説明

Fターム[5B185BC01]の内容

オンライン・システム (6,256) | 端末とホストとの接続 (342) | ログオン・ログオフ処理 (167)

Fターム[5B185BC01]に分類される特許

81 - 100 / 167


【課題】クライアント端末とWebサーバとのセッションの接続を保持すると共に、ログアウト処理を行わずWebブラウザを閉じても利用者のログアウト時間を記録できるようにするWebアプリケーション接続管理システム等を提供する。
【解決手段】Webアプリケーションの各表示画面データ(HTML)に非同期通信機能を所定時間間隔で呼び出す処理コードを付加しておき、Webサーバ101は、Webアプリケーション110へのログイン要求に伴い、クライアント情報311とログイン時刻312をログイン履歴テーブル301に登録し、表示画面データを送信する。クライアント端末103は、画面表示に伴い所定時間間隔で非同期通信を行い、Webサーバ101は、クライアント情報311に応じて、ログアウト時刻313を現在の時刻に基づいて更新する。 (もっと読む)


【課題】入力に時間がかかる作業のセッションはタイムアウトまでの時間を長くし、その他のセッションはタイムアウトまでの時間を短くするようにセッションタイムアウト時間を決定することの可能な装置を提供する。
【解決手段】ネットワークを介してクライアント端末にアプリケーションを提供するアプリケーションサーバ120との間で情報の授受を行い、アプリケーションのセッションのタイムアウトまでの時間を決定するセッションタイムアウト時間決定装置110において、アプリケーションのセッションのタイムアウトまでの時間であるセッションタイムアウト時間を決定する決定部111と、セッションタイムアウト時間を決定するための規則であって、アプリケーションサーバの状態に依存した所定の規則を格納する規則データベース112と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションにおけるクライアントの利便性を向上させる。
【解決手段】サーバ100が、クライアントからのセッション要求に基づき、セッションの情報を管理するセッション情報オブジェクト122、およびクライアントの送信データを管理するデータ情報オブジェクト123を記憶部120上に生成し、各オブジェクトを一意に識別する識別子と、記憶部120上の有効期間を管理する情報を各オブジェクトに付与し、有効期間を超過したオブジェクトを無効化する。サーバ100とクライアントとの間で送受信される情報は各識別子の情報を含み、サーバ100はクライアントから受信した識別子に対応するオブジェクトが有効か否かを判別する。セッション情報オブジェクト122が無効、かつデータ情報オブジェクト123が有効であった場合には、サーバ100はセッション情報オブジェクト122を新たに生成又は更新する。 (もっと読む)


【課題】 ログインから所定の時間が経過した場合にログアウトを自動的に行うことによってタイムアウトを管理するWebサーバにおいて、端末側の操作状況に応じてタイムアウトを自動延長することが可能な、タイムアウト制御システムを提供する。
【解決手段】 顧客端末10からのWebページのリクエスト等からの経過時間をカウントしてログインのタイムアウトを管理するWebサーバ20において、顧客端末10における改行や文字入力等の所定の操作をトリガとして、経過時間をリセットさせるためのダミーの電文を送信させ、該電文を受けたWebサーバ20で経過時間をゼロに更新することによって、端末側の操作状況に応じたタイムアウトの自動延長を実現する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図しないデータを端末装置が受信するのをユーザの簡単な操作で防止する。
【解決手段】パーソナルコンピュータ3、4、5a、5b、5cにおいて、スキャナ2に通知された画像データを処理すべきアプリケーションソフトの情報を受信する(S501)。ダイアログを表示し(S502)、送信を許可するか否かをユーザに入力される(S503)。ユーザに拒否されればその旨通知する(S505)。許可されればアプリケーションを起動し(S506)、その旨通知する(S507)。その後スキャナ2から画像データを受信し(S508)、起動したアプリケーションソフトで処理する(S509)。 (もっと読む)


