説明

Fターム[5B285CA03]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 権限レベルの設定 (4,599) | ユーザグループ対応 (384)

Fターム[5B285CA03]に分類される特許

221 - 240 / 384


【課題】異なるプロバイダのリソースへのアクセスをコントロールする、アカウントを管理するための方法を提供する。
【解決手段】ユーザ識別子をユーザから受信するステップと、前記受信されたユーザ識別子を含むが、アカウント識別子を含まないログオン要求をサーバコンピュータへ送信するステップと、前記受信されたユーザ識別子に関連付けられたアカウント識別子を含むログオン応答を前記サーバから受信するステップと、前記受信されたアカウント識別子が先にノードで格納されたアカウント識別子に合致しない場合、前記ユーザに、前記受信されたアカウント識別子によって識別された前記アカウントが、先に前記ノードで格納されたアカウント識別子によって識別されたアカウントと同じアカウントであるべきであるかどうかを示すように促すステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】ファイルの作成および/または更新が頻繁に行われる環境であっても、ファイルの取り扱いを定めたポリシーの適用漏れを防ぐことができる情報管理システムを提供する。
【解決手段】ファイルの機密性を示す情報区分52の項目に対応するキーワード53を統合管理サーバ22と管理対象サーバ38,48にあらかじめ定めておき、個々のファイルの中身や情報区分52を含むメタ情報にキーワード53が含まれるかを定期的に検査し、キーワード53の有無で情報区分52を決定し、決定した情報区分52をファイルのメタ情報に記録し、アクセス権限やメールのフィルタリングツール34、44、外部媒体35への書き込み可否を含むポリシーを情報区分52に基づいて作成してファイルを管理し、情報区分52の決定の際には、ファイルの中身を検査するか、事前に定めたフォルダに格納されたファイルに特定の情報区分を付加する。 (もっと読む)


【課題】
入退室に係るシステムを複数統合するとともに、その際に、統合のために人的情報と認証情報とが含まれる認証用のテーブルを書き換えることにより、その間、認証が行えなくなることを防ぐ。
【解決手段】
各拠点において、入退室を管理するシステムにおいて、人物の名前や部署などを管理する人的属性テーブルと、実際に入退室において必要となる認証用のデータを管理する認証属性テーブルとを分けて、各拠点を管理する拠点管理装置が記憶する。システムを統合する際には、各拠点においては拠点管理装置の人的属性テーブルのみを統合したものに置き換える。拠点管理装置では認証属性テーブルは一括置換しないので、各拠点で認証自体は行える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されたPC等の端末間でピア・ツー・ピア通信を行う際に、ネットワークの負荷を軽減する。
【解決手段】
ピア・ツー・ピアネットワーク技術を利用可能な通信先機器と通信元機器とを有するネットワークシステムであって、通信先機器は、少なくともその機器の位置情報を、位置情報等データとして、ピア・ツー・ピアネットワークに登録する手段を備え、通信元機器は、通信先機器の位置情報等データを、ピア・ツー・ピアネットワークから探索し取得する手段と、取得した情報を使って、ピア・ツー・ピア通信する手段とを備える。位置情報等データには、経路制限機器を越えて所望の機器と通信するための通信経路情報や通信に必要なパラメータが含まれている。また、通信元機器は、複数の通信先機器の位置情報等データを蓄積する手段を備えていてもよい。 (もっと読む)


【課題】プラント監視制御のための入出力で、許可されていない操作が行われた場合や、オペレータが存在しない場合に、異常の発生を知らせるようにしたオペレータ監視制御システムを得る。
【解決手段】入出力装置10を操作するオペレータの顔をカメラ6により撮影し、この撮影された顔データを、オペレータ監視制御装置5の顔データ蓄積機能に予め登録された顔データと演算処理部により比較し、一致する顔データがあれば、入出力装置10の操作を許可し、一致する顔データがなければ、入出力装置10の操作を許可しないようにするとともに警報装置7A、7Bにより警報出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザの所有する通信装置の識別情報を随時読み出し、ユーザの使用する通信機器のアドレス情報と関連付けて記憶し、通信可能な状態にある通信機器に対する通信サービスを提供する。
【解決手段】個体登録端末5及び通信機器6は、ユーザが所有する通信装置3の識別情報を随時取得し、ユーザ4の個体情報やユーザ4が使用する通信機器6のアドレス情報と共にサーバ7に通知する。サーバ7は、識別情報とユーザの個体情報と通信機器6のアドレス情報とを関連付けて記憶する。サーバ7は、通信機器6に対して、識別情報が取得され、通信可能な状態にある他の通信機器との通信サービスを提供する。 (もっと読む)


