説明

Fターム[5B285AA01]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の目的 (11,151) | 不正使用防止 (6,974)

Fターム[5B285AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B285AA01]に分類される特許

4,161 - 4,180 / 6,174


【課題】より安全かつ確実に本人を認証するための認証処理システム、認証処理方法及び認証処理プログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話端末10からパスワード生成要求を受信した管理サーバ20は、利用者を特定し、第1チャレンジコードを記録する。そして、管理サーバ20は、第2チャレンジコードを生成し、これを用いてワンタイムパスワードを生成する。このワンタイムパスワードのユニーク性を担保できる場合には、管理サーバ20は、ワンタイムパスワードを記録し、第2チャレンジコードを携帯電話端末10に送信する。そして、携帯電話端末10は、ワンタイムパスワードを生成し、出力する。次に、クライアント端末15を用いて、チャレンジコードとワンタイムパスワードに関するデータを含むログイン要求を管理サーバ20に送信する。ログイン要求を受信した管理サーバ20は利用者の認証を行なう。 (もっと読む)


【課題】ファイルサーバへの接近統制システムを提供する。
【解決手段】本発明は、図面ファイル、イメージファイル、テキストファイル、動画ファイル及びミディファイルなどの各種の情報文書を多数の端末または多数のユーザーが共有できるようにするファイルサーバにおいて、前記端末またはユーザーが前記ファイルサーバに接近することを統制する接近統制システムにに関し、管理サーバと、前記管理サーバと通信を行うクライアント端末と、多数のクライアント端末が共有する文書を保存するファイルサーバと、からなるシステムにおいて、前記クライアント端末は、前記ファイルサーバへの接近を試みるユーザーを確認するファイルサーバ接続モジュールと、前記ファイルサーバ接続モジュールによる確認結果、前記ユーザーがファイルサーバへの接近権限を有している場合にファイルサーバに保存された文書を出力する保安探索ツール駆動モジュールと、を含み、前記管理サーバは、ユーザーが有する前記ファイルサーバへの接近可能有無及び接近可能な許容範囲に関する認可情報を保存する認可者情報DBと、前記ファイルサーバ接続モジュールから送られてきたユーザー情報を確認して前記認可者情報DBに保存された認可情報を検索するユーザー確認モジュールと、前記ユーザー確認モジュールから送られてきた認可情報を通じて前記ファイルサーバから当該ユーザーに対する許容範囲内にある文書を検索してこれを前記保安探索ツール駆動モジュールに送ることにより前記保安探索ツール駆動モジュールがクライアント端末を通じて表示する文書をユーザーによって制限する文書分類モジュールと、を含むものである。 (もっと読む)


【課題】ソーシャルネットワークは、日記や電子掲示板を提供するシステムであるが、複数のソーシャルネットワークに参加している参加者は各ソーシャルネットワークごとにログインを行い、ソーシャルネットワークが表示する画面でしか更新情報を確認できない。このため複数のソーシャルネットワークを一覧したり、一括した書き込みを行うことができない。利用者の多いソーシャルネットワークに利用が偏ってしまうことにつながっていた。
【解決手段】ソーシャルネットワークの応答を変換する情報を事前に登録し、参加者の持つ各ソーシャルネットワークごとのログインアカウントを、ソーシャルネットワークに送信し、返される情報から認証情報や更新情報を変換して取得する。また取得した認証情報を利用し、各ソーシャルネットワークへの一括書き込みを行えるようにした。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを視聴可能な記録媒体再生装置を限定でき、記録媒体の装着されている記録媒体再生装置と別の記録媒体再生装置において記録媒体の再生が可能な記録媒体再生装置を提供する。
【解決手段】IPリスト500およびIPリスト300により記録媒体再生装置1および記録媒体再生装置2間の認証をして、ディスク情報501およびディスク情報401により記録媒体4の再生に関する認証をしたため、記録媒体4を装着していない機器である記録媒体再生装置2においても、コンテンツを視聴可能な記録媒体再生装置を限定してコンテンツ情報400の再生が可能となる。 (もっと読む)


