説明

Fターム[5B082GA11]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | ファイルに対する演算/処理 (3,471) | アクセス保護 (642)

Fターム[5B082GA11]の下位に属するFターム

Fターム[5B082GA11]に分類される特許

161 - 180 / 578


【課題】 公開レベルが限定された文書を、閲覧者が限定されないフォルダにコピーすることを防止する
【解決手段】 電子文書データに付加するスタンプを用いて、フォルダに設定されているアクセス権と比較判定し、該当文書の公開レベルを設定することを可能とする。
文書のコピー先のアクセスレベルがスタンプの公開レベルに含まれない場合、文書に設定されたアノテーションのテキスト(例、「R1秘」)を指示するなどして、文書の秘守レベルが高いことを警告する。更には、その公開レベルが広いスタンプ(例、「R3秘」など)を列挙し差し替え選択を可能とする。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザの各々が単独で行なった作業結果を確実に反映しつつ、効率的な共同作業を実現するための情報処理方法、情報処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】個人作業モードのワークスペース上でユーザが新規作成した、もしくは変更を行なったオブジェクトについては、「個人オブジェクト」として取扱われる。共同作業モードのワークスペースWS1上では、この「個人オブジェクト」に対するユーザ操作がなされると、当該オブジェクトに対する改変を保護するための処理が実行される。この改変を保護するための処理は、典型的に「読み取り専用」として取扱われる。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体(例えばSDカード)上で暗号化コンテンツのコピー先の機器に対するコピー状況を一元管理し、データ削除に関し、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】暗号化コンテンツを処理する機器に着脱自在に接続される記憶媒体であって、前記暗号化コンテンツのコンテンツ鍵と、前記暗号化コンテンツの格納先となる複数の格納装置を示す情報を含み、かつ前記暗号化コンテンツのマスターデータをいずれの格納装置が保持しているかを示すマスターフラグを含むコピー管理リストとを格納したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プレースマップにおいてファイルを管理するファイル管理装置において、ファイル管理装置に管理されているファイルを、多様な表示方法で出力する。
【解決手段】
クライアント端末がスライドショー表示処理を行うためのソフトウェアを起動すると、まず、ビューウィンドウを表示する(画面1−1)。ログインが正常に行われると、ファイル管理サーバから、ユーザが指定したプレース内のサムネイル画像をダウンロードし、クライアント端末のキャッシュメモリに保存する。続いて、ビューウィンドウに上記キャッシュメモリに保存したサムネイル画像とともに、情報の入力を行うためのコンソールウィンドウを表示する(画面2)。ファイルは、画面1−2に示したログイン設定画面において設定したスライドショー表示間隔と、予め定められた表示順序に基づいてスライドショー表示される。 (もっと読む)


【課題】危殆化した暗号化方式を用いたファイルを保護する。
【解決手段】所定の暗号化方式を適用したファイルを保管するファイル記憶手段と、ファイルを識別する情報毎に、ファイルの保管期限と、適用暗号化方式情報とが関係付けられて記憶されたファイル管理情報記憶手段と、所定の暗号化方式に対する不正行為可能時期の情報を入力する危殆化情報入力手段と、不正行為可能時期までにファイルの保管期限が切れないファイルを抽出する対象ファイル抽出手段と、抽出されたファイルの保管期限より後に不正行為可能時期が到来する、または不正行為可能時期が判明していない暗号化方式を選択し、選択した暗号化方式を適用して、抽出されたファイルに対して新たに暗号化を行う暗号化処理手段と、暗号化処理手段によって新たに暗号化を行ったファイルのユーザに対して、新たな暗号化処理を行ったことを通知する通知手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】保護ドキュメントのセキュリティ属性を引き継ぐことができるドキュメント管理システム、ドキュメント管理理プログラム、ドキュメント保護プログラム及びドキュメント保護方法を提供する。
【解決手段】配布者端末は、暗号化したドキュメントファイルに新たに生成したドキュメントIDを付加して保護ドキュメントファイルを作成し、既存の他の保護ドキュメントファイルに対応するセキュリティ属性をアクセスコントロールサーバに送信する。アクセスコントロールサーバは、ドキュメントファイル毎のドキュメントID、暗号鍵及びセキュリティ属性を関連付けて登録されているセキュリティ属性データベースに接続し、配布者端末にて前記ドキュメントファイルに対して新たに生成されたドキュメントID、暗号鍵およびセキュリティ属性を、配布者端末から受信して、互いを関連付けて前記セキュリティ属性データベースに登録する。 (もっと読む)


【課題】既存のWebサーバが提供するWebページからリンクされた場合に、逆リンクを生成することが意図されたWebページに対してのみリンクを生成する。
【解決手段】リンク生成装置2であって、第1のWebページへのリンクスクリプトを生成するスクリプト生成手段21と、利用者端末1からのアクセス要求に、リンクスクリプトを用いて第1のWebページへのリンクが張られた第2のWebページからリンクされたことを示す識別情報と、リファラ情報とが含まれているか否かを判別する判別手段22と、アクセス要求に識別情報およびリファラ情報が含まれている場合に、第1のWebページ内に第2のWebページへのリンクを生成するリンク生成手段23とを有し、識別情報はリンク先アドレスの一部としてアクセス要求に含まれている。 (もっと読む)