グローバルな固有識別子(GUID)に関するネットワーク処理および情報処理システムおよび方法を開示する。1実施形態においては、固有の識別子(UID)をウェブバウンド要求に挿入する方法が提供される。この方法は、ブラウジングセッションに関するウェブバウンド要求を処理するコンテクストにおいて、MAC/ネットワークレイヤ処理中に、非個人/デバイス情報を抽出する段階と、非個人/デバイス情報に基づいて作成された匿名UIDを処理する段階と、UIDをウェブバウンド要求内のHTTPヘッダまたは他の拡張可能位置に挿入する段階とを備える。実施形態はさらに、UIDのグローバルパーシステンスを、MAC/ネットワークレイヤ処理中の非個人/デバイスデータのに応じて実行する段階を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、認証サーバーによって認証されたユーザーが画像読取装置を初めて使用する場合でも、当該ユーザーが面倒な設定を行うことなく、管理者により予め設定された初期設定情報に基づいて画像読取装置を容易に使用することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】本画像読取装置は、ネットワークを介して認証サーバーに接続されており、当該認証サーバー102によって認証されたユーザーが初めて画像読取装置101を使用する際に、初期設定情報記憶領域308内に記憶されている初期設定情報を、ユーザー固有の設定情報としてユーザー情報記憶領域に複製して記憶させる。 (もっと読む)


【課題】顧客や供給者にさまざまなサービスインタフェースを公開する。
【解決手段】サービスがピアツーピア通信ノードに配信され、各ノードからメッセージポンプ及びワークフロー照合部を使用してメッセージのルーティング及び編成が提供される。サービスインタフェースの分散ポリシー管理は、信頼とセキュアの提供に対応し、商業的な価値の交換に寄与する。ピアツーピアメッセージング及びワークフロー照合部により、様々なタイプが混ざり合った原始的なサービスから動的にサービスを生成可能である。共有リソースは、UDDI、SOAP、及びWSDLに搭載されたウェブサービス展開で一般的にサポートされるものを超えた異なるサービスインタフェースバインディングを使用した、多様なタイプのサービスである。 (もっと読む)


【課題】情報処理システムを構成するPC、サーバそのものの使用を制限できるのみならず、情報処理システムが提供する機能の利用をユーザの権限に応じて段階的に規制でき、さらに、情報処理システムが管理するデータに対するアクセスをユーザの権限に応じて段階的に規制できる情報処理システム、該情報処理システムを構成する情報処理及び記録媒体を提供すること。
【解決手段】装置認証が成功し(ステップS3:YES)、組織認証が成功すると(ステップS5:YES)、環境設定情報作成部125は、装置認証及び組織認証が成功した場合の環境設定情報を作成する(ステップS6)。同時に、アクセス権限情報作成部126は、装置認証及び組織認証が成功した場合のアクセス権限情報を作成する(ステップS7)。 (もっと読む)


【課題】複数のECサプライヤサイトに対するID、パスワード等の管理を不要とするとともにグループとしての利便性を向上したウェブサービスシステムを提供する。
【解決手段】所定の通信ネットワークに接続されて、この通信ネットワークに接続された複数のユーザ端末を所定のグループごとに管理し、このユーザ端末の操作を行う複数のユーザからのアクセスを管理するとともに、該通信ネットワークに接続されて前記ユーザ端末装置を介してなされる前記ユーザの要求により接続される複数のサプライヤサイトを管理する管理サーバに複数のECサプライヤサイトに対するID、パスワード等の管理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントシステムにおいて、複数のユーザが複数のクライアントを共用する場合における環境構築、運用を大幅に改善し、また、シンクライアント端末側からシンクライアントサーバ上のクライアントを再起動できるようにする。
【解決手段】シンクライアント端末3からシンクライアントサーバ1への接続管理を行う接続管理サーバ2に、クライアントとシンクライアント端末と利用者とをそれぞれ予めグルーピングした結果を保持するグループ情報管理テーブル23と、シンクライアント端末のグループと利用者のグループとの組み合わせに対応したクライアントのグループを示す接続先設定情報テーブル24と、クライアント11ごとの状態を保持するクライアント状態管理テーブル25とを設け、グループ情報をキーとして接続管理を行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】普段と異なる場所で業務を行う場合であっても、利用者にとって普段と同等の環境における操作を行うことができ、操作性、利便性を向上させることができるようにした情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システムの記憶手段は場所と該場所に関連する装置に関する情報を対応させて記憶し、認証手段は利用者を認証し、場所取得手段は前記利用者が存在する場所に関する情報を取得し、環境設定手段は前記場所取得手段によって取得された場所に関する情報に基づいて、前記記憶手段に記憶されている該場所に関連する装置に関する情報を取得し、前記認証手段によって認証された利用者に応じて、前記装置の環境に関する情報を設定する。 (もっと読む)


【課題】中間認証サーバにユーザ毎の機能制限情報を書き込んでおかなくても、ユーザに対して画像形成装置の利用可能機能を制限することができる認証システム等を提供する。
【解決手段】画像形成装置1と、認証情報に基づいてユーザ認証を行う複数の認証サーバ21、22と、中間認証サーバ3とがネットワーク4を介して接続された認証システムである。中間認証サーバ3は、各認証サーバ毎に設定された画像形成装置の利用可能機能が登録されている登録手段34と、認証サーバに対して認証の実行を指示する指示手段31と、認証結果及び認証に成功した認証サーバに対応する利用可能機能についての情報を画像形成装置に送信する送信手段36とを備え、画像形成装置1は、中間認証サーバ3から送信されてきた認証結果及び利用可能機能についての情報に基づいて、機能の使用許否を制御する制御手段11を備えている。 (もっと読む)


