説明

Fターム[5C024GX16]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 撮像素子の細部(構造) (7,971) | セル構造 (7,384) | 回路素子 (2,124) | 3端子能動素子 (1,174)

Fターム[5C024GX16]に分類される特許

141 - 160 / 1,174


【課題】結露に起因する画質低下を抑制することが可能な放射線撮像装置および放射線撮像表示システムを提供する。
【解決手段】放射線撮像装置は、光電変換素子を有するセンサー基板10と、センサー基板上に設けられた非イオン性層20と、非イオン性層上に設けられると共に、放射線の波長を光電変換素子の感度域の波長に変換する波長変換部材30とを備える。入射した放射線は、波長変換部材を通過後、光電変換素子111Aにおいて受光され、その受光量に対応する電気信号(画像情報)が得られる。波長変換部材とセンサー基板10との間に、結露によって水が溜まると、水に含まれるイオン成分と光電変換素子(光電変換素子の電極等)とのカップリングが生じ、暗電流が増加することがあるが、非イオン性層20が設けられていることにより、そのようなカップリングが抑制され、暗電流が生じにくい。 (もっと読む)


【課題】X線の照射をより正確に検知し、X線の照射と撮像装置の動作とをより正確に同期させることが可能な撮像装置等を提供する。
【解決手段】放射線又は光を電荷に変換する変換素子と電荷に応じた電気信号を出力するスイッチ素子とを含む画素201を行列状に複数備えた検出部101と、スイッチ素子を行単位で導通状態とし、かつ、不連続な複数の行のスイッチ素子が同時に導通状態にあるように、スイッチ素子の導通状態を制御することが可能な駆動回路部102と、不連続な複数の行のスイッチ素子が出力する電気信号を加算もしくは平均して検知用信号115を生成する信号処理部106と、検知用信号115を閾値と比較し、放射線又は光の照射の開始又は終了の判定を行う比較部501と、比較部501の判定に基づき駆動回路部102もしくは信号処理部106を制御する制御回路部108と、を有する。 (もっと読む)


【課題】露光期間において、入射光が高輝度から低輝度に変化した場合であっても、カラーバランスを崩すことなく出力信号を得る。
【解決手段】TX信号は露光期間の開始時点において、Q1を全開導通状態にする電圧値V3を持っている。以後、TX信号は、露光期間の終了時点に向けてQ1を非導通状態にする一方向に減少する。露光期間の開始時点において、光量X1,X2の光が入射しているが、TX信号の電圧値はV3であり高いため、PDは少量の電荷しか蓄積できていない。そして、入射光量が0になると、PDが蓄積する電荷量は、Q1のサブスレショルドレベルよりも下回らないため、ある一定の電荷量yに近づいていく。この場合、光量X1,X2の光が入射していた期間では、TX信号の電圧値が電圧値V3付近の値に設定され、PDには少量の電荷しか蓄積されていない。そのため、電荷量yは従来の画素回路が蓄積する電荷量yに比べて大幅に小さくなる。 (もっと読む)


【課題】通信データの高速化、小型化、低消費電力化を図り、座標補正等を行うことを不要とする装置の提供。
【解決手段】画素回路11と電荷を蓄積保持する第1の保持回路12と第1の保持回路と第1の出力信号線41間に接続され、第1の制御信号S−Ccsにより、第1の保持回路に保持された電荷に対応する信号を前記第1の出力信号線41に通信用として出力する第1のスイッチ33と第2の制御信号S−Dtにより制御される第2のスイッチ32を介して第1の保持回路12の出力に接続され、第1の保持回路12の電荷を蓄積保持する第2の保持回路13と第2の保持回路13と第1の出力信号線41間に接続され、第3の制御信号S−Vrsにより制御され、第2の保持回路13に保持された電荷に対応する信号を第1の出力信号線41に撮像用として出力する第3のスイッチ34と、を含む。 (もっと読む)