【課題】並列アクセス・ボリュームを使用時の情報記憶・検索システムに配置した論理ボリュームに対するアクセスを制御する方法を提供する。
【解決手段】複数の論理ボリュームを備えた情報記憶・検索システム、および上記情報記憶・検索システムと通信することができる複数のホスト・コンピュータを準備する。方法はエイリアスを有する並列アクセス・ボリュームを生成し、当該並列アクセス・ボリュームと元の基本論理ボリュームとを永続的に関連付ける。ただし、上記元の基本論理ボリュームはN個の論理ボリューム・グループのうちの1つに割り当てられている可能性がある。基本論理ボリュームがi番目の論理ボリューム・グループに割り当てられている場合、上記方法はi番目のホスト・コンピュータ・グループに割り当てられた各ホスト・コンピュータが、上記並列アクセス・ボリュームに関連付けられた元の基本論理ボリュームにアクセスするのを許可する。 (もっと読む)


【課題】記憶された情報の機密性を保つとともに、書き込み回数を減らすことができるようにする。
【解決手段】上書き対象のデータのファイル情報に基づいて、上書き対象のデータ全部を、上書き消去の対象とすると判定された場合には(110)、上書き対象のデータに対応する仮想アドレスの全てのページに対して上書き消去用データを上書きするように、SSDに指示して上書き消去を行う(106)。上書き対象のデータの部分を、上書き消去の対象とすると判定された場合には(110)、上書き対象のデータのファイル情報に基づいて、復元不可能な状態にするためには消去すればよいデータの部分を決定する(112)。そして、上書き対象のデータのうち、決定されたデータの部分に対応する仮想アドレスのページに、上書き消去用データを上書きするようにSSDに指示して、上書き消去を行う(114)。 (もっと読む)


【課題】 電子資料の作成者の所属組織が変更されても、電子資料が閲覧対象から漏れてしまうことを防止する。
【解決手段】 クライアント2が、利用者の所属組織の変更指示をサーバ1に送信すると、
サーバ1は、利用者データベース4に記憶されている組織を変更する。クライアント2が
、入力デバイス2bにより入力指定された電子資料の更新指示をサーバ1に送信すると、
サーバ1は、この指示が指定する電子資料を作成した作成者が所属する組織として電子資
料データベース6,8,9に記憶されている組織を、この作成者を特定する作成者IDと
同一のユーザIDに対応付けて利用者データベース4に記憶されている組織へと更新する。また、クライアント2は、電子資料データベース6,8,9に記憶されている電子資料をその作成者が所属する組織に分類して表示デバイス2aに表示する。 (もっと読む)


【課題】クライアントに提供されたユーザデータを複製又は移動させて目的以外に利用できないようにし、監視するためのデータ管理プログラムを提供する。
【解決手段】クライアントコンピュータ1上に動作するアプリケーションプログラム10が動作中に作成された一時ファイルを、ハードディスク25上に作成されたフォルダ8に暗号化して保存する。デバイスドライバ30へのアクセスを制御するためのドライバウェア50は、アプリケーションプログラム10からファイルシステムへのアクセスを監視して、一時ファイルを暗号化してフォルダ8に保存する。アプリケーションプログラム10は、従来のフォルダ7へアクセスするように動作する。フォルダ8は、ネットワーク13上のサーバ100、クライアントコンピュータ1に接続されたUSBメモリ5等に作成されることができる。
(もっと読む)


【課題】バックアップサーバ上のデータに差分を適用するにあたり、適用処理時間を大幅に短縮すると共に、適用時のセキュリティを向上させる。
【解決手段】クライアントコンピュータ2上にあるデータを、バックアップ開始条件の成立に応じて、バックアップサーバ3上にバックアップするバックアッププログラムであって、クライアント用バックアッププログラムは、今回バックアップ時のデータと、前回バックアップ時のデータとの比較にもとづいて差分を抽出するとともに、該差分を暗号化された状態でバックアップサーバ3に転送し、サーバ用バックアッププログラムは、バックアップサーバ3に暗号化状態で記憶された前回バックアップ時のデータに対し、クライアントコンピュータ2から受信した差分を暗号化状態のまま適用する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが操作するアプリケーション自身が利用するデータをアプリケーション動作基盤から参照するだけでデータの提供元を意識せずにデータの更新、削除、取得が可能なようにすること。
【解決手段】 アプリケーション動作基盤上で動作するアプリケーションは、データの取得や更新の処理をアプリケーション動作基盤から呼び出す。呼び出されたアプリケーション動作基盤は、サーバにある変数データ設定ファイルの情報やクライアントPCのデータベースにあるアプリケーション設定テーブルの情報を比較してデータの取得と更新を実行する。実行後、アプリケーション動作基盤からアプリケーションへ更新データを反映させる。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末間にて交換された後のファイルが、交換前のファイルに設定されていたアクセス権を引き継ぐことにより、ファイルの情報が外部へ漏えいすることを防ぐ個別ファイルアクセス管理システムを提供すること。
【解決手段】アクセス管理サーバが、クライアント端末から受信した、電子ファイルの属性情報およびアクセス権情報に対して払出キーを作成する払出キー作成手段と、属性情報およびアクセス権情報に払出キーを対応付けて記憶するアクセス権情報記憶手段とを備え、クライアント端末が、ユーザが保存指示を行った電子ファイルに対するアクセス権情報と電子ファイルの属性情報とをアクセス管理サーバに送信するアクセス権情報送信手段と、アクセス管理サーバにて作成された払出キーを取得し、払出キーを電子ファイルの属性情報に追加し、払出キー付き電子ファイルを作成する払出キー追加手段とを備える個別ファイルアクセス管理システム。 (もっと読む)


