説明

Fターム[5B075PR06]の内容

検索装置 (67,127) | 検索処理の操作性向上 (5,650) | 類似度/一致度利用 (1,189)

Fターム[5B075PR06]に分類される特許

41 - 60 / 1,189


【課題】特徴ベクトル法を用いて演算量を抑制したあいまい検索を実現する。
【解決手段】入力データを部分文字列に分解する部分文字列分解部31と、部分文字列分解部31において分解された部分文字列をクラスタリングし、対応する特徴ベクトルを取得する特徴ベクトル変換部32と、検索対象データの特徴ベクトルと、入力データの特徴ベクトルとを照合して仮スコアを算出する特徴ベクトル照合部33と、特徴ベクトル照合部33が算出した仮スコアが上位の検索対象データとの部分文字列と、入力データの部分文字列とを照合して詳細スコアを算出し、当該詳細スコアが上位の検索対象データを検索結果として出力する詳細照合部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像検索に必要な処理時間を短縮できる画像照合プログラム、画像照合装置、画像照合方法、及び画像検索システムを提供することを目的とする。
【解決手段】入力画像を取得する入力画像取得部21と、入力画像を輝度値に応じた領域に分割する領域分割部23と、領域毎に領域内の一点を示す代表点座標を取得する代表点座標生成部25と、代表点座標における入力画像の輝度値を取得する第1輝度値テーブル作成部27と、蓄積画像を取得する蓄積画像取得部31と、代表点座標における蓄積画像の輝度値を取得する第2輝度値テーブル作成部35と、入力画像と蓄積画像の代表点座標における輝度値の差が所定範囲内か否かを、全ての前記代表点座標について判別することにより前記第1の画像と前記第2の画像とを照合する画像照合部13により画像照合装置を構成することにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】特定のシード構造を使用せず、最適化マッチを適応的に生成可能な、ワードベース探索戦略に基づく相同性検索装置の提供。
【解決手段】相同性判定の編集距離閾値Tに対し、検索要求ワードWを段階的に分割する終端節点数T+1のワード二分木を生成し、各終端節点に対応する素ワード素ワードWをクエリとして検索対象シーケンスSに対する完全検索を行い、完全マッチを抽出する。次いで、抽出した各完全マッチについて、ワード二分木に基づき、ワード二分木の各節点に対するワードを単位として素ワードWを伸長し、検索対象シーケンスSの完全マッチ部分に所定の検索ウィンドウを追加した比較対象シーケンスと伸長した素ワードとの編集距離を算出し、編集距離がT以下ならば伸長した素ワードとのマッチを出力するという処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】検索アルゴリズムを的確に評価することができる検索アルゴリズム評価システムを提供する。
【解決手段】評価装置60は、検索処理部63が検索処理を開始してから表示部53にその検索結果が表示されるまでの時間に基づいて、検索レスポンスの速さの指標となるレスポンス減損率を求めるレスポンス減損率算出部72と、文書ファイルの各々について予め与えられた評価フラグと前記レスポンス減損率とを用いて減損利得を算出する減損利得算出部73と、前記減損利得を累積加算し、ランキング表示の順位ごとに減損累積利得を求める減損累積利得算出部74と、理想条件で前記レスポンス減損率及び前記減損利得を算出すると共に、これに基づき理想減損累積利得を求める理想値算出部75と、前記理想減損累積利得と、前記減損累積利得との比に基づいて、検索アルゴリズムの評価値を導出するアルゴリズム評価部76とを備える。 (もっと読む)


【課題】商品に関するコメント中の言葉自体に依らずに商品同士を関連付けた上でユーザに商品情報を提示すること。
【解決手段】ECサーバ30は、第1のコメント(第1の商品に対するコメント)へのリンクを含む第2のコメント(第2の商品に対するコメント)を示すコメントデータをコメントデータベース10から抽出する抽出部33と、そのコメントデータに基づいて、第1及び第2の商品の関連を示す関連商品データを生成して関連商品データベース35に格納する関連付け部34と、商品情報の要求をユーザ端末Tから受信する受信部36と、商品データベース31及び関連商品データベース35を参照して、その信号で示される商品情報(指定商品情報)、及びその商品情報に関連する商品情報(関連商品情報)を抽出する検索部37と、これらの商品情報をユーザ端末Tに送信する送信部38とを備える。 (もっと読む)


