説明

Fターム[5B285CB95]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証手順 (1,978) | 共有知識を利用 (831) | ワンタイムパスワード (463)

Fターム[5B285CB95]に分類される特許

241 - 260 / 463


【課題】高度なユーザ認証を行っているWebサイトにアクセスする際に、ユーザの利便性をより向上する。
【解決手段】認証システム5は、ユーザ端末1、2からの要求に認証記憶手段61に記憶された当該ユーザ端末の端末識別情報が含まれているか否かを判別する判別手段52と、端末識別情報が含まれている場合に認証記憶手段61に記憶されたパスワード生成キーに基づいて第1のワンタイムパスワードを生成し、ユーザ端末に送信する第1の生成手段53と、ユーザ端末から第2のワンタイムパスワードおよびセッション情報を受信し、対応するユーザIDをセッション情報記憶手段62から取得するパスワード受信手段55と、認証記憶手段61の対応するパスワード生成キーに基づいて第3のワンタイムパスワードを生成する第2の生成手段56と、第3のワンタイムパスワードと第2のワンタイムパスワードとが一致するか否かを検証する認証手段57と、を有する。 (もっと読む)


【課題】取引の対象を確認できる安全なネット取引方法を提供する。
【解決手段】トレードプラットフォームにて取引するネット取引方法であって、少なくともスマートカードを用いてワンタイムパスワードを生成するステップと、前記ワンタイムパスワードを認証するステップとを含み、前記ワンタイムパスワードが正確場合、ウェブサイドに登録することができ、前記スマートカードは、少なくともデータ計算、データ処理、デコード、エンコードすることができるICチップを含み、前記ウェブサイドでネット取引をする際に、前記ウェブサイドは前記スマートカードの銀行に登録した実IDを取引対象とする。 (もっと読む)


【課題】ICカードを用いて時刻同期方式のOTPを生成し、生成したOTPを認証する方法を提供する。
【解決手段】リーダ時計を内蔵したリーダライタ1は、OTPを生成するときのリーダライタ1の時刻を含むOTP生成コマンドをICカード2に送信し、ICカード2は一定の手順でOTPを生成する。ICカード2を用いて生成されたOTPはクライアント3に入力され、認証サーバ5は、クライアント3から送信されたユーザ6のOTPを認証する。なお、認証サーバ5は、ユーザ6のOTPが生成されたときのリーダ時計の時刻を割出し、認証サーバ5に内蔵されたサーバ時計のとの時刻ズレを修正するための時刻同期メッセージを生成し、リーダライタ1は入力された時刻同期メッセージに従いリーダ時計の時刻を修正する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを保ちつつその実施に要する費用を抑えることやそれをユーザが簡便に利用すること、つまりセキュリティとコストおよびセキュリティと簡便さを両立すること等ができる情報通信システムおよび情報通信方法を提供することを課題とする。
【解決手段】クライアント端末は、接続要求を発生してサーバ端末へ送信する。サーバ端末は、接続要求を受信すると、予め記憶したワンタイムパスワードを視認および/または聴認可能に出力する。クライアント端末は、ワンタイムパスワードが入力されると、入力されたワンタイムパスワードをサーバ端末へ送信する。サーバ端末は、ワンタイムパスワードを受信すると、受信したワンタイムパスワードを予め記憶したワンタイムパスワードと照合し、その照合結果に基づいて、受信した接続要求を許諾するか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】既存構成を用いて利用者本人を高い確度で特定認証できるようにし、セキュリティを確保しながら暗号化ファイルを利用可能にする。
【解決手段】ワンタイムパスワードは、端末装置10bで暗号化ファイルを受信あるいは開封することに応じて携帯端末装置40に送信される。そして、利用者が端末装置10bにおいて暗号化ファイルを読み出して復号化する際、利用者は、携帯型記憶装置40を参照し、その表示部に表示されているワンタイムパスワードを端末装置10bから入力する。 (もっと読む)


