説明

Fターム[5B285CB02]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 使用者の確認 (9,780) | ID・パスワード (2,730)

Fターム[5B285CB02]の下位に属するFターム

Fターム[5B285CB02]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 2,315


【課題】速やかに著作物を楽しみたいという基本的な要請に応じるとともに、第三者による著作権侵害を防止することができる端末装置等を提供すること。
【解決手段】著作物情報を記録した記録装置30を有する端末装置20であって、端末装置20の起動時に、測位衛星12a等からの信号である衛星信号に基づいて、端末装置20の測位位置を示す測位位置情報を生成する測位位置情報生成手段と、測位位置が予定使用位置範囲内Zか否かを判断する測位位置評価手段と、測位位置評価手段の判断結果に基づいて、端末装置20の使用者に対して、記録装置30へのアクセスのための承認情報の入力を要求することなく記録装置30を起動する承認情報不要求起動処理、又は、記録装置30へのアクセスのための承認情報の入力を要求する承認情報要求処理のいずれか一方を実施する記録装置アクセス制御手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】DRMのより確実なレンタル技術を提案する。
【解決手段】本発明によるレンタル方法は、レンタルされた情報記憶媒体1を挿入したユーザ端末2が、インターネットを介してサーバ3にアクセスする命令を入力するためのユーザインタフェースを表示し、そのアクセス命令が入力されると、インターネットを介してサーバ3へアクセスする。アクセスを受けたサーバ3が、ユーザ端末2から会員番号と所定のコンテンツに対するダウンロードの指示を受信すると、該会員番号が登録されているか否か確認し、会員番号が登録されている場合は、要求されたコンテンツをユーザ端末2へダウンロードすると共に、会員番号に対比させてそのダウンロード回数を記憶し、そして、該記憶した会員番号及びダウンロード回数のデータをレンタルショップRSの情報端末で閲覧可能とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】暗証番号を入力する入力装置から本体装置へと暗証番号入力データが送られている間に、データを傍受され暗証番号が不当に盗まれることを防止するための入力装置およびプログラムを提供すること。
【解決手段】情報を構成する要素を入力する一つ以上の手段と、これに対応し管理する入力管理手段と、入力された要素を情報として組み立てて出力する制御手段とを含み、入力管理手段が、要素が入力されたことを検知する入力検知手段と、出力された制御データを受信する受信手段と、検知された検知結果に基づいて、受信した制御データをエンコードすることによりエンコードデータを生成する処理手段と、生成されたエンコードデータを制御手段へ送信する送信手段とを含み、制御手段が、送信された要素の検知結果に基づいてエンコードされたエンコードデータをデコードして情報として組み立てて、外部の情報処理装置へ出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画面単位のアクセス制御を容易に行える画面自動アクセス制御装置と方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】コンピュータシステム1に、利用者の認証処理を行う認証装置2と、利用者のアクセス可能な画面を表示する表示手段3と、利用者の指定を行う入力手段7と、アクセス制御情報が格納される画面アクセス権データベース4とを接続し、コンピュータシステム1には、認証装置2からの利用者の認証者情報と画面アクセス権DB4とに基づいて画面のアクセス制御を行うアクセス権制御手段5を有する。アクセス権制御手段5は、認証者情報を得る認証者情報取得処理部51、認証者情報に基づきアクセス権の情報取得するアクセス権情報取得処理部52、認証者情報とアクセス権の情報から画面のアクセス権を判定のアクセス権判定処理部53、画面の使用可否状態を管理の画面管理処理部54、履歴ログ情報を蓄積のアクセスログ蓄積処理部55を備える。 (もっと読む)


