説明

Fターム[5C024HX27]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 回路構成 (15,472) | 2値化 (21)

Fターム[5C024HX27]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】フリッカーの発生を良好に防止可能な撮像装置及びフリッカー発生周波数検出方法を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像部と、画像中の光源の点滅周期を複数回測定し、判定された数の多い周波数を、光源の電源の周波数であると判定する第1判定を行うフリッカー周波数判定部と、50Hzと60Hzとの場合のそれぞれについて、フリッカー周波数判定部により判定された電源の周波数のほうのP線図に基づいて、撮像部に撮像を行わせる制御部と、を備え、フリッカー周波数判定部は、第1判定において、電源の周波数が判定できなかったときは、電源の周波数の1/2周期の整数倍で、且つ、画像撮影時のフレームレート分の1より小さい、という条件を満たす時間のうちの最長時間が、50Hzと60Hzとのどちらが長いかを判断し、最長時間が長いほうを、電源の周波数と判定する第2判定を行う。 (もっと読む)


【課題】出力分解能を犠牲にすることなく、消費電力を低減することができるA/D変換装置、A/D変換方法および固体撮像装置を提供する。
【解決手段】
アナログ入力信号に応じてパルス信号を遅延させるn(n:正の整数、n≧2)個の遅延素子が円環状に接続され、第1の時刻から第2の時刻までパルス信号を伝播させるパルス遅延回路と、第1の時刻から第2の時刻よりも短い第3の時刻までの周回数をカウントするカウンタ回路と、第3の時刻までの周回数を上位ビットラッチ値として出力する上位ビットラッチ回路と、第3の時刻の位置を第1の下位ビットラッチ値として出力し、第2の時刻の位置を第2の下位ビットラッチ値として出力する下位ビットラッチ回路と、第1の時刻から第2の時刻までの周回数の上位ビット推定値と第2の下位ビットラッチ値とに基づいて、アナログ入力信号の大きさに応じたデジタル出力値を生成するデジタル演算回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】欠陥画素の検査時間を従来に比べて大幅に短縮することができる固体撮像装置及びその欠陥画素検出方法を提供すること。
【解決手段】画素アレイ部11のすべての画素20から、当該画素アレイ部11における所定数の画素列毎にそれぞれ配線された複数の垂直信号線211〜21nへ、同時に信号を出力させる。そして、各垂直信号線211〜21nへ同時に出力される信号を垂直信号線211〜21n毎に加算し、このように加算された信号が所定閾値以上のレベルであるときに、当該加算された信号を出力した画素列を欠陥画素列として判定する。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ確実に、画像に影響を及ぼすゴミを検出することのできるカメラモジュールの検査方法を提供すること。
【解決手段】カメラモジュールで基準被写体を撮像して画素データを生成する撮像工程と、画素データに基づいて、撮像光学系によるシェーディングの影響を補正してシェーディング補正画素データを生成するシェーディング補正工程と、シェーディング補正画素データに基づいて、2値化画像データを生成する2値化画像生成工程と、2値化画像データに基づいて、ゴミの有無を検出するゴミ検出工程とを備えたことで、簡単かつ確実に、画像に影響を及ぼすゴミを検出することのできるカメラモジュールの検査方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】画像のランダムな場所に発生し、比較的幅が狭く、振幅の大きなスジ状の濃度ムラを除去することができるX線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、撮影された被写体および第1の方向に延びるスジ状の濃度ムラを含む元画像に対して、第1の方向と直交する第2の方向にフィルタ処理を行って高周波成分が抽出された第1の画像を生成する第1のフィルタ処理部と、第1の画像に対して、第2の方向に閾値判定を行って閾値よりも小さい画素値の画素が除去された第2の画像を生成する閾値判定部と、第2の画像に対して、第1の方向にフィルタ処理を行って低周波成分が抽出された第3の画像を生成する第2のフィルタ処理部と、元画像から第3の画像を減算することにより、元画像に含まれるスジ状の濃度ムラが補正された補正後の画像を生成する減算部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】線欠陥の影響により、隣接する正常な画素が異常な出力信号を発生する場合でも、画像補正が必要な箇所を正確に検出し、正確に画像補正することができる欠陥画素検出方法および画像処理装置を提供する。
【解決手段】欠陥検出用画像に対して画素の配列方向の一方向である所定方向に一次元の平滑化処理を行なって第1平滑化画像を生成し、欠陥検出用画像から第1平滑化画像を減算して第1の画像を生成し、第1の画像に対して所定方向と直交する方向に一次元の平滑化処理を行なって第2平滑化画像を生成し、第1の画像から第2平滑化画像を減算して第2の画像を生成し、第2の画像から検出器の点欠陥を検出することにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】必要な箇所に対してのみ画像復元処理を行うことが可能で、システムの効率化を図ることが可能な撮像装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】光波面変調素子を含む光学系110と、光学系110を通過した被写体像を撮像する撮像素子120と、撮像素子120からの被写体の画像データに対して所定の処理を施す画像処理装置140と、を有し、画像処理装置140は、選択した特定領域の分散画像を分散のない画像信号として復元する。 (もっと読む)


