説明

Fターム[5C024HX58]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 回路構成 (15,472) | 記憶、記録 (803) | 半導体メモリ(CCDメモリ等) (490) | 映像信号用 (191)

Fターム[5C024HX58]に分類される特許

1 - 20 / 191



【課題】 光電変換装置において、デジタル回路間の電圧変動により生じるノイズを低減する。
【解決手段】 本発明の光電変換装置は、画素駆動部と、所定の信号処理を行うデジタル回路を有する信号処理部と、が同一半導体基板に配された光電変換装置であって、前記画素駆動部のデジタル回路には第1電圧と前記第1電圧と値の異なる第2電圧とが供給され、前記信号処理部のデジタル回路には第3電圧と前記第3電圧と値の異なる第4電圧とが供給され、前記画素駆動部のデジタル回路に第1電圧を供給する第1導電体の主たる部分と前記信号処理部のデジタル回路に第3電圧を供給する第2導電体の主たる部分とが分離されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハイダイナミックレンジ画像を生成するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】イメージセンサ30のリセットを1回行い、その後に2回以上、センサ30の読み出しを行ってデータを取得する。これらのイメージセンサ30の読み出しは、イメージセンサ30の次のリセットに先立って行われる。また、これらの読み出しは、互いに関連する所定の時間に行われる。これらの走査中に読み出されるデータは、画像信号処理部32によりデインターリーブされ、ハイダイナミックレンジ画像に結合される。 (もっと読む)


【課題】複数の動作モードを有する撮像装置からの信号を処理する信号処理部の設計を容易にするための技術を提供する。
【解決手段】アレイ状に配列された複数の画素のそれぞれについて、第1色及び第2色を含む複数の色の何れか1色の画素値をデジタルデータとして出力する撮像部と、第1モードにおいて、撮像部から入力されたI個のデジタルデータを複数のポートから出力し、第2モードにおいて、撮像部から入力されたI個の同色のデジタルデータから得られるJ個(J<I)のデジタルデータを複数のポートのうちの一部のポートから出力する変換部とを備え、一部のポートは第1ポート及び第2ポートを含み、変換部は、画素部の1つの行の画素のデジタルデータの出力において、第1モード及び第2モードにおいて、第1色のデジタルデータを第1ポートから出力するとともに、第2色のデジタルデータを第2ポートから出力することを特徴とする撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】高解像度の拡大画像を表示している間に撮像センサに結像する画像が変化しても、適切なホワイトバランスや露出などの制御を継続して行うことができる撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】窓読み出しモードで撮像センサ3から読み出された画像を表示部12に表示している間、判定部21は、撮像センサ3に結像する画像が変化したか否かを判定する。そして、撮像センサ3に結像する画像が変化した場合、読み出しモード切り替え部22が、撮像センサ3からの画像の読み出しモードを窓読み出しモードからドラフトモードに切り替え、ドラフトモードで読み出された画像をもとに算出されたホワイトバランス制御値および露出制御値がメインメモリ5に保持された後、撮像センサ3からの画像の読み出しモードをドラフトモードから窓読み出しモードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】高画質を得るための適切な縦筋補正技術を提供すること。
【解決手段】A/D変換器103で量子化された固体撮像素子101の出力信号のうち、垂直OBラインの期間のみの信号がOBライン選択器105で選択されてラインメモリ106に格納される。レベル調整器107は増幅器102の増幅率が変化したフレームの最初の垂直OBラインの期間にラインメモリ106から読み出された過去の垂直OBライン信号をレベル調整し、選択器A108経由で出力する。減算器109は現在の垂直OBライン信号からレベル調整済みの信号を減算する。乗算器111は減算済みの信号に対して選択器B111経由で増幅率が変化したフレームの最初の垂直OBラインの期間用の巡回係数K1Hの乗算を行なう。減算器112は現在の垂直OBライン信号から上記乗算結果を減算し、その減算結果をラインメモリ106に再書き込みすることで巡回動作が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】ローリングシャッタ法を用いて撮影された画像から検出される動きベクトルの垂直方向の誤差を補正することができる撮像装置および動きベクトル検出方法を提供する。
【解決手段】カメラ11は、行列に配置された撮像素子を有し、上端の行から下端の行に向かって隣接する行間のシャッタ時間が所定のずれ時間を有するXYアドレス読み出し法により撮像素子の信号を取り出すことにより所定のフレーム周期でフレーム画像を得る。動きベクトル検出部13は、時間的に連続する2枚のフレーム画像に含まれる対象物について、2枚のフレーム画像間における対象物の行方向および列方向の移動量を検出する。動きベクトル垂直成分補正部14は、動きベクトル検出部13により検出された移動量の列方向成分を所定のずれ時間およびフレーム周期の少なくとも一方を用いて補正し、移動量の行方向成分および補正後の列方向成分を出力する。 (もっと読む)