【課題】保守時におけるPCの認証を制限してセキュリティを高め、保守時以外における不正アクセスを防止しながらワンタイムパスワード認証を容易に行う。
【解決手段】IP交換機1と、IP交換機1と通信可能に接続される少なくとも一つの携帯端末2と、IP交換機1とはIPネットワークもしくは電話回線経由で接続される2以上の保守端末3と、を含むIP交換機保守システムであって、IP交換機1の保守開始時、保守端末3を携帯端末2から指定し、IP交換機1は、実際に保守を行う保守端末3の識別IDの認証後にOTPを発行する。また、IP交換機1は、呼が保持されている間に限定して保守端末3の認証を許可することにより、保守時以外における不正アクセスを阻止する。 (もっと読む)


本発明は、ユーザを認証するためのポータブルデバイス(10)であって、単一のハウジング(10)を備え、ハウジング(10)内に、ユーザが押さなければならないキーなど、デバイスを作動させるための手段(16)と、デバイス(10)が作動されるときに計算を実施するマイクロプロセッサ(32)とが収容され、計算が、メモリ(37)に格納されている秘密鍵に基づくアルゴリズムを使用して、動的パスワードを生成し、秘密鍵が格納されているメモリ(37)が、ハウジング(10)内部に配置され、デバイスに取外し可能に接続されるようなものであるポータブルデバイス(10)に関する。 (もっと読む)


【課題】安全性及び利便性の高い個人認証システムを提供する。
【解決手段】複数のクライアント計算機と、前記複数の計算機に接続される認証計算機を備え、前記クライアント計算機から認証要求を受信すると、当該認証計算機が受信可能なメールアドレスを、当該受信した認証要求の送信元であるクライアント計算機に割り当て、電子メールを受信すると、当該受信した電子メールから、送信先のメールアドレス及び送信元のメールアドレスを特定し、ユーザ情報を参照して、前記特定された送信元のメールアドレスに対応するユーザを特定し、認証用メールアドレス対応情報を参照して、前記特定された送信先のメールアドレスに対応するクライアント計算機を特定し、前記特定されたクライアント計算機から受信した認証要求では、前記特定されたユーザによって認証が要求されていると判断する。 (もっと読む)


【課題】
生体認証の代替としても利用できる認証方法を提示する。
【解決手段】
認証端末は任意の文字列からなる一時コードを受け付け、当該一時コードから当該認証端末を特定する情報を含む端末特定コードを生成する(S3)。認証管理サーバは、当該端末特定コードに従い当該認証端末の正当性を確認し、正当の場合に、当該一時コードを示す情報を含む確認コードを生成する(S7)。認証端末は、当該確認コードに相当するコードと、当該一時コードに相当するコードの入力を受け付け、当該確認コードに相当するコードの適合性を検査する(S9〜S11)。認証端末は、当該確認コードが適正と判断された場合に、ワンタイムパスワードを発生し、認証管理サーバに同じワンタイムパスワードの発生を要求する(S12,S13)。認証管理サーバは認証端末からの要求に従い、ワンタイムパスワードを生成し、認証利用装置にパスワードの変更を要求する(S15)。 (もっと読む)


【課題】認証情報の漏洩リスクを軽減し、より高いセキュリティを確保する。
【解決手段】電子商取引の決済を行う決済システムであって、認証装置3は、第1の端末1からワンタイムカードIDの生成要求を受け付けて、当該生成要求に含まれる端末識別情報に対応するワンタイムカードIDを生成する生成手段31と、ワンタイムカードIDに対応するユーザ特定情報を認証記憶手段34から特定し、決済装置5に送信する送信手段32と、を有し、決済装置5は、第2の端末2からオーソリ要求を受け付ける要求受付手段51と、ワンタイムカードIDに対応するユーザ特定情報を認証サーバ3から取得する取得手段52と、取得したユーザ特定情報を決済記憶手段55を用いてクレジットカード番号に変換する変換手段53と、を有する。 (もっと読む)


