説明

Fターム[5C052AA17]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 記録再生装置 (9,851) | 静的記録 (2,329) | 半導体メモリを用いるもの (2,119)

Fターム[5C052AA17]に分類される特許

81 - 100 / 2,119


【構成】撮像モードの下で顔連写モードが選択されると、CPU26は、顔に合焦した画像データを含む複数フレームの画像データを共通の視野に対応して取得する。取得された複数フレームの画像データは、顔連写グループファイルとして記録媒体42に記録される。再生モードの下で顔連写グループファイルが指定されると、CPU26は、顔連写グループファイルに収められた複数フレームの画像データのいずれか1つを再生し、再生画像に現れた顔を指定するタッチ操作を受け付ける。CPU26は、タッチ操作によって指定された顔に合焦した画像を指定グループファイルに収められた複数フレームの画像データの中から検索し、再生すべき画像データを検索結果に応じて異なる画像データに更新する。
【効果】画像再生に関する操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの鑑賞者の呼吸に併せてコンテンツの再生速度を制御し、鑑賞者のコンテンツへの一体感や臨場感などの感覚を制御することが可能な技術を提供する。
【解決手段】コンテンツ情報と第1呼吸目標設定位置に対して定められた呼吸状態を特定する第1呼吸目標情報とを含む呼吸分布付きコンテンツが含む各再生位置にそれぞれ対応するコンテンツ情報を順次再生するための再生情報を出力する。再生されたコンテンツ情報の鑑賞者を計測して得られる呼吸情報から、当該鑑賞者の呼吸状態を特定する呼吸指標を抽出し、第2呼吸目標情報を呼吸指標から得て、当該第2呼吸目標情報を第2呼吸目標設定位置に対応するコンテンツ情報に対応付け、呼吸分布付きコンテンツが含む第1呼吸目標情報を第2呼吸目標情報で置き換える。 (もっと読む)


【課題】デジタルデータをメモリに記録するデータ記録装置において、データファイル数が規格制限の上限値を越えた場合にも、更に新たなデータの記録再生を可能とする。
【解決手段】本発明に係るデータ記録装置は、記録開始操作から記録終了操作までに入力される音声データ及び/又は動画データを1つのデータファイルとしてメモリに記録するデータ記録制御部と、メモリに記録されている1又は複数のデータファイルの管理データからなる管理データファイルを作成するファイル管理制御部とを具え、ファイル管理制御部は、メモリに記録されているデータファイルの数が閾値を越えているとき、メモリに記録されている複数のデータファイルから同一期間内に記録された複数のデータファイル91〜93を検索し、検索された複数のデータファイル91〜93を1つのデータファイル94に結合する。 (もっと読む)


【課題】撮影された画像の画像データを適切に分類することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】光学系10による像を撮像し、撮像された像に対応する画像の画像データを生成する撮像部31と、撮影者により加えられた圧力を検出する検出部90と、所定条件下において、前記検出部90に加えられた圧力に基づいて、第1圧力閾値を設定する設定部70と、前記画像を撮影している際に前記検出部90に加えられた圧力と、前記第1圧力閾値とを比較し、該比較結果に基づいて、撮影された画像の画像データを、複数のグループに分類する制御部70と、を備えることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】ある放送波を一定時間記録したときに、その時間中に複数の番組が放送された場合でも、各番組ごとに番組名称を記録するようリストを作成する、記録再生装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】記録再生装置Mの集積制御部5は、放送波受信部3や情報取得部4で取得した情報を元に、放送波切替り判定部5cにより放送波の切替りと判断した場合は、記録停止部5bにより記録を一旦停止した後、記録開始部5aにより再び記録を開始することにより、連続して放送波を記録中であっても番組ごとにリストを作成することができる。 (もっと読む)


