説明

Fターム[5B087DE09]の内容

表示による位置入力 (55,342) | 表示関連制御 (3,383) | 複数の表示装置 (143)

Fターム[5B087DE09]に分類される特許

41 - 60 / 143


【課題】通信端末が、自身が対応していないペンの種類に対応する手描き命令やペンの種類の選択命令を受け付けたり、自身が対応していないペンの種類に対応する手描き画像を表示したりできるようにする。
【解決手段】第1の端末100Aが、手描き命令とペンの種類とを受け付け、手描き命令とペンの種類とをサーバ400へ送信する。サーバ400が、メモリを参照することによって、第1の端末100Aからの手描き命令を、第1の端末100Aからのペンの種類に対応した手描き画像を表示するための描画データへと変換し、描画データを第1の端末100Aへ送信する。第1の端末100Aが、サーバ400からの描画データに基づいて、ペンの種類に対応した手描き画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】1台のコンピュータで複数のポインティングデバイス(タッチパネル等)の両方を制御し、複数台のコンピュータを使用するときと同様の操作性を維持する。
【解決手段】複数の表示パネル14F,14Rと、当該複数の表示パネル14F,14Rの各々と対に設けられた複数のタッチパネル15F,15Rと、を有し、各々のタッチパネル15F,15Rの有効操作領域が当該各々のタッチパネル15F,15Rと対応して設けられた複数の表示パネル14F,14Rの表示画面上で制限されるタッチパネル付き操作権切り替え装置6であって、複数のタッチパネル15F,15Rの各々の操作領域に対して有効操作領域の設定を切り替えることにより、同時に複数のタッチパネル15F,15Rの操作領域での操作を排他制御する。 (もっと読む)


【課題】操作面上に設定してある入力部位の何れの入力部位を操作したかが分り易く、また操作面をデザイン的にシンプルとなし得る操作装置を提供する。
【解決手段】操作面と、操作面の裏側に重ねて面状に配置され、操作面に設定された入力部位を光表示する表示部とを備えた操作装置22を、操作面の目的とする入力部位に入力し操作すると、表示部が操作した入力部位周りに位置する入力部位を表示し、所定時間後に周りの入力部位の表示を消す一方、実際に操作した入力部位については表示状態に維持するように構成する。 (もっと読む)


【課題】複数のスクリーンまたはディスプレイに電子ペンのストロークを画像として表示させるシステムにおいて、各スクリーンにおける座標系と電子ペンのストロークを描画する画像表示領域の座標系とをそれぞれ高精度に位置合わせすることができる情報処理システム等を提供すること。
【解決手段】情報処理システム10は、キャリブレーション処理の対象のスクリーン4Aまたは4Bについて、キャリブレーション処理を実行している際に、キャリブレーション処理の非対象である他のスクリーン4Bまたは4Aへの電子ペン1Aまたは1Bのストロークの記入による記入情報を受信した場合には、エラー処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、操作性を高めることができ利便性を向上させることができる放送波受信装置および電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】本実施形態によれば、放送波受信装置1は、タッチパネル3aを備えたディスプレイパネル4を有する。ディスプレイパネル4の左側には番組表を表示させるための操作ボタン30Lが設けられている。ディスプレイパネル4を介して表示されている番組表の項目にユーザーがタッチすると、画面がその番組に切り換わる。 (もっと読む)


