説明

Fターム[5C051DB29]の内容

ファクシミリ用ヘッド (33,712) | ヘッドの構成要素 (10,809) | 光源 (2,054) | LED (779)

Fターム[5C051DB29]に分類される特許

201 - 220 / 779


【課題】 基板上に配列,実装された複数の点光源と原稿面との間に導光部材が配置された画像読取装置において,組み立て時に導光部材を複数の光源に押し当てることで,複数の光源に負荷がかかり,組み立て時や輸送時等に実装剥がれや光源の故障を引き起こすことなく,複数の点光源から出射される光を原稿の主走査方向に対して均等に,且つ照射不足とならないように照射できるようにすること。
【解決手段】 複数のLED31が所定間隔で直線状に配列,実装されたアレイ基板3と,アレイ基板3の複数のLED31が実装された面に配設される導光部材4と,導光部材4とアレイ基板3とが固定される枠体5とを有する画像読取装置において,複数のLED31に導光部材4の入射面41が近接又は触接した状態で,アレイ基板3と導光部材4又は枠体5に形成された位置決め穴に嵌合して,これらの位置関係を定める位置決めピンを枠体5又は導光部材4に設ける。 (もっと読む)


【課題】
画像濃度を検知するだけの簡単かつ安価な構成で、画像形成装置の光書き込み装置のプリントヘッド間の位置ずれの有無とそのずれの方向を検出する。
【解決手段】
第1及び第2のLEDプリントヘッド2、3間のずれの方向を検出するために、第1のLEDプリントヘッド2で形成したパターンを基準に、それに重ねて第2のLEDプリントヘッドで右ずれ及び左ずれ検出用の2種のパターンを感光体上に形成し、それぞれ左・右のずれ検出用のテストパターン(第1及び第2のテストパターン)を形成する。この第1,第2のテストパターンの濃度の大小を比較することで、位置ずれの有無とそのずれの方向を判断する。 (もっと読む)


【課題】より鮮明に原稿を読み取ることのできる画像読取機器を提供すること。
【解決手段】原稿100の画像を読み取る画像読取部10に、発光可能な発光部26と、発光部26で発した光が原稿100で反射した場合における反射光を受光する複数の受光素子25と、を有する受発光層20と、原稿100からの反射光のうち、異なる受光素子25に対向する位置の原稿100からの受光素子25への反射光を遮光する遮光壁31を有する遮光層30と、を備える。これにより、原稿100からの反射光を受光素子25で受光することにより原稿100の画像を読み取る際に、受光素子25に対向している位置以外の位置で反射した反射光を受光することに起因する画質の劣化を抑制することができる。この結果、より鮮明に原稿100を読み取ることができる。 (もっと読む)


【課題】
LEDチップと、このLEDチップの光により励起されて発光する第1の蛍光体とを有する白色LED光源を光源とした照明光学系における色ムラの発生を抑制することのできる照明光学系及びこれを用いた画像読取装置を提供する。
【解決手段】
曲面ミラー22を使用し、この曲面ミラー22の表面22bにダイクロイックコート層22D(第1の反射部)を形成し、曲面ミラー22の裏面22cに反射層22M(第2の反射部)を形成し、ダイクロイックコート層22Dとしてロングパスフィルタ特性を有する構成としている。さらに、曲面ミラー22の裏面22cの曲率半径R2を、曲面ミラー22の表面22bの曲率半径R1より短い曲率半径としているので、この曲面ミラー22によって、青色光と黄色光をほぼ同等の照度として被照射部24を照射することが可能となり、色ムラの発生を適切に抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数系統の光源を有する装置における光源の不点灯、或いは光量の低下による異常を精度良く検出できる画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】この画像読み取り装置では、導光体が原稿の幅方向である主走査方向の両端側に設けられる光源としての複数のLED基板の各LEDからの入射光を合成して原稿に対して帯状の光束として出射するLED点灯(1301)を行い、レベル検出手段が原稿の読み取り時に白データレベルの検出を主走査方向の先端側及び後端側の光源の近傍の位置で行って第1保持部、第2保持部へ保存(1302〜1306)し、異常判定部(異常検出手段)が検出された2つの白データレベルの差分値と閾値(TH)との比較(1307)から光源の異常の有無を検出(TH≧差分値でなければ異常検出及び読取動作禁止に係る1308〜1310、TH≧差分値であれば読取動作実行に係る1311〜1313を実行)する。 (もっと読む)


【課題】
集光部材から出射された青色光と黄色光の照明領域における色ムラの発生を抑制することが可能な照明装置及びこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置を提供する。
【解決手段】
凹曲面鏡44から出射された反射光47、48、49を透過させるホルダ43の開口部43aを閉塞するように、ホルダの開口周縁部43bにピン46で位置決めされた透過率制御手段であるフィルタ40Aが取り付けられている。このフィルタ40Aは、青色光の透過率が前記画像読取装置13の副走査方向における場所によって異なるフィルタである。この第1実施形態においては、青の補色である黄色のフィルタの厚さを変えて青色光を部分的に透過率制御している。 (もっと読む)


