説明

Fターム[5B085AA08]の内容

オンライン・システム (3,305) | システム全体の構成 (205) | 応用システム (154)

Fターム[5B085AA08]に分類される特許

1 - 20 / 154


【課題】 従来のPOSシステムによる決済方法では、小額の現金の取引等は煩雑になりやすく、顧客が多い場合処理が迅速にできず非効率である。
【解決手段】 POSシステムに顧客の生体情報を取得する生体情報取得手段と、生体情報取得手段により得られた顧客の生体情報に基づいて顧客が本人であるかの認証を行うユニットと前記生体情報と関連つけて顧客の属性情報を管理するサーバとを設けて、顧客が本人であると認証した後、サーバの顧客の属性情報を基に決済を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】大量のネットワークカメラによる遊技機及び遊技者の動画像を暗号化してネットワークに接続し、異常状態や健康状態を監視・診断・解析・認証すると共に、従来のホールコンピュータシステムの機能も継承できるシステムを提供する。
【解決手段】遊技ホール8内の各遊技機2に設置される監視用のネットワークカメラ1と、複数のネットワークカメラを島ネットワーク5を介して撮像動画像の画像処理及び暗号化処理を管理する島BOXコンピュータ4に接続し、遊技機場内の複数の島BOXコンピュータとホールネットワーク6に接続される。これらはホールアプリケーションサーバ7とで集中又は分散管理・制御される。即ち暗号化撮像動画像データを処理すると共に、アドレス変換、VPN設定等を行ってホール外の各種関連施設と広域ネットワークに接続され、接続されている全てのカメラ撮像動画像を認証・解析して複数ホールの場内全遊技機の診断・監視を行う。 (もっと読む)


【課題】 サーバのプール化とセキュリティ対策強化を図ることが可能なシンクライアント用サーバシステム、サーバ、管理サーバ及びシンクライアントの提供。
【解決手段】 シンクライアント用サーバシステムSは、サーバSVA,SVB,SVCとファイアウォールFWと管理サーバSVとシンクライアントTCから構成される。サーバSVA,SVB,SVCと管理サーバSVとシンクライアントTCとをインターネットINを介して接続する。シンクライアントTCとサービスセンタ側サーバとの接続が、シンクライアントTCから管理サーバSVに複数のサービスセンタ側サーバSVA,SVB,SVCのいずれかへの接続依頼と入力情報の送信を行い、管理サーバSVが選択したサービスセンタ側サーバからシンクライアントTCにアクセスすることにより行われる。 (もっと読む)


【課題】
情報機器を、正当なユーザからは簡単に利用でき、且つ不正なユーザからは利用不可能なるような、簡単且つ安全な情報機器を提供する。
【解決手段】
本情報機器が利用可能な状態へ遷移するための条件や、利用不可能な状態へ遷移するための条件を設定を行い、設定された内容はSRAM 150内の状態遷移条件設定データ152として記録される。具体的な設定内容は、利用可能な状態へ遷移する条件として、有線ネットワークに接続され、所定のホストIPアドレスのデバイスに接続され、ネットワーク経路情報が特定の経路であるか、または特定のパスワードが入力されていることを設定しているものである。 (もっと読む)


【課題】 母国語が異なる地域間で従来と比して一段と簡易に、かつ迅速に言語情報を互いに通信し得る異言語間情報通信システム、異言語間情報通信方法及び異言語間情報処理装置を提供するる。
【解決手段】 この電子商取引システム1では、販売者のユーザ端末2Aにおいて日本語で商品情報を作成するだけで、英語に翻訳した翻訳商品情報を、英語を母国語とする購入希望者のユーザ端末2Bで公開し、また、購入希望者のユーザ端末2Bにおいて英語で商品購入の注文があっても、この注文情報を日本語に翻訳して販売者に提示することにより、互いに使用言語を理解し得ない販売者及び購入希望者の間でも、取引相手の使用言語を意識させることなく自国で使用している母国語で商品情報や注文情報を作成するだけで、取引相手に対し瞬時にその内容を判読させることができ、母国語が異なる地域間で従来と比して一段と簡易に、かつ迅速に商品情報及び注文情報を互いに通信し得る。 (もっと読む)


