説明

Fターム[5B285CB63]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証情報保管手段 (6,964) | 端末 (2,161)

Fターム[5B285CB63]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 2,161


【課題】 セキュリティを侵害した形跡のある操作があった場合に、ユーザに通知を行なうことでセキュリティ侵害の未然防止、セキュリティ侵害の被害拡大防止、ユーザへのセキュリティ管理レベルの強化を促す画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像を登録したユーザを特定するユーザID入力手段7と、ユーザ認証用のパスワード入力手段7、ネットワーク接続時にユーザとの諸データをやり取りするためのネットワークアドレス入力手段、およびそれらを記憶、判別するユーザ認証管理手段11、ネットワーク接続されたユーザと情報を送受信するネットワーク送受信手段9を有している、入力された画像データを画像出力手段により出力する画像処理装置において、前記ユーザ認証管理手段11は、セキュリティエラーを検知した場合に、前記ユーザIDに登録されたネットワークアドレスに警告通知を送信する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】電磁式カードと携帯電話などの携帯情報端末とを併用することで、セキュリティ機能を高め、かつ任意の時間・場所で電子決済情報などの電子決済履歴の確認を可能とする電子決済システムを提供する。
【解決手段】電磁式カード11と正規所有者の個人情報が登録された携帯情報端末13とを用いた電子決済システムであって、電磁式カード11を特定する第1の情報と携帯情報端末13を特定する第2の情報とでお互いを照合する。さらに、携帯情報端末13に入力された使用者の個人情報と予め登録された携帯情報端末13の正規所有者の個人情報とを照合することにより、電磁式カード11と携帯情報端末13の正規所有者を判断する。そして、照合結果が一致した場合のみ、電磁式カード11の使用を許可することにより実現する。 (もっと読む)


受信中以外の放送局の公開する放送コンテンツの関連情報を容易に閲覧する。情報処理装置1の放送局情報記憶手段14には、放送局の受信エリアに関連付けて放送局情報が、ユーザ設定情報記憶手段13には、ユーザにより入力された放送端末装置2に対応する設定情報が記憶される。検出手段12は、設定情報に基づいて、放送端末装置2が受信可能な放送局を検出しこの放送局の名称および識別情報を含むリスト情報を生成し、送受信手段11によって放送端末装置2に送信する。放送端末装置2がリスト情報に基づいて放送局一覧を表示すれば、放送コンテンツの関連情報を閲覧する放送局を容易に選択できる。
(もっと読む)


【課題】接続時点で正規ウェブサイトへの接続か否かを判定し、認証情報の詐取を未然に防ぐことを可能とする認証情報詐取防止システム、プログラム及び方法を提供すること。
【解決手段】認証情報詐取防止システムが、ウェブページデータを処理する処理ステップと、前記処理ステップで処理したウェブページデータと、URLと対応付けてウェブページデータを記憶するウェブページ記憶手段に記憶したウェブページデータとを比較する第1の比較ステップと、前記第1の比較ステップで比較した結果、類似するウェブページデータがあった場合に、該類似するウェブページデータ同士のURLが同一であるか比較する第2の比較ステップと、前記第2の比較ステップで比較した結果、URLが異なる場合にアドレス注意メッセージを前記処理ステップで処理したウェブページデータに付加するアドレス注意メッセージ付加ステップを実行する。 (もっと読む)


ポートベースのピアアクセス制御方法であって、1)認証制御エンティティをイネーブルにするステップと、2)2つの認証制御エンティティが互いに認証し合うステップと、3)制御ポートの状態を設定するステップとを含む。この方法はさらに、認証サーバエンティティをイネーブルにするステップと、2つの認証サブシステムが鍵を交渉するステップとを含み得る。背景技術の非対称性を変更することにより、この発明は、ピア制御、識別可能な認証制御エンティティ、良好なスケーラビリティ、良好なセキュリティ、簡単な鍵交渉プロセス、相対的に完全なシステム、および高い柔軟性という利点を有し、したがって、この発明は、集約的な管理の要件を満たすだけでなく、複雑なプロセス、低いセキュリティ、低いスケーラビリティを含む、先行のネットワークアクセス制御方法の技術的問題を解消することができ、したがって、安全なネットワークアクセスを根本的に保証する。
(もっと読む)


【課題】 ネットワーク内の単一使用承認方法及びシステムを提供する。
【解決手段】 一つ以上の装置が装置固有の認証制御を備えている装置からなるネットワーク内の多様な装置間の単一使用承認のユーザ認証方法において、ユーザが提供した装置固有ユーザIDに基づいて装置固有認証制御を行う装置上でユーザを認証するステップと、特定装置上でユーザが認証されたならば、装置固有ユーザIDをネットワーク全域ユーザIDに転換するステップと、ネットワーク全域ユーザIDを他の装置固有ユーザIDに転換するステップとを含み、他の装置は、他の装置の装置固有ユーザIDに基づいてユーザを認証できるネットワーク内の単一使用承認方法である。また、装置がユーザを認証する能力がないとき、その装置は、他の装置やプロキシに認証を委任できる。 (もっと読む)


