説明

Fターム[5B089MC02]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 監視試験 (639) | 監視手法 (492) | オンラインモニタ (105)

Fターム[5B089MC02]に分類される特許

21 - 40 / 105


【課題】発生したイベントの種別に応じて通知すべき外部端末を選択し、選択した外部端末に対して、当該外部端末の構成に応じて決定される通信方式を用いて、発生したイベントの送信が可能なサーバ装置を提供する。
【解決手段】発生した事象をイベント検出機能2で検出してデータ化したイベントデータに関するレベル情報を、イベント解析機能4にて、各イベントデータに関する種別をレベル情報として登録したイベントデータベース6を参照して決定し、かつ、イベント送信機能5にて、決定したイベントデータのレベル情報に基づいて、各イベントデータのレベル情報ごとに通知すべき外部端末の宛先が通信プロトコルおよびインタフェースに関する情報とともに端末情報として登録された端末情報記憶部3を参照して、発生した事象に関するイベントデータを、通知すべき外部端末に対して、当該外部端末に適した通信プロトコルおよびインタフェースを用いて、送信する。 (もっと読む)


【課題】過去に発生したIP網の状態を知る。
【課題を解決するための手段】撮像部と制御部と遠隔制御手段と概制御部と概撮像部とを接続する光複合ケーブルと概制御部と概遠隔制御手段とを接続するインターネットプロトコル(IP)網とを備える撮像システムにおいて、前記制御部が前記IP網と通信する機能と前記IP網の接続状態情報を取得する機能と前記IP網の接続状態情報を記憶する機能とを有し、一定間隔または前記IP網の情報接続状態情報の変化を検出した場合に、前記制御部が前記IP網の情報接続状態情報を累積記憶する。上記撮像システムにおいて、上記撮像部または上記制御部を制御する制御装置と、上記撮像部と、上記制御部との少なくとも一方は表示手段を有し、上記累積記憶したIP網情報を前記表示手段の少なくとも一方に、表示させる。 (もっと読む)


【課題】管理対象マシンに導入されたエージェントが、マシン管理マネージャから送信される制御情報と他のエージェントの情報を用いて、自律的に管理対象マシンを管理することによって、マシン管理マネージャへの負荷と依存度を減らす。
【解決手段】管理対象マシンの各々にエージェントを導入し、管理対象マシンの管理機能を各エージェントに委譲する。各エージェントは、他のエージェントと通信するためのアカウント情報とIPアドレスを受信し、保存する。また、マシン管理マネージャから、マシン情報に関する閾値とその閾値を超えた場合の制御動作に関する設定情報を受信し、その後は設定情報に従ってエージェントがマシンを監視、制御する。この動作によって、各エージェントはマシン管理マネージャによる制御命令を受信しなくても各マシンを制御することができる。 (もっと読む)


【課題】1つの管理機構が複数の処理機構に対して障害対処処理を行う情報処理装置において、管理機構の処理負担を軽減して障害対処処理の遅延を抑制する。
【解決手段】複数の処理機構1と、当該複数の処理機構のうちの少なくとも1つで障害が発生したときに、当該障害が発生した処理機構に対して障害対処処理を行う管理機構3を備えた情報処理装置に、複数の処理機構のそれぞれに対応した複数の個別監視機構2を設ける。そして、個別監視機構2が、対応する処理機構1の稼働状態に基づき、当該処理機構が正常に稼動しているか否かを判定する。一方、管理機構3は、いずれかの個別監視機構2において当該個別監視機構2に対応する処理機構1が正常に稼動していないと判定されたときに、当該判定結果に基づき、当該判定をした個別監視機構2に対応する処理機構に1に対して障害対処処理を行う。 (もっと読む)


