説明

Fターム[5B089KF03]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | プロトコルの処理 (309) | 応答に関するもの (25)

Fターム[5B089KF03]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】NFCタグ装置からの新たなデータについてのテストを容易にする。
【解決手段】NFC(Near Field Communication)リーダ装置100を、NFCタグ装置へのリクエストであって、リクエスト識別子を伝えるための識別子セクションを含む所定のフォーマットに従って形成される前記リクエストを、送信する送信機102と、前記NFCタグ装置からのレスポンスであって、レスポンス識別子を伝えるための前記識別子セクションを含む前記所定のフォーマットに従って前記リクエストに基づいて形成される前記レスポンスを、受信する受信機104と、前記リクエスト識別子を生成し、前記リクエスト識別子と前記レスポンス識別子とを比較し、前記レスポンス識別子が前記リクエスト識別子と異なる場合に前記レスポンスを有効なレスポンスとして受け付けるプロセッサ106と、を含む構成とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上のトラヒックを解析、判定する判定装置、判定方法及びコンピュータプログラムの提供。
【解決手段】クライアント装置とサーバ装置群との間を流れるパケットを取得し、リクエスト・レスポンス単位でデータをまとめ、計測データDB34に記憶させる。また、パケットの到達先を判定するために、URI、拡張子、コンテンツ種別などの識別子データとパケット到達先との関係を到達パターン設定部35にて受付け、設定情報記憶部36に記憶させておく。到達パターン判定部37は、計測データDB34に記憶させたデータと識別子データとの比較を行い、クライアント装置からのパケットの到達先が、サーバ装置群のフロントサーバであるか、その背後にあるバックヤードサーバであるかを特定する。 (もっと読む)


【課題】通信路を有効活用することを課題とする。
【解決手段】情報処理装置1は、判定部1aと、スレッド制御部1bとを有する。判定部1aは、クライアントサーバ環境下にある自装置の通信先となる他方の装置との間で双方向通信を行うために動作される複数のスレッドのうち、送信キューにデータが格納されるのを待っているスレッドの数が所定の閾値以上であるか否かを判定する。スレッド制御部1bは、情報処理装置1で動作するスレッドの動作を制御する。例えば、スレッド制御部1bは、スレッドの数が所定の閾値以上であると判定された場合に、空のリクエストもしくは空のレスポンスを送信するようにスレッドを機能させる。また、スレッド制御部1bは、スレッドの数が所定の閾値未満であると判定された場合に、それ以降に送信キューに格納されるデータを通信データの本体として埋め込んでリクエストまたはレスポンスを送信するようにスレッドを機能させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカードの初期設定言語を情報機器の表示部に表示される言語に合わせる。
【解決手段】ネットワークカード10は、スキャナー装置30に接続することで従属して作動し、スキャナー装置30とクライアント装置40とを通信可能に接続する通信装置であり、クライアント装置40に表示可能なHTML文書を記憶する言語情報記憶部22と、スキャナー装置30が設定されている設定言語に関する情報を取得する言語情報取得部18と、設定言語で記述されたHTML文書が言語情報記憶部22に記憶されている場合、設定言語を初期設定言語に決定するデフォルト言語決定部20と、クライアント装置40から送られるコマンドを解析し、応答すべき言語が非指定である場合、初期設定言語で記述され、コマンドに応じたHTML文書を選択し、選択したHTML文書をクライアント装置40に対して応答するコマンド応答部24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】HTTPトンネルを利用したクライアント・サーバ間のレスポンス性能を大幅に向上することが可能なHTTPトンネルサーバ装置及びその制御プログラムを提供する。
【解決手段】クライアントからの入力データの受信直後に応答データを送信せず、最大Wait時間を設定して待機し、待機中にサーバから受信された表示用画面データを応答データとしてクライアントへ転送する。クライアントは入力データの送信後に改めてデータ要求を送信する必要なく、1セッションでサーバからの表示用画面データを受信表示できる。また、前記待機中にサーバから表示用画面データが受信されない場合、及び定期ポーリングであるデータ要求が受信された際にサーバから表示用画面データが受信されてない場合も、直ちに空の応答データをクライアントへ送信する。クライアントではデータ受信の待機状態が無駄に長引かず、速やかに次の入力データの送信待機状態に移行できる。 (もっと読む)