【課題】外部アクセス操作をセキュリティを確保した状態で中断し、再度操作を行う際に元の状態へ適切に復帰できるようにする。
【解決手段】情報処理装置10は、画面を表示する表示部11と、ユーザを認証して認証記憶部14に登録する認証部12と、ユーザの認証を解除して認証記憶部14から登録情報を削除する認証解除部13と、ユーザの権限等を問い合わせるユーザ情報問合せ部15、サーバからセッションを通じて表示情報を取得する表示情報取得部17と、一定時間操作がないことを認識する計時部100と、計時部100の指示により認証解除部13がユーザの認証を解除する前にユーザIDと表示情報との対応をユーザ情報記憶部16に保存する表示情報保存部18と、ユーザが認証された際にユーザIDと表示情報との対応をユーザ情報記憶部16から取り出してセッションを再開する表示情報再現部19とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 個人情報の入力に掛かる利用者の手間を軽減する。
【解決手段】 入力画面作成部111および入力画面出力部112が、端末識別情報、提供用サーバ識別情報およびサービス識別情報を表すバーコードを端末装置2に送付する。カメラ部33およびバーコードデコード部311が、バーコードから各情報を読み取る。個人情報管理部312が、範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定が入力されたことに応じて、その範囲内の個人情報を個人情報記憶部321から読み出す。送付処理部315が、上記の読み出された個人情報を情報配信用サーバ装置4へ送付する。配信処理部413が、個人情報を提供用サーバ装置1に転送する。 (もっと読む)


【課題】 アプリケーションの追加が容易で、かつユーザ管理の容易なログイン代行システムおよびログイン代行サーバを提供する。
【解決手段】 ユ−ザ識別情報および利用対象のアプリケーションにログインするためのログイン識別情報を含むユーザ情報32が登録されたユーザ情報データベース31と、上記ユーザ情報32に基づきアプリケーションへのログイン操作をユーザに代って実行するログイン代行モジュール33aが格納されたログイン代行モジュール格納手段33と、上記クライアント端末10から送付されてきたユーザ識別情報を受け取り、該ユーザ識別情報がユーザ情報データベース31に登録されているユーザ識別情報と合致した場合に、上記ログイン代行モジュール33aを、ユーザの操作に応じてアプリケーションを実行するクライアント端末10に送付するログイン代行モジュール送付手段34とを備えた。 (もっと読む)


【課題】グリッドプログラムの実行環境に見合った規模のデバッグ環境を利用してグリッドプログラムをデバッグできるようにすることにある。
【解決手段】クライアント端末1-1は、ユーザによって指定された利用希望台数を含むデバッグ要求をグリッドサービス管理装置2へ送信する。グリッドサービス管理装置2は、グリッド環境に存在する複数のリソース提供計算機3-1〜3-kの中から利用希望台数分の計算機を選択し、それらにデバッグ対象プログラムを送信する。その後、クライアント端末1-1からデバッグコマンドが送られてくると、グリッドサービス管理装置2は、上記デバッグコマンドを上記選択したリソース提供計算機に送信する。各リソース提供計算機では、デバッグ対象プログラムをデバッグコマンドに従ってデバッグし、デバッグコマンドの実行結果をグリッド管理装置2を介してクライアント端末1-1に返却する。 (もっと読む)


【課題】 クライアントがサーバからコンテンツリストを取得する際に、ユーザが所望のアーティスト名、アルバム名等のコンテンツ情報を探す操作を不要にする。
【解決手段】 クライアント3には、フィルタの種類(アーティスト名、ジャンル等)が設定されている。(1)所望のアーティストのCDをクライアント3に挿入する。(2)クライアント3は挿入されたCDのTOC情報によってCDDB4からCDに記録された各曲に関する情報(曲名、アルバム名、アーティスト名等)を取得する。(3)CDに記録されている各曲のアーティスト名をキーワードとして、コンテンツリストをローカルサーバ2に要求する。ローカルサーバ2は、クライアント3からの要求に応答して、コンテンツリストを作成しクライアント3に送信する。クライアント3はコンテンツリストを受信する。 (もっと読む)