【課題】適切なユーザでログインをさせて、正しいユーザによって複合機の処理を実行させること。
【解決手段】認証プログラムがログインしているユーザのカード情報をメモリに記憶しておき、カード読取プログラムが、カードリーダを介してカード情報の読み取り処理を行って、カードかざしのイベント、カードはずしのイベントの発生を判別し、認証プログラムが、前記カードかざしのイベントが発生したと判別された場合で、且つ、読み取られたカード情報がメモリに記憶されているカード情報と異なる場合、前記カード読取プログラムの読み取り処理を停止させ、前記読み取られたカード情報に基づいてログイン処理を行い、該ログイン処理後に、前記カード読取プログラムの読み取り処理を開始させるように制御する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部認証装置が故障、通信異常などにより使用できなくなったときでも、ユーザが再度の認証要求やジョブの設定を行わなければならない不都合を解消することができる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】ユーザによって入力された認証情報をネットワーク4を介して認証装置2へ送信する送信手段18と、認証装置からの認証結果を受信する受信手段8と、認証装置が使用不可能の場合は、ユーザからの認証要求及びジョブを受け付けて保持し、認証装置が使用可能となった状態で、認証装置による認証を受け、認証成功の場合には前記受け付けたジョブを実行する制御手段11を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザで1台の録画装置を利用する場合の各利用者の利便性を向上する。
【解決手段】ユーザの操作を受け付ける操作入力部301と、通信ネットワークに接続し、データの送受信を行なう通信部302と、特定の外部端末に対応するユーザ情報を登録するユーザ情報管理部303と、通信部302が、外部端末からアクセス要求を受信したときにユーザ情報管理部303に外部端末に対応するユーザ情報が登録されているかどうかを判定するユーザ登録判定部304と、判定の結果、ユーザ情報管理部303に外部端末に対応するユーザ情報が登録されている場合、外部端末から録画予約要求を受け付けて、録画予約要求に対応するコンテンツの録画予約を行なう一方、操作入力部の操作により録画予約要求が入力された場合、録画予約要求に対応するコンテンツの録画予約を行なう録画予約要求処理部306と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所持する携帯電話などの携帯端末装置から取得する位置情報を用いて、不正使用を効果的に防止できるようにした位置情報を用いた認証システムを提供する。
【解決手段】認証サーバ30は、携帯端末装置からの位置情報を保存する位置履歴保存手段と、サービス要求端末装置50からの第1の位置情報およびユーザ情報を含む認証要求を記憶する認証要求記憶手段と、ユーザ情報に基づいて携帯端末装置を特定し、位置履歴保存手段から該当する携帯端末装置の第2の位置情報を抽出する携帯端末位置抽出手段と、第1の位置情報の地点および時刻と、第2の位置情報の地点および時刻とから、2地点間の移動経路を探索する経路探索手段と、認証手段と、を備え、認証手段は、経路探索手段が前記2地点間を時刻差内で移動する経路を探索できた場合、認証成功とし、経路を探索できなかった場合、認証不成功とする。 (もっと読む)


【課題】 複数のユーザごとに参照可能な宛先の変更を容易にする。
【解決手段】 MFPは、宛先情報とグループ識別情報とを関連付ける宛先テーブル173と、ユーザ識別情報とグループ識別情報と権限レベルとを関連付けるユーザテーブル171と、グループ識別情報と参照許可レベルとを関連付けるグループテーブル175と、ユーザ識別情報を受け付けるユーザ識別情報受付部151と、ユーザ識別情報を含むユーザレコードがグループ識別情報を定義する場合、グループ識別情報と宛先レコードで関連付けられた宛先情報を抽出する第1宛先抽出部163と、ユーザレコードが権限レベルを定義する場合、権限レベル以下の参照許可レベルとグループテーブルで関連付けられたグループ識別情報を抽出し、該グループ識別情報と宛先レコードで関連付けられた宛先情報を抽出する第2宛先抽出部164と、を備える。 (もっと読む)