【課題】受信プロトコル処理及び送信プロトコル処理を独立に動作させることが可能な通信技術を提供する。
【解決手段】ネットワークインタフェース部51は、ネットワークを介して他の通信装置との間でフレームを送受信する。受信プロトコル処理部52は、ネットワークインタフェース部51が受信した受信フレームに対して受信プロトコル処理を行い、制御情報を取得しこれを少なくとも含む制御情報を制御情報キュー55に記憶させ、受信フレームにデータが含まれていればこれを受信バッファ54に記憶させる。送信プロトコル処理部53は、制御情報キュー55から制御情報を取得し、当該制御情報に従って送信プロトコル処理を行って、確認応答を含むフレームやデータを含むフレームを生成してこれを、ネットワークインタフェース部51を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】遅延の少ないコンテンツ配信を可能にするコンテンツ配信方法およびシステムを提供する。
【解決手段】コンテキストの論理積および論理和で構成された検索条件を、複数の論理積項が論理和で括られた多項論理式に変換する論理式変換部102と、コンテキストごとに当該コンテキストを登録しているコンテンツ受信者の検索を要求する検索要求メッセージを送信する送信部103と、各検索要求メッセージに対して返信され、各コンテキストを登録しているコンテンツ受信者が記録された検索応答メッセージを受信する受信部104と、受信した検索応答メッセージに基づいて、登録しているコンテキストが多項論理式の各論理積項を満足するコンテンツ受信者を特定する配信先特定部105と、特定されたコンテンツ受信者へコンテンツを配信するコンテンツ配信部106とを具備した。 (もっと読む)


【課題】サーバがクライアントに対し非同期処理を行い、クライアントがサーバに対してその非同期処理の停止処理を同期処理として要求するとき、クライアントの停止処理の処理結果の受信までの待機時間を短縮可能とするクライアント/サーバシステムにおける中継装置を提供する。
【解決手段】中継装置120は、クライアント100に対してサーバ110が非同期処理を行うとき、同期処理である、その非同期処理に対する停止処理の処理要求をクライアント100より受信すると、即座にクライアント100に擬似的な停止処理結果(処理完了結果)を送信し、サーバ110から後に受信する処理結果をクライアント100に送信せず、破棄することでクライアント100の処理結果受信までの待機時間を短縮することができる。 (もっと読む)


【課題】任意のアプリケーションに対して自動的に、かつ継続的にアプリケーションプロトコルを抽出する。
【解決手段】サーバからのメッセージを、それが送られる前またはクライアントへ送るのと並行して、受信する。メッセージからアプリケーションプロトコルデータを抽出する。メッセージのコピーに作用して、メッセージから通信プロトコルを取り去り、残りのメッセージを解析することにより、コマンド、フィールド等のようなメッセージに含まれる、ユーザが選択できるオプションを識別する。これらのアイテムは、メッセージに述べられたようなアプリケーションの現在のバージョンの特定の段階に対する許容可能、即ち認められたユーザの処置の組を表す。許容可能なユーザの処置の組は抽出プログラムによって、ゲートウェイまたはフィルタモジュールにアクセスすることができるプロトコルデータベースに記憶される。 (もっと読む)


【課題】コンタクトリストへの登録と画像データ等のマルチメディアデータの送受信とを一連のプロセスとしてサービス提供する。
【解決手段】ユーザのステータスを表示部に表示する通信端末であって、ステータス情報の受信を他の通信端末から要求されてユーザが要求を承認した場合に、ステータス情報を他の通信端末に送信する通信制御装置と通信する通信部と、ステータス情報の受信を他の通信端末が要求していることを示す登録要求情報を受信する要求受信部と、他の通信端末によるステータス情報の受信が許可されたことを示す登録許可情報を送信する許可送信部と、ステータス情報が他の通信端末に受信されるようになったことを示す登録設定情報を検知する登録検知部と、登録設定情報を検知した後にステータスと共に他の通信端末の表示部に表示させるべく、マルチメディアデータを送信するデータ送信部と、を備える通信端末を提供する。 (もっと読む)


