毎に評点を算出するアナライザ18である評点計算手段と、任意の異なる評価軸の評点を相対比較して出力するポータルサーバ24から成る評判分析出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】2オブジェクト(製品/企業等)間の競合指標を得るための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】オブジェクト間の競合指標を計算するための方法とシステムが提供される。この方法は、複数の属性から成る第1および第2のプロファイルを各々有する第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとを取得するステップと、オントロジ情報を参照して第1および第2のプロファイルを正規化するステップと、正規化された第1および第2のプロファイルに基づいて、第1および第2のオブジェクト間の競合指標を計算するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク図を、多様な観点で解析可能な態様でユーザに対して提示する。
【解決手段】本ネットワーク図提示方法は、ユーザから、個々のネットワーク図の描画パターン及びネットワーク図の二次元的な配置パターンを指定するための分析パターン・データを受け付け、記憶装置に格納するステップと、記憶装置に格納された分析パターン・データに従って、上記個々のネットワーク図の描画に必要となる描画用データを、データベースからネットワーク図毎に抽出し、記憶装置に格納するステップと、記憶装置に格納された描画用データから、上記個々のネットワーク図を生成すると共に、記憶装置に格納された分析パターン・データに従って二次元的に配置して、ユーザに提示するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 オリジナル文書が削除されても、文書に対し付与されたコメントが保存でき、コメントと評価対象の文書内容との関係を示すことで、コメントの利用性を高める。
【解決手段】 クライアントコンピュータからのリクエストを受け、サーバから取得した処理対象の文書から文書解析部230で文書要素が切り出され、切り出された文書要素にクライアントの注釈(コメント)が付与される。文書要素は、画像表現形式の文書から意味のある部分要素として、例えば、文章の行、段落で区切られる領域、図表、写真の領域、区切り線などによって分けられた領域等で定義される。この文書要素をコメントを文書要素DBとDBに格納して、オリジナル文書の蓄積部とは別に管理する。 (もっと読む)


【課題】 手がかり標識を伴わず非明示的にテキスト中に記述されている仮説と根拠の関係知識を抽出する。
【解決手段】 テキスト格納手段1に格納されているテキストから、テキスト前処理手段2が文を記述されている順番に従って取り出すとともに、当該テキスト中で連続する文同士が順接の接続関係にあるか否かを示す接続情報を抽出し、構文解析手段3が文を解析して構文の係り受け構造を求め、意味解析手段4が構文解析結果から意味表現を求め、知識解析手段5が文脈情報や事象関係を含むような知識表現を意味表現から求める。そして、命題関係判定手段6が知識表現と文の接続情報とから仮説と根拠の命題関係が現れている箇所を判定し、命題関係抽出手段7が仮説と根拠の命題を対応付けた関係知識情報を抽出する。 (もっと読む)


【課題】処理負担を軽減する。
【解決手段】処理の対象となった文の各々を、語の列に分割し、当該分割して得られた語の列に含まれる語を、(1)独立して、出力対象の語列の要素候補とする独立要素候補語と、(2)同一文節中の独立要素候補語とともに出力対象の語列の要素候補とする後接語と、(3)同一文節中の独立要素候補語に連接して出力対象の語列の要素とする前接語とに分別する。そして語の列から独立要素候補語の少なくとも一つを要素候補として抽出し、抽出した独立要素候補語と同一文節中に属する後接語から、要素候補となる語を抽出し、抽出した要素候補を含む出力対象語列を決定する文書処理装置である。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの関連情報を素早く提供する。
【解決手段】 関連情報提供サーバ10のメタ情報収集部12は、コンテンツとしての放送番組のメタデータであるEPG(Electronic Program Guide)情報をEPG配信局70から定期的に収集する。キーワード抽出部13は、EPG情報からキーワードを抽出し、関連情報取得部14は、キーワードを含む関連情報を検索装置50から取得して、これをキーワードと関連付けてキャッシュメモリ28に格納する。関連情報提供部15は、ユーザ端末30から、キーワードを指定した関連情報の検索要求を受け付けると、キャッシュメモリ28に格納されている関連情報のうちから、対応する関連情報を読み出して、ユーザ端末30へ送る。 (もっと読む)


【課題】単語辞書や複雑なアルゴリズムを用いることなく、文章と文章とがどの程度一致しているかを評価すること。
【解決手段】設計基準原案D1をコンテキストごとに分割し、設計基準原案D1と比較する設計基準修正案D2についてもコンテキストごとに分割する。そして、対応するコンテキスト同士、含まれる単語とその配置の比較によって設計基準原案D1の設計基準修正案D2に対する距離を算出する。この際、修正案側の単語が対応する原案のコンテキストに存在しない場合、その単語が設計基準原案D1の他のコンテキストに存在するか否かによってコンテキスト間の距離を変化させる。さらに、その単語が設計基準原案D1のいずれのコンテキストにも含まれない場合には、過去に作成した設計基準文書群D0からその単語を検索し、その単語が設計共通規格体系のいずれの分類から得られたかをコンテキスト間の距離に反映する。 (もっと読む)