【課題】より高品質の画像を得ることができ、信号品質の劣化を低減すると共にチップ面積の増大を抑制することができる。
【解決手段】画素に含まれる光電変換素子が複数配置された第1基板に設けられた第1電極パッドと、画素の信号を読み出す読出し部を有する第2基板に設けられた第2電極パッドと、一端を第1電極パッドに接合し、他端を第2電極パッドに接合することで、第1電極パッドと第2電極パッドとを電気的に接続する接続部と、を有し、複数の画素を、単位画素セルまたは複数画素をまとめたセル毎に複数の領域に区分し、その区分された区分領域のそれぞれには、第1〜第nの第1電極パッド、および第1〜第mの第2電極パッドが割り当てられており、同一の区分領域に割り当てられた第1〜第nの第1電極パッド、および第1〜第mの第2電極パッドは、複数の接続部を介して電気的に接続されるよう構成される。 (もっと読む)


【課題】従来よりも高フレームレート化が可能な固体撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像装置において、複数の駆動回路61は、複数の水平信号線LT1にそれぞれ対応して設けられ、各々が、対応の水平信号線に接続された各画素部10を駆動するための駆動信号TX1を対応の水平信号線を介して出力する。制御回路80は、複数の画素部の行のうち対応する行が選択行であるか否かを示す行選択信号AB_B〜AD_Bを、複数の駆動回路の各々に出力する。複数の駆動回路の各々は、行選択信号に基づいてセット状態になる第1のラッチ回路61Aと、第1のラッチ回路の状態に基づいてセット状態になる第2のラッチ回路62Bとを含む。駆動信号TX1は、第2のラッチ回路61Bの状態に基づいて出力される。 (もっと読む)


【課題】記憶部で発生するリーク電流の量を抑制した固体撮像装置を提供する。
【解決手段】書き込みトランジスタ31は、半導体基板140上に形成されたゲート酸化膜160と、ゲート酸化膜160上に形成された第1のゲート電極146と、書き込みトランジスタ31のソース又はドレイン領域として形成され、記憶容量に接続されるn型の第1拡散領域143と、書き込みトランジスタ31のソース又はドレイン領域に隣接する絶縁分離領域141と、ゲート酸化膜160上に形成され、絶縁分離領域141の上方から、第1拡散領域143の表面の一部の上方にわたって形成された第2のゲート電極150とを有する。 (もっと読む)


【課題】 垂直走査回路で選択された光電変換素子に光があたり、電荷が蓄積された状態でサンプルホールドを行うと、列信号線に不要な電荷が蓄積し、列信号線に沿ってノイズが発生する。
【解決手段】 読み出しを開始する前に、垂直走査回路を行数より1回多くクロックすることにより、すべての列信号線とすべての列信号線につながるすべてのサンプルホールド手段とを接続しないようにし、列信号線に不要な電荷が蓄積しないようにする。 (もっと読む)


【課題】微細化と共に感度を向上でき、クロストーク及び暗電流の増大を防ぐことが可能な固体撮像装置を信頼性が高い製造方法により得られるようにする。
【解決手段】半導体基板1と、半導体基板1の上部に形成されたトランジスタ4と、半導体基板1の上に形成され、トランジスタ4と電気的に接続する配線10を含む配線層と、配線層の上に、配線10と電気的に接続するように形成され、行列状に配置された複数の下部電極11、該複数の下部電極11の上に形成された光電変換膜12及び該光電変換膜12の上に形成された上部電極13を含む光電変換部14とを備えている。光電変換膜12は、単層膜又は積層膜であり、酸化銅(I)を含む。 (もっと読む)