【課題】カラムAD型のCMOSセンサにおいて高速水平データ転送動作を可能にする。
【解決手段】LレベルVLをH,Lの間の第3の電圧レベルVL1に変更し、HレベルVHを同一電圧レベルのHレベルVH1に維持する。電源電圧Vdd側に片寄った電圧振幅の狭い電圧情報(VL1〜VH1)を後段回路用の論理レベルの電圧情報VLout,VHoutに変換して出力する。または、HレベルVHをH,Lの間の第3の電圧レベルVH2に変更し、LレベルVLを同一電圧レベルのLレベルVL2に維持する。接地電圧GND 側に片寄った電圧振幅の狭い電圧情報(VL2〜VH2)を後段回路用の論理レベルの電圧情報VLout,VHoutに変換して出力する。電圧情報(VL1〜VH1,VL2〜VH2)を電源電圧Vdd−接地電圧GND 間の中間に位置する電圧情報(VL3〜VH3)にシフトしてから、電圧情報VLout,VHoutに変換してもよい。 (もっと読む)


【課題】 低照度などの条件下においても、良好な視認性を有する画像を取得することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 2次元アレイ状の画素構造を有する撮像素子と、各画素からのアナログ信号を、デジタルのデータ信号へと変換するA/D変換部と、データ信号に対して信号処理を行うDSP30とによって撮像装置を構成する。DSP30は、データ信号を画素ラインに対応するデータ信号列単位で記憶する画像データ記憶部32と、2以上の整数nを膨張係数として設定し、画像データ中の画像成分をn×nに膨張させるマスク処理を行うマスク処理部34と、膨張係数nに対応して、nラインの画素ラインに対応するn列のデータ信号列がそれぞれ記憶されるn個の計算メモリ領域を記憶部32に設定するデータ記憶制御部37とを有する。 (もっと読む)


【課題】被写体に含まれる特定の波長域の光を吸収する部位で表される情報を高精度に読み取り可能な情報読み取り装置を提供する。
【解決手段】第1の波長域の光で照明された印刷物40を撮像する撮像素子14からの撮像信号に基づいて、印刷物40に含まれる第1の波長域と同等又はそれよりも狭い第2の波長域の光を吸収する部位で表される情報を読み取る情報読み取り装置であって、撮像素子14が、印刷物40の同一位置からの光を受光して電気信号に変換する積層された2つの光電変換素子を含む画素部100を多数備え、2つの光電変換素子が、第2の波長域に感度を有する第1の光電変換素子と、第2の波長域を含み且つ第2の波長域よりも広い第3の波長域に感度を有する第2の光電変換素子であり、第1の光電変換素子から得られる第1の撮像信号と第2の光電変換素子から得られる第2の撮像信号とに基づいて前記情報を生成して出力する信号処理部30を備える。 (もっと読む)