RFID装置(230)とのデータ・アクセスを制御する方法を開示する。それにより、RFID装置(230)がRFID読み取り装置(210b)と通信する前に、RFID読み出し装置(210b)は自身をRFID装置230に認証させる。RFID装置(230)は、物理的にクローン化不可能な機能(237)を備えられ、予め定められたチャレンジ信号(C1、C2)を受信すると、固有であるが予測できないレスポンス信号(R1、R2)を生成する。RFID装置の記録中に、第1のチャレンジ信号(C1)と一意的に関連付けられている第1のレスポンス信号(R1)は、RFID装置(230)のメモリー(238)に格納される。第1のチャレンジ信号(C1)は、RFID装置(230)との更なるデータ通信を開始するためのパスワードを表す。RFID読み取り装置が第2のチャレンジ信号(C2)でRFID装置(230)に問い合わせるとき、RFID装置(230)は、対応するレスポンス信号R2を、記録中に格納されたレスポンス(R1)と比較する。また、一致した場合のみ、自身の識別子(ID)で応答する。
(もっと読む)


【課題】原稿画像データのセキュリティを確保し、表示した原稿画像データ選択して印鑑画像データを合成する処理を容易かつ確実に実行できるようにする。
【解決手段】ユーザ認証システム10は、ユーザの指紋を検知する指紋検知センサ11と、指紋情報記憶部15と、指紋情報に関連付けて原稿画像データを記憶する原稿画像データ記憶部16と、液晶表示パネル12と、指紋情報に関連付けて印鑑画像データを記憶する印鑑画像データ記憶部17とを備える。制御部14は、指紋検知センサ11により検知した指紋情報と指紋情報記憶部16が記憶した指紋情報とを照合して認証を行う。認証が成功すると、その指紋情報に関連付けられた原稿画像データのリストを表示する。そしてリストから選択された原稿画像データに対して、その指紋情報に関連付けられた印鑑画像データのリストを表示し、ユーザが選択した印鑑画像データを原稿画像データに合成する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティレベルに応じたデータへのアクセスの利便性を確保しつつ、低いセキュリティレベルで認証を受けて出力できるデータであっても大量に窃取されることを困難にすること。
【解決手段】データを保持するデータ保持手段(秘密データ記憶部110)と、複数の異なったセキュリティレベルでユーザを認証する多段レベル認証手段(複数セキュリティレベル認証部140)と、前記多段レベル認証手段に認証されたセキュリティレベルに応じて、当該セキュリティレベルが低いほど遅い予め定められた速度により、前記データ保持手段に保持されたデータを当該データ管理装置の外部へ出力する出力手段(秘密データ出力部120)とを備えるデータ管理装置(情報機器1)とする。 (もっと読む)


【課題】端末を識別する一般的な情報を認証情報として用いる場合であっても、不正使用の防止能力を向上することが可能な端末使用認証方法を提供する。
【解決手段】認証プログラムが情報処理装置2、2にインストールされたときに記録が開始され、情報処理装置2、2の名称の変更履歴が記録されたホスト名履歴と、情報処理装置2、2の使用に用いる認証トークン1に格納された、情報処理装置2、2の名称と認証トークン1の発行時刻とを有する認証情報とに基づいて、情報処理装置2、2の使用のための認証を行う認証方法であって、少なくとも、ホスト名履歴内に、認証トークン1の発行時刻以前に情報処理装置2、2の名称が記録されているときに、使用を許可するように認証し、管理サーバ3によって認証トークン1が発行された後に、ユーザが図に示すように名称を変更して不正使用しようとしても防止できる構成を有している。 (もっと読む)


【課題】中間認証サーバにユーザ毎の機能制限情報を書き込んでおかなくても、ユーザに対して画像形成装置の利用可能機能を制限することができる認証システム等を提供する。
【解決手段】画像形成装置1と、認証情報に基づいてユーザ認証を行う複数の認証サーバ21、22と、中間認証サーバ3とがネットワーク4を介して接続された認証システムである。中間認証サーバ3は、各認証サーバ毎に設定された画像形成装置の利用可能機能が登録されている登録手段34と、認証サーバに対して認証の実行を指示する指示手段31と、認証結果及び認証に成功した認証サーバに対応する利用可能機能についての情報を画像形成装置に送信する送信手段36とを備え、画像形成装置1は、中間認証サーバ3から送信されてきた認証結果及び利用可能機能についての情報に基づいて、機能の使用許否を制御する制御手段11を備えている。 (もっと読む)


