説明

Fターム[5C052AA17]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 記録再生装置 (9,851) | 静的記録 (2,329) | 半導体メモリを用いるもの (2,119)

Fターム[5C052AA17]に分類される特許

401 - 420 / 2,119


【課題】より娯楽性や実用性のある画像表現を実現する。
【解決手段】動画データ取得部211は、撮像部100の撮像動作によって、一連の動画シーケンスが記録された動画像データを取得すると、画像選択合成部212は、当該動画像データを構成しているフレーム画像を画像メモリ230のバッファ領域に時系列に展開する。画像選択合成部212は、展開したフレーム画像のうち、動画シーケンス上での記録タイミングが異なる2以上のフレーム画像を選択し、複数の表示枠のそれぞれに割り当てて合成する。動画データ生成部213は、合成された画像をフレーム画像とした動画像データを生成する。動画再生部214は、動画データ生成部213が生成した動画像データを再生し、再生中に表示枠が選択されることで、早送りや早戻しなどの画面遷移や静止画像の記録などをおこなう。 (もっと読む)


【課題】 簡単に、日付等、指定された期間に記録された動画像のダイジェストを再生可能とする。
【解決手段】 記録媒体から動画像信号と前記動画像信号の記録日時を示す付加情報とを再生する再生手段と、現在の日時をカウントする時計部と、前記記録媒体に記録された動画像信号のダイジェスト再生を指示する指示手段と、前記指示手段によるダイジェスト再生の指示があると、前記時計部から出力された日時の情報と前記再生手段により再生された前記付加情報とに基づいて、前記記録媒体に記録された動画像信号のうち、前記時計部から出力された日時情報が示す日付と同じ日付に記録された動画像信号を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された動画像信号のダイジェストを再生するように前記再生手段を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 データ処理装置の電池の残量に応じて、画像処理装置で処理すべき画像データの選択方法を切り替える。
【解決手段】 画像処理装置と無線で通信し、電池により駆動されるデータ処理装置であって、画像データを記憶する記憶手段と、電池の残量を検知する検知手段と、検知手段が検知する電池の残量が所定の残量以上である場合に、記憶手段に記憶された画像データを画像処理装置で処理すべき画像として画像処理装置の操作部を介して選択させ、検知手段が検知する電池の残量が所定の残量より少ない場合に、画像処理装置で処理される可能性のある画像データを前記画像処理装置に送信するよう制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 動画像をコマ飛びすることなく再生すること。
【解決手段】 MFPは、複数の動画像のうちから選択された動画像を再生する再生部59と、動画像の再生とは別の複数種類の処理を実行可能する処理実行部73Aと、複数の動画像のうち再生部59Aにより再生されている動画像に与えられた動画像優先度と、複数種類の処理のうち処理実行部73Aにより実行される処理に与えられた処理優先度とを比較する比較部77と、を備え、処理実行部73Aは、動画像優先度が処理優先度を超える場合、処理の実行を停止する停止部75を含む。 (もっと読む)


【課題】画像のメタ情報として付加された被写体情報の修正を迅速に行う。
【解決手段】被写体情報に基づいて検索された画像の中に、被写体情報に誤りがある画像を発見した場合に(ステップS5)、ユーザはその画像の被写体情報を所定の情報に修正する(ステップS8)。被写体情報が修正されると、デジタルカメラは検索されたその他の画像の中に、被写体情報を修正した画像と類似する画像があるか否かを判定する(ステップS9)。類似する画像が存在する場合は、その画像の被写体情報をステップS8で修正した所定の情報に修正する(ステップS12)。 (もっと読む)


