説明

Fターム[5B082HA01]の内容

計算機におけるファイル管理 (19,718) | 分散ファイル管理 (3,354) | 分散多重化 (1,024)

Fターム[5B082HA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B082HA01]に分類される特許

141 - 160 / 265


【課題】移行元NAS装置と移行先NAS装置との間での互換性を必要とせず、安価且つ安全に、NAS装置間でのデータ移行を実現する。
【解決手段】NAS装置2000の移行元ディレクトリ内の全てのデータを、NAS装置3000の移行先ディレクトリにコピーする。その間、NAS装置2000は、移行元ディレクトリに対するデータの追加/更新を受け付ける。そのコピー終了後、移行元ディレクトリに生じた差分に相当するデータのコピー(差分コピー)を実行する。差分コピーを、コピー所要時間が決められた時間を下回るまで継続する。NAS装置2000で、クライアント4000からのアクセスを停止して最後の差分データをNAS装置3000へコピーし、NAS装置3000で、クライアント4000からのアクセスの受付けを開始する。 (もっと読む)


同期フレームワークが、サーバとオフラインにすることができるクライアントとの間でデータグループを同期化するために提供される。フレームワークは、独自の方法のストレージフォーマットでクライアントストレージにインタフェースするクライアント同期プロバイダコンポーネントと、クライアントにより維持されて、サーバストレージにかつ/またはサーバストレージからデータグループへの変更をアップロード及び/またはダウンロードする同期エージェントコンポーネントと、ストレージフォーマットとは関係なくサーバストレージに同期アダプタを介してインタフェースするサーバ同期プロバイダコンポーネントと、を含む。フレームワークは、デフォルトのアプリケーション同期シナリオに従って動作するオフラインの同期アプリケーションを構築するためにデフォルトのビルディングブロックを提供し、また、カスタムのオフラインアプリケーション同期シナリオのためのカスタムのビルディングブロックを利用可能にする。
(もっと読む)


【目的】特定のコンピュータのグループ内でコンテンツを共有する。
【構成】特定のグループを作成する場合には,一のコンピュータ2からセンタ・サーバ1にグループ作成指令が与えられる。センタ・サーバ1において新しいグループに対応する識別コードが生成され,ファイルとして一のコンピュータ2に送信される。特定のグループを作成する他のコンピュータ2に対して一のコンピュータ2から識別コード・ファイルが電子メール等により送信される。識別コード・ファイルを受信したコンピュータ2はセンタ・サーバ1に登録される。特定の識別コードをもつコンピュータが特定のグループとなる。特定のグループ内のコンピュータに対して画像の要求などが行われる。画像の要求を受けたコンピュータから画像を要求したコンピュータに画像ファイルが送信される。特定のグループ内で画像等のコンテンツを共有できる。 (もっと読む)


【課題】ホスト環境情報をユーザが事前に知らなくても、ホストから論理ボリュームへのアクセスを可能にするための環境を構築することができるようにする。
【解決手段】ホストのホスト環境情報を管理している環境管理部から該ホスト環境情報を取得し、論理ボリュームに関する条件であるボリューム条件の指定をユーザから受け、複数の論理ボリュームのうちの上記指定された条件に合致する論理ボリュームを探し、複数の通信ポートのいずれかに上記探し出された論理ボリュームを割り当てることで該ストレージシステム内での論理的なパスである内部パスを構築し、該構築された内部パスにおける通信ポート及び論理ボリュームのうちの少なくとも一つに、上記取得されたホスト環境情報を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】装置の不具合が存在したときシステムの所定の信頼性保証を確保するため、各マルチメディアファイルの符号化部分を分散する方法を提供する。
【解決手段】装置数が整数nである分散されている記憶装置にマルチメディアファイルの各部分を割り当てる方法であって、所与の期間の連続的再生のためのデータを表すウィンドウに各ファイルを分割するステップと、各ファイルについて、ファイルの何れか下のウィンドウが何れかk個のシンボルから復元可能となるような数kを決定するステップと、各ファイルの各ウィンドウについて、イレイジャコーディングを利用して生成されるn個の対応するシンボルを、各装置について1つを割り当てるステップと、ファイルのプリフィックスウィンドウによって、第1ステップの後に各装置に残された格納メモリを部分的又は完全に充填するステップとを有する方法。 (もっと読む)


