説明

Fターム[5B176BB01]の内容

ストアードプログラム (10,932) | イニシャルプログラムロード (1,834) | 単一CPU (52)

Fターム[5B176BB01]に分類される特許

1 - 20 / 52


【課題】アプリケーション情報の漏洩を防止できるとともに、アプリケーションを記憶する装置に正しく接続できない場合にもOSの起動を阻止することができるようにする。
【解決手段】 外部装置が記憶するアプリケーションを外部装置から取得するアプリケーション取得手段と、アプリケーション取得手段が外部装置に正常に接続してアプリケーションを取得した場合に、当該アプリケーションを動作させるOSを起動する前に、当該アプリケーションの正常性を測定する測定手段と、測定手段が測定したアプリケーションの正常性と、予め記憶する正常なアプリケーションを示す情報とを照合する照合手段と、照合手段が照合した結果に基づいてアプリケーションが正常であると判断した場合に、OSを起動するOS起動手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ブート・コードのサイズがランダムアクセス可能なバッファの記憶容量を超える場合でもCPUが直接読み込んで実行可能とする。
【解決手段】NAND型フラッシュ・メモリ100のストレージ部110から、このフラッシュ・メモリ100に設けられCPU200からランダムアクセス可能なバッファ部120に、コードB0を読み込む。そして、バッファ部120に読み込まれたコードB0を実行することにより、コードB1をキャッシュ・メモリ210に保持する。そして、キャッシュされたコードB1を実行することにより、ブート・コードであるコードAPPをストレージ部110からバッファ部120に読み込み、ベース・アドレスを変更してキャッシュ・メモリに保持する。そして、コードB1からコードAPPにジャンプし、キャッシュされたコードAPPを順次実行する。 (もっと読む)


【課題】電池を装填した後に、電源がオン操作された場合にも、機器本体の起動処理を短い時間で実行する。
【解決手段】電源を機器本体と接続する電源接続部と、電源の機器本体との接続状態に移行させる電源接続動作が為されたか否かを判別する判別手段と、機器本体を非作動状態から作動状態に移行させる起動処理を実行するための操作を受け付ける起動受付手段と、機器本体への起動処理を実行させるために必要な起動情報を保持する不揮発性メモリと、揮発性メモリと、起動情報を不揮発性メモリから揮発性メモリに転送させる転送動作を実行する転送手段と、起動操作に応じて転送手段により揮発性メモリに転送された起動情報を用いて機器本体への起動処理を実行させる起動処理手段と、判別手段により電池装填動作が為されたと判別されると、転送動作を実行させる制御手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンピュータの起動時間(BIOSやOSの起動時間)を短縮することができる周辺機器を提供する。
【解決手段】
コンピュータシステム1は、所謂パソコンであるPC2と周辺機器3とから構成される。周辺機器3は、USB端子を備えたハードディスクやDVDドライブ等のストレージである。周辺機器3は、通常通り自装置を起動する(OSの起動前に自装置を起動する)通常モードと、遅延させて自装置を起動する(OSの起動完了後に自装置を起動する)遅延モードと、を備える。遅延モードにおいて、周辺機器3は、PC2から電力を受給すると、自装置内に記憶している遅延時間が経過するまで、待機して何も行わない。そして、周辺機器3は、遅延時間が経過すると、PC2に対してプラグアンドプレイ接続を行う。PC2は、BIOSやOSの起動中に周辺機器3を検出せずに、自装置の起動を完了する。 (もっと読む)


【課題】 HDD上にシステムファイルが配置され、それから起動するシステムにおいて、
システムファイルの誤消去を防止し、システムファイルの改竄を困難にすることで、安定した動作を提供し、さらに高速にシステムを起動させる
【解決手段】 (1)ハードディスク上にパーティションリストに登録されない領域を確保する。
(2)独自のファイルシステムを使用し、システム起動用ファイルを配置する。
(3)システムをロードするローダが、上記領域上のシステム起動用ファイルをメモリに読み込んで起動する。 (もっと読む)


【課題】CPUが処理すべきプログラムの内容および/またはそのプログラムを格納する記憶装置が破壊された場合にも再起動後のCPUが必要最低限の処理を継続できるようにし、また、暴走後に再起動されたCPUの挙動を適切なものにするファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】ファクシミリの通信制御を行うCPUと、通信制御のために前記CPUが処理すべき主プログラムの内容を予め格納する第1の記憶装置と、通信制御のために前記CPUが処理すべき副プログラムの内容を予め格納する第2の記憶装置と、ユーザーからの指示に応じて前記CPUによる処理を開始させる起動部と、前記CPUが暴走した場合、その暴走状態を検出してCPUを再起動させる暴走監視部とを備え、前記暴走監視部は、暴走状態が検出されて再起動されたときはCPUに第2の記憶装置をアクセスさせて副プログラムが処理されるようにし起動部により起動されたときはCPUに第1の記憶装置をアクセスさせて主プログラムが処理されるようにすることを特徴とするファクシミリ装置。 (もっと読む)