【課題】動画撮影を中断することなく静止画を撮影できるデジタルカメラを提案する。
【解決手段】画像メモリ25には、動画の撮影中に静止画ファイルのための静止画データを記憶しておく静止画用バッファという記憶領域を有する。CPU31は、静止画用バッファの残存記憶容量が所定値以下になったか否かを判定している。CPU31により静止画用バッファの残存記憶容量が所定値以下であると判定された後に動画の撮影中に操作部材33を介した静止画撮影の指示があったときは、静止画用バッファに静止画データを記憶する代わりに静止画撮影を指示した時点を記憶する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生装置において、電源の遮断が検知されてから電源が完全に遮断されるまでの時間が短くてもレジューム再生を可能とする。
【解決手段】不揮発性メモリに記録された情報に基づいてコンテンツのレジューム再生を行うコンテンツ再生装置は、当該コンテンツ再生装置の電源が遮断されたことを検知する電源遮断検知部(101)と、電源遮断検知部(101)によって電源の遮断が検知されたとき、揮発性メモリに記録されているレジューム再生のために必要な情報の一部である、リアルタイムに変化する全ての情報を含む第1の情報を、不揮発性メモリに退避する第1のデータ制御部(102)と、揮発性メモリに記録されているレジューム再生のために必要な情報のうち、第1の情報に含まれない第2の情報が変化したとき、第2の情報を不揮発性メモリに退避する第2のデータ制御部(103)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】映像データに時刻管理情報がなくても、映像データを特殊再生することのできる映像再生装置、映像再生方法、及び、映像再生プログラムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる映像再生装置は、それぞれが画像を示す複数の画像データを含む映像データに基づいて、複数の画像データのそれぞれが示す複数の画像を含む映像を再生する。映像再生装置は、画像の表示期間を指定する指定情報の入力を受けて、入力を受けた指定情報によって指定された表示期間を示す表示期間情報を生成する指定部と、画像に対して指定部が生成した表示期間情報を、画像を示す画像データに対応付ける対応付け部と、画像データが示す画像を、画像データに対応付けられた表示期間情報が示す表示期間の間、表示装置に表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データを記録媒体に記録するときの書き込み速度およびデータの記録品質の信頼性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】記録装置において、一時記憶部は、映像データと音声データとを個別に格納する。データ配列部212は、一時記憶部に個別に格納された映像データと音声データとを、所定の単位で混合して配列することで連続するデータを生成する。書き込み制御部216は、前記データ配列部212が配列したデータを、記録媒体ごとに定まる論理ブロックサイズを単位として、当該記録媒体に書き込む。 (もっと読む)


【課題】ユーザが削除する理由に応じて、失敗画像とその解析結果との関係を出力すること。
【解決手段】撮像条件に関する撮像条件情報を対応付けた撮像画像データを記録媒体に記録させる画像情報記録制御部と、前記画像情報記録制御部により記録された撮像画像データが削除対象に指定された場合に、前記削除対象の撮像画像データが撮像された時点から削除対象に指定された時点までに関する当該撮像画像データの関連情報に応じて、前記削除対象の撮像画像データと対応付けられた撮像条件情報を統計処理する統計処理部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カメラ内の測定温度が上昇しても、可能な限り動画記録を継続できるようにした撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像装置の筐体内温度を検出する温度検出部と、記録画像の画質を決定する複数の記録方式の中の一つの記録方式に基づいて動画像データを生成して記録媒体に記録する動画記録部と、動画記録部に対して設定する記録方式を制御する制御部とを備える。制御部は、温度検出部による検出結果に応じて、動画記録部に設定する記録方式を変更する。 (もっと読む)


【課題】フレームレートの切り替わりを滑らかにする装置を提供する。
【解決手段】動画像データを第1のフレームレートで再生する再生手段と、再生手段における動画像データの再生を制御する制御手段とを備え、制御手段は、動画像データにおける第1のフレーム群から、第1のフレームレートよりも高い第2のフレームレートで撮影された第2のフレーム群への切替位置を検出し、第2のフレーム群に含まれるフレームのうち、切替位置の後、所定期間に含まれるフレームについては、複数のグループにグループ化してグループ毎に1枚のフレームを再生すると共に、複数のグループを構成するフレーム枚数を、所定期間における時間の経過に応じて段階的に減少させることで再生手段に第1のフレームレートで再生させ、第2のフレーム群に含まれるフレームのうち、所定期間に含まれないフレームについては、全フレームを第1のフレームレートで再生させる。 (もっと読む)


【課題】関連画像を再生するグループ再生するときに、迅速に画像を表示する画像再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像再生装置は、グループ再生設定手段によってグループ再生の設定がされている場合、関連画像判断手段は、画像読出手段によって読み出された画像が関連画像であるか否かを判断し、代表画像検出手段は、関連画像判断手段によって関連画像であると判断されると、該関連画像から代表画像を検出し、表示処理手段は、代表画像検出手段により検出された代表画像を再生することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】筐体温度の上昇に起因する動画記録の停止動作が発生し得る状況を、ユーザが予め把握できることを可能とする撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、記録される動画像の画質を設定する複数の記録モードの中から1つの記録モードを設定する設定部と、動画像の残り記録時間を表示可能な表示部を制御する表示制御部とを備える。複数の記録モードは、その記録モードで継続して動画記録を動作させた場合に、筐体温度が所定温度に達する程度に発熱する第1の記録モードと、その記録モードで継続して動画像生成部を動作させた場合に、筐体温度が所定温度に達し得ない程度に発熱する第2の記録モードを含む。表示制御部は、筐体内温度に基づき残り記録時間を求め、さらに、設定された記録モードが第1の記録モードであるか否かを判断し、その判断結果に基づいて、筐体温度に基づき求めた残り記録時間を表示部に表示するか否かを決定する。 (もっと読む)