【課題】消費電力モードを維持したままでもネットワークに対するパケットの応答を行えるようにすること。
【解決手段】複数種類の省電力モードのうちいずれかの省電力モードで動作中に、ネットワークから受信したパケットが情報処理装置宛の処理を必要としない返送要求のパケットであるか否かを判断するPF23と、受信したパケットが、情報処理装置宛の処理を必要としない返送要求のパケットである場合に、パケットの受信時における省電力モードを維持した状態で、受信したパケットに対する応答パケットを生成するPE24と、生成された応答パケットを、返送要求のパケットの送信元にネットワークを介して返送するMAC22と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】無線または有線LANに接続される複数の画像表示装置と情報端末装置において、所望の画像表示装置に、所望の情報端末装置を、効率よくかつ誤りなく接続させるための画像表示システムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像表示装置101は検索パケットを作成し、ブロードキャストにて送信する(S3)。情報端末装置120A、120Bが検索パケットを受信すると、自分の持つ識別子情報を送信する(S5A、S5B)。プロジェクター110は、識別子情報を受信し、記憶部から識別子情報リストを読み出し、受け取った識別子情報との比較を行い、新規の識別子情報であった場合には、新たにリストに追加し、識別子情報リストの更新を行う(S7A、S7B)。
画像表示装置101に情報端末装置120Aを接続する場合、識別子情報リストの中から情報端末装置120Aに表示されている識別子情報と同じものを選択する(S8)。 (もっと読む)


【課題】制御装置の制御コマンドに対し被制御機器による制御装置への応答時間が長くとも制御装置にタイムアウトと判断させない装置を提供する。
【解決手段】ゲートウェイ装置100は、制御装置から一括コマンドを受信する一括コマンド受信部10と、一括コマンドを解析し機器別コマンドに分割する一括コマンド解析・分割部20と、機器別コマンドを各被制御機器に送信する機器別コマンド送信部30と、各被制御機器から機器別コマンドへの応答データを受信し記憶する応答データ受信部40と、応答データ受信部40が受信する応答データの2以上を一体化した一体化応答データを生成するべき生成タイミングを決定し、生成タイミングが到達すると、応答データ受信部40に記憶されている応答データから一体化応答データを生成する一括コマンド結果合成部50と、一体化応答データを制御装置に送信する一括コマンド結果送信部70とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク・インターフェース・カードTCPアクセラレーション・オフロード障害の検出および回復のコンピュータ実施される方法およびデータ処理システムを提供すること。
【解決手段】ネットワーク・インターフェース・カード内の伝送制御プロトコル・オフロード機能の要求を含む伝送制御プロトコル・セグメントの肯定応答の受信の失敗に応答して、その伝送制御プロトコル・セグメントが、伝送制御プロトコル・オフロード機能の要求を伴わずに再送信される。伝送制御プロトコル・オフロード機能の要求を伴わずに再送信された伝送制御プロトコル・セグメントの肯定応答が受信されるとき、カウンタが増分され、このカウンタは、伝送制御プロトコル・オフロード機能の障害を示す。このカウンタが許容される障害の事前定義の個数を超えることに応答して、そのネットワーク・インターフェース・カードの伝送制御プロトコル・オフロード機能へのすべての要求が、停止される。 (もっと読む)