【課題】目的とするファイルの検索を効率的に行うことができるファイル管理装置を提供する。
【解決手段】複数のデータベースピアが階層的に接続されたシステムにおいて、自身よりも下位の階層の装置の管理するファイル集合の存在を示すビット列を、下位の階層の装置単位に備えると共に、自身の管理するファイル集合の存在を示すビット列を備え、ファイルの管理を行う制御部を有する構成としている。自身と、自身よりも下位の階層の装置に格納されたファイルの存在を容易に把握することができる。従って、迅速に所望のファイルを取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続型ストレージ内の独自ファイルシステムのファイルを、ファイルシステムが存在するボリュームを直接参照して、ファイル単位でバックアップするシステムを提供する。
【解決手段】ネットワーク接続型ストレージは、ボリュームをオンライン中に複製し、本ファイルシステムを停止、分割、再始動することでオンライン中におけるファイルシステムの一貫性が保証するボリュームの複製を行う。さらに、バックアップサーバがネットワーク接続型ストレージ内のボリュームをファイル単位で直接参照できる機構を設ける。 (もっと読む)


【課題】ストレージシステム間の新規の通信技術を提供する。
【解決手段】第一及び第二のストレージシステムでは、第一及び第二のコントローラと記憶装置との間に、第一及び第二のスイッチ装置が介在する。第一及び第二のスイッチ装置の少なくとも一方に、共有記憶域を備える。第一及び第二のコントローラを、該共有記憶域を介して互いに通信するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】耐障害性に優れたストレージシステムを提供する。
【解決手段】ストレージシステム100は、二重化されたコントローラ10,20を備える。コントローラ10は、ストレージデバイス51に読み書きされるデータと、ストレージデバイス51へのデータの読み書きに関する制御情報とを格納するメモリ17を有する。コントローラ20は、ストレージデバイス51に読み書きされるデータとストレージデバイス51へのデータの読み書きに関する制御情報とを格納するメモリ27を有する。メモリ17は、コントローラ20からアクセス可能に構成されている。メモリ27は、コントローラ10からアクセス可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高速なI/O処理性能を維持し得るストレージ装置を提案する。
【解決手段】複数の物理デバイスの負荷率を算出する負荷率算出部と、負荷率算出部により算出された物理デバイスの負荷率が所定の閾値以上であるか否かを判断する負荷率判断部と、負荷率判断部により物理デバイスの負荷率が所定の閾値以上であると判断された場合に、ホスト計算機から発行されるライトコマンド又はリードコマンドのいずれかのコマンド比率が所定の閾値以上であるか否かを判断するコマンド比率判断部と、コマンド比率判断部によりコマンド比率が所定の閾値以上であると判断された場合に、複数の物理デバイス間のデータとパリティとを入れ替える入れ替え部とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】仮想ボリュームを使用するファイルシステムのフォーマットにおいて、割り当てられた実領域に未使用領域が生じることを抑える。
【解決手段】仮想化システムは、上位装置からの書込みが前記フォーマットにおける書込みであると判断した場合、該書込みの書込み位置が、割当て済みの実領域の割当て先の仮想領域とは異なる仮想領域であっても、該割当て済みの実領域に未使用領域があれば、該未使用領域に、該書込みに従う管理情報を書き、該割当て済みの実領域に未使用領域が無ければ、未割当ての実領域を新たに割当て、該新たに割り当てた実領域に、該書込みに従う管理情報を書く。 (もっと読む)


【課題】ストレージ装置において、業務アプリケーションの求める性能を満たすボリュームをデータの格納先として割り当てる方法を提供する。
【解決手段】性能要件解析部200と、ボリューム割当て部201と、ボリューム性能判定部202とを有するボリューム割当て管理サーバ100と、ストレージ装置110がネットワークを介して接続したストレージ管理システムにおいて、ボリュームを割り当てるデータを使用する業務アプリケーションが必要とする性能要件と、データの格納先となるボリュームの性能特性とを求め、それらの情報を基に、性能要件を満たすボリュームをデータの格納先として選択する。 (もっと読む)