【課題】入射フォトンのカウントを低消費電力で行う。
【解決手段】イメージセンサは、複数の画素を有する。前記複数の画素は、それぞれ、光電変換を行う光電変換部と、参照電圧保持容量と、前記光電変換部の出力電圧と前記参照電圧保持容量の電圧とが2つの入力ノードにそれぞれ入力され、前記2つの入力ノード間の電圧差を増幅して出力する差動増幅器と、前記光電変換部の出力電圧を所定の電圧にリセットするリセット回路と、前記差動増幅器の前記2つの入力ノード間に設けられ、導通することにより、前記参照電圧保持容量の電圧を前記光電変換部の出力電圧にするスイッチとを有する。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増大を抑えてOB領域におけるアンプ発光の影響を軽減して安定した黒レベル基準値を得る。
【解決手段】画素領域にはOB画素領域と有効画素領域とが規定されている。OB画素領域の少なくとも一部において画素は電荷保持部202を有する。撮像素子において電荷が蓄積されている蓄積期間中に、OB画素領域においてPD201から電荷保持部に電荷を転送する。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像の画質の劣化を抑制する。
【解決手段】 撮像装置は、入射光に応じた信号電荷を生成して蓄積する光電変換部を有する画素が2次元行列状に配置された画素アレイと、光電変換部のリセットを選択行毎に実施し、画素の信号の読み出しを選択行毎に実施する垂直走査回路とを有している。垂直走査回路は、読み出しを実施する読み出し期間では、光電変換部のリセットが実施される行数が各行の読み出し期間で一定になるように、露光前の光電変換部に対するリセットが実施される行数の変化に応じて、読み出しが終了した任意の行の光電変換部に対してリセットを実施する。 (もっと読む)