【課題】 セションの継続の信頼性を保ちつつ、セション情報の複製によるリソースの消費を軽減することが可能な技術を提供する。
【解決手段】 複数の計算機にセション情報を格納して管理するセション情報管理方法において、クライアント側の計算機からリクエストを受信した場合に、セション情報の重要度を示す重要度の定義を記憶装置により読み出して、前記受信したリクエストのセション情報に対応する重要度の属性を前記重要度の定義から取得し、その取得した重要度の属性を前記受信したリクエストのセション情報に付加して記憶装置に格納するステップと、セション情報の転送先となる計算機を示す転送先の定義を記憶装置により読み出して、転送先の計算機を示す情報を前記転送先の定義から取得し、その取得した転送先の計算機へ当該計算機に対応する重要度のセション情報を通信装置により転送するステップと、前記転送されたセション情報を転送先の計算機の記憶装置に格納して登録するステップとを有するものである。 (もっと読む)


【課題】共用データファイルを使用して、他のユーザに影響を及ぼすことなく、複数の人が自分専用データを更新または照会して、効率よく処理を行えるようにする。
【解決手段】通常データ項目の他に、ユーザ識別NO.、テストフラグ、ケースNO.、流用フラグ等の選択条件情報を併せて保持し、選択条件の確定部105,106で条件を確定して、更新時は全ユーザの全データで共用データファイル(実データファイル)111を更新する。データファイルの照会時に選択条件情報の指定要領により、共用データファイル111から自分専用のデータのみを照会することも、共用全データを照会することもできる。受付部107で更新/照会を受付け、更新/照会処理部109で処理を行う。再編成のための処理部110で、リロードを行い、データ量の増大を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】カラオケ装置の利用者がログイン操作を行うことにより当該利用者の個人別曲目リストなどを表示できるようにするとともに、このログイン情報に基づいて利用者の仲間同士の存在情報を交換できるようにする。
【解決手段】ネットワーク通信によりカラオケ端末装置10とカラオケホスト装置140との通信を行うとともに、ローカル通信によりカラオケ端末装置10と選曲予約装置50との通信を行うカラオケ装置であって、前記選曲予約装置50はログイン操作手段を備え、予め複数の利用者で同一の仲間登録している利用者の一人が、前記選曲予約装置50でログイン操作したときに前記カラオケ端末装置10と選曲予約装置50との間でログイン情報を通信し、カラオケ端末装置10は前記カラオケホスト装置140へログイン情報を転送するログイン情報付きカラオケ装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 広い作業空間での実現や参加者が多数になった場合でも、電子ドキュメントを参加者間で即座に共有できる文書共有システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、利用者間で文書を共有する文書共有システム100であって、前記利用者間で共有する文書を公開するアクセスポイントサーバ30、31のアドレスを記憶する非接触IDカード60〜63を認識したときに非接触IDカード60〜63から取得したアクセスポイントサーバ30、31のアドレスによって特定されるアクセスポイントサーバ30、31に対して非接触IDカード60〜63を携帯する利用者の文書を公開するよう依頼する依頼部112を有する。この依頼部112は、鍵生成部111で生成された暗号鍵を用いて非接触IDカード60〜63を携帯する利用者の文書を公開するようアクセスポイントサーバ30、31へ依頼する。 (もっと読む)


【課題】サービスの可能な相手であることを時刻情報に基づいて自動的に判別し、取引情報の改ざんを防止して改ざんされた情報によるサービスの否認を防止する。
【解決手段】データ通信システムでは、クライアント31は、サーバ32にクライアントリクエスト33を行い、クライアントの時刻情報とサーバの時刻情報とを比較し、サーバからのプロファイル情報に対する比較結果の適合の有無を示すクライアントレスポンス35をサーバに返信する。サーバ32はクライアントリクエスト33に基づいて、クライアントにサーバの時刻情報及びデータ通信のメッセージを示すプロファイル情報としてサーバレスポンス(1)34を返信し、サーバの時刻情報とクライアントの時刻情報とを比較し、クライアントレスポンス35に対する比較結果の適合の有無を示すサーバレスポンス(2)36をクライアントに返信するものである。 (もっと読む)