【課題】バックアップ装置にローカル接続されていないNASに格納されるデータを適切にバックアップする。
【解決手段】依頼元ストレージ装置は、ディスクドライブの記憶領域を一つ以上の論理ボリュームとして、依頼元サーバ装置に提供し、依頼元サーバ装置は、第1論理ボリュームに格納されるデータのバックアップの要求を受信すると、当該第1論理ボリュームとコピーペアを構成する第2論理ボリュームが依頼元ストレージ装置に存在するか否かを判定し、第2論理ボリュームが存在しないと判定した場合には、第2論理ボリュームの作成を依頼元ストレージ装置に要求し、存在又は作成された第2論理ボリュームに格納されるデータを、バックアップ用ストレージ装置へバックアップする処理の実行の要求を、依頼先サーバ装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ローカルデータへのアクセスの利便性を維持しつつ、端末資源の不足や浪費などを抑制することができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機においては、データベース64と、データベース64を検索する検索手段66とを備える情報処理装置において、演算量算出手段63は、データベース64を検索する際の演算量を算出し、演算量判定手段68は、算出された演算量が予め設定された演算量に関する所定の基準値よりも大きいか否かを判定し、問い合わせ要求生成手段69は、情報処理装置とネットワークを介して接続された情報提供装置に適用可能なサーバに問い合わせを要求するための問い合わせ要求を生成し、問い合わせ要求供給手段70は、生成された問い合わせ要求を情報提供装置に供給する。 (もっと読む)


【課題】NASシステムにおいて継続的にファイルシステムの保護を可能にする。
【解決手段】NASシステムは、ファイルシステムデータを格納するボリューム207、このファイルシステムデータのスナップショット(コピー)を格納するボリューム209、NASクライアントから送信された要求のジャーナル(ログ)を格納するボリューム211を管理する。ファイルシステムデータを格納するボリュームのスナップショットを定期的に作成し、スナップショットが作成された後でファイルシステムデータへの要求を記録する。システムが特定の時点におけるファイルシステムデータのイメージのリストアを必要とする場合は、このスナップショットをリストアし、記録された要求を順番に再実行する。 (もっと読む)


【課題】ボリュームの使用効率を格段的に向上させ得るストレージ装置及びデータ保護方法を提案する。
【解決手段】上位装置に仮想的な第1のボリュームを提供すると共に、上位装置から与えられる第1のボリュームに対するライトアクセス要求に応じて、必要な容量の記憶領域を当該第1のボリュームに動的に割り当て、上位装置から与えられるライトデータを当該記憶領域に格納すると共に、アクセスの可否を表すアクセス属性を当該記憶領域に設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】一部のノードがネットワークから離脱しても他のノードにおけるデータの使用を確保する。
【解決手段】ネットワークのノードであるパーソナルコンピュータTRに、共有ファイルDTKを保存するための共有データ保存部2K2を設けておく。パーソナルコンピュータTRは、共有ファイルDTKを、自らの共有データ保存部2K2に保存する。そして、パーソナルコンピュータTRは、自らがネットワークから離脱しようとする際に、共有データ保存部2K2に保存されている共有ファイルDTKを、それを保存していない他のパーソナルコンピュータTRに送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線端末装置間でファイルを共有するファイル共有システムにおいて、1つの無線端末装置の通信リンクが切断した場合であっても、ファイルを共有する状態を維持すること。
【解決手段】ファイル位置情報制御部222は、所定のタイミングで、公開ファイル格納部202に格納しているファイルがファイル共有グループ内に複数存在するか否かをファイル位置情報に基づいて確認する。ミラーリング制御部224は、ファイル位置情報制御部222から公開ファイル格納部202に格納しているファイルがグループ内に1つしか存在しない旨の通知を受けた場合、公開ファイルのミラーリング先となる無線端末装置を所定の条件に基づいて探し出し、該無線端末装置に対する公開ファイルの送信をファイル制御部221に指示する。ファイル制御部221は、該無線端末装置に公開ファイルを送信する。 (もっと読む)


分散ファイルシステム上のファイルをトランスコードするための方法が記載される。分散ファイルシステムは、ファイルの各部分を、複数の異なる物理的記憶位置にわたって記憶する。ファイルをトランスコードする要求が受信される。ファイルは、物理的記憶位置のうちの少なくとも1つの処理ユニットを使用して、第1のフォーマットから第2のフォーマットにトランスコードされる。
(もっと読む)


本発明は、方向が決められたリングトポロジに配列された複数のノード(900〜2200)からなる電気通信システムの分散ディレクトリのコンテンツを検索するための方法であって、方法は分散ハッシュ関数によって上記コンテンツの格納位置を特定するステップからなり、ハッシュ関数が要素をノードにマッピングし、ノード(1300)が当該ノードとその後方ノードの間のハッシュ値を持つ要素を伝達する責任を負う方法に関する。本発明はさらに、対応するコンピュータソフトウェア製品、電気通信装置、及び電気通信システムに関する。
(もっと読む)


141 - 160 / 265