【課題】XDSによる通信システムを使用して医療機関間連携を取りながら、医療機関同士で円滑なデータの移動を行う。
【解決手段】レジストリサーバ312には、データベース1201が接続され、データ管理部1203により本技術分野で知られたいずれかの方法でデータベース管理が実行される。ネットワークを介して接続されデータの書き込みなどが認められているサーバシステムは、予めシステム固有の情報やアドレスなどをサーバレジスタ1202に格納して管理される。レジストリサーバ312へのデータの格納や閲覧権限の設定など、予め定められた種々の処理を監視しており、一定の条件が満足されるとそれに対応する処理、具体的には例えば関連するサーバシステムにメールを送信して必要な情報を提供する等の処理を実行するようメールサーバ313に指示する書込監視部1204を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続されたユーザのセキュリティレベルに応じた安全性を維持しつつ、ファイルを迅速に転送する。
【解決手段】ネットワークを介して接続されたユーザとの間でファイルを転送するファイル転送システムは、前記ファイルの転送に関する処理要求を前記ユーザから受付け、前記ユーザに関するセキュリティレベルを識別し、前記処理要求と前記セキュリティレベルとに基づき、前記処理要求が要求する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】従来、情報処理装置で実行されるプログラムを暗号化した状態でハードディスクなどにストレージしておいて、実行時に復号化することでプログラムの秘匿性を維持することが行なわれているが、メモリには復号化されたプログラムが展開されているため、第三者によって不正に解析される可能性がある。
【解決手段】本発明はかかる実情に鑑みて、仮想メモリ上に展開されているプログラムのコード情報あるいはデータをCPUにとって暗号化されてかつアクセス不可能なデータとしておいて、暗号化された領域をコードフェッチあるいはデータアクセスした場合に割込処理により前記領域を含むメモリ管理装置の管理単位に対するアクセス不可能状態をアクセス可能状態に変更して復号化するメモリ管理方法を提案するものである。 (もっと読む)


【課題】顧客の詳細アドレス情報をハッカー又は悪性プログラムなどによって外部に容易に流出される事故を効果的に防止することができる、インターネットを利用した電子商取引における顧客アドレス情報管理システム及びその方法を提供する。
【解決手段】電子商取引における顧客アドレス情報管理システムは、顧客別固有アドレス番号を保存する顧客アドレスDBと、前記顧客別固有アドレス番号に対応する詳細アドレス情報を統合的に保存する統合アドレスDBと、インターネットを介して接続された顧客端末から入力される顧客の詳細アドレス情報を受信し、これに対応する顧客別固有アドレス番号を生成し、前記生成された顧客別固有アドレス番号を前記顧客アドレスDBに保存し、前記顧客別固有アドレス番号に該当する詳細アドレス情報を前記統合アドレスDBに保存する管理サーバを含む。 (もっと読む)


【課題】サーバを設けることなく、複数の利用者間でコンテンツを共有させること。アクセス権限などのわずらわしい設定を管理者または利用者におこなわせることなく、共有されているコンテンツへの第三者からの不正アクセスを防止すること。
【解決手段】携帯電話110は、コンテンツが保存される外部からアクセス可能な共有フォルダを格納するコンテンツ格納部200と、コンテンツへアクセスするためのアクセス情報を、他の携帯電話に送信するアクセス情報送信部212と、他の携帯電話がアクセス情報を用いて送信したコンテンツの送信要求を受信するコンテンツ送信要求受信部218と、送信要求に対応して、コンテンツを他の携帯電話に送信するコンテンツ送信部222とを備える。 (もっと読む)


【課題】 アクセス権管理システムは、アクセス権が設定可能なアプリケーションが限定され、ユーザが使用する情報機器に特定のアプリケーションが搭載されていなければ、所望するアクセス権を電子文書に設定することができない。
【解決手段】 外部からデータを受信し(S103)、受信したデータの所定位置からアクセス権IDを抽出し(S104)、アクセス権IDをアクセス権管理サーバに送信し(S108)、アクセス権管理サーバから文書IDおよび暗号鍵を取得する(S110)。そして、その暗号鍵を用いて受信したデータを暗号化し(S111)、暗号化したデータに文書IDを付加してメモリに格納する(S112、S113)。 (もっと読む)


161 - 180 / 578