【課題】最少の操作回数で簡易かつ高速にクエリ入力すること。
【解決手段】検索条件に対して重要度の高いコンテンツをコンテンツ群から検索し、検索されたコンテンツから検索条件に関連度の強いコンテンツ情報を検索推薦情報として抽出し、抽出された検索推薦情報を関連度に基づいて出力し、出力された検索推薦情報が選択された場合には選択された検索推薦情報で入力された検索条件を変更する。 (もっと読む)


【課題】複数のジャンルにそれぞれ属する商品が所定の比率でランクインしたランキングを生成できるランキング生成装置、ランキング生成プログラム、ランキング生成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びランキング生成方法を提供する。
【解決手段】ランキング生成装置100は、複数の商品のそれぞれが属するジャンル毎に、商品の指標値に基づいてジャンル別ランキング情報を生成する個別生成部102を備える。また、ランキング生成装置100は、ジャンル別ランキング情報に含まれる商品の指標値を、第1ジャンルに属する商品の指標値に対する第2ジャンルに属する商品の指標値の比率が略一定になるように補正し、補正された指標値に基づいて、第1ジャンル及び第2ジャンルにそれぞれ属する商品の統合ランキング情報を生成する統合生成部105をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】多量の画像データの中から、求める画像を選択する場合に、理解が容易でかつ直感的な操作で選択ができ、より柔軟な検索処理を実現する。
【解決手段】表示装置上に表示された画像に対し、ゼスチャ入力により画像の領域選択を行い、選択された領域内の画像の特徴となる項目の抽出を行い、画像を特徴づけるキー値としての画像特徴を表示装置上に表示し、さらなるゼスチャ入力でキーの選択を行い、そのキーに基づいて画像データの検索の実行を行う。 (もっと読む)


【課題】情報検索装置において、検索対象のデータに関連する学習データの利用により常に高いランキング精度を確保可能とし、かつ、任意の学習アルゴリズムを適用可能とする。
【解決手段】検索対象と同じ種別(目標ドメイン)の文書集合において、各クエリに対する文書の正しい順序が既知であるデータ(正解データ)と、検索対象と同種ではないが関連する種別(元ドメイン)の文書集合における正解データと、から学習したランキング関数を用いて、目標ドメインにおける正解データに類似する元ドメインにおける正解データを選択し、目標ドメインにおける正解データと、標本選択部で選択された元ドメインにおける正解データと、からランキング関数を推定し、推定したランキング関数を用いて、新規のクエリに対して検索対象の各文書を順序付ける。 (もっと読む)


【課題】電子辞書装置において、テキスト中の検索文字列をその存在位置に関わらず適切に指定してジャンプ検索可能にする。
【解決手段】メイン画面17に表示中のテキストの所望の文字列「労働運動」の先頭「労」を、カーソル操作に応じて移動表示されるジャンプカーソルCuにより指定すると、最長一致順の検索モードが設定され、当該指定された文字以降の一連の文字列「労働運動…」が検索文字列とされ、ジャンプ先辞書から最長一致検索された見出し語「労働運動」の説明情報がサブ画面16に表示される。一方、前記テキストの所望の文字列「労働組合」の範囲を、ペンタッチ操作に応じて表示されるジャンプカーソルCuにより指定すると、完全一致検索モードが設定され、当該指定された文字列が検索文字列とされ、ジャンプ先辞書から完全一致検索された見出し語「労働組合」の説明情報がサブ画面16に表示される。 (もっと読む)