【課題】固有名詞の前、後、もしくは前後に連なる可能性が高いキーワードに基づいて、番組情報から固有名詞を抽出するようにした放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送されている放送番組に関する番組情報を取得し、注目キーワードテーブルに基づいて、選択された番組情報から注目キーワードの前、後、もしくは前後に連なる文字列を固有名詞候補と判定し、判定された固有名詞候補をユーザの最新の視聴傾向に沿ったキーワードとして新たに固有名詞辞書に登録する。 (もっと読む)


【課題】一方の文書から他方の文書を参照しているが、他方の文書から一方の文書を参照していない場合でも、一方の文書を表すノードと他方の文書を表すノードとの間を双方向に辿ることができるグラフ構造を提供する。
【解決手段】他の文書への参照情報を含む複数の文書のそれぞれについて、該文書に対応する中心ノードと、該文書に前記参照情報によりリンクされている他の文書に対応する周辺ノードとを含み、前記中心ノードは該文書を表すノード名を有し、前記周辺ノードは該他の文書を表すノード名を有するグラフ構造を生成することにより、前記複数の文書のそれぞれに対応する複数のグラフ構造を求め、前記複数のグラフ構造のうちの第1のグラフ構造中の第1の周辺ノードに対応する第1の文書を中心ノードとして含み、前記第1のグラフ構造の中心ノードに対応する第2の文書が周辺ノードとして含まれていない第2のグラフ構造に、前記第2の文書を表すノード名を有する第2の周辺ノードを追加する。 (もっと読む)


【課題】ノード間の共起の関係の情報に加えて、ノード間の共起の以外の関係の情報を表示する技術を提供することである。
【解決手段】文字あるいは文字の集合である要素の階層関係が定義された階層情報を記憶する記憶部と、テキスト情報を解析する制御部と、を有するテキスト解析装置で実行されるテキスト解析プログラムであって、制御部に、テキスト情報から要素に分解した要素情報を取得するステップ、テキスト情報から要素情報が共起する要素情報の組を求めるステップ、要素情報の組に含まれる各要素が階層情報に含まれているときに要素の階層関係を検出するステップ、要素情報の組の情報に検出した要素の階層関係を示す情報を付加するステップ、を実行させる。 (もっと読む)


【課題】 商談の進度プロセスという新たな観点に着目して、参考にして役に立つ他の商談案件を検索できるようにする。
【解決手段】 商談情報取得手段1から取得された商談情報は商談情報記憶手段2に逐次記憶され、例えば、ユーザが現在担当している商談の情報を対象として検索すると、検索手段3、4が商談情報記憶手段2に記憶された他の商談情報を経過時間に対する状況の進度で比較して当該対象とする商談情報に参考となる商談情報を検索し、これが出力手段6から出力される。 (もっと読む)


【課題】データストリームからトレンドを検出するときの計算量やメモリ使用量の増大を抑制する。
【解決手段】トレンド検出装置は、データストリームの部分シーケンスと、このデータストリームから切り取った比較パターンとの類似度スコア計算し、その類似度スコアをその部分シーケンスの開始位置(ts,i)とともにタイムワーピング行列に記録する。そして、類似度スコアが所定の閾値ε以上であり、かつ、所定のシーケンス長の部分シーケンスを検出すると、これをトレンドとして検出する。また、類似度スコアが所定の閾値εよりも低く、かつ、所定のシーケンス長の部分シーケンスを検出したときは、これを新たな比較パターンとし、以降この新たな比較パターンを用いて、トレンドを検出する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを作成するためのコンテンツ作成用データを生成するデータ生成装置において、コンテンツの利用目的を特定し、その利用目的に対応付けた各種データを利用可能なリソースから抽出して当該コンテンツのコンテンツ作成用データを生成する。
【解決手段】データ生成装置10は、コンテンツを作成するためのコンテンツ作成用データの生成に必要なデータの種類を、コンテンツの利用目的に対応付けてなる利用目的情報14を記憶した記憶部16、利用可能なリソース11及び該リソース11から抽出可能なデータの種類を判定するリソース判定部12、抽出可能と判定されたデータの種類に応じた利用目的を利用目的情報14から選択する利用目的選択部13、選択された利用目的に対応付けられたデータを利用可能なリソース11から抽出し、抽出したデータを関連付けて前記コンテンツ作成用データを生成するデータ抽出/生成部15を備える。 (もっと読む)


【課題】動画像あるいは静止画像に対し、検索用メタデータを付与するに際し、個人情報を保護しつつ、有用な検索用メタデータを作成し、共有化する。
【解決手段】動画像あるいは静止画像に関連づけられた検索用メタデータに含まれる単語のうち個人情報のように共有を禁止する単語である非共有単語を予め記憶し、検索用メタデータから非共有単語を除去して検索用共有メタデータ(個人情報除去メタデータ46)を生成する。 (もっと読む)


281 - 300 / 842