【課題】認証情報の漏洩リスクを軽減し、より高いセキュリティを確保する。
【解決手段】認証装置3は、第1の端末からパスワード生成要求を受け付ける要求受付手段31と、第1のパスワード生成キーに基づいて第1のワンタイムパスワードを生成する生成手段32と、第1のワンタイムパスワードを第1の端末に送信する送信手段33と、を有し、業務装置4は、第2の端末からログイン要求を受け付ける要求受付手段41と、第2のパスワード生成キーに基づいて第2のワンタイムパスワードを生成する生成手段42と、第2のワンタイムパスワードと第1のワンタイムパスワードとが一致すか否かを判別し、一致する場合に場合にログイン要求を許可する認証手段43と、を有する。 (もっと読む)


承認システムであって、承認サーバー(140)と、複数のアカウントに関するアカウントデータを格納するためのアカウントサーバー(120)と、複数のトークンの選択された1つからトークンデータを入力するためのトークンリーダー(106)、前記複数のアカウントの1つを識別する前記トークンデータ、及び、取引データを入力するための入力手段(108)とを含むアクセス端末(100)と、を備え、前記アクセス端末が、前記トークンリーダーからトークンデータを受信し、且つ、前記入力手段から取引データを受信し、前記トークンデータ及び前記取引データを含む第1取引要求を前記アカウントサーバーに送信し、及び、前記アクセス端末を識別するアクセス端末識別データを含む第2取引要求を前記承認サーバーに送信することができ、前記アカウントサーバーが、前記取引要求を受信し、前記アカウントデータの一部と関連するアカウント識別データを生成するための前記トークンデータを処理し、及び、承認サーバーに前記取引データを含む第3取引要求を送信することができ、前記承認サーバーが、前記第2取引要求を受信し、且つ、前記第3取引要求を受信し、前記取引データ、及び、前記アクセス端末が前記取引を可能にするために承認されるかどうかを決定するための前記アクセス端末識別データを処理し、該当する場合、前記アクセス端末が承認されたことを示すための承認要求を前記アカウントサーバーに送信することができ、及び、前記承認サーバーからの前記承認要求の受信に応じて、前記アカウントサーバーは、取引データを処理し、処理に依存する前記アカウント識別データと関連した前記アカウントデータを修正することができる承認システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】時刻同期方式のワンタイムパスワードを生成するトークンの時刻を、サーバの時刻にセキュアに合わせる方法を提供する。
【解決手段】トークン1がワンタイムパスワードを生成したときトークン1内の時刻である生成時刻をサーバ2は割出し、トークン1とサーバ2の時刻同期の時刻ズレを算出し、トークン1内の時刻を修正するためのメッセージを生成し、トークン1を所持するユーザ5に伝達する。ユーザ5がこのメッセージをトークン1に入力することで、このメッセージに従い、トークン1内の時刻は修正される。なお、サーバ2が生成するメッセージの少なくとも一部を、トークン1に記憶された暗号鍵と対になる暗号鍵で暗号化することで、このメッセージの改竄を防止する。 (もっと読む)


【課題】通信装置が利用するキャリアを移動するのに際して、なりすましを確実に防止することと、キャリアを移動した通信装置を確実に管理することを課題とする。
【解決手段】この通信制御システムは、携帯電話と、接続先電話装置と、移動元キャリア管理装置と、移動先キャリア管理装置と、接続先キャリア管理装置とがSIPなどのプロトコルを用いたネットワークを介して接続されている。携帯電話が、移動元キャリア管理装置の制御下から移動先キャリア管理装置の制御下に移動した場合に、利用者からの当該携帯電話における各機能への操作受付を禁止し、携帯電話における各機能への操作受付を許可することを要求する使用許可要求を移動先キャリア管理装置を介して移動元キャリア管理装置に送信して、操作受付を許可する使用許可応答を移動先キャリア管理装置を介して移動元キャリア管理装置から受信した場合に、禁止された各機能への操作受付を許可する。 (もっと読む)