【課題】オペレータが商品交換以外の自動販売機の作業内容と作業方法を把握でき、さらに容易かつ即座に自動販売機の作業内容と作業方法を把握できることとする。
【解決手段】本発明の自動販売機150の制御装置は、媒体100から受信した個人情報を個人情報識別手段160により識別し、識別結果が自動販売機150のオペレータである時、作業内容記憶手段157に記憶されている作業内容および作業方法を作業内容表示手段161に表示することにより、自動販売機150の作業内容および作業方法を作業内容表示手段161にて把握でき、正確に作業を行うことができるため、作業のし忘れや作業ミスによる自動販売機150の誤動作を防止できるだけでなく、サーバ・コンピュータを介さずにデータの送受信ができるため、容易かつ即座に自動販売機150の作業内容および作業方法を把握でき、より早い作業が可能となる。 (もっと読む)


【課題】家庭内ネットワークを、コストを抑えて容易に構築することができるようにする。
【解決手段】近距離無線通信インターフェース23は、無線ネットワークを構成する他の電子機器との近距離無線通信を行う。非接触ICデバイス21は、同様の非接触ICデバイスが備えられている他の電子機器との間において、互いの非接触ICデバイスが近づけられたとき、相互認証処理を行う。各電子機器には、固有のIDおよびアクセスするURLなどのプロファイル情報が記録されている。相互認証処理は、非接触ICデバイスを介して、相互の電子機器に固有のプロファイル情報を交換、記録することにより行われ、相互認証処理を行うことにより、近距離無線通信インターフェース23を介して通信が可能となる。 (もっと読む)


【課題】偽眼等の生体の眼と同様の構造の偽造物に対しても、効果的に生体判別を行うことのできる生体判別装置および認証装置ならびに生体判別方法を提供する。
【解決手段】被認証者30の眼を複数回撮影する撮影部2と、撮影部2で複数回撮影された被認証者30の眼が、それぞれ左右いずれの眼であるかを判定する眼判別部81と、眼判別部81で判定された結果にもとづいて、撮影部2が撮影を行った眼の順序を判定する順序判定部63と、順序判定部63が判定した、撮影部2が撮影を行った眼の順序にもとづいて、被認証者30が生体であるか否かを判定する生体判定部64を備えた。 (もっと読む)


【課題】システム内のデバイスにおけるサービスに対するアクセスを保護するためにフレキシブルかつ安全な手段を提供する。
【解決手段】アクセスマネージャ110とプラグ140とトランスポンダ150が設けられている。トランスポンダ150はプラグ140と通信を行う。プラグ140はデバイス120,130へ挿入されるように構成されている。アクセスマネージャ110は、プラグ140がデバイス120,130へ挿入されていること、トランスポンダ150がプラグ140の存在している状態にあること、トランスポンダに対しサービス121,131へのアクセスの権限が付与されていることを照合し、照合に成功すればサービス121,131へのアクセスを提供する。さらにアクセスマネージャ110は、プラグ140に対しサービス121,131へのアクセスの権限が付与されていることを照合する。 (もっと読む)


電子装置を複数レベルで制御するシステムおよび方法を提供する。複数の認証レベルそれぞれに対するデータの完全性および認証情報を含む認証情報を、電子装置に保存して制御する。複数の認証レベルのうちの1つに対応付けられた制御した情報を送信元から電子装置で受信した場合は、受信した制御した情報の完全性を調べて、複数の認証レベルのうちの1つに対するデータの完全性および認証情報に基づいて、送信元が複数の認証レベルのうちの1つで認証した関係者であるかどうかという判定をおこなう。受信した制御した情報について、受信した制御した情報の完全性を検証して、送信元が複数の認証レベルのうちの1つで認証した関係者であることを電子装置に保存する。
(もっと読む)


【課題】不正行為を防止することができる認証技術を提供する。
【解決手段】カード受付部CRがキャッシュカードCCの挿入を受け付けた状態で、正規パスワードの入力に応答して、パスワード照合部12が、正規ユーザーであると判定する認証動作を行う。一方、停止パスワードの入力に応答して、認証停止報知部13が、正規ユーザーに係る認証動作の停止を含む所定の動作(警報の発生、撮影動作、および通報等)を積極的に行う。このような構成により、例えば、所定の正規ユーザーについて認証動作を停止してロックされた状態とすれば、その後、キャッシュカードが悪用されることがなくなり、不正行為を有効に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置が提供するサービスの実行を、実行を要求するユーザの認証と関連付けて画像処理装置で管理することで、なりすましを防止するとともに、認証サーバに対する負荷を軽減する。
【解決手段】 サービス(208、210、212、214)の実行が可能な画像処理装置で、サービスの要求を行ったユーザを内部、または外部の認証サービスを用いて認証し、ユーザの認証をセッション管理手段216はサービスの実行要求を行なったユーザの認証と、サービスの実行状態とを関連付けて管理する。 (もっと読む)