【課題】pppインタフェースを利用するSNMPネットワーク機器にて通信するユーザのトラフィック量を継続的に管理するユーザ通信情報監視システムを提供する。
【解決手段】ユーザからのppp接続の確立/切断要求の都度、ユーザが通信に用いる仮想インタフェースを動的に更新するpppサーバ部3と、各ユーザの仮想インタフェースにおける接続状態情報を含む各ユーザの通信情報を保存するユーザ管理テーブル41を含み、前記要求の都度、該要求の内容に従って前記ユーザ管理テーブル41を更新するユーザ管理部4と、仮想インタフェースでの通信情報をSNMPを用いて管理するSNMPエージェント部5とでシステムの接続装置を構成し、前記要求の都度、ユーザ管理テーブル41と、仮想インタフェースでの通信情報とを互いに参照して更新する。 (もっと読む)


【課題】装置障害等のイベントの発生を事前に予測する。
【解決手段】監視対象装置で発生し得るイベントとそのイベント発生原因との対応関係およびイベント発生原因間の遷移を有限オートマトンでモデル化した初期イベント発生モデルと、学習用イベント列とに基づいて、イベント発生原因ごとに各イベントが発生する確率およびイベント発生原因間の遷移の確率を算出し、イベント発生モデルを生成するイベント発生モデル学習部12と、このイベント発生モデルに基づいて、障害原因発見用イベント列が観察される確率が最も高いと考えられる状態遷移列を求める状態遷移列計算部13と、イベント発生モデルと状態遷移列計算部13によって求められた状態遷移列とに基づいて、監視対象装置で将来発生し得るイベントを予測するフィルタリングモジュール14とを備える。 (もっと読む)


【課題】自然災害が発生したした場合であっても、その被害による障害の復旧を迅速に行なうことのできる災害時自動切換えシステムを提供する。
【解決手段】自然災害速報に含まれる自然災害強度が一定強度以上であるかを判定し、自然災害強度が一定強度以上である場合に、バックアップ先のシステムへ自然災害発生通知を送信する。また、自然災害発生通知の送信後に、自システムの障害発生の有無を判定し、障害発生が有りと判定された場合に、障害発生原因を判定し、当該判定した障害発生原因に基づいて、当該障害発生原因に応じた対応メール送信先を特定し、当該対応メール送信先へ、判定した障害発生原因へ対応を行なうよう要求する対応メールを送信する。 (もっと読む)


【課題】 サーバ群システムにおいて緊急対応の要否を明確に認識できると共に、障害となっているサーバを特定して詳細状態を容易に把握できるサーバ群の監視装置を提供する。
【解決手段】 表示部14において、監視対象のサーバ群のグループ表示で、グループ名に対応付けて状況を色で表示する際に、制御部11が、サーバに障害が発生しても、縮退運用が可能で緊急対応が必要でない場合は、「警告」の表示色で表示し、縮退運用が可能ではなく緊急対応が必要な場合は、「障害」の表示色で表示し、障害は発生していない場合は、「正常」の表示色で表示し、サーバグループを選択すると、当該グループに属するサーバの稼動状態を表示し、更に、グループ内のサーバを選択すると、当該サーバの詳細状態を表示する監視装置である。 (もっと読む)