【課題】OS起動処理の高速化を図る。
【解決手段】カーネルイメージをメモリ101にロードし、メモリ101にロードされたカーネルイメージを実行することによりOSを起動するOSの起動方法であって、カーネルイメージを複数の区画に分割し、分割されたカーネルイメージ302を複数の区画毎にメモリ101にロードし、ロードされた区画から順次実行する。 (もっと読む)


【課題】専用の保存媒体を用いることなく、簡単な操作のみで、画像データの編集を外部機器を用いて即座に開始することが可能なカメラ装置を実現する。
【解決手段】カメラ装置10のHDD114には、外部機器20を起動するためのオペレーティングシステム(OS#B)と、このオペレーティングシステム(OS#B)上で動作する画像編集プログラム(編集アプリケーション#B)が格納されており、外部機器20の電源オン時には、オペレーティングシステム(OS#B)および画像編集プログラム(編集アプリケーション#B)が外部機器20にロードされて実行される。したがって、専用の保存媒体を用いことなく、カメラ装置10を外部機器20に接続して外部機器20を電源オンするという簡単な操作のみで、カメラ装置10に格納された画像データの編集を外部機器20を用いて即座に開始することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ自身は意識せずにプログラムのバージョンアップを実施する。
【解決手段】装置に対して着脱自在に装着され、光源ランプ18、装置のプログラムを記憶したメモリ29を備えたランプユニットLUと、光源ランプ18からの光を用い、入力される画像信号に応じた光像を形成して出射する投影系(11〜16,19〜27)と、プログラムを記憶するプログラムメモリ32と、プログラムメモリ32に記憶したプログラムに従い、投影系(11〜16,19〜27)での画像投影を含む装置の動作を制御すると共に、メモリ29,32に記憶される各プログラムのバージョン情報に基づき、メモリ29に記憶されるプログラムをプログラムメモリ32に転送して更新記憶させるCPU31及びメインメモリ33とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの任意により安価にかる容易にメモリ容量を増大することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、ディスク状の記録媒体12a、12bと、記録媒体を回転する駆動部13と、記録媒体に対して情報の記録再生を行うヘッド33と、記録媒体に格納されているデータを記憶する主不揮発性メモリ45と、不揮発性の増設メモリを外部から脱着自在に装着可能に設けられたメモリ装着部52と、増設メモリがメモリ装着部に装填された際、記録媒体から増設メモリのメモリ容量に相当するデータを読み出して増設メモリに書き込む制御部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 正確にプログラムを実行し、且つ、処理時間を短縮させた携帯可能電子装置および携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 複数のモジュールを含むプログラムを第1のメモリに記憶しておき、処理要求を受信した際、前記プログラムの複数のモジュールを予め定められた順番で実行し、前記プログラムの各モジュール毎の処理結果を第2のメモリに追記記憶する。前記プログラムの各モジュールを実行する際、前段までの全てのモジュールが実行されているか否かを前記第2のメモリの記憶内容に基づいて判定し、前段までの全てのモジュールが実行されていると判定した場合、前記プログラムの次のモジュールの実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】システムを容易に高速に起動する。
【解決手段】記憶部107に予め記憶された起動データが、補助電源部102から供給される補助電源を用いて、メモリ制御部104によって、読み出され、読み出された起動データがRAMブリッジ105を介してRAM106に書き込まれる。そして、主電源である2次側電源電圧が出力された際に、メモリ制御部104によって、RAM106に書き込まれた起動データが読み出されてバス112上に出力される。 (もっと読む)


【課題】BIOSの実行を大幅に加速化する方法を提供する。
【解決手段】CPUがBIOS Flash ROMから一番目の命令を読み出して、BIOSプログラムを実行し始め、CPUがキャッシュの非追立てモードNEMをオンして、CARを初期化し、CPUがBIOSプログラムをBIOS Flash ROMからCAR空間にコピーして、BIOSプログラムを完全にCAR空間で実行し、BIOSプログラムがCAR空間で実行される最後に、CPUがシステムメモリを初期化し、システムメモリの初期化が完了した後、CPUが再びFlash ROMからBIOSプログラムを読み出し、CPUがまだ実行されないBIOSプログラムモジュールをBIOS Flash ROMからシステムメモリにコピーし、CPUがシステムメモリにおいてBIOSプログラムを実行して、コンピュータプラットホームの初期化を完了する。 (もっと読む)