【構成】CPU32は、カメラモードに対応する撮像タスク,再生モードに対応する再生タスク,設定変更モードに対応する設定変更タスクおよびUSB通信モードに対応するUSB通信タスクを、モード切り換えスイッチ32swの操作に応答して選択的に起動する。複数のパーティションが形成されたフラッシュメモリ38は、起動したタスクによってアクセスされる。ここで、CPU32は、複数のパーティションのうち選択された動作モードに対応する一部のパーティションへのアクセスを、起動されたタスクに対して許可する。
【効果】単一のフラッシュメモリ38を動作モードによって使い分けることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を確認しながら目的とする画像を検索する際に検索対象の画像が多量であっても、効率的な画像検索を行うことができるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ1に、メモリカード18に記憶されている全ての記録画像を対象として目的とする画像の検索するための検索表示モードを設ける。検索表示モードでは、CPU12に、全ての記録画像内における撮影順である検索開始位置を使用者に指定させ、指定された検索開始位置の画像を液晶モニタ3に表示させた後、使用者によってキー入力部17における所定のキーが操作されたことに応答し、液晶モニタ3に表示させた画像を撮影順が相前後する他の画像に順に変更する処理を行わせる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク3に接続されて映像を記録する映像録画装置1において、ユーザへの情報通知を効果的に行う。
【解決手段】ネットワーク3に接続されて映像を記録する映像録画装置1において、フィードデータ記憶手段13が外部のフィードリーダ21により取得されることが可能なフィードのデータを記憶し、イベント検出手段11が発生した所定のイベントを検出し、フィード管理手段12がイベント検出手段11により検出されたイベントに関する情報をフィードのデータとしてフィードデータ記憶手段13に記憶させる。これにより、ユーザへの情報通知を効果的に行う。 (もっと読む)


【課題】映像のスロー再生時に、音源の種類に適した音響信号をスロー再生する。
【解決手段】α秒分の対象動画像を600fpsにて撮影する時にα秒分の対象音響信号を収音し、対象動画像を60fpsにて再生する際(即ち、(10×α)秒をかけてスロー再生する際)、対象音響信号を10倍だけ時間的に引き伸ばした伸張音響信号を再生映像に同期させて再生する。対象音響信号に人の声(ワーという歓声)の音響信号とインパルス音(カキーンという音)の音響信号が含まれる場合、それらを対象音響信号から分離抽出し、前者に対してはピッチを変化させることなく信号長さを引き伸ばすピッチ維持伸張処理を行い、後者に対しては音量の漸次低減を伴いながら繰り返し再生を行うエコー処理を行う。それらの処理後の音響信号の合成信号を伸張音響信号としてスロー再生映像と共に再生する。 (もっと読む)


【課題】膨大な数の画像データが記憶媒体に記憶されている場合にも、ユーザの所望する画像データを簡単に見付けられるようにする。
【解決手段】画像表示装置であるデジタルカメラを再生モードにし、サムネイル表示を指示すると、サムネイル表示画面90が表示される。サムネイル表示画面90には、静止画像ファイルをサムネイル表示するサムネイル表示部91と、キーワード情報毎に重要度を設定するための重要度設定部92とが設けられている。重要度設定部92に設けられた操作部95を操作し、その操作部95に対応したキーワード情報に重要度を設定すると、その設定に応じてサムネイル画像93の画像サイズが変化する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力でAV再生や放送の視聴のような連続した圧縮データの再生や視聴を可能にしたデータ処理装置を提供する。
【解決手段】第1のデータ格納部21から読出した圧縮データを復号した復号データを出力する復号部11と、復号データを格納する第2のデータ格納部22と、第2のデータ格納部22から復号データを実時間で読出してアナログ信号に変換するDA変換部41と、圧縮データの読出しから復号データの格納までの処理を実時間よりも速い速度で行うことで間欠動作させるよう復号部11を制御する第1の制御部52と、間欠動作の停止期間に第2のデータ格納部22より上流側での消費電力を制限するクロック/電源制御部54と、第2のデータ格納部22における復号データの格納状態に応じた制御信号を出力する第2の制御部53と、制御信号を受けて、消費電力の制限をクロック/電源制御部54に解除させる起動制御部55とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影されまたは落書きされた複数枚の画像を、その数より少ない受信操作で利用者の携帯電話端末へ送信(転送)することができる自動写真作成装置を提供する。
【解決手段】本自動写真作成装置は、撮影されまたは落書きされた複数枚の画像を1枚の画像に合成し、これにより得られる1つの画像データを非接触通信ポート31から利用者の携帯電話端末へ送信する。このとき利用者は一回の受信操作(具体的には携帯電話端末を受信可能にして一発取りボタン809を押下する操作)を行うだけで上記複数の画像を取得することができるので、面倒な受信操作を繰り返し行う必要が無くなる。 (もっと読む)