【課題】発光ヘッドの有効利用を図ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の発光素子(LEDチップ56)を備えた少なくとも1の発光ヘッド(LEDヘッド12)と、各発光素子の点灯回数を計数する計数手段(発光回数計数部500)と、該計数手段による計数結果を計数値として格納する第1の格納手段(計数値格納部501)と、第1の格納手段に格納された計数値が予め定めた閾値に達する毎に、累積値を更新して格納する第2の格納手段(累積値格納部502)と、該第2の格納手段に格納されている累積値に基づいて、発光ヘッドの再利用の可否を判定する判定手段(再利用判定部503)とを備える。 (もっと読む)


【課題】読取面に線状光を照射する際に読取り光学系の特性に適合した光量で出射することが可能であり、その構造が簡単で安価に製造することが可能な光源ユニットを提供する。
【解決手段】光を読取面に沿ってライン方向に散乱する光散乱面と、この光散乱面からの光を読取面に向けて出射する光出射面とを有する導光体と、この導光体の少なくとも一端面に配置された光源とを備える。そこでこの光源を少なくとも2つの発光体で構成し、第1第2の発光体は異なる位置から導光体に光を入射すると共に、光出射面から出射光路方向に上下に距離を隔てた位置に配列する。このような構成によって出射方向上下に配列されている発光体は、散乱面に近い位置の発光体(第1の発光体)からの光は線状光の両端部に集中してその光量を増大させることとなる。 (もっと読む)


【課題】読取面に線状光を照射する際に読取り光学系の特性に適合した光量で出射することが可能であり、その構造が簡単で安価に製造することが可能な光源ユニットの提供。
【解決手段】読取面に線状光を照射する光源ユニットで、光を読取面に沿ったライン方向に散乱する光散乱面と、光散乱面からの光を読取面に向けて出射する光出射面とを有する導光体と、導光体の少なくとも一端面に配置された光源とを備え、光源は少なくとも2つの発光体で構成し、第1の発光体と第2の発光体とは、光出射面から読取面に向かう出射光路方向に距離を隔て配列され、発光体は面状発光素子で構成し、その発光面は導光体の端面と対峙し、しかも面状発光素子の発光面と導光体の端面は光散乱面の法線に対して所定角度傾斜して配置して成り、この傾斜配置によって出射方向上下に配列されている発光体は、散乱面に近い位置の発光体からの光は線状光の両端部に集中し光量を増大させる。 (もっと読む)


【課題】発光体を実装した回路基板を放熱フレームに固定する際に、簡単な構造で放熱効果に優れた光源ユニット及びこれを用いた画像読取装置を提供する。
【解決手段】熱伝導性を有する取付フレームに発光体を実装した平板形状の基板を固定プレートで挟圧して固定する際に、取付フレームと基板の間に絶縁性樹脂プレートを設け、固定プレートに基板と絶縁性樹脂プレートとを密着する付勢手段を設けて基板と樹脂プレートを取付フレームに貫通孔を介して固定ビスで一体に取り付けたことを特徴としている。これにより基板表面と樹脂プレートと取付フレームを相互に密着した状態で固着することとなり、基板に発生する熱を熱伝導性を有する取付フレームに伝搬して放熱することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】主走査方向のつなぎ目ずれ量の補正の精度を向上させることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】発光ヘッド(H1〜H3)を主走査方向に沿って配列して感光体を露光する露光手段(LEDヘッドH)と、温度と発光ヘッド間の主走査方向に対するつなぎ目ずれ量を格納する格納手段(関数化情報格納部201)と、温度と発光ヘッド間の主走査方向に対するつなぎ目ずれ量との関係を関数化する関数化手段(関数化部202)と、温度センサ100と、関数化した情報をもとに発光ヘッド間の主走査方向に対するつなぎ目ずれ量を補正する補正手段と(つなぎ目ずれ量補正部200)、画像形成処理を制御する制御手段(コントローラ部106)とを備える。 (もっと読む)


【課題】各発光素子による露光を所望の露光量で行うことができる光プリントヘッドを提供する。
【解決手段】基板と、該基板上に列状に配列された複数の発光素子からなる発光素子アレイと、基板上に設けられた発光素子アレイを駆動する駆動回路部とを有する光プリントヘッドである。駆動回路部は、複数の発光素子に対応して列状に配列された複数の駆動素子と、該複数の駆動素子の一端子に電位を供給する電位供給回路と、複数の前記一端子と電位供給回路の出力端子とを接続する信号配線とを有し、信号配線は、電位供給回路の出力端子に接続される共通信号配線と、該共通信号配線から分岐するように、各駆動素子に向かって延在する複数の個別信号配線とを有する。 (もっと読む)