画像化システムは、電磁エネルギーを受けて、電磁エネルギーがそのように受けられることに応じてサンプリングデータを発生させるための検出器を含む。検出器は、サンプリングデータが、i)閾値未満、すなわちそのように受けられる電磁エネルギーの強さが閾値点を下回る状態、およびii)閾値超、すなわち電磁エネルギーの強さが閾値点を上回る状態、という2つの状態のうちの1つにあるような閾値点を特徴としている。画像化システムは、サンプリングデータの特徴を提供するための飽和光学素子も含み、閾値未満の場合のサンプリングデータの特徴は、閾値超の場合のサンプリングデータの特徴とは異なる。
(もっと読む)


【課題】 ユーザの所望の検出レベルで、光電変換素子に付着した異物を検出すること。
【解決手段】 被写体像を撮像して画像を生成する光電変換素子(42)と、光電変換素子により生成された画像に基づいて、光電変換素子に付着した異物を検出する画像処理部(56)と、画像処理部における異物検出レベルを、ユーザ操作に基づいて選択する選択部(57)とを備える。 (もっと読む)


【課題】シミ欠陥の判定を自動的に行う固体撮像素子の検査方法を提供する。
【解決手段】画像記憶装置の画像データを2値化手段で第1のしきい値で2値化、欠陥面積算出手段でシミ候補の欠陥面積Sを算出、面積比較手段で欠陥面積Sが規格面積Sより小さなものはノイズと検知し、良品と判定。欠陥面積Sが大きいものは、ピークカット処理手段でコントラストピーク値を除去、縮退・膨張処理手段で部分的に欠落したコントラスト成分の形状を官能検査でシミと検知される形状に復元、平滑処理手段で官能検査では検知しない高域ノイズを除去して不連続なコントラスト成分を平滑にし、修復した画像データを生成。2値化手段で修復した画像データを第2のしきい値で2値化、欠陥面積算出手段で欠陥面積Sを算出、面積比較手段で欠陥面積Sが規格面積Sより小さなものはノイズと検知し、良品と判定。欠陥面積Sが大きなものはシミと検知し不良品と判定。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの視線方向に位置する複数の対象物を同時に且つ連続的に識別することができる対象物識別システムを提供する。
【解決手段】 赤外線タグ6は、所定の対象物に取り付けられ、当該対象物に対して一意的に割り付けられたID番号に応じて点滅し、検出装置1は、ユーザの頭部に装着され、CMOSイメージセンサ22は、ユーザの視線方向に位置する対象物を含む近赤外線画像を撮影し、画像処理装置23は、CMOSイメージセンサ22により撮影された近赤外線画像を2値化した2値化画像を作成し、2値化画像の時間的な明暗の変化を基に赤外線タグ6を検出し、検出した赤外線タグ6の点滅状態からID番号を検出するとともに、近赤外線画像上の赤外線タグ6のXY座標を検出し、ID番号及びXY座標等のデータを携帯型コンピュータ10へ出力する。 (もっと読む)


【課題】光学画像の処理を適切に行う。
【解決手段】複数の受光素子で光学画像のサンプリングを行うイメージセンサユニットであって、1つの前記受光素子において、前記光学画像の単位画素のサンプリングを1周期毎に行うための画素クロックの周波数を、第1の周波数としたとき、1つを越える所定数の前記受光素子において、前記光学画像の各単位画素を、前記第1の周波数の当該所定数倍となる第2の周波数の前記画素クロックによってサンプリングを行う。 (もっと読む)