【課題】スレーブ側のリソースが無用に消費されること、および、マスタからの指令に対するスレーブの応答性が悪化してしまうこと、を防止する。
【解決手段】マスタからの指令情報を受信したスレーブは、その指令情報に付加されているカウント値を内蔵メモリに記憶されているカウント値と比較することで、その指令情報が最新の指令情報と同一のものであり、かつ、その指令情報に基づく処理の実行が終了している状態であるか否かをチェックする(s330)。そして、その指令情報が該当する状態でなければ、その指令情報に従って処理を実行してから応答情報を送信するのに対し(s340〜s350)、該当する状態であれば、その指令情報に従った処理を実行することなく、内蔵メモリの履歴に基づいて応答情報を送信する(s370)。 (もっと読む)


【課題】通信インターフェースカードがホスト機器からバスコマンドを受領した際に、通信インターフェースカードとファイルサーバとの通信が途切れている場合は、ホスト機器が速やかに次の状態に遷移することができる通信インターフェースカードを提供することを目的とする。
【解決手段】通信インターフェースカード1202が、ファイルサーバ1301に備えられた通信手段1300との通信状態を監視し、通信不可である際にバスコマンドを受領すると異常受信のリプライを生成してホスト機器へ伝送する。 (もっと読む)


ネットワークノードにおいて制御プロトコル情報を管理するための技法において、制御プロトコルメッセージが更新された制御プロトコル情報を伝送する場合は、メッセージは制御プロトコルプロセッサに転送され、メッセージが更新された制御プロトコル情報を何も伝送しない場合は、メッセージは、制御プロトコルプロセッサに到達する前にドロップされる。制御プロトコルメッセージが更新された制御プロトコル情報を伝送するか否かに関する判定は、制御プロトコルメッセージからダイジェストを生成し、ダイジェストを前に受信された制御プロトコルメッセージから生成されたダイジェストと比較することにより行われることができる。新たに生成されたダイジェストと前に受信された制御プロトコルメッセージからのダイジェストとの不一致は、現在のメッセージが更新された制御プロトコル情報を伝送することの表示である。
(もっと読む)


【課題】 選択した配信先へ直ちにデータを配信することができる。
【解決手段】 デジタル複合機10は、LAN70に接続されているコンピュータへ外部通信インタフェース66を介して応答要求を送信し、その後外部通信インタフェース66を介して該応答要求に対する応答を受信したとき、該応答を送信してきたコンピュータがネットワークPC選択画面に配信先選択肢として表示されるようディスプレイ54を制御する。つまり、ネットワークPC選択画面に配信先選択肢として表示されるコンピュータは通信可能であることが確認済みのものである。したがって、配信先選択肢から選択された配信先には直ちにデータを配信することができる。 (もっと読む)


ネットワークは、接続された1つのデバイス及び接続された1つのクライアントを含む。
デバイスは、複数のピンメッセージを受信する1つのレシーバ、受信した複数のピンメッセージをカウントする1つのカウンタ、及びカウント値に応じたピン負荷値を含む1つの応答メッセージを送信する1つのトランスミッタを含む。クライアントは、遅延時間を測定する1つのタイマ、前回のピンメッセージをデバイスに送信してから遅延時間が経過した後にデバイスに1つのピンメッセージを送信する1つのトランスミッタ、応答メッセージを受信する1つのレシーバ、及びデバイスのピン負荷に応じて遅延時間を調整する1つのコントローラを含む。 (もっと読む)


データユニット中継装置を制御する方法を記述し、送信元ピアが少なくとも一つの中継ピアを経由して宛先ピアにデータユニットを送信する中継ARQプロトコルに本方法を適用する。中継ARQプロトコルは第1のタイプおよび第2のタイプの受信情報を提供し、第1のタイプは中継ピアにおける正常な受信を通知し、第2のタイプは宛先ピアにおける正常な受信を通知する。1以上の所定の条件に従い中継ARQプロトコルのデータユニットを計画的に欠落させるデータユニット中継装置において、データユニットを計画的に欠落させたことを送信元ピアおよび宛先ピアに通知し、計画的欠落データユニットを特定する手順を提供し、宛先ピアが欠落データユニットの受信にあたかも成功したかのように、送信元ピアおよび宛先ピアが欠落データユニットに対する再送制御を実行することが出来るようにする。
(もっと読む)


1 - 20 / 25