説明

Fターム[5B285CB95]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証手順 (1,978) | 共有知識を利用 (831) | ワンタイムパスワード (463)

Fターム[5B285CB95]に分類される特許

201 - 220 / 463


【課題】印刷装置における印刷に対する制限を、元となる電子文書に設定された機密設定に基づいて制御する。
【解決手段】クライアントPC10は、アプリケーション20の機能として、電子文書を取得する文書取得部22と、パスワードを受け付けるパスワード受付部23と、電子文書にパスワードを設定する文書保存部24と、電子文書の印刷要求を受け付ける印刷要求受付部25と、セキュリティプリントのサポート状況を問い合わせる問合せ部27と、セキュリティプリントを行うか判定する印刷モード判定部26と、判定結果に応じた印刷を指示する印刷指示部28とを備える。また、プリンタドライバ30の機能として、問い合わせに対して応答する応答部32と、印刷指示を受け付ける印刷指示受付部33と、セキュリティプリントの設定を通知する設定通知部34と、印刷データとパスワードを送信する印刷データ送信部35とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末等のネットワーク型情報端末を利用して、会員の識別情報を認証し、ポイントを蓄積させることのできるシステムを提供することを目的としている。その際、顧客情報の安全な管理を行なうための手段を講じる。
【解決手段】本発明は、IDの発行要求を行なった情報端末についてデータベースの認証情報との認証を行ない、認証が成立した場合に、ID発行要求に対し時間を変数に用いた変動型数式或いは乱数を用いることによりIDを生成する。そして、生成されたIDを電子画像に変換して情報端末に送信する。そして、情報端末から送信された電子画像をデコードとして得られるIDと生成されたIDとが一致することが検出された場合に、データベースに保存されている会員情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話とそのカメラ機能を利用した個人認証方法によるインターネット上での不正電子取引を防止する。
【解決手段】個人認証組織より暗号化した(ワンタイム)パスワードがイメージデータとしてQRコードに変えて本人パソコンにインターネット他の通信方法により送付される。受信したパソコン画面を携帯電話のカメラ機能を利用し送られてきたQRコードを写し、次の段階として既に本人の携帯電話に内蔵されている本人のみ所有の復元ソフトウエアーにて解読し、携帯電話の画面に(ワンタイム)パスワードを表示する。
このパスワードはいつも変化するのでパソコンに潜むスパイウエアーが盗聴しても役立ちませんので結果としてインターネット〔成りすまし〕犯罪を防ぐ方法になります。 (もっと読む)


【課題】属性情報をむやみに公開せず、効果的に新たな友人関係を築くようにした共通属性情報検索装置を提供する。
【解決手段】本サーバ10は、第1ユーザ端末20より検索PWの発行要求を受信し、第1のユーザに対して検索PWを発行すると共に、この検索PWを第1ユーザ端末へ送信する。また、本サーバは、第1のユーザIDと検索PWとを互いに関連付けて第2記憶部に記憶する。一方、本サーバは、第2ユーザ端末30より第1のユーザから取得した検索PWを受信し、第2記憶部を参照して、この検索PWに関連付けられている第1のユーザを特定する。そして、本サーバは、特定した第1のユーザの属性情報と第2のユーザの属性情報を項目ごとに比較して、属性情報同士が同一である共通属性項目を特定し、検索の結果を、第1ユーザ端末と第2ユーザ端末とにそれぞれ通知する。 (もっと読む)


本発明は、プロバイダのための真正証明の方法であって、検証システムに対して、ユーザによって開始されたトランザクションの真正証明を、該開始されたトランザクションの詳細を該検証システムへと送信することによって要求するステップ、前記トランザクションの詳細をユーザのモバイルデバイスへと送信することによって、ユーザに対して該モバイルデバイス上で前記トランザクションの真正証明を行うように要求するステップ、前記検証システムから受信される前記真正証明の要求を前記モバイルデバイス上で検証し、ユーザに対して個人識別番号を入力するように促すステップ、有効な個人識別番号が受信されたときに、トランザクションの詳細をユーザへと表示し、ユーザに対してトランザクションの真正証明を行うように要求するステップ、ユーザによる真正証明を受信したときに、前記検証システムへと送信するための真正証明パラメータを生成するステップ、及び有効な真正証明パラメータがユーザのモバイルデバイスから受信されたときに、プロバイダに対して前記トランザクションを真正証明するステップを含んでいる真正証明方法に関する。
(もっと読む)