【課題】開示の受信装置は、再生済みの映像データ又は音声データをメモリから削除して、記憶部の記憶領域を開放する。
【解決手段】外部から受信した映像データ又は音声データを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された映像データ又は音声データの再生による再生時間を前記記憶部に記憶させ、前記再生時間に基づいて再生済みの映像データ又は音声データを判定して、前記再生済みの映像データ又は音声データを前記記憶部から削除する処理部と、を有する受信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】タイムサーチで指定された時間位置に画像データが無かった場合には、記憶手段に記憶されている画像データを再生して音声データを生成することで、タイムサーチ時間の短縮を図り、かつ、指定されたタイムサーチ位置から迅速かつ確実に再生する。
【解決手段】システムコントローラ22は、入力されたタイムサーチ要求に基づいて、要求された時間位置にタイムサーチして再生を行う際に、要求された時間位置に画像データが無い場合には、フラッシュメモリ23に予め記憶されている画像データを再生して、要求された時間位置からオーディオデータの再生を行う。この際、フラッシュメモリ23に複数の画像データが記憶されている場合には、これら複数の画像データを予め設定されている一定時間間隔で切り換えながら順次表示する。 (もっと読む)


【課題】
著作権管理を配慮しつつ録画用資源を節約して利便性を向上させるために、複製が1回に制限されたコンテンツデータをネットワーク上の受信装置の個数分だけ複製可能とする、録画およびコンテンツデータ管理の仕組みを提供する。
【解決手段】
録画の間、連携機器の録画機能を制限して複製可能回数を1回とするか、または、複製が1回に制限されたコンテンツを録画可能な状態にあるネットワーク上の受信装置の個数から1を引いた数を複製可能回数とする。他機器にデータ転送する際は、複製可能回数が0回ならば転送後にコンテンツを削除し、1回以上ならば転送後に複製可能回数を1つ削減する。録画機器と連携機器の間でコンポーネント形式のプログラムを受け渡して連携動作する。ネットワーク内の重複する録画予約を統合する。 (もっと読む)


【課題】電子番組ガイドにより、確実に次回予告編を取得する電子番組ガイドを提供することを目的とする。
【解決手段】番組のイベント情報テーブルに予告編のシーンの開始時間、継続時間を記入する放送で、放送される番組のイベント情報テーブルに基づいて各番組の予告編のシーンを取得し、予告編の録画データを作成する予告編録画データ作成手段と、番組選局、番組選局予約、番組予約録画をしたい番組選択をおこなう際に、録画しておいた当該番組の予告編を再生する次回予告再生手段と、予告編を録画した番組の番組表を作成する番組表作成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 表示装置にコンテンツを公開した後にコンテンツに変更があった場合、その変更を正しく表示装置に反映する。
【解決手段】 コンテンツに変更があった場合、所定のディレクトリに変更があったことを通知し、そのディレクトリの内容を表示装置に要求させる。ここで、コンテンツの変更の内容に応じて、どのディレクトリに変更があったと通知するかを制御する。 (もっと読む)


【課題】動画撮影中に撮影し、動画データとは別の記録媒体に記録しておいた静止画データを動画用の記録媒体に書き戻す場合に、動画のファイルデータの断片化を防止できるようにする。
【解決手段】動画撮影中に撮影された静止画データは、ユーザが指定した動画データ用の記録媒体とは異なった記録媒体に記録しておく。そして、動画撮影が終了した後に、静止画データをユーザが指定した記録媒体に転送する。また、残り動画撮影時間及び静止画撮影枚数は、ユーザ指定に係る動画データ用の記録媒体に静止画データを書き戻すための容量を考慮して算出し、表示する。 (もっと読む)


【課題】コストの増加を抑制しつつ、重複して記録されたコンテンツを正確に検索することが可能な、動画像記録装置、動画像記録方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る動画像記録装置は、動画像データを特徴づける特徴量に関する複数種類の特徴量データを、前記動画像データから抽出する特徴量抽出部と、前記特徴量抽出部により抽出された複数種類の前記特徴量データと、前記動画像データとが互いに関連付けられて格納される記憶部と、前記複数種類の特徴量データに基づいて、前記記憶部に格納されている複数の前記動画像データの中から互いに重複する動画像データである重複コンテンツを検索する重複コンテンツ検索部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 大量の画像が記録されていると、PCから発行されるコマンド数が増加するので、一覧が表示されるまでの時間が長くなり、ユーザーは待たされることになる。
【解決手段】 大量の画像が記録されている場合、全画像を所定の数以下に区切って、部分的にPCに通知すると共に、PC上に表示される画像が全体の一部であることをユーザに通知する。 (もっと読む)


401 - 420 / 2,119