本発明はシリアルナンバー及びパスワードを利用して商品の真偽を確認する方法及びシステムに関する。本発明による方法は、(a)前記要請者端末機から前記商品のシリアルナンバーの入力を受ける段階;(b)前記要請者端末機から前記商品のパスワードの入力を受ける段階;(c)データが既に登録されている本物認証データベースを用いて、前記段階(a)及び前記段階(b)で入力された前記シリアルナンバー及び前記パスワードを調査し、前記シリアルナンバー及び前記パスワードが互いに一致するかどうかを判断する段階;(d)前記段階(c)での判断の結果、前記シリアルナンバー及び前記パスワードが互いに一致する場合、前記シリアルナンバーに対する調査要請があったか否かを判断し、前記シリアルナンバー及びパスワードが互いに一致しない場合、エラーメッセージを提供する段階;(e)前記段階(d)での判断の結果、前記シリアルナンバーに対する調査要請がなかったと判断された場合、前記シリアルナンバーを有する前記商品が本物であることを示す結果値を出力する段階;及び(f)前記段階(d)での判断の結果、前記シリアルナンバーに対する調査要請があったと判断された場合、前記シリアルナンバーを有する前記商品が本物でないことを示す結果値を出力する段階;を含む。

(もっと読む)


受けとった電話コールから自動番号識別(ANI)情報を検出することにより、ウエブに基づいたアプリケーションに対するログインアクセスを許可又は拒否し、前記ANI情報をユーザーアカウントに関連づけ、許可および拒否のいずれかであるログインアクセスの現在の状況を判断し、ログインアクセスのその時の状況に応じ、ログインアクセスの状況を許可および拒否の逆に変更することを前記システムに通知する。かかる方法は、さらに、許可又は拒否のいずれをなすべきか判断し、および/又は、複数のアカウントのどれが、ログインアクセスの状況に関する所望の変化による影響を受けているのかを判断するため、受け取った通話の電話番号識別サービス(DNIS)情報を検出するようにしてもよい。

. (もっと読む)


本発明は、ネットワークアクセス及び施設アクセスの両方に関する情報を保有するアクセス制御サーバを提供する。アクセス制御サーバは、位置、リソースの種類、日時、期間又は他のイベントに基づいて、ポリシを強制し、ネットワーク上の及び物理的施設内の所定のリソースへのアクセスに関する全ての成功した試み及び失敗した試みを記録する。アクセス制御サーバは、属性及びポリシの共通リスト又はテーブル、若しくは認証情報検証及びポリシエンジンによって調停される属性及びポリシの個別のリスト又はテーブルに基づいて動作する。この統合アクセス制御サーバは、ネットワーク及び/又は物理的な構内ベースの機器で動作するプロトコルを実現する。統合アクセス制御サーバは、施設内のイベントを、ネットワーク上のイベントに相互に関連付け、物理的領域又はネットワーク領域で実行できるポリシを発行することができる。
(もっと読む)


【課題】コンピュータ資源への様々なレベルの安全アクセスの提供方法を提供する。
【解決手段】 本発明によれば、サーティフィケイトを用いて、特定のデータ要求者を認証する。サーティフィケイトを非対称暗号技術を用いて認証する。トラスト・オーソリティが、トラスト・レベルをサーティケイトに帰属させる。このトラスト・レベルは、データ要求者の真実度の表示である。個々のユーザは、種々のレベルのアクセス権を特定のデータ要求者用に共有システム資源に設定する。認証されたデータ要求者には、所望の共有資源へ予め設定されたレベルのアクセス権が与えられる。このアクセス権のレベルは、データ求められているユーザと、データ要求者の認証されたIDと、そのトラスト・レベルに依存する。共有資源は、安全な対称暗号トンネルを介して実行されるデータ、アプリケーション・モジュールを含む。
(もっと読む)