【課題】 CCDの欠陥画素を簡単に補正することのできる撮像装置を得る。
【解決手段】 カメラ内の内蔵不揮発性メモリ17は、欠陥画素の位置を示す欠陥位置2値圧縮データを持っている。そのデータサイズは2値圧縮データであるため小さい。撮影者が撮影を実行すると、CCD3の撮像データはメモリ9に格納される。一方、内蔵不揮発メモリ17の上記欠陥位置2値圧縮データは、DSP部5で伸長された後、メモリ9に格納される。伸長された2値データは、欠陥がない画素アドレスの輝度データはゼロになり、欠陥画素アドレスの輝度データは255になる。次に、メモリ9におけるCCD撮像データについて欠陥補正用輝度データに基づいて欠陥該当位置(X,Y)を検索し、CCD撮像データ上のX,Y座標の画素データを補正する。補正方法は、例えばCCD撮像データの座標(X+2、Y)の値を座標(X,Y)のデータに上書きする。 (もっと読む)


【課題】 広いダイナミックレンジを確保しつつ、高速に信号を読み出すことができる固体撮像装置を提供する。
【解決手段】 光電変換部201から浮遊拡散部205に溢れた電荷の一部分に基づく信号をADコンバータ206の上位ビットに割り当て、光電変換部201に蓄積された電荷に基づく信号をADコンバータ206の下位ビットに割り当てることにより、ダイナミックレンジの広い多ビットのデータを、素子の数を増加させることなく可及的に高速に取り出せるようにする。 (もっと読む)


【課題】 撮像画像の画質を向上すること。
【解決手段】 標準画像信号が閾値YHighより大きい画素に数値「1」を対応づけ、標準画像信号が閾値YHigh以下の画素に数値「0」を対応付け、その対応づけられた数値を対応画素の画像信号としてなる2値画像にクロージング処理を実行し、そのクロージング処理が実行された2値画像の画像信号として数値「1」が対応づけられた画素の標準画像信号を非標準画像信号で置き換えるようにした。そのため、標準画像信号に含まれるノイズにより、標準画像が実際よりも小さく検出され、飽和状態にある画素群内の一部の画素で標準画像信号が閾値YHighより小さいと判定された場合にも、前記一部の画素の標準画像信号を非標準画像信号に置き換えることができる。その結果、例えば、単に閾値YHighより大きい標準画像信号を非標準画像信号で置き換える方法と比べ、前記置き換えで得られる撮像画像の画質を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像デバイスの読出アドレスを制御する装置において、回路規模を小さく保ちつつ、アドレス設定に起因するランダムノイズの低減を図る。
【解決手段】複数の加算ステップを実現するための下位アドレス値の設定をリングシフトレジスタで、上位アドレス値の設定をグレイコードカウンタで行なう。リングシフトレジスタを用いることで、最下位ビットから最上位ビットにキャリー(桁上げ)が生じることがなく、バイナリカウンタよりもトグルビット数の最大値を確実に少なくできる。グレイコードカウンタは、複数の加算ステップを実現する機能を持つ必要がなく、複数の加算ステップを実現するための複雑な回路構成は不要になる。アドレス指定のための回路規模を大きくすることなく、トグルビット数を大きく変化させずにある程度の範囲に維持することで、アドレス設定のランダムノイズの低減を実現しつつ、柔軟なアドレッシングを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】ダイサイズおよびI/Oピンの数を増大することなく増大したダイナミックレンジを有するイメージャおよび該イメージャの動作方法を提供することにある。
【解決手段】デュアル積分、選択読取り動作方法を用いるワイドダイナミックレンジイメージャであり、一つの読取りチェーンを必要とするのみである。一画素行からの第1の信号を第1の積分期間後にディジタル化しメモリに記憶する。第1の積分期間中に所定の閾値に到達した各画素に対してフラグをセットしメモリに記憶する。同一の画素行からの第2の信号を第2の短い積分期間後に読み取る。画素の対応するフラグビットがセットされた場合には、第2の信号を記憶し(第1の信号に上書きする)、続いて処理回路で使用してフルレンジ信号と第2の信号の組み合わせに基づく適切な画素信号を生成する。そうでない場合には、第1の信号を処理回路で処理する。 (もっと読む)


1 - 20 / 21