【課題】 自動取引装置の操作待ち顧客が多い場合の待ち時間を短縮。
【解決手段】 顧客の本人認証が完了すると、顧客の操作で取引情報が入力可能となる自動取引装置を備える自動取引システムで、自動取引装置の操作を待つ顧客から少なくとも認証情報を受け付ける入力手段と認証情報に基づいて、顧客識別情報を生成する顧客識別情報生成手段と生成された顧客識別情報が保持される識別情報記憶部を有する携帯端末と、顧客の操作で携帯端末より出力される識別情報記憶部に保持された顧客識別情報を受け付けると、顧客識別情報に基づいて、顧客の認証を行うための登録識別情報が保持された登録識別情報記憶部を参照し、顧客識別情報と一致する登録識別情報が保持されていると、認証有効と判定する認証判定手段とを含み、自動取引装置は、認証判定手段が認証有効と判定すると、顧客の本人認証の完了を検知し、取引処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】指紋による認証方法,指紋による利用者自身の特定方法を利用し、携帯電話機の有する機能によるサービスを広く利用者自身のみが享受し、指紋認証を広く応用することの出来る携帯電話機を提供する。
【解決手段】個人DB管理部25aと電話機固有のソフトウェア管理を行うソフトウェア管理部25cとを有する管理部25を備え、外表面の一部に利用者の指を接触させ、接触した指の指紋の特徴を認識する指紋認識部4を備え、外部との通信を行う受発信部26は、外部との通信を制限する通信制御部26aを備えた携帯電話機100と指紋認識部で認識した利用者の指紋の特徴を格納する外部の記憶装置43とから構成される。外部の記憶装置からの格納された指紋の特徴と使用時に認識した指紋の特徴とを比較して双方の一致性を判定し、一致したときに前記通信制限部の制限の解除を行う操作を許容し、起動する。 (もっと読む)


【課題】 利用者を特定し得る特定情報を容易かつ迅速に出力することができる携帯形電子装置、情報処理装置および電子認証システムを提供する。
【解決手段】 携帯形電子装置2の利用者によって、指紋入力部12に利用者の指紋を表す指紋情報が入力される。携帯指紋認証部13は、入力指紋情報と、携帯記憶指紋情報とが合致するか否かを判定する。携帯指紋認証部13によって、入力指紋情報と携帯記憶指紋情報とが合致すると判定されると、無線部17は、前記合致すると判定された携帯記憶指紋情報、および特定情報の送信要求を表す送信要求情報を、基地局3を介して情報処理装置4に送信する。無線部17は、前記送信要求情報に基づいて情報処理装置4から基地局3を介して送信される利用者の特定情報を受信する。無線部17によって受信した前記特定情報は、表示部15の表示画面に表示される。 (もっと読む)


コンポーネントや周辺機器などのデバイス、および、対応するコンピュータがバインドされるように適合され、その結果、そのデバイスは、バインドプロセス後にしか、そのコンピュータとともに動作しないようになる。デバイスとコンピュータとの間で暗号化されたメッセージを送信して、それらの関連付けを確認する。デバイスが、以前にバインドされたコンピュータとともに動作していることを確認できない場合、デバイスは、デバイス自身の機能動作を低減させ、そのコンピュータからのアンバインドまたは確認の成功のいずれかが生じるまで、デバイス自身を実質的に使用できない状態にする。動作、バインド、およびアンバインドの方法も開示されている。
(もっと読む)


【課題】 LAN等の通信網に接続するパーソナルコンピュータ等の処理要求装置からネットワークプリンタ等の処理実行装置へ、画像の形成要求等の処理要求を送信する場合に、処理実行装置にて不正な処理要求に対する処理の実行を抑制する処理実行方法、処理実行システム、処理実行装置、処理要求装置、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】 予め処理実行装置2から処理要求装置1へ識別子を送信し、処理要求装置1では、受信した識別子を、通過可能な装置数を示すTTL等の値として処理要求に含ませ、処理実行装置2では、受信した処理要求に含まれる識別子に基づいて処理の実行の可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】 音声画像を良好に出力できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置200の処理部340は、撮像手段250に撮像させた利用者の顔画像やジェスチャ映像の撮像情報を取得する。処理部340は、この取得した撮像情報の顔画像やジェスチャ映像に基づいて、この車両の利用者を特定する。処理部340は、この特定した利用者が最後に利用したラジオ出力部、テレビ出力部のうちのいずれか、すなわちこの特定した利用者に対応する最終ソースに、この利用者に対応して最後に再生させた音声画像を再生させる制御をする。このため、ナビゲーション装置200は、例えば他の利用者が車両を利用した後に車両を利用する場合であっても、利用者に各ソースの処理状態の設定入力を実施させることなく、最終ソースで最後に聴取あるいは視聴させていた音声画像を再生できる。 (もっと読む)


RFIDに基づいたシステムにおけるタグ情報のセキュリティ及びプライバシーは、一方向ハッシュ関数に基づいて生成される仮名を使用することにより達成できる。2分岐一方向ツリーに基づいたシステムは、タグアイデンティティに対するアクセスを取得するために認証キーのスケラブルな生成及び復号を可能にする。説明されている装置及び方法は、タグ情報に対する限られたアクセスを読取装置に提供するためにも適応できる。
(もっと読む)


2,081 - 2,100 / 2,161