【課題】複数のWebサービスの組合せからなる統合Webサービスの性能低下を防止する。
【解決手段】応答計測装置4は、統合WebAPサーバ1が利用する各WebAPサーバ2にリクエストを送信してその応答時間を計測し、計測結果を監視サーバ3に通知する。監視サーバ3は、応答計測装置4から通知された応答時間の計測結果から、性能低下あるいは障害が発生しているWebAPサーバ2を検出する。そして、性能低下あるいは障害が発生しているWebAPサーバ2のサーバIDを統合WebAPサーバ1に通知する。統合WebAPサーバ1は、監視サーバ3よりサーバIDが通知されたWebAPサーバ2と同じWebサービスを提供するWebAPサーバ2を検索する。そして、性能低下あるいは障害が発生しているWebAPサーバ2の利用を停止し、当該WebAPサーバ2の代わりに、検索したWebAPサーバ2を利用する。
(もっと読む)


【課題】リクエストノードが、所望のコンテンツの配信に適したコンテンツノードに対して配信要求を行ない当該コンテンツの配信を受けることを可能とした情報配信システム等を提供する。
【解決手段】ネットワークを構築して互いに接続された複数のノード装置を備えた情報配信システムにおいて、リクエストノードがコンテンツを記憶するコンテンツノード等の情報記憶ノード装置に対してコンテンツの配信要求をする際に、リクエストノードは、複数の情報記憶ノード装置から当該情報記憶ノード装置に関する関連情報を受信し、当該複数の情報記憶ノード装置からの関連情報に基づいて配信に最適な情報記憶ノード装置選定して、当該情報記憶ノード装置に対して配信要求を行い、適切な情報記憶ノード装置から共用情報の配信を受ける。 (もっと読む)


【課題】 特定のコンピュータに処理負荷が集中することがなく、各プレイヤが快適にゲームをプレイすることのできるネットワークゲームシステムを提供すること。
【解決手段】 ゲーム装置20は、プレイヤがプレイしようとしているエリアを示すエリア情報を含んだ要求信号を中央管理サーバ10に送信する。中央管理サーバ10は、この要求信号が示すエリアのゲーム処理を実行しているエリアサーバがすでに存在しているかどうかを判断し、このエリアに対応するエリアサーバがすでに存在している場合には、要求信号の発信元のゲーム装置20をそのエリアサーバの制御下で動作するエリアクライアントとして動作させる。一方、このエリアに対応するエリアサーバが存在していない場合には、このゲーム装置20を、このエリアのゲーム処理を実行するエリアサーバとして動作させる。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータネットワークを利用した遊技機販売における不正利用防止システム及び方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、利用者が使用するコンピュータが必ず備える部品である中央演算装置(CPU)に記された固有の番号を読み取り、それを識別情報とすることで、利用者の端末機の固有の番号となる。取得した固有番号は、RFCに準拠したデータ形式に付加した新しいヘッダー規格とし、これにより特定機器以外からの利用を不可能としたものである。このヘッダー規格は、利用される端末機を固有に限定する場合の規格として汎用的に利用できる。好ましくは、本件発明はインターネットを介した遊技機販売の有料会員向けシステムに適用することができ、上述の通り効果的に不正利用を抑止できるものである。 (もっと読む)


【課題】効率的にWEBページの表示制限、及び表示制限部分の制限解除を行い、管理者はユーザのWEBページ表示要求履歴を管理して業務効率を向上させるWEB表示管理システムを提供する。
【解決手段】WEB表示管理システム1は、ネットワーク15を介して、WEBサーバ17と、クライアント端末装置9と、クライアント端末装置9とネットワーク15との接続を媒介してWEBファイルの閲覧を制御するプロキシサーバ5と、が接続される。プロキシサーバ5は、クライアント端末装置9からWEBファイル表示要求があると、当該WEBファイルのHTML文書中から、ユーザ毎に登録された禁止字句群中の禁止字句を含む段落を非表示部として抽出し、非表示情報に置換加工したHTML文書を、クライアント端末装置9に提供する。尚、クライアント端末装置9が、非表示部の表示要求を行うと、プロキシサーバ5は、当該非表示部の非表示解除を行う。 (もっと読む)