【課題】ネットワークを形成するユーザコンピュータの利用や操作の各状況を把握かつ監視できる機器データ管理システムを提供する。
【解決手段】機器データ管理システム10は、コンピュータ11〜14及びこれらを時系列に監視する機器監視サーバ15からなる複数のネットワーク16と、サーバ15から送信された各種情報を一時的に格納するデータ中継サーバ17と、サーバ17から各種情報を取得するデータ管理コンピュータ18とを含む。サーバ15は、アプリケーションの使用履歴情報をコンピュータ11〜14から時系列に収集する使用履歴情報収集手段と、収集した使用履歴情報をサーバ17に送信する使用履歴情報送信手段とを有し、管理コンピュータ18は、サーバ15から送信された使用履歴情報をネットワーク16毎に区分して記憶する使用履歴情報記憶手段と出力する使用履歴情報出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】会員の加入を簡易に実行できるようにする。
【解決手段】サーバ200は、携帯電話機300に対して送信する乱数を生成するステップ(S15)と、前記乱数を登録するステップ(S16)と、前記乱数を送信するステップ(S17)と、登録した乱数と前記送信に応答して返答される乱数とが一致したと判断された場合に会員登録希望者のカードIDを登録するステップ(S23)とを実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがクライアント装置から情報のサービスを提供するサーバ装置へネットワークを介して接続する際、本人認証の処理が済んで接続された後にネットワークが切断された場合は、ユーザが操作することなくサーバ装置へ自動で再接続する。
【解決手段】認証装置によるユーザ認証を代行する認証代行装置を新たに設け、再接続用のログイン情報を生成して記憶しておき、本人認証の処理が済んで接続された後にネットワークが切断された場合は、ユーザが操作することなく認証代行装置が再接続用のログイン情報によるログイン認証を行う。 (もっと読む)


【課題】導入に必要な情報を一括して管理し、高いセキュリティを確保しながら、導入が容易なワンタイムパスワードの発行技術を提供する。
【解決手段】 携帯電話のキャリア側装置が、携帯電話からの接続要求を受信し、 前記接続要求から前記携帯電話の識別情報を検出し、前記携帯電話からライセンスコードの要求を受信し、前記識別情報と対応するライセンスコードをデータベースから読み出して当該携帯電話に送信し、前記携帯電話が、受信した前記ライセンスコードを記憶手段に記憶し、ユーザの操作によるパスワード要求を受信し、前記パスワード要求を契機に前記ライセンスコードと所定変数とに基づいてワンタイムパスワードを生成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な動作により高精度でユーザ端末からのアクセスを認証できるシステムを提供する。
【解決手段】登録ユーザ5が第1の認証情報Z1を入力するためのユーザ端末10と、携帯電話9からの着信により、着信時刻から所定の有効時間だけ、着信の着信番号に関連付けられた第2の認証情報Z2を有効にする着信サーバ60と、ユーザ端末10から得られた第1の認証情報Z1に関連付けられた第2の認証情報Z2を着信サーバ60に照会し、その第2の認証情報Z2が有効であると、ユーザ端末10によるアクセスを認証する認証装置39と、を有するシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】チャレンジレスポンス方式の認証機能を既存のシステムに追加して構成したチャレンジレスポンス方式を使用する認証システム及び方法を提供する。
【解決手段】クライアントPC101の利用者が所持し、独立して前記サーバ103に接続可能な携帯端末を備える。サーバ103は、認証処理のためにクライアントPC101に識別子付チャレンジデータを送信し、クライアントPC101からの識別子付レスポンスデータ受信して対応するチャレンジデータを抽出し、抽出したチャレンジデータ及び受信したレスポンスデータにより認証を行う機能を有する。クライアントPC101は、前記サーバ103からの識別子付チャレンジデータを受信して表示する機能を有し、携帯端末は、クライアントPC101が受信した別子付チャレンジデータを取得し、取得した識別子付チャレンジデータから識別子付レスポンスデータを生成して、サーバに送信する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置と端末装置との間でセッションが確立されている間に認証デバイスが取り外された場合でも、安全に終了処理を行うことができる認証システムを提供する。
【解決手段】端末装置140とサーバ装置120との間で認証デバイス160を用いて認証を行う認証システムであって、端末装置140は、認証デバイス160の利用者情報をサーバ装置120に送信する送信部142と、セッション確立状態で認証デバイス160の接続遮断が検出された場合に、記憶部150に格納された認証情報をサーバ装置120に送信してセッション終了処理を行う終了処理部148とを備え、サーバ装置120は、利用者情報に対応して認証情報を生成する認証情報生成部126と、認証情報を端末装置140に送信する送信部122と、端末装置140から送信される認証情報を用いてセッション終了処理を行う終了処理部130とを備える認証システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】 より安全性を高めることが可能な個人認証方法を提供する。
【解決手段】 携帯電話2からユーザUの指紋データを添付して認証サーバ3に発信し、ワンタイムパスワードの付与を要求する。予め登録されたユーザUの指紋データと携帯電話2から受信した指紋データとが一致する場合に、ワンタイムパスワードとそのタイムスタンプとを生成し、携帯電話2とWebサーバ4とに送信する。ユーザUがワンタイムパスワードとタイムスタンプとをWebサーバ4に入力し、Webサーバ4に記憶されているワンタイムパスワードとタイムスタンプとに一致すると、ロックが解除されてWebサーバ4へのアクセスが可能となる。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末の電波の受信状況によらず利用でき、かつ、短時間に複数回の認証を行うことが可能な認証方法を提供する。
【解決手段】オンラインサービスサーバと、非接触ICチップリーダライタを備える情報端末と、認証サーバと、非接触ICチップと、認証クライアントとを備え、認証情報を生成する携帯情報端末とで構成される認証システムであって、情報端末が、端末使用者認証の必要性判定を行い、判定が不要、及び、要と判定され、かつ、端末使用者認証手段を実行することで端末使用者認証を行い、成功と判定された場合に、非接触ICチップから読み込んだ情報を基に認証情報を生成し、生成した認証情報を非接触ICチップに書き込み、認証クライアントを終了する手段と、情報端末が、非接触ICリーダライタを介して、非接触ICチップから認証情報を読み込むとともに、認証情報を前記オンラインサービスサーバに送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】指静脈認証に失敗した場合に、指静脈情報を通信回線で送信せずとも本人確認を行うことができるATM3を提供し、利用者の利便性を向上させる。
【解決手段】ATM3に、利用者の指静脈情報を読取指静脈情報として読取る指静脈認証装置7と、予め登録されている登録指静脈情報と前記読取指静脈情報とに基づいて本人か否か認証し、該認証により本人でないと判定した場合に、予め登録されている携帯電話6に向けてワンタイム暗証番号を送信し、利用者によるワンタイム暗証番号の入力を入力部11で受け付け、該入力部11で受け付けたワンタイム暗証情報が前記送信したワンタイム暗証情報と一致するか否か認証する制御部9とを備えた。 (もっと読む)