【課題】表出の付け方に関するユーザの傾向を考慮した潜在特徴量の計算手段を提供すること。
【解決手段】ユーザクラスタを表す変数cをユーザ毎に異なる分布に従う確率変数で表現し、コンテンツの内容に関するトピックを表す変数yをコンテンツ毎に異なる分布に従う確率変数で表現し、表出クラスタを表す変数xをユーザクラスタとトピックとの組み合わせ毎に異なる分布に従う確率変数で表現し、ユーザの表出を表す変数aを表出クラスタ毎に異なる分布に従う確率変数で表現した確率モデルに基づき、学習データとして与えられるコンテンツの特徴量と表出との組み合わせを用いて、当該確率モデルに含まれるパラメータを算出し、そのパラメータを用いて、ユーザクラスタへのユーザの帰属度及び表出クラスタへの表出の帰属度を算出する、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】データの文字列が完全に一致しない場合や表現が異なる場合においても、データを分類することができるデータ分類システム、データ分類方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】データ分類システム100は、データ取得部11、文字列抽出部12、判定部13、変換部14および分類部15を含む処理装置1と、データ情報21、辞書情報22、変換ルール23およびカテゴリ情報24などを記憶する記憶部2、入力部3および出力部4を備える。データ取得部11は、検索可能な文字列を含むデータを取得する。文字列抽出部12は、データに含まれる所定の文字列を抽出する。変換部14は、変換ルール23に基づき所定の文字列を変換する。判定部13は、所定の文字列または変換した文字列と基準の文字列との類似度をカテゴリ情報24に基づき判定する。分類部15は、所定の文字列を対応するカテゴリ情報24のカテゴリにグルーピングする。 (もっと読む)


【課題】無駄な通信および処理の発生を防止しつつ、ユーザの嗜好を反映したコンテンツの推薦を行う。
【解決手段】クライアント11は、コンテンツDB16にあるコンテンツを分類するための各カテゴリにおける各タイプに対するユーザの嗜好を学習する。コンテンツリスト生成サーバ13は、推薦可能タイプおよび代替タイプを示すカタログ情報を生成し、クライアント11に送信する。クライアント11は、カタログ情報に基づいて、選択したカテゴリにユーザの嗜好と一致する推薦可能タイプがある場合、その中から1つ以上のタイプを選択し、ユーザの嗜好と一致する推薦可能タイプがない場合、選択したカテゴリの代替タイプの中から1つ以上のタイプを選択し、選択したタイプのコンテンツをコンテンツサーバ15から取得する。本発明は、例えば、コンテンツ配信システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】協調フィルタリングにあたってコンテクストを考慮した類似ユーザを抽出する。
【解決手段】各ユーザが、コンテクストのタクソノミ中、クラス配下のサブクラスを経由してアイテムにアクセスしているかどうかを表現するベクトルの各要素を求める(S01)。この要素を各クラスに対して求め、各クラスのコサイン類似度を計算し、その合計をユーザ間のコンテクストの類似度を算出する(S02)。この類似度を各ユーザがアイテムに与えた評点に反映させる(S03)。この評点に基づきユーザ間類似度を算出する(S04)。被推薦ユーザとのユーザ間類似度の高いユーザ群から、被推薦ユーザの入力したコンテクストを持つユーザ集合を類似ユーザ集合として抽出する(S05)。 (もっと読む)


【課題】解析者が事例をより客観的に解析して深層要因を見つけ出し、データベース化することを支援し、深層要因が類似する事例を検索することが出来る事例解析装置を提供することを目的とする。
【解決手段】事例解析装置は、複数の構成要素と構成要素間の相互作用とによって活動を表す活動構造図で失敗事例を記述し、活動構造図におけるいずれかの構成要素おいて発生した矛盾にキーワードを割り当てて事例とともに蓄積し、構成要素とキーワードとに基づいて、ある事例と類似する事例を検索する。 (もっと読む)