【課題】認証用IDと本人しか知りえないパスワードのみで認証が可能で、認証用IDの不正利用やワンタイムパスワードが第三者へ奪われる余地を排除する。
【解決手段】認証要求に対して利用者が、自己の携帯機器10にパスワードを入力すると、携帯機器10が、該パスワードと利用者の認証用識別IDを含むワンタイムパスワード生成要求を認証サーバ20に送信する。認証サーバ20が、認証に成功すると、ワンタイムパスワードを生成し、携帯機器10に送信する。携帯機器10は、ワンタイムパスワードと認証用識別IDを認証用情報として認証要求端末30に送信する。認証要求端末30は認証用情報を受信し、認証サーバ20に転送する。認証サーバ20は、該認証用情報を、記憶しているワンタイムパスワードおよび認証用識別IDと照合することで認証処理を行い、認証結果を含む認証履歴情報を記憶し、認証結果を認証要求端末30に送信する。 (もっと読む)


【課題】システムに対する第三者の不正アクセスを有効に防止する新たなユーザ認証方法およびこれを実現するシステムを提供する。
【解決手段】
本発明は、ユーザごとのパスワード導出パターンを認証サーバに予め登録しておき、ユーザがシステムを利用する際に、認証サーバが提示用パターンを生成してユーザに提示して、この提示用パターンについてユーザ自身のパスワード導出パターンに対応するパスワードを入力させ、認証サーバが、提示した提示用パターンとユーザ自身の登録してあるパスワード導出パターンとに基づいて、入力されたパスワードに対して認証を行い、その認証結果を利用対象システムに通知するユーザ認証方法およびユーザ認証システムである。 (もっと読む)


【課題】運転資格や使用許可など正当な権限を有する運転者に運転を許可する。
【解決手段】第一位置と第二位置との間の距離が所定範囲内である場合に運転者に対して運転操作を許可する管理手段と、運転者によって所持され、第一位置を検出する第一位置検出手段、該第一位置を前記管理手段に通知する第一通知手段、前記運転操作の許可を受けるべく管理手段にアクセスするアクセス手段を有するスマートキーと、第二位置を検出する第二位置検出手段、運転者の生体データ値を検出する生体センサ、検出された運転者の生体データ値により該運転者本人であることを確認して第二位置を管理手段に通知する第二通知手段、を有する生体データ検出端末装置と、管理手段により運転操作が許可された場合には調光ガラスの透過率を所定値以上に調整し、運転操作が許可されない場合には調光ガラスの透過率を所定値未満に調整する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】異なるプロバイダのリソースへのアクセスをコントロールする、アカウントを管理するための方法を提供する。
【解決手段】ユーザ識別子をユーザから受信するステップと、前記受信されたユーザ識別子を含むが、アカウント識別子を含まないログオン要求をサーバコンピュータへ送信するステップと、前記受信されたユーザ識別子に関連付けられたアカウント識別子を含むログオン応答を前記サーバから受信するステップと、前記受信されたアカウント識別子が先にノードで格納されたアカウント識別子に合致しない場合、前記ユーザに、前記受信されたアカウント識別子によって識別された前記アカウントが、先に前記ノードで格納されたアカウント識別子によって識別されたアカウントと同じアカウントであるべきであるかどうかを示すように促すステップとを含む。 (もっと読む)


選択したユーザに、広告コンテンツを帯域外パスワードまたはアクセス・コード情報と共に、選択した通信媒体を通じて配信する方法およびシステム。 (もっと読む)


【課題】スマートキーを紛失したり盗難されたりしても悪意のある第三者による不正利用を確実に防止する。
【解決手段】利用者の入室、退室、出席、出勤、退勤、通過、運転、操縦、または操作などの所定動作を許可しうる管理手段72と、利用者によって所持され、第一位置を検出する第一位置検出手段、該第一位置を前記管理手段に通知する第一通知手段、前記所定動作の許可を受けるべく前記管理手段にアクセスするアクセス手段を有する携帯装置10と、第二位置を検出する第二位置検出手段、前記利用者の生体データ値を検出する生体センサ、前記生体センサにより検出された利用者の生体データ値により該利用者本人であることを確認して前記第二位置を前記管理手段に通知する第二通知手段、を有する生体データ検出端末装置20とをそなえ、管理手段72は、第一位置と第二位置との間の距離が所定範囲内である場合に所定動作を許可する。 (もっと読む)


241 - 260 / 463