【課題】ブラウザ・ウィンドウの制御方法を開示する。
【解決手段】本方法は、ブラウザ・ウィンドウを個人用特別セッションを示すトークンと関連付けるステップと、前述のトークンを検証するステップと、前述のトークンに応じてブラウザ・ウィンドウを閉じるステップとを備えている。トークンは、ユーザが個人用特別セッションからログオフするときに無効となる。無効のトークンを検出すると、前述の個人用特別セッションと関連のあるブラウザ・ウィンドウは全て閉じられる。 (もっと読む)


【課題】少ないシステム負荷でアクセスログを適切に保存することが可能となるセキュリティ管理システムを提供する。
【解決手段】ウェブサーバを利用する利用者の情報が記録された利用者マスタが格納されたデータベースと、上記端末装置からのアクセスに対して利用者マスタに格納された情報を照合することによりログインを許可するログイン許可手段と、端末装置からのアクセス状態として、ログインにより端末装置から利用者マスタのデータ更新を許可するログイン状態と、端末装置から利用者マスタのデータ更新を許可しないログイン未満状態とを検知するアクセス状態検知手段と、端末装置からのアクセスログを保存するアクセスログ保存手段とを備え、上記アクセス状態検知手段によるアクセス状態が、ログイン状態かログイン未満状態かの相違によって、上記アクセスログ保存手段によって保存するアクセスログの保存内容を変更する。 (もっと読む)


【課題】異なる認証レベルを要求する複数の認証領域がある場合でも、セッションIDによりセッションの認証管理を行うことができるセッション管理装置等を提供すること
【解決手段】セッション管理装置10のセッション生成部11がユーザ端末2から送信された認証情報を検証して認証レベルを判定し、この認証レベルを識別可能な形のセッションIDを生成しユーザ端末2に送信する。セッション認証部13は、ユーザ端末から受信したセッションIDから認証レベルを取得し、この認証レベルとサービスが要求する認証レベルを比較し、セッションIDから取得した認証レベルがサービスが要求する認証レベル以上である場合にサービス要求を認証しサービスの利用を許可する。 (もっと読む)


システムレベルで動作するポートリスニングサービスが静的ポートで聴取するように割り当てられている。静的ポートはセッションレベルで動作する複数のアプリケーションに関連した複数の固有のIDにインデックスを付けることができる。サーバアプリケーションはクライアントに固有の接続ID、サーバのIPアドレス、接続のための静的なポート番号を提供する。クライアントが固有の接続IDを参照して接続を行うと、アプリケーションがセッションレベルで動作するように、ポートリスニングサービスはアプリケーションがセッションレベルで更に動作するように接続のための対応するソケットを適切なアプリケーションインスタンスに転送することができる。このようにして、ポートリスニングサービスは、セッションレベルで動作している複数の異なったアプリケーションに1つの静的ポート用の接続サービスを供給することができる。
(もっと読む)


【課題】複数のサーバが連携してクライアントにデータを提供するシステムにおいて、サーバ間でのユーザ認証の引き継ぎを、中央のログイン管理サーバ無しで実現する。
【解決手段】データサーバ10A−1は、ユーザ認証が成功したクライアント30からデータ要求を受け取った場合に、該データ要求の要求対象データを該データサーバ10A−1内から検索し、要求対象データを検索できた場合に、そのデータをクライアント30に提供し、要求対象データを検索できなかった場合に、他のデータサーバ10A−2に対して要求対象データの有無を問い合わせることにより要求対象データを持つデータサーバ10A−2を移転先サーバとして特定し、移転先サーバから一時認証情報を受け取り、移転先サーバ内の要求対象データを特定するアクセス情報とその一時認証情報とを含んだリダイレクト情報をクライアント30に返す。 (もっと読む)


81 - 100 / 167