【課題】表示端末での表示に適したWeb文書を提供すること。
【解決手段】通信ネットワーク500上をクローリングしてWeb文書を逐次取得し、取得されたWeb文書に含まれる画像データのレイアウトを数値化したレイアウト評価値を算出し、Web文書とレイアウト評価値とを関連付けて予めコンテンツ蓄積部12に蓄積しておき、表示端末300からの検索要求に該当するWeb文書をコンテンツ蓄積部12から検索し、検索されたWeb文書のレイアウト評価値で順位付け、順位付けられたWeb文書を要求元の表示端末300に返信する。 (もっと読む)


【課題】検索行動と他のウェブページの関係性を評価することにより直接的なリンク関係の記録されていない検索ページを含めた閲覧行動の集合を抽出する。
【解決手段】本発明の閲覧ログ解析装置において、リンク関係解析手段は、収集されたウェブ閲覧行動のログ情報に基づきウェブページ間のリンク関係を抽出し、この抽出した複数のリンク関係を有するウェブページの集合を関連するページ集合として抽出する。クエリ関係解析手段は、前記抽出された複数のページ集合中の検索エンジンによる検索結果ページを含むページ集合について、当該ページ集合中の当該検索結果ページに含まれる検索クエリを抽出しこの検索クエリを含んだ検索結果ページを有するページ集合間の関連性の判定を行い一定の関連性があると判定されたページ集合の組を同一のページ集合として集約する。 (もっと読む)


【課題】流行に影響されにくいユーザに視聴される多様なコンテンツを推奨する。
【解決手段】コンテンツ推奨装置1は、流行影響度並びにユーザIDを含む流行影響度情報が記憶される流行影響度情報記憶部15と、ユーザ間の類似度を含む類似度情報が記憶される類似度情報記憶部16と、対象ユーザの流行影響度より低い流行影響度を含む流行影響度情報を検索し、ユーザIDを読み出すユーザID検索部17と、そのユーザIDを含む類似度情報を検索し、類似度を高く補正する類似度補正部18と、全類似度を該類似度の高さにより2分した場合の高い方に属する類似度を含む類似度情報を類似度情報記憶部16から検索し、その中のユーザIDのユーザにより視聴されたコンテンツのコンテンツIDをコンテンツID取得部11を介して取得する推奨コンテンツID取得制御部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】 より分類精度の高い文書分類を可能にする。
【解決手段】 本発明は、正解文書から処理対象となる全ての対象単語に関して、制限無単語クラス間関連度を算出する。正解文書から処理対象となるいくつかの対象単語について、条件単語制限付単語クラス間関連度を算出する(事前処理)。処理対象となる文書が入力されると、入力文書に含まれる単語群の各単語について、該単語群と制限無単語クラス間関連度と条件単語制限付単語クラス間関連度とから、単語クラス間関連度を算出し、入力文書に含まれる単語群の各単語の出現頻度と該単語の重要度との積、あるいは、頻度と重要度に関して単調増加な演算結果である重みと、該入力文書に関する単語クラス間関連度とから、文書クラス間関連度を算出し、文書クラス間関連度と事前確率を用いて、入力文書が属するクラスを決定する(分類処理)。 (もっと読む)


【課題】オブジェクトの分類の基準となった観点とは別の観点に基づいた類似オブジェクトを、別の観点を明示的に指示する手間をかけることなく他の分類から抽出して表示できる表示装置を提供する。
【解決手段】保持部170がオブジェクトとオブジェクトが属するグループを保持し、操作受付部110において第1のオブジェクトと第2のグループとを対応付ける操作が行われたと操作判定部120が判定した場合に、共通属性抽出部130が第1のオブジェクトが属する第1のグループに属する複数のオブジェクト間で属性値が共通な共通属性を抽出し、類似度判定部140が第1のオブジェクトと第2のグループに属する第3のオブジェクトとの類似度を判定し、類似度が所定以上であった場合に分類部150が第1のオブジェクトと第3のオブジェクトを同一のグループに分類し、提示部160が分類結果を表示するようにした。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,189