【課題】閲覧していた画像と関連付けられた動画に限らず、所望の動画の再生を簡単な操作で実行可能にする。
【解決手段】複数の画像が記録されている記録媒体から画像を読み出して再生し、表示手段に表示させる。表示手段に画像が表示されている際に、記録媒体に記録されている動画のうちの所定のモードで撮影された動画の再生リンクを含む、当該所定のモードで撮影された動画の一覧を表示する指示を受け付けた場合、次のように処理する。所定の順列において指示を受け付けた際に表示手段に表示されていた画像の直前にある所定のモードで撮影された動画が、動画の一覧において選択され、識別可能に表示されるように制御する。 (もっと読む)


【課題】パノラマ画像等の合成画像を操作性よく生成することが可能となる情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び撮像装置を提供すること。
【解決手段】本技術に係る情報処理装置は、入力された画像50の表示範囲51を算出する算出部と、前記算出された表示範囲51の少なくとも一部を含む包含範囲61を設定する設定部と、前記入力画像50と関連する合成用画像70を検索する検索部と、前記検索された合成用画像70を前記包含範囲61に配置する配置部と、前記包含範囲61内において、前記合成用画像70が配置されない領域を画像不足領域として判定する判定部と、前記判定された画像不足領域に関する情報をユーザに通知する通知部とを具備する。これにより、高精度のパノラマ画像60を操作性よく生成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】カメラなどにより地物を撮影する際に、周辺の地物に関する情報を用いて写し間違いなどを軽減することができるようする。
【解決手段】カメラ(例えば撮影部20)により撮影された画像を表示装置の表示画面に表示する画像表示装置10が、所定の地点から撮影可能な地物を示す撮影可能地物特定情報を記憶する撮影可能地物特定情報記憶部を備え、撮影地点を特定し、特定した撮影地点が所定の地点であるか否かを判定し、所定の地点であると判定したことに応じて、撮影可能地物特定情報を参照し、当該撮影地点から撮影可能な地物を示す撮影可能地物特定情報と撮影された画像とを重畳して表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが放送受信装置を携帯して異なる放送エリアに移動する前に、視聴や録画
の予約設定を簡易に行うことが可能な放送受信装置を提供することが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の放送受信装置は、放送受信装置の移動先を指定可能に出力する移
動先指定部を備える。また、前記移動先が指定された場合に、前記指定された移動先で受
信可能な番組に係る番組情報を、インターネットを介して取得する番組情報取得部を備え
る。また、前記取得された番組情報に基づいて、前記移動先で受信可能な番組に係る番組
表を作成し、出力する番組表出力部を備える。 (もっと読む)


【課題】同一対象物の経時変位を表示する画像表示装置と、その表示形態を考慮した撮影を行い得る撮影装置を提供する。
【解決手段】画像を表示する表示手段18を備えた画像表示装置において、記録手段14に記録済みの複数画像の中から選択された基準画像のうちの一部の画像領域を基準部として指定する領域指定手段16と、領域指定手段により指定された基準部と略同一の画像領域を含む画像を記録手段に記録済みの複数画像の中から検索し抽出する類似画像検索手段11bと、類似画像検索手段によって検索され抽出された画像と基準画像とに共通の画像領域となる基準部に基いて画像処理を行い、その結果得られる画像を表示手段の表示画面に表示する制御手段11とを具備する。 (もっと読む)


【課題】変化の態様に応じた記録を行うことが求められていた。
【解決手段】出力の対象となる画像情報を、予め定めた時点ごとに繰り返し取得し、当該取得した画像情報を、前回取得した画像情報と比較する。この比較の結果に基づく画像情報の変化の態様に応じ、互いに異なって定められている、取得した画像情報を記録するか否かを決定する条件に基づき、取得した画像情報を記録するか否かを決定し、取得した画像情報を記録すると決定したときに、取得した画像情報を記録する。上記変化の態様には、全体的変化、部分的変化、及び変化なし、の態様を含む。 (もっと読む)


81 - 100 / 2,119