【課題】デジタル複合機の認証処理に関して、認証の信頼性を失うことなく、ユーザの操作負担を軽減させる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】ユーザは、デジタル複合機2に対する初回ログイン時、ユーザIDとパスワードを入力してログイン操作を行う。これにより、デジタル複合機2では、ケルベロス認証が行われる。そして、チケット交付チケット(TGT61)とチケット交付チケットを用いた認証処理に必要な情報とがデジタル複合機2に装着されたUSBメモリ5に格納される。次回ログイン時、ユーザは、デジタル複合機2にUSBメモリ5を装着する。これにより、デジタル複合機2は、ユーザIDとパスワードの入力要求を行うことなく、USBメモリ5からチケット交付チケット(TGT61)等を読み出し、認証処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、法人単位での社員の管理並びに検索に加え、グループ内の複数の法人を対象に、各法人に所属する社員の管理並びに検索をグループ内で効率よく実施することのできる人事管理システムおよびプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】システム制御部10に設けられた対象社員選定処理部12は、データ抽出処理部11が抽出(検索)した社員に対し、統一社員情報、利用情報、権限情報等から参照可能な社員の選定を行う。また、統一社員情報に設定された統一社員番号と現在フラグから統一社員番号が設定されている社員を統一社員番号ごとに抜き出し、検索基準日時点で現職となっている法人があるか判断し、現職となっている法人を対象に権限チェックを行う。 (もっと読む)


【課題】 既存の認証コードを用いて秘匿性に優れた認証コードの登録を可能とし、汎用性に優れ、安全な認証手続き実現する。
【解決手段】 被認証装置11bと認証装置11aとで構成される通信システムで認証コードの登録を行う場合に、被認証装置から発行されるコマンドを有線路を通して認証装置側で観測し、その入力条件に応じて認証コードを生成して登録する。例えば入力条件として、例えば特定のコマンドが特定のパターン(既存コマンドによる特殊パターンのコマンド列)で発行されたことを検出することにより、それに対応して認証コード登録モードを起動し、さらに続くコマンドの内容に対応して認証コードを検出し、その検出結果を認証コードとして登録を行なう。 (もっと読む)


【課題】 イントラネット内のファイルを当該イントラネットの外部に持ち出すことなく、イントラ内で可能としていた作業の全てを当該イントラネットの外部において、安全に実行すること。
【解決手段】 イントラネット内のファイルを持ち出す代わりに、対象PC類の画面情報をhttpプロトコル、あるいはhttpsプロトコルで操作PC類に送信し、操作PC類からはキーボード情報、ポインティング情報などを対象PC類に送信することにより、対象PC類を操作するようにした。 (もっと読む)


【課題】 第三者に正規の暗証番号が入力されることを防止する。
【解決手段】 携帯電話のテンキーを配置した領域に、ユーザが指をなぞることにより文字を入力可能な接触検知センサを配置し、キーロックを解除する為の暗証番号を登録する際に、ユーザが接触検知センサ上になぞった形と、テンキーから入力された番号とを組み合わせることにより、暗証番号を複雑にしている。 (もっと読む)


【課題】通信制御装置間の通信量を低減する。
【解決手段】複数の端末装置と、前記端末装置からの通信を制御する複数の通信制御装置と、を備える分散認証システムであって、前記通信制御装置は、ユーザ識別情報とユーザ確認情報とを関連付けて登録されているユーザ認証情報と、前記通信制御装置の識別情報とアドレスとを関連付けて登録されている通信制御装置アドレス情報と、を記憶し、前記ユーザ識別情報及び前記ユーザ確認情報を含む認証要求を前記端末装置から受信すると、前記受信した認証要求から前記ユーザ識別情報を抽出し、前記抽出したユーザ識別情報が登録されているユーザ認証情報を記憶している通信制御装置を特定し、前記特定した通信制御装置のアドレスを、前記通信制御装置アドレス情報から抽出し、前記抽出したアドレスに対して、前記受信した認証要求を転送することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティ性を維持しつつ、ログインに要するユーザ負荷を軽減できるユーザ認証システムを提供すること。
【解決手段】ユーザ端末、携帯電話、パスワード発行装置およびサービス提供装置から構成され、サービス提供装置は、ユーザ端末からユーザ識別情報を取得すると、登録されたものであれば、パスワード発行装置に送信し、パスワード発行装置は、受信したユーザ識別情報に対応する携帯電話の接続情報を検索し、ワンタイムパスワードを生成して、携帯電話およびサービス提供装置に送信し、携帯電話は受信したワンタイムパスワードを表示し、ユーザ端末は携帯電話に表示されたワンタイムパスワードをサービス提供装置に送信し、サービス提供装置はパスワード発行装置およびユーザ端末から送信されたワンタイムパスワードが一致した場合、ユーザ端末のアクセスを許可するユーザ認証システム。 (もっと読む)