【課題】画質の劣化を低減させる。
【解決手段】撮像素子200は、画像を生成するための信号を生成する受光素子を備える画像生成画素と、位相差検出による合焦判定を行うための信号を生成する受光素子を備える位相差検出画素と、画像生成画素における受光素子において生成された信号を保持する保持部であって、位相差検出画素における遮光層により被写体光が遮光される領域に配置される保持部とを具備する。また、画像生成画素に隣接する各画素のうちの少なくとも1つの画素は位相差検出画素であり、かつ、当該位相差検出画素における受光素子と画像生成画素における受光素子との間に保持部が配置される。 (もっと読む)


【課題】放射線の線質の違いにより発生する欠陥画素を補正できる欠陥画素マップを作成する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1に対して照射する放射線の線質を変更し、放射線画像撮影装置1が、欠陥画素マップの作成のためのマップ作成用画像データを、当該放射線画像撮影装置1に対して照射される放射線の線質毎に生成し、放射線画像撮影装置1に対して照射される放射線の線質に応じた複数種類のマップ作成用画像データに基づいて、欠陥画素の位置情報が登録された欠陥画素マップを作成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】環境磁界の影響によるアーチファクトを効果的に排除することが可能な放射線撮影装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】放射線を発生する放射線発生装置と、検出面における放射線の照射量に応じた電荷を蓄積するセンサとに接続される放射線撮影装置は、センサにおける初期化、電荷蓄積、蓄積された電荷の読出しの動作を実行するべく前記センサを駆動する駆動部と、放射線発生装置による放射線の発生を伴って駆動部を機能させて放射線画像を取得し、放射線発生装置による放射線の発生を伴わずに駆動部を機能させて放射線画像を補正するための暗画像を取得する取得部とを有する。さらに、放射線撮影装置は、放射線画像のための駆動部による電荷の読出しと暗画像のための駆動部による電荷の読出しの2つの読出しの開始の時間差が常に所定時間の整数倍になるように駆動部による駆動のタイミングを調整する調整部を有する。 (もっと読む)


【課題】隣り合う垂直転送レジスタの信号電荷の転送方向が互いに逆向きの構成において、信号電荷の逆方向読み出しを防止し、センサ特性を維持したまま、多チャンネル出力化を実現する。
【解決手段】撮像領域2に配列される複数の受光素子3と、複数の垂直転送レジスタ4と、少なくとも2本の水平転送レジスタ5とを備え、複数の垂直転送レジスタ4は、撮像領域2の一側に設けられる水平転送レジスタ5Aに信号電荷を転送する第1の垂直転送レジスタ4Aと、同じく他側に設けられる水平転送レジスタ5Bに信号電荷を転送する第2の垂直転送レジスタ4Bとを交互に配置させ、各垂直転送レジスタ4は、読み出し電極V1,V3と、非読み出し電極V2と、非読み出し電極V4とを有し、第1の垂直転送レジスタ4Aおよび第2の垂直転送レジスタ4Bは、非読み出し電極V2と非読み出し電極V4とを、垂直転送レジスタ4の列毎に交互に配置させる。 (もっと読む)


【課題】残像の発生を抑制しつつ電力消費を抑えた放射線撮影装置、及び放射線撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線検出器のTFT基板66に複数のセンサ部72が形成された検出領域を複数に区分し、残像を消去する光を個別に照射可能な複数の発光部162を区分毎に設け、撮影実績及び撮影条件の少なくとも一方に応じて、残像消去が必要な区分に必要な光量を各発光部162から光照射することで、消費電力を抑え、残像を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 欠陥画素の補正処理と高画質化の処理とを、高精度かつ高速に行うことができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 各画素が複数の色成分のいずれか1つの色成分の色情報を有する第1画像の色情報を注目画素の画素位置で加重加算して注目画素の色成分と異なる色成分の値を算出し、各画素が複数の色成分を有する第2画像を生成する画像処理部と、第1画像における欠陥画素の画素位置の情報を記憶する記憶部と、を備え、画像処理部は、第1画像の色情報を注目画素の画素位置で加重加算する複数の係数パターンを用意し、注目画素の色成分および欠陥画素の画素位置に基づいて、係数パターンを選択し加重加算する。 (もっと読む)