【課題】外部認証装置が故障などにより使用できなくなったときでも、画像形成装置にアクセスしてきたユーザに対して認証を行うことができる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】ユーザによって入力された認証情報を、ネットワーク3を介して接続された認証装置2へ送信する送信手段18と、認証装置からの認証結果を受信する受信手段18と、認証装置が使用不可能のときは、ユーザによって入力された仮認証情報に基づいて仮認証を行う仮認証手段19と、認証装置からの認証結果及び仮認証手段による仮認証結果に基づいて、使用可否を決定する制御手段11と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 クライアントにより要求されるデータ処理の許否判断にかかる負荷を軽減する。
【解決手段】 少なくとも1つのデータ処理サービスを提供する複合機300と、複合機300にデータ処理サービスを要求するクライアント装置200と、を含むデータ処理システム1であって、クライアント装置200は、複合機300について予め利用が許可されたデータ処理サービスの情報を含む利用許可情報を取得し、取得された利用許可情報を提示して、複合機300にデータ処理サービスを要求し、複合機300は、要求されたデータ処理サービスの提供の可否を、提示された利用許可情報に基づいて判断し、クライアント装置200は、複合機300により要求したデータ処理サービスが許可された場合に、複合機300にデータ処理サービスにより処理されるデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】データ登録数が膨大になる場合であっても短時間に照合ができる認証システムを提供する。
【解決手段】測定毎に揺らぎのない生体情報を生成する生体情報生成部160と、パスワードを入力させる入力手段172と、前記生体情報と前記パスワードの組み合わせ毎にユニークとなる特定コードを生成する特定コード生成手段と、前記特定コードをサーバに送る通信手段140とを備える端末装置100と、前記特定コードを受信する通信手段240と、識別コードとアカウントとを対応づけて記憶する記憶手段230と、前記特定コードと符合する識別コードを検索する検索手段と、検索された識別コードに対応するアカウントを特定するアカウント特定手段とを備えるサーバ200とからなる認証システム。 (もっと読む)


【課題】不正な端末が保守用端末として接続された際に不正な接続が継続されることを防止可能なコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】コンピュータシステム10の保守専用の接続ポートであるコネクタ部107に保守用端末108が接続されたことを検知した際に、CPU105は、保守用端末108の認証キー情報部109の認証キーを自動的に読み取り、認証情報部106に格納されている認証情報と照合して、正しい保守用端末108として認証可能か否かを判別し、認証に失敗した場合、コネクタ部107の接続ポートをロックし、たとえ、異なる端末が新たにコネクタ部107に接続されても、以降のアクセスを一切禁止する。コネクタ部107のロックの解除は、コンピュータシステム10の管理者から解除指示が入力されるか、または、コンピュータシステム10にあらかじめ設定されている解除条件が成立した場合に実施する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザの待ち時間を短縮することができる。
【解決手段】本発明は、ICカード4の配布の有無によって登録者識別データをカード保持登録者及び無カード登録者の種別に区別することにより2つの第1のグループに分け、これらに対応する第1の照合順位データである2つの照合順位リストCLから、ICカード4の配布の有無に応じた照合順位データである照合順位リストCLに従って登録者識別データである登録血管画像データと照合者識別データである照合者血管画像データとを照合するようにする。 (もっと読む)


電子商取引は、消費者のアカウント上でマーチャント・システムと電気通信デバイスの間で行なわれる。マーチャント・システムは、電子商取引を終える前に消費者の認証装置から認可を得る。マーチャント・システムによってアクセス可能なレジストリ・サーバは、消費者のアカウント上で電子商取引を行なうことを認可された電気通信デバイスのデータベースを維持するために使用されてもよい。
(もっと読む)


4,161 - 4,180 / 6,174