【課題】 複数のユーザごとに参照可能な宛先の変更を容易にする。
【解決手段】 MFPは、宛先情報とグループ識別情報とを関連付ける宛先テーブル173と、ユーザ識別情報とグループ識別情報と権限レベルとを関連付けるユーザテーブル171と、グループ識別情報と参照許可レベルとを関連付けるグループテーブル175と、ユーザ識別情報を受け付けるユーザ識別情報受付部151と、ユーザ識別情報を含むユーザレコードがグループ識別情報を定義する場合、グループ識別情報と宛先レコードで関連付けられた宛先情報を抽出する第1宛先抽出部163と、ユーザレコードが権限レベルを定義する場合、権限レベル以下の参照許可レベルとグループテーブルで関連付けられたグループ識別情報を抽出し、該グループ識別情報と宛先レコードで関連付けられた宛先情報を抽出する第2宛先抽出部164と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
電子許可情報(電子チケット)と権利とを分離して管理することにより権利の変更を容易に行えるようにした情報処理システムおよび、電子許可情報発行装置、電子情報利用装置、権利発行装置、電子許可情報発行プログラム、電子情報利用プログラム、権利発行プログラムを提供する。
【解決手段】
コンテンツの利用に際してクライアント端末10からチケット発行サーバ20へチケット発行要求が送られる。すると、チケット発行サーバ20は、権利発行サーバ30から権利識別子を取得する。そして、電子チケットに、権利識別子と秘密鍵(復号鍵)とを設定し、これをチケット発行要求の応答としてクライアント端末10に返送する。クライアント端末10では、電子チケットに設定された権利識別子と対応した権利情報を権利発行サーバ30から取得し、当該権利情報の範囲内でユーザによるコンテンツの利用を許可する。 (もっと読む)


【課題】サービス提供サーバと接続される情報処理機器を共用する使用者全員が簡単にサービスを受けることができ、しかも使用者全員に情報処理機器を用意しなくても、使用者各員が個別のユーザとしてサービスを受けることのできる情報処理機器を提供する。
【解決手段】その情報処理機器は、サービス提供サーバからサービスを受ける資格を当該情報処理機器に与えるIDである資格IDを記憶する資格ID記憶部と、資格IDをサービス提供サーバへ送信する資格ID送信部と、当該情報処理機器の操作者を、サービス提供サーバにより提供されるサービスのユーザとして個別に特定するためのユーザIDを生成するユーザID生成部と、ユーザIDをサービス提供サーバへ送信するユーザID送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置により例えば1枚のみコピーを行うような場合であっても、認証を省略することなく手軽にこれを行うことができる画像形成装置における認証システム、及び認証方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置にアクセスしたユーザについて部門認証を行う第1の認証手段19と、画像形成装置にアクセスしたユーザについて個人認証を行う第2の認証手段2を備える。第1の認証手段19により部門認証が成功した場合には、ユーザが使用可能な画像形成装置1の機能のうち基本機能のみの使用が許可され、第2の認証手段2により個人認証が成功した場合には、全機能の使用が許可される。 (もっと読む)


【課題】デジタル情報の漏洩を防ぐために、デジタル情報の利用状況を管理して、デジタル情報を共有する特定のユーザ以外への情報漏洩を防ぐことを可能とするデジタル情報共有システム、デジタル情報共有サーバ、端末装置及びデジタル情報共有方法を提供する。
【解決手段】クライアント端末3からサーバ2に対して他のクライアント端末3と共有するデジタル情報の自動削除の条件データとデジタル情報が送信され、サーバ2の情報制御部7は、前記デジタル情報の自動削除の条件と前記デジタル情報を関連づけ管理を行い、該デジタル情報は情報記憶部6に格納する。情報制御部7が前記自動削除の条件に合致したと判定した場合は、デジタル情報の削除を行なう。 (もっと読む)


【課題】同一コミュニティに属するユーザの間で直接にコンテンツの再配布を可能とする。
【解決手段】携帯電話機10Aがコミュニティに属する携帯電話機10B、10Cをコミュニティと関連付けた登録をコミュニティ管理サーバ60Aに要求し、コミュニティ管理サーバ60Aがコミュニティの登録を行う。携帯電話機10A,10Bが、CPサーバ40Aから配信されたコンテンツについて再配布の許可をコミュニティ管理サーバ60Aに対して要求し、コミュニティ管理サーバ60Aが、再配布の許可の要求が登録された同一のコミュニティに属する携帯電話機10A〜10Cについてのものであるときに、当該再配布に対して許可を与える。これにより、CPサーバ40Aを介さなくとも、同一コミュニティに属するユーザの間で直接にコンテンツの再配布を行うことができる。 (もっと読む)


221 - 240 / 384