【課題】ローリングシャッタ方式で駆動する、CMOSセンサに代表されるX−Yアドレス型撮像素子を用いた撮像装置において、速い動きの被写体をズーミング撮影するときに発生する歪を軽減する。
【解決手段】ズーミング撮影時に、ズームレンズの位置を検出し、ズーム位置が望遠端側にある場合は撮像素子を駆動する周波数をあげ、広角端側にある場合は撮像素子を駆動する周波数を下げることで、歪を抑えつつ消費電力の低下も図る。 (もっと読む)


【課題】低コストで、解像度の高い画像を撮像する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体を撮像する複数の撮像素子(21A〜21D)と、複数の撮像素子から順番に撮像素子を1枚ずつ駆動して、被写体を撮像する撮像位置に配置する駆動部(23)と、駆動部によって複数の撮像素子のうちの1枚の撮像素子が撮像位置に配置されるごとに撮像によって得られる、撮像素子からの情報に基づいて画素情報を算出する画素算出部(4)と、画素算出部によって算出された画素情報を被写体の位置と対応付けて画像情報として記憶する画素情報記憶部(7)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】放射線撮像装置の画素回路内の不定電位を固定化し、ノイズ成分を低減する。
【解決手段】放射線撮像装置は、電源と非動作時に電源との接続を遮断するスイッチ部910と、1画素分の信号を蓄積する蓄積部920と、信号からノイズを除去するための除去部930と、ノイズが除去された信号を保持し、出力する保持部940と、保持部で保持されている信号と、隣り合うa個(aは2以上の自然数)の他の画素回路の保持部で保持されている信号との加算処理を行う加算部950と、を有する画素回路202を配置して構成された撮像ユニットと、撮像ユニットを構成するそれぞれの画素回路202の動作を制御する撮像制御部201と、を備え、撮像前に、スイッチ部910を介して接続される電源の電圧で、蓄積部920、除去部930、保持部940、および加算部950の不定電位を固定する。 (もっと読む)


【課題】従来のビデオカメラにおいては、固体撮像素子の露光制御線とメモリ転送制御線が1本であり、ビデオカメラの撮影速度が全画素の読み出し時間が長くなる欠点があった。
【解決手段】本発明の高速度ビデオカメラは、夫々1つの光電変換素子とこの光電変換素子からの映像情報を一時的に記憶する1つの画素メモリとを有する画素を縦・横に複数個有する画素ブロックを縦・横に複数個有し、且つ上記画素ブロックの各画素の露光が異なる時刻になるよう制御する手段と、上記各画素ブロックの同じ番地に位置する画素の露光が同じ時刻になるよう制御する手段とを有する固体撮像素子より成ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像素子からの読み出し方式が異なっても出力信号に差分を発生させず均一な画質を持つ画像を出力する装置および方法を提供する。
【解決手段】信号制御部における制御により、インターレース読み出し時とプログレッシブ読み出し時いずれにおいても信号処理部への出力信号を同じ色情報信号に設定する。本構成により、共通の1つの信号処理部を用いてインターレース読み出し時とプログレッシブ読み出しの2つの異なる読み出し方式に従った読み出し信号に対する同一の信号処理を行うことが可能となり、読み出し方式が異なっても垂直解像度を含めて、同等な特性の輝度信号、色信号を持つ画像を生成して出力することが可能となる。読み出し方式が異なっても出力信号に差分を発生させず均一な画質を持つ画像を出力することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】CDSによるノイズの抑圧効果を増大させつつ、信号レベルの増幅率を切り替える。
【解決手段】サンプルホールド信号変換回路4−1は、増幅率A1で増幅された各画素PCの信号から第1の基準レベルおよび第1の信号レベルをサンプリングし、各画素PCの信号成分を相関2重サンプリングにて検出し、サンプルホールド信号変換回路4−2は、増幅率A2で増幅された各画素PCの信号から第2の基準レベルおよび第2の信号レベルをサンプリングし、各画素PCの信号成分を相関2重サンプリングにて検出する。 (もっと読む)


【課題】位相差画素の出力信号の補正に要する時間及び演算量を削減することが可能な撮像装置及び撮像画像信号の補正方法を提供する。
【解決手段】位相差を検出するための1対の位相差画素52を含む3つ以上の画素を有する固体撮像素子5と、位相差画素52の出力信号を、当該位相差画素52の周囲の位相差画素52以外のG画素51の出力信号を用いて補正する位相差画素補正部18と、位相差画素補正部18によって補正を実施する位相差画素52と補正を実施しない位相差画素52とを、固体撮像素子5に含まれる全ての位相差画素52への光の入射角に応じて判定する位相差画素補正実施判定部19とを備え、位相差画素補正部18は、位相差画素補正実施判定部19で補正を実施すると判定された位相差画素52についてのみ、補正を実施するものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 191