【課題】携帯機器に対しては受け付けられるが車載機器に対しては受け付けられない入力操作についても、該車載機器に対して実現可能なようにする。
【解決手段】車両に搭載され、表示装置に接続されると共に、情報処理機能を備える携帯機器と通信する通信手段を有する車載機器を備えるシステムは、該車載機器に接続され、ユーザによる入力操作を受け付ける入力装置と、携帯機器上に備えられた入力部を介して実現される該携帯機器が認識可能な入力操作のうち、車載機器の入力装置を介して実現される該車載機器が認識可能な入力操作とは異なる入力操作が存在する。該異なる入力操作については、車載機器の入力装置に対して所定の入力操作が行われたことに応じて、該行われた入力操作に対応する前記携帯機器が認識可能な入力操作を識別し、該識別した入力操作を表す信号を、前記携帯機器に送る手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】人間と計算機式システムとの対話において、長時間利用者の日常業務の反復的で長時間の性質を支援する。
【解決手段】表示用のデータ集合と対話する方法及びシステムが提供される。一方法(70)は、利用者によって視認可能な表面を有する表示器に情報を表示するステップ(76)と、マルチ・タッチ感知型装置の表面において利用者入力を受け取るステップ(78)とを含んでいる。マルチ・タッチ感知型装置の表面は、利用者によって視認可能な表示器の表面とは異なる表面である。この方法はさらに、受け取った利用者入力に応答して、表示される情報を操作するステップ(82)を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】横長の画面を回転させて縦長にした場合に、仮想キーボードの大きさを小さくせずに表示することが可能な情報処理装置および仮想キーボードの表示方法を提供すること
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、第1タッチスクリーンディスプレイと、第2タッチスクリーンディスプレイと、表示手段とを具備する。表示手段は、キーコードをそれぞれ入力するための複数の第1仮想キーを含む第1仮想キーボードを前記第1タッチスクリーンディスプレイに表示し、キーコードをそれぞれ入力するための複数の第2仮想キーを含む第2仮想キーボードを前記第2タッチスクリーンディスプレイに表示に表示する。 (もっと読む)


【課題】タッチスクリーンディスプレイを用いて容易にカーソルを移動させることができる情報処理装置を実現する。
【解決手段】検出手段は、タッチスクリーンディスプレイ上のタッチ位置の個数を検出する。出力手段は、タッチスクリーンディスプレイ上のタッチされた表示オブジェクトに関連付けられた機能を起動するために前記タッチスクリーンディスプレイ上のタッチ位置を示す第1のデータを出力する。検出手段によって前記タッチスクリーンディスプレイ上の複数の位置がタッチされたことが検出された場合、出力手段は、ディスプレイの画面上のカーソルを移動するために、前記第1のデータの代わりに、前記タッチスクリーンディスプレイ上のタッチ位置の移動方向および移動量を示すデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザのジェスチャは、デバイス上で動作する特定のオペレーティングシステム又はOSに結び付けられていることがある。デュアルスクリーンタッチパネルデバイスが実装され得る場合には、一つのスクリーンから他方のスクリーンへとアプリケーション又はウィンドウを簡単に動かすジェスチャを提供しない可能性がある。
【解決手段】オペレーティングシステムに依存しないジェスチャのための、デュアルスクリーンによって実装される方法であって:前記デュアルスクリーンデバイスの一つのスクリーンにおいて接触点を検出する接触点検出ステップ;オペレーティングシステムに依存しないジェスチャの存在を決定するジェスチャ決定ステップ;及び前記オペレーティングシステムに依存しないジェスチャに関連する動作を起動するジェスチャ起動ステップ;を有する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】重量バランスやデザインを考慮した2つの画面を有する電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、ディスプレイパネル24を表面に有する第1の本体部11と、ディスプレイパネル15を表面に有する第2の本体部12と、これら第1および第2の本体部11、12をつないだヒンジ機構13と、を有する。そして、2つの画面15、24の並び方向に延びた電子機器10の中心線に対して線対称な位置に2つの操作ボタン30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】表示パネル及びタッチパネルが複数設けられた情報処理装置の操作性を向上させる。
【解決手段】ユーザによるタッチ入力があると、2つのタッチパネルからタッチ入力を受け取り、タッチ入力の座標を計測する(ステップS801)。タッチ検出部は、検出モードを判別し(ステップS802)、個別検出モードの場合は、各タッチパネルの座標系におけるタッチ入力の座標を対応する表示パネルの座標系の座標に変換し(ステップS803)、記憶部にタッチ履歴データとして保存する(ステップS806)。結合検出モードの場合は、一方のタッチパネルの座標系におけるタッチ入力の座標を表示パネルの座標系の座標に変換し(ステップS804)、さらに、他方の表示パネルの座標系の座標に変換することで(ステップS805)、1つの表示パネルの座標系に統合して、記憶部にタッチ履歴データとして保存する(ステップS806)。 (もっと読む)