【課題】安全性及び利便性の高い個人認証システムを提供する。
【解決手段】認証計算機であって、ユーザ情報を記憶し、前記クライアント計算機から認証要求を受信すると、当該認証計算機が受信可能なメールアドレスのうち、以前に受信した認証要求のいずれにも割り当てられていないメールアドレスを、当該受信した認証要求に割り当て、認証用メールアドレス対応情報に記憶し、電子メールを受信すると、当該受信した電子メールから、送信先のメールアドレス及び送信元のメールアドレスを特定し、前記ユーザ情報を参照して、前記特定された送信元のメールアドレスに対応するユーザを特定し、前記認証用メールアドレス対応情報を参照して、前記特定された送信先のメールアドレスに対応する認証要求を特定し、前記特定された認証要求では、前記特定されたユーザによって認証が要求されていると判断する。 (もっと読む)


【課題】仮に、認証サーバからの情報の漏洩があっても、そのリスクを的確に回避し、かつ、携帯電話が電波圏外にある場合や、電波オフモードなどの場合にも的確に認証処理を実行できる相互認証システム及び相互認証方法を提供する。
【解決手段】クライアント端末と、携帯電話端末と、ウェブサーバと、ユーザの認証情報のうち、携帯電話端末の所持認証を実行する第1の認証サーバと、ユーザの認証情報のうち、ユーザの知識認証あるいは生体認証を実行する第2の認証サーバと、を備え、携帯電話端末が、通信可能状態である場合に、ユーザの認証情報を第1の認証サーバに送信するとともに、第1の認証サーバが受信したユーザの認証情報のうち、知識認証情報あるいは生体認証情報を前記第2の認証サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】 タグ等の機器とその使用者を短時間且つ高い信頼性で認証することを可能にする認証処理方法を提供する。
【解決手段】 端末装置22は、タグ4の使用者の生体データを取得する。そして、端末装置22は、上記取得した生体データを生体認証サーバ10で認証させ、肯定的判定を得られたことを条件に、タグ4のワンタイムIDを用いて、機器認証サーバ16との間でタグ4の機器認証を行う。ワンタイムIDは、機器認証を行う度に更新される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを形成するネットワーク構成機器以外の外部機器の持ち込みを検出することができる機器管理システムを提供する。
【解決手段】機器管理システム10は、互いにリンクする複数のコンピュータ11,12と、それらコンピュータ11,12から形成されたネットワーク18に接続されてそれらコンピュータ11,12を時系列に監視する機器監視サーバ15とを備えている。このシステム10の機器監視サーバ15は、機器管理アプリケーションを未インストールの未登録コンピュータ13がネットワーク18に接続された場合に、その未登録コンピュータ13を検出する未登録構成機器検出手段と、未登録コンピュータ13の接続データを時系列に収集する未登録構成機器接続データ収集手段と、未登録コンピュータ13の接続データを出力する未登録構成機器接続データ出力手段とを実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、扱い易いワンタイムパスワードを用いて本人認証するシステムを提供することである。
【解決手段】
入力を受け付けた乱数情報と事前共有鍵情報を用いてワンタイムパスワードを作成して表示するOTP生成機と、認証サーバ装置から受信した乱数情報を表示して、利用者識別情報とワンタイムパスワードを受け付けて、返信する利用者端末装置と、利用者端末装置のアクセスを受けた時間を用いて乱数情報を生成して返信して、利用者端末装置から利用者識別情報とワンタイムパスワードを受け付けて、受付時刻情報を用いて生成した照合用乱数情報と受け付けられた利用者識別情報に対応した事前共有鍵情報を用いて照合用ワンタイムパスワードを作成して、前記受け付けたワンタイムパスワードと照合してOTP認証をおこなう認証サーバ装置とから構成されることを特徴とするワンタイムパスワード認証システムである。 (もっと読む)


201 - 220 / 463