【課題】シンチレータで発生した長波長成分の光による放射線画像のボケを抑制しながら、長波長成分の光を有効利用する。
【解決手段】制御部64は、シンチレータ37により放射線から変換された光の長波長成分90bが反射層25を透過して放射線検知用光検出部26に検出されたときに、センサパネル23の光電変換部をリセットして電荷蓄積モードに移行させる。シンチレータ37で発生した光の短波長成分90aは、柱状結晶39内を全反射しながら反射層25に向けて進行し、反射層25により反射されてセンサパネル23に向かうので、センサパネル23の検出光量が増加する。シンチレータ37で発生した光の長波長成分90bは、反射層25を透過してセンサパネル23には反射されないので、放射線画像のボケを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の有する撮像素子が出力する画素信号の精度を上げる。
【解決手段】撮像装置は、複数の画素が配置され、複数の画素の各々には入射光量に応じた電荷を蓄積する電荷蓄積部と電荷蓄積部から転送される電荷を保持する電荷保持部とが含まれ、電荷蓄積部から電荷保持部へ転送される転送電荷量に応じた画素信号を出力する信号出力部を有する撮像素子と、複数の画素の各々について、電荷蓄積部から電荷保持部への電荷転送時に電荷蓄積部に残存する不完全転送電荷量に応じた不完全転送電荷量情報を、電荷蓄積部に対応する画素毎に予め記憶する記憶手段と、信号出力部により出力された画素信号に対して、記憶手段により記憶された不完全転送電荷量情報に基づく補正を行う補正手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】光センシング装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】光センシング画素内の光センサートランジスタとスイッチトランジスタとが、それぞれ同じ構造の酸化物半導体トランジスタで形成される光センシング装置、及び前記光センシング装置の動作信頼性を向上させることができる駆動方法が提供される。光センシング装置によれば、光センシング画素内の光センサートランジスタとスイッチトランジスタとは、一つの基板上で同じ構造に隣接して形成され、スイッチトランジスタへの光の入射を防止するために、スイッチトランジスタの光入射面には光遮蔽膜がさらに配される。また、光センシング装置の駆動方法によれば、経時的なスイッチトランジスタのしきい電圧シフトを防止するために、光遮蔽膜には負(−)のバイアス電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】複数のA/D変換手段による発熱を低減できる撮像システムを提供する。
【解決手段】撮像装置は、複数の画素が行方向及び列方向に配列された画素配列と、配列における行を1つ選択する行選択手段と、選択している行の複数の画素の中から画素の信号を読み出す読み出し手段とを含み、読み出し手段は画素配列における各列に設けられた複数のA/D変換手段と、画素配列における各列の画素の信号をA/D変換手段へ転送する転送手段とを含み、供給手段は、1ライン期間において複数のA/D変換手段のうち、転送手段により画素配列における画素の信号が入力されるA/D変換手段へ電源を供給し、転送手段により前記画素配列における画素の信号が入力されないA/D変換手段へ電源を供給せず、読み出し手段は、供給手段から電源が供給されたA/D変換手段を用いて、画素配列における画素の信号をA/D変換して、デジタル画像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】3チャネル以上の読み出しチャネルを備えた撮像素子を用いる構成においても、出力画像に現れるスジ状の固定パターンノイズを軽減し、良好な画質を提供する。
【解決手段】画素が行方向及び列方向に行列状に配列された画素配列PAと、画素配列の中のそれぞれの画素列ごとに設けられた列共通読み出し部(300)と、それぞれの列共通読み出し部の信号を順次出力する3チャネル以上の読み出しチャネル(309,310)と、列共通読み出し部の信号を3チャネル以上の読み出しチャネルのうちのいずれの読み出しチャネルに出力するかを選択する読み出しチャネル選択部(500)とを備え、読み出しチャネル選択部は、列共通読み出し部の信号を出力する読み出しチャネルを、画素配列の行ごとに異なる所定のパターンで選択する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の受光効率を確保しつつ高精度な位相差方式の焦点検出を可能とするとともに、遮光部材からの反射を低減して画質の劣化を防止することが可能な撮像素子を提供する。
【解決手段】撮影レンズからの光を光電変換して被写体の像を生成する撮影用画素と、前記撮影レンズの射出瞳の一部の領域を通る光を受光する焦点検出用画素とを有し、前記焦点検出用画素は、光電変換部と、前記光電変換部の少なくとも一部の領域を覆うように前記光電変換部の端部に設けられる電極部と、前記光電変換部と前記電極部を覆う第1の透明絶縁膜と、前記第1の透明絶縁膜の上に形成されて前記電極部を避けるように前記光電変換部を覆う遮光部と、前記第1の透明絶縁膜と前記遮光部を覆う第2の透明絶縁膜と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画素信号の読み出しの高速化を実現しながらも、消費電力の増加を抑制する。
【解決手段】撮像素子と、1つの撮影モードを決定する決定部と、決定部により決定された撮影モードごとに、異なる駆動方法で撮像素子を駆動する駆動部と、駆動部の動作を制御する制御部とを備え、撮像素子は、2次元に配列された複数の画素と、垂直方向に並ぶ画素列ごとに所定数配置される垂直出力線と、水平方向に並ぶ行の画素の画素信号を保持する保持メモリとを有し、制御部は、水平方向に並ぶ画素の画素信号を垂直出力線を介して保持メモリに格納する垂直転送期間と、保持メモリに格納された画素信号を順次に撮像素子の外部へ出力する水平転送期間との関係が、水平転送期間が垂直転送期間の2倍以上である場合には、第1の省電力モードで撮像素子を駆動し、垂直転送期間が水平転送期間の2倍以上である場合には、第2の省電力モードで撮像素子を駆動する。 (もっと読む)


【課題】電荷蓄積期間の終了をメカシャッタで行う固体撮像装置であって高画質な画像を得ることができる固体撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】固体撮像装置は、2次元行列状に配列され、光電変換により信号を生成する複数の画素と、前記複数の画素に接続される信号線と、前記複数の画素を遮光するためのメカシャッタとを有し、前記画素は、光電変換により信号を生成する光電変換部と、前記光電変換部の信号をリセットするリセット部と、前記光電変換部の信号を前記信号線へ出力する選択状態と、前記光電変換部の信号を前記信号線へ出力しない非選択状態とを切り替えるための選択部とを有し、前記リセット部は、前記画素の行毎の異なるタイミングでリセット動作を解除することにより前記光電変換部における電荷蓄積期間を開始させ、前記メカシャッタは、前記光電変換部の遮光により前記電荷蓄積期間を終了させることを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,174