【課題】 内部端末から外部のサーバ装置への通信だけでなく、外部のサーバ装置から内部端末への通信についても、一律のルールではなく、外部サーバの提供しているサービスの種類等により、適用する中継制御ルールを異ならせた形での中継制御を可能とすること。
【解決手段】 前記端末装置から外部のサーバ装置への通信に適用する中継制御ルールである第1の中継制御ルール及び、前記外部のサーバ装置から前記端末装置への通信に対する通信に適用する中継制御ルールである第2の中継制御ルールの設定入力を受け付ける記憶する。そして、その中継制御ルールには、当該中継制御ルールを適用する外部のサーバ装置の条件を設定しておく。そして前記端末装置と前記外部のサーバ装置との間の通信を取得すると、その通信を行う前記外部のサーバ装置を特定し、特定された外部のサーバ装置に対して適用する中継制御ルールを適用して当該通信の中継制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントや担当者のノウハウに頼らず、現実に情報処理装置間でやりとりされている通信パケットを解析して、互いに通信を行っている情報処理装置を特定する。
【解決手段】複数の情報処理装置がネットワークを介して接続されているネットワークシステムを監視するネットワーク監視装置10は、ネットワーク上を流れているパケットを取得するパケット取得部11と、取得したパケットに関するデータを蓄積する蓄積DB21と、蓄積DB21を参照して、複数の情報処理装置の中で互いに通信を行っている第1及び第2の情報処理装置を特定するとともに、第1及び第2の通信装置のうちサーバとして動作しているサーバ装置及びクライアントとして動作しているクライアント装置を特定する集約処理部13と、集約処理結果に基づいて、サーバ装置及びクライアント装置の対応関係を出力する出力処理部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】適切にP2P端末を検出する端末検出方法、および端末検出装置を提供する。
【解決手段】通信ネットワークに接続する対象情報処理装置がP2P(Peer To Peer)通信を行うP2P端末であることを検出する端末検出方法であって、第1の情報処理装置から対象情報処理装置送信された第1のパケットと、第2の情報処理装置に対象情報処理装置から送信された第2のパケットとを取得し、取得した第1及び第2のパケットが、所望のデータを検索するための要求であるクエリを構成するパケットであり、第1の情報処理装置から第2の情報処理装置に対象情報処理装置が転送する処理であるクエリルーティングの対象のパケットであるか否かを判定し、この判定結果に基づいて、クエリルーティングの対象となる第1及び第2のパケットの組の件数が、対象情報処理装置がP2P通信を行わないと仮定した場合の、第1及び第2のパケットの組の件数の期待値より所定数以上の場合に、対象情報処理装置がP2P端末であると判定する。 (もっと読む)


【課題】データの中身を解析しただけでは不正なデータか否かが分からないような通信においても、不正な通信を検知すること。
【解決手段】通信監視部20を備えた通信監視装置は、複数の通信装置のうち監視対象の通信装置の操作履歴情報を取得するための操作情報取得部22と、監視対象の通信装置を送信元とするパケットを取得し、取得したパケットを解析することにより通信情報を取得するための通信キャプチャ部23と、取得された操作履歴情報および通信情報を記憶するための情報保持部26と、操作履歴情報および通信情報を用いて、複数の通信装置間の通信が不正であるか否かを判断するための判断部24とを含む。 (もっと読む)


クラウドコンピューティングのモニタリングシステムはアラートキャプチャリングシステムおよびメッセージ転送システムを有し、そのメッセージ転送システムがパフォーマンストラッキングとアラート管理をローカルモニタリングシステムに提供している。アラートキャプチャリングシステムはマネージコードフレームワークの一部として動作することがあり、オペレーティングシステムに伝送されることのあるアラートをキャプチャし、そのアラートをアプリケーション例外およびデバッギング情報と共にルーティングすることがある。メッセージキューイングシステムはこれらのアラートをローカルモニタリングシステムに伝送することがあり、そのローカルモニタリングシステムはクラウドシステムのメッセージキューイングシステムに加入するコネクタを有することがある。
(もっと読む)


【課題】接続制御に係る処理の負担を軽減しつつ、条件を満足しない情報処理装置の通信を制御する技術が求められている。
【解決手段】通信先ごとに、当該通信先への接続が許諾されるソフトウエアの版情報に関する条件を関連づけて記憶する。要求元となり得る情報処理装置2が保持するソフトウエアの版が、当該取得した条件を満足するか否かを判断し、判断の結果、要求元のソフトウエアの版が、当該取得した条件を満足する場合に、通信先への接続を許諾する設定とした相互通信許否表を生成する。要求元から通信先への接続要求を受けて、当該相互通信許否表に基づいて、当該要求元から要求された通信先への通信の許否を決定し、通信を許可するとの決定であった場合に、要求元と通信先との通信を仲介する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ・ネットワーク上の接続点を介して通過するパケットを検査するモニタおよび方法。
【解決手段】各パケットは1つ又はそれ以上のプロトコルに従う。プロトコルに基づいて分解/抽出を行い、統計値を算出する。プロトコル毎の分解/抽出はプロトコル記述言語による。 (もっと読む)