【課題】コストコストアップを伴うことなく簡単な構成で熱による導光板の反りを防ぐことができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】光源(LED)と、該光源からの照射光を原稿面に導くための導光板54を有する画像読取装置において、導光板54の主走査方向中央に位置決め用ボス54Aを形成し、該位置決めボス54Aを中心として主走査方向の対称位置に左右の回り止め用ボス54B,54Cを形成し、これらの位置決め用ボス54Aと回り止め用ボス54B,54Cを該導光板54の入光面54aに対して平行な直線上に配置し、位置決め用ボス54Aをフレーム56の嵌合孔56Aに嵌合させ、回り止め用ボス54B,54Cをフレーム56の主走査方向に長い長孔56B,56Cに係合させる。 (もっと読む)


【課題】 センサチップを所定のピッチで配列しても仮想画素が生じない高密度対応のイメージセンサ用IC及びそれを用いた密着型イメージセンサを提供する。
【解決手段】 対辺が平行な四角形の半導体基板の表面に互いに隣接して直線的に配置され、半導体基板の対向する一方の辺の所定位置から他方の辺の所定位置まで少なくとも一組の対辺に対して傾斜させて設置した受光素子10aと、直線的に配置された受光素子10aと一組の対辺とで成す角度が広角となる領域側の一組の対辺一端部又は両端部に設けられ、直線的に配置された受光素子10aと傾斜角度があると共に直線的に配置された受光素子10aの外側に光を受光する補間素子10bとを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】発光素子を駆動する駆動信号の点灯レベルを高い精度で補正する。
【解決手段】1レベル電圧Vが供給される第1端子T1と、1022レベル電圧V1022が供給される第2端子T2との間に抵抗群130を介挿して分圧を行い、低電位側の第3端子T3aに供給される0レベル電圧Vと、高電位側の第3端子T3bに供給される1023レベル電圧V1023を、1レベル電圧V〜1022レベル電圧V1022から独立した電圧値にする。例えば、発光素子を駆動する駆動トランジスターがpチャネル型の場合は、駆動信号Xiの消灯レベルに対応する1023レベル電圧V1023以外の1レベル電圧V〜1022レベル電圧V1022を、発光素子を目標輝度で発光させるために駆動信号Xiの点灯レベルを補正する必要がある範囲に集中的に割り当てる。 (もっと読む)


【課題】光源の点灯によるクロストークによる画質の低下をできる限り防ぐ。
【解決手段】黒基準データを用いてシェーディング補正を行う画像読取装置は、黒基準データを取得する処理において、RGB各色に対応する電荷蓄積の開始タイミングであるシフトパルスを出力し、各シフトパルスの出力から所定期間経過後、所定の色の光源を点灯する点灯期間を有し、シフトパルスに基づいてイメージセンサーから出力されるデータを黒基準データとして取得せずに、点灯期間と少なくとも重複する期間にイメージセンサーから出力されるデータを黒基準データとして取得する。 (もっと読む)


【課題】技術的な困難とコストコストアップを伴うことなく簡単な構成で熱による反りを防ぐことができる画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】LED(光源)53と、該LED53からの照射光を原稿面に導くための導光板54を有する画像読取装置において、一部が前記LED53に接触又は近接して配置され、該一部に連続する少なくとも他の一部が前記導光板54に接触又は近接して配置された熱伝導手段を設ける。例えば、前記熱伝導手段の他の一部を前記導光板54の入光面54aと出光面54b,54cの間に表面の出光面54b,54cに近い側に配置する。又、前記熱伝導手段を金属板56で構成し、該金属版56によって前記導光板54を本体フレームに押圧固定する。 (もっと読む)


【課題】複数の発光素子による照明のムラを抑えつつ、光の損失を効果的に低減することが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】光拡散部70により照射光量が多い方の第1光路Dの光を拡散し、この拡散した第1光路Dの光を原稿MSに入射させているので、照明ムラが小さくなって、原稿MS上に各LED76の輝点が映ることがなくなる。また、照射光量が少ない方の第2光路dの光は、照明ムラが少ないので、第2光路dに光拡散部を設けていない。このため、光の損失が無駄に増大することがない。 (もっと読む)


【課題】発散光源からの出射光を高い効率で取り出して任意の方向に集光することができる集光素子、集光素子アレイ、露光装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】予め定めた波長帯域で発光し拡散光を射出する発光素子と、発光素子の光射出側に配置された記録層に、発光素子の波長帯域から選択された複数の波長の光で波長多重記録され、発光素子からの拡散光の照射により射出された回折光が予め定めた集光点に収束するホログラム素子と、を備えた集光素子を用いる。 (もっと読む)


【課題】高い照度均一性を得ることができる。
【解決手段】複数の発光素子が基板に同一直線上に配列された1以上の発光素子アレイと、前記発光素子アレイの両端部の外側の前記基板の少なくともいずれか一方に、前記複数の発光素子の配列方向に垂直に接続される平面鏡と、前記発光素子アレイの最大照度と該発光素子アレイの最小照度との差が閾値以内となるように、前記複数の発光素子間の1以上に、前記複数の発光素子の配列方向に垂直に前記基板に接続される両面鏡であって、前記発光素子アレイの照射方向での前記平面鏡の長さよりも短い該照射方向での長さを有する両面鏡と、を具備する。 (もっと読む)


201 - 220 / 779