【課題】オーディオファイルの再生に適応したコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】システムCPUと、メモリと、圧縮されたオーディオデータを含む少なくとも1つのドライブと、入力オーディオ装置と、少なくとも前記システムCPUと前記メモリとを制御することに適応した1番目のオペレーティングシステムと、2番目のオペレーティングシステムとを具備し、前記2番目のオペレーティングシステムが、前記システムCPUに前記圧縮されたデータを復元させると共に、前記圧縮されたデータを前記メモリへ記憶させるように構成されると共に、音声録音アプリケーションの間、前記利用者がアナログ音声データを前記入力オーディオ装置に入力することを可能にするように構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数OSのイメージの保持機能と容量効率性を両立するとともに、OSのバージョンアップに要する時間の短縮や確実な従来OSイメージの保持をも行うことができるOSイメージ切替方法等を提供すること
【解決手段】コンピュータシステム10は、最新OSイメージ3を生成し外部記憶装置に書き込むOSイメージ更新手段1と、OSイメージ更新手段の作動に先立ってスナップショットOSイメージ4を生成し外部記憶装置に書き込むスナップショット生成手段5と、最新OSイメージとスナップショットOSイメージの中から一つをブートOSイメージとして選択するブートイメージ選択手段5と、ブートOSイメージを外部記憶装置から読み出して主記憶装置に書き込むブート手段6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電源投入時にCPUの動作開始を待ち合わせるためのタイミング調整手段を要せず、速やかに装置を起動させることができるようにする。
【解決手段】電源投入後、システムリセットの解除に基づき、CPU101は、ASIC104の内部クロックが安定したか否かに関わらずブートシーケンスを開始させ、ROM108へのアクセスを実行する。一方、ASIC104は、このアクセスを受け入れ、内部クロックの安定状況に応じてバスブリッジ部のデータパスを切替えることで、支障なくROM108から取り出したデータをCPU101に供給できるようにする。 (もっと読む)


【課題】通話路系パッケージを稼動したまま、オンボードでマイクロプロセッサ用制御プログラムやFPGAコンフイグレーション用プログラムをダウンロード可能な通話路系パッケージを提供する。
【解決手段】データ送受信部10、マイクロプロセッサ11、ROM12、RAM13、フラッシュメモリ14、FPGA(Field Programmable Gate Array)15、内線インタフェース16およびデータインタフェース6bを備え、外部のデータ入力機器8a、8bから中央制御装置2を介して、または直接にFPGAのコンフイグレーション用プログラムデータおよびマイクロプロセッサの制御プログラムデータのプログラムデータをダウンロード可能にする。 (もっと読む)


【課題】データへのアクセスのパレンタル制御を可能にするコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】コンピュータシステムは、1番目のオペレーティングシステムまたは2番目のオペレーティングシステムを読み込むための制御信号に応答するシステムCPUを含んでいる。1番目のオペレーティングシステムは、コンピュータシステムにより、1番目の操作モードにおいて実行され、2番目のオペレーティングシステムは、2番目の娯楽モードにおいて実行される。娯楽モードで動作しているPC(コンピュータ)は、様々な娯楽ソフトウェアアプリケーションを操作しても良い。急速起動手順もまた提供されている。急速起動手順は、特定のタスクを延期して遅延させる加速されたBIOS起動手順を含んでいても良い。更に、パレンタル制御システムもまた明らかにされている。 (もっと読む)


【課題】オーディオ圧縮モードにおけるオーディオファイルの再生に適応したコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】1番目のオペレーティングシステムまたは2番目のオペレーティングシステムを読み込むための制御信号に応答するシステムCPUと、該コンピュータシステムが前記2番目のオーディオ圧縮モードにある間、利用者がディレクトリモードに入ることができるように構成された少なくとも1つのファンクションキーとを具備し、前記1番目のオペレーティングシステムが、1番目の操作モードにおいて実行され、前記2番目のオペレーティングシステムが、2番目のオーディオ圧縮モードにおいて実行され、前記ディレクトリモードが、前記利用者に前記オーディオファイルのディレクトリへのアクセスを提供することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メモリ内のデータを安定してシーケンシャルに読み出すことができる半導体装置を提供することにある。
【解決手段】本発明による半導体装置100Aは、同一のブートプログラムがそれぞれに格納された複数の格納領域201を備えるメモリ200に対し、アクセス制御を行う半導体装置である。本発明に係る複数の格納領域201の各々には、ブートプログラムが複数のプログラムデータとして格納され。半導体装置100Aは、格納領域201から複数のプログラムデータの各々を読み出すメモリコントローラ2と、読み出されたプログラムデータの不良判定を行う不良判定回路33Aとを具備する。メモリコントローラ2は、読み出されたプログラムデータが不良判定回路33Aにおいて不良と判定される場合、不良と判定されたプログラムデータが格納された格納領域201とは異なる格納領域201から、不良と判定されたプログラムデータに対応するプログラムデータを読み出す。 (もっと読む)


1 - 20 / 52