【課題】所定の処理を行う処理装置の不正使用を防止する。
【解決手段】画像処理を行うデジタル複合機10は、ログイン画面を用いて操作者が入力したユーザID及びパスワードから生成したユーザID及びパスワードの組に対する認証成否を認証サーバ30から取得する。さらに、デジタル複合機10は、認証が成功したユーザID及びパスワードの組の数を計数する。そして、デジタル複合機10は、認証が成功したユーザID及びパスワードの組の数が2以上に設定された設定値に到達するのに同期して、所定の機能の使用を操作者に許可する。 (もっと読む)


【課題】認証サーバを利用する装置において、ユーザの識別コードの漏洩を防止しつつ、ユーザの識別コードの入力を省略できる技術を提供する。
【解決手段】MFP装置では、「ユーザID」と「表示名」とを関連付けたユーザテーブルが記憶されている。ユーザ認証を行う際には、まず、ユーザテーブル内の「表示名」が一覧表示される(ステップS201)。そして、その表示された「表示名」からユーザにより1つが選択され、その選択された「表示名」に基づいてユーザテーブルが参照されて「ユーザID」が特定される(ステップS203)。特定された「ユーザID」とユーザから入力された「パスワード」とは認証サーバに送信され(ステップS204)、これらに基づいてユーザ認証が行われる(ステップS102)。このため、ユーザはユーザIDの入力を省略することができるとともに、ユーザIDの漏洩を防止できる。 (もっと読む)


【課題】個人情報が第三者によって取得されて不正アクセスを試みられたユーザのIDによる認証を停止する認証方法を、提供する。
【解決手段】サーバ装置1のハードディスク13に格納されている会員データベース133には、各会員毎に、その会員のID及びパスワードが互いに関連つけて登録されており、NG文字列テーブル134には、各IDに関連付けてNG文字列が登録されている。そして、サーバ装置1内で動作する認証サーバは、ユーザ端末2からID及びパスワードとしての文字列を受信すると、その文字列が同IDに対応付けて会員データベースに登録されているパスワードと一致するか否かを判定する認証処理を実行するが、その文字列が同IDに対応付けてNG文字列テーブルに登録されているNG文字列と一致した場合には、認証処理を打ち切る。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティ性を維持しつつ、ログインに要するユーザ負荷を軽減できるユーザ認証システムを提供すること。
【解決手段】ユーザ端末、携帯電話、パスワード発行装置およびサービス提供装置から構成され、サービス提供装置はユーザ端末からアクセスがあると、パスワード発行装置の接続情報をコードに符号化してユーザ端末に送信し、携帯電話はユーザ端末に表示されたコードを復号化し、接続情報を用いてパスワード発行装置にアクセスし、パスワード発行装置はワンタイムパスワードを生成して、サービス提供装置および携帯電話に送信し、ユーザ端末は携帯電話に表示されたワンタイムパスワードおよびユーザ識別情報をサービス提供装置に送信し、サービス提供装置はユーザ端末およびパスワード発行装置から送信されたワンタイムパスワードが一致した場合、ユーザ端末のアクセスを許可するユーザ認証システム。 (もっと読む)


【課題】 既存の出入管理システム、ネットワーク認証システムの設定変更を最小限としながら両システムの連携を図る。
【解決手段】 ユーザからなされるネットワークへのアクセス要求に応じて、内部データベース33に記憶されているユーザの高度セキュリティレベル領域に対する現在の出入状態に基づき認証処理をする認証処理部36と、認証処理部36によって認証された場合に、ネットワークへのアクセス要求をネットワーク認証システム20の認証サーバ23に送信し、認証されなかった場合に、ネットワークへのアクセス要求をネットワーク認証システム20の認証サーバ23に送信することなく拒否するよう制御することで実現する。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 2,315