【課題】課金に関する処理の集中を回避することを可能としたノード装置、情報送信処理プログラム、及び情報配信方法等を提供する。
【解決手段】ユーザノード1aは、コンテンツ購入申込みメッセージを送信し、このメッセージは当該コンテンツに最も近いものを有するルートノード1xに到着し、このノードは、当該コンテンツ保存のコンテンツホルダノード1bに転送し、コンテンツホルダノード1bは、ユーザノード1aに対応する提供可否関連情報を保存のアクセス権管理ノード1y1〜1y10に対し、当該コンテンツ提供可否を確認するための購入登録メッセージを送信し、アクセス権管理ノード1y1〜1y10は、当該ユーザIDに対応の提供可否関連情報を参照して購入可能と判別した場合、ユーザのプール金額を更新し、コンテンツホルダノード1bに購入可否メッセージを返信し、コンテンツホルダノード1bは、ユーザノード1aに回答情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な入力操作でありながら、第三者に入力操作を見られてもパスワードが漏洩しない技術を提供する。
【解決手段】 入力毎に異なる複数のキャラクタを提示し、前記キャラクタの処理結果の入力を受け、前記キャラクタについて予め記憶部に記憶したパスワードとしての処理を行った結果が前記入力された処理結果と対応するか否かによって認証する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザからの信頼を損なわずに、ユーザによって継続的に利用されるようにするためのユーザ支援装置及びユーザ支援方法を提供する。
【解決手段】 状態決定部110において、所定のイベントに対するユーザの動作の支援を行うか否かの状態(提案状態又は提案待機状態)を定める。提案状態では、推定部101において動作の支援内容を決定するとともに、ユーザに対して、動作の支援内容の報知(提案)を行う。一方、提案待機状態では、推定部が動作の支援内容の決定を行うものの、ユーザに対して、この動作の支援内容を報知せずに学習動作のみを行うように制御する。提案内容の精度が、所定の基準を下回った場合には提案待機状態となり、所定の基準を上回った場合には提案状態となる。また、ユーザ支援装置100は、複数の推定戦略を実行することが可能であり、適切な推定戦略の選択が行えるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 複数XML Webサービスの運用に必要なトランザクションの完全性を保証できる手段を提供する。
【解決手段】 インターネット上で利用可能なXML Webサービスに関する情報を有する複数のエージェントサーバ4a,4b,4cから情報の提供を受けるコーディネートサーバ3は、複数のサービス情報提供部4a,4b,4cに対して各々のXML Webサービスを呼び出すとき、一連の処理をキャンセルするための戻しSQL又はパラメータを生成する手段と、いずれかのXML Webサービスが実行不可の場合に戻しSQL又はパラメータにより一連の処理をキャンセルする手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 アプリケーション等をダウンロードして取得することなく、該当アプリケーション等を用いたデータ処理を可能とする。
【解決手段】 各ピア12には、自機が備えているアプリケーション等を用いてデータ処理サービスを提供する処理機能実行部50及び、自機の備えていない処理機能を用いたデータ処理を依頼する処理設定部52が設けられ、処理設定部から処理対象のデータに対する処理要求を入力することにより、処理要求に応じた属性、処理状況を含むメタ情報がデータ情報処理部56で生成されて公開される。また、ピアは、データ処理情報解析部54が、公開されたメタ情報から自機の提供するデータ処理サービスを実行するデータを取得すると、該当データに対する処理を実行し、メタ情報を更新することにより、該当処理が終了したことを判断できるようにして、更新したメタ情報を公開する。 (もっと読む)