【課題】動的な制御を行い、かつユーザが求めるサービスレベルの品質を守った上で最大の省電力効果を得ることができる負荷分散システムを提供する。
【解決手段】負荷分散システムにおいて、複数のサーバ(130−1〜−4)のそれぞれの情報を格納する情報テーブル126と、要求による処理状況に対する複数のサーバ(130−1〜−4)のそれぞれのサービスレベルを保つための閾値を保持する閾値保持部128と、複数のサーバ(130−1〜−4)の稼動状況を監視管理するサーバ管理部122と、複数のサーバ(130−1〜−4)への要求の割り当ての際、複数のサーバの優先度に従い、優先度の高いサーバから、閾値に達するまで要求を割り当てる転送先判定部125と、複数のサーバ(130−1〜−4)のそれぞれの要求に対する処理状況に応じて、複数のサーバ(130−1〜−4)の電源制御を行う電源制御部124とを備えた。 (もっと読む)


【課題】装置管理システム及びそのシステムにおける装置管理スケジューリング方法を提供する。
【解決手段】サーバは、装置管理命令とその装置管理命令実行に関するスケジュールとを含むスケジューリングコンテキストをクライアントに伝送し、前記クライアントは、前記装置管理スケジューリングコンテキストを利用して装置管理ツリーを生成した後、特定スケジュール条件を満たす場合に前記命令を実行し、必要に応じてサーバに命令実行結果を報告する。従って、前記サーバは、クライアントに特定条件で実行される命令を要求し、動的にスケジュール条件を変更するなどの装置管理を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワークにおいて障害が発生した場合に、障害を解析するために有効なパケットデータを容易に取得する情報処理装置を提供する。
【解決手段】本情報処理装置は、開発者等が作成するフィルタ設定データに定義された記憶条件の妥当性を評価し、妥当でないルールが存在すると、妥当な候補を複数表示し、サービスパーソンに選択させる。さらに、情報処理装置は、サービスパーソンの入力や、妥当なフィルタ設定データに基づき、フィルタを生成し、生成したフィルタを用いてパケットデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】各端末に対して迅速かつ確実に端末単位でのきめの細かいポリシーの設定を行うことを可能とし、更に、ポリシーに適合しなくなった端末の通信ネットワーク接続を拒否できる技術を提供する。
【解決手段】アクセス制御システムに、端末装置が通信ネットワークのポリシーに適合しているかどうかを判定するポリシー適合判定手段と、ポリシーに適合すると判定された各端末装置のアドレスリストを格納するアドレスリスト格納手段と、端末装置から送信された通信データを受信し、当該通信データの送信元アドレスが前記アドレスリスト格納手段の中の前記アドレスリストに含まれる場合に、当該通信データを通過させ、前記送信元アドレスが前記アドレスリストに含まれない場合に、前記通信データを通過させずに前記端末装置をポリシー適合用ソフトウェア提供装置にアクセスさせる通信データ通過制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ウェブサーバとクライアントとの間の通信を監視するウェブ保安管理装置及び方法を提供する。
【解決手段】クライアントから通信パケットが受信されると、通信パケットがウェブサーバに伝送する入力データを含む通信パケットであるか否かを検証し、該検証の結果、ウェブサーバに伝送する入力データを含む通信パケットであれば、入力データと関連したユーザ入力フォームの有効性検証情報を用いて入力データの有効性を検証し、該検証の結果、有効ではないデータであれば、入力データをエラー処理するウェブサーバとクライアントとの間の通信を監視する方法。 (もっと読む)


21 - 40 / 105