【課題】筺体の載置面を叩くことにより同時に複数の表示装置を操作することができる表示装置システムを提供する。
【解決手段】複数の表示装置を備える表示装置システムであって、前記表示装置2は、画像を表示する表示部26と、他の表示装置における操作指示を検知する検知部24と、前記検知部において検知した前記操作指示に基づいて前記表示部を制御する操作を実行する制御部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単で直感的にわかりやすい操作で、オブジェクトを複数の表示部間で移動させて表示させることが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】表示入力部20は、視覚的にユーザに情報を伝達するとともに、表示した情報に対するユーザ操作を検出する、いわゆるタッチパネルであって、第1タッチパネル21と第2タッチパネル22を備える。主制御部100は、タッチ操作とハードウェアキー(操作部40)とを合わせた操作により移動対象(ターゲット)となる描画オブジェクトを指定し、その後、タッチ操作により移動先の位置を指定することで、描画オブジェクトを移動先に表示するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】装置の開閉度に応じて操作性を向上させることが出来る情報処理装置、表示制御方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】第1の表示部を備えた第1の筐体と、第2の表示部を備えた第2の筐体とが、接合部を介して可動に接合され、前記第1及び第2の表示部は、表示部への接触を感知することで操作入力を受け付ける入力部をそれぞれ備えた情報処理装置であって、前記第1の筐体と第2の筐体とがなす角度を検知する角度検知手段と、表示部の操作し難いエリアをアクセス不自由エリアとし、角度と対応付けて記憶する記憶手段と、前記検知した角度に応じた前記アクセス不自由なエリアを考慮して表示部を制御する表示制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の画面から、ユーザが所望の画面を表示することができ、ユーザにとって視覚的に分かりやすい画面表示構成とすることができる携帯端末装置、表示制御方法及び表示制御プログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかる携帯端末装置7は、表示部72と、ユーザからの入力を受ける入力部70と、複数の子画面と、複数の子画面のそれぞれに対応する複数の表示切替画像と、を含んだ表示画面を表示部に表示する制御部71と、を備える。制御部71は、入力部70に表示切替画像に対する入力があった場合に、当該表示切替画像に対応する子画面の表示及び非表示を切り替え、表示される子画面の数に応じて、表示画面を分割して表示する。 (もっと読む)


【課題】高解像度のディスプレイの解像度を有効利用できる情報処理装置を実現する。
【解決手段】コントロールアプリケーションプログラム204は、外部ディスプレイ21の画面上に表示される画面イメージと同一のまたは類似する画面イメージをタッチパネルディスプレイに表示する。さらに、コントロールアプリケーションプログラム204は、コピー画面イメージに対する当該コピー画面イメージ上のタッチ位置の相対位置に基づいて、コピー画面イメージ上のタッチ位置に対応する、外部ディスプレイ21の画面イメージ上の位置を指定するための機能(ポインティング機能)を有している。 (もっと読む)


マルチスクリーンのホールド及びページフリップジェスチャーの実施態様が説明される。様々な実施態様において、ホールド入力がマルチスクリーンシステムの第1スクリーンにおいて認識され、このホールド入力は、第1スクリーン上に表示されているジャーナルページを選択するためにホールドされた時に認識される。モーション入力がマルチスクリーンシステムの第2スクリーンにおいて認識され、このモーション入力は、ホールド入力が適所にホールドされたままである間に認識される。次いで、この認識されたホールド及びモーション入力から、ホールド・ページフリップジェスチャーが決定されることが可能であり、当該ホールド・ページフリップジェスチャーは、1又は複数の追加のジャーナルページが捲られて第2スクリーン上に表示される間にジャーナルページの表示を保持するのに有効である。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な操作でプロセス制御システムに関連した各種情報を反映させながら、効率よくより高度なプロセス制御システムの運転が行えるヒューマンインタフェース装置とそれを用いたプロセス制御システムを提供すること。
【解決手段】フルキーボード部と2画面を有するタッチスクリーン部とで構成されているヒューマンインタフェース装置と、このヒューマンインタフェース装置を介して電子化ビジネスシステムと電子化製造システムが結合されたプロセス制御システムである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示制御装置の使い勝手を向上する。
【解決手段】本発明は、第1タッチパネル14Bの第1操作面に対する指示操作を検出すると、当該第1操作面において指示操作で指示された面積を検出し、画像を当該検出した面積に基づいて拡大して第2液晶パネル15Aに表示することにより、第1操作面の所望の部分や所望の大きさの面積を指示するように指示操作を行わせることで、画像の拡大対象部分や拡大率を容易に選定させることができ、その結果、第2液晶パネル15Aに画像の所望の拡大対象部分を拡大して表示し、また当該画像の少なくとも一部を所望の拡大率で拡大して表示することができ、かくして表示制御装置の使い勝手を向上することができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 143