【課題】 複数のWebアプリケーションを実行するときに、汎用Webブラウザを用いて、前段の処理結果を後段のWebアプリケーションに容易に引き継ぐ。
【解決手段】 ユーザ端末装置1は、複数のWebアプリケーション間のデータの継承関係を定義した状態遷移モデルを記憶する記憶部12と、複数のWebアプリケーションのうちの第1のWebアプリケーションが実行されると、第1のWebアプリケーションの出力データを取得するWebブラウザ15と、状態遷移モデル記憶部12を参照し、第1のWebアプリケーションの出力データを継承する第2のWebアプリケーションを特定し、第2のWebアプリケーションに、第1のWebアプリケーションの出力データを継承させて、実行させる実行制御部14と、を備える。
(もっと読む)


【課題】 認証とアクセスに要するユーザの負担を軽減し、ユーザ側において認証用の特別な機器を予め備えることを要せずしてより確実な認証を行う。
【解決手段】 MFP1aにおいて用紙出力の指示操作をすると、登録データ貼付欄、指紋押捺欄及び現在時刻が印刷された所定の用紙が発行される。ユーザは、データベースに登録したい画像を登録データ貼付欄に貼り付けて指紋押捺欄に指紋を押捺し、MFP1aから用紙の読取画像をサーバ3へ送信する。サーバ3は、用紙の発行時刻から所定時間が経過しておらず、かつ、押捺指紋が予め登録された正当なユーザの指紋である場合には、読取画像中の登録データをデータベースに登録し、所定時間が経過している場合及び押捺指紋が正当なユーザの指紋でない場合には、データベースへのアクセスを拒否する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、各個人に特有な生体情報を登録しておき認証時に再度その個人の生体情報を得て照合することにより個人認証を行なう個人認証装置に関し、各個人に別々のIDを割り当てるシステムと、部屋番号をIDとしてその部屋の住人全員に同じIDを割り当てるようなIDの重複を許すシステムとの双方に適合させる。
【解決手段】ID重複を許可するか禁止するかを表わす可否情報ファイルを備え、IDおよび生体情報の登録にあたっては、可否情報ファイルを参照して、複数の個人への共通のIDの設定が禁止されている場合にのみ、今回登録用に取得させた第1のIDと記憶されている第2のIDとの異同をチェックし、その第1のIDが第2のIDのいずれとも異なる場合のみ、情報取得部に今回登録用に取得しIDと生体情報を登録する。 (もっと読む)


【課題】情報端末をオフラインにしたり、情報端末上でローカルに動作するスケジュール管理エージェントを停止する場合に、他のメンバからのスケジュールやToDo情報等の登録・参照を受け付けることを可能にする分散スケジュール管理方法を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続された複数の情報端末11のそれぞれに備えられた、個人情報を管理するスケジュール管理エージェントの一つが動作不能状態にある場合、動作可能なスケジュール管理エージェントを備えた情報端末11上に、動作不能状態のスケジュール管理エージェントの複製を生成する処理と、生成したスケジュール管理エージェントの複製により、動作可能なスケジュール管理エージェントからの問い合わせに代理応答する処理とを有する。 (もっと読む)


【課題】 車椅子利用者が施設を利用する際に、簡単な操作で容易に施設を利用することができ、その利用時に個人情報の漏洩を防止すること。
【解決手段】 車椅子用端末機3と、登録機5と、施設端末機4との各々に共通の個人特定証明書情報を登録しておく。車椅子用端末機3の利用者1が所望の施設を利用する際に、車椅子用端末機3においてバイオメトリクス情報を入力すれば、車椅子用端末機3にて自動的に本人かどうかの照合が実行される。この結果、本人と判定された場合、その本人の個人特定証明書情報が施設端末機4へ送信され、施設端末機4において、その個人特定証明書情報に対応付けられた個人特定証明書情報の優遇処置情報に従った優遇処置が自動的に車椅子用端末機3に行われる。 (もっと読む)


1 - 20 / 154