説明

Fターム[5C052AA17]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 記録再生装置 (9,851) | 静的記録 (2,329) | 半導体メモリを用いるもの (2,119)

Fターム[5C052AA17]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 2,119


【課題】 簡単かつ効率的にアニメーション画像の編集を行う。
【解決手段】 元画像が静止画像の番号0のインデックス画像100が選択された場合、そのインデックス画像100に選択の順番を表わす番号1が表示される。そしてこの処理が繰り返されることによって、番号2、番号4のインデックス画像100に選択の順番を表わす番号2、番号3がそれぞれ表示される。また元画像が動画像の番号6のインデックス画像100が選択された場合、動画像が再生され、動画像を構成する複数コマのうちの所定コマが選択された場合、番号6のインデックス画像100に選択の順番を表わす番号4が表示される。そして、アニメーション画像に利用する複数の画像が選択された後で実行ボタン173が操作された場合、サムネイル画像からなる1つのアニメーション画像が作成される。本発明は、デジタルスチルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】装置固有の再生制限情報や放送方式が異なっても、同じ制御用プログラムを使用でき、使用者による再生制限情報及び放送方式の変更が不可能である記録媒体再生装置を提供する。
【解決手段】記録媒体再生装置1は、再生制限情報が格納される格納手段が再書込み可能な不揮発性メモリ15であり、該不揮発性メモリ15から再生制限情報を読み出して、該再生制限情報と記録媒体2に記録された再生制限情報とを照合する制御部14を具える。そして、不揮発性メモリ15に再生制限情報が未設定であることを条件に、再生制限情報を設定可能な状態になる。不揮発性メモリ15には放送方式情報が格納されており、制御部14は、該不揮発性メモリ15から放送方式情報を読み出して、該放送方式情報が示す放送方式に応じた制御を行う。記録媒体再生装置1は、不揮発性メモリ15に再生制限情報が未設定であることを条件に、放送方式情報を設定又は変更可能な状態になる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、撮影手段の優れた肌色描写性を出力媒体プリント上で達成し、主観的に好ましいプリント品質を効率良く作成することである。
【解決手段】撮影手段であるデジタルカメラ1aから画像データを読出手段2aにおいて読出し、その撮影条件、ユーザーの嗜好に関する情報及び出力媒体に関する情報を入力手段16aから入力し、階調補正方法決定部19aにおいて前記撮影条件及び前記画像データに基づき当該画像データの主要被写体が人物であるか、あるいは風景の場合肌色領域と非肌色領域を決定し、階調補正設定修正部20aにおいて前記ユーザーの嗜好に関する情報及び前記出力媒体画像データに基づき、前記人物の画像データ及び前記肌色領域に人物用階調補正方法を適用し、前記非肌色領域に風景用階調補正方法を適用し、階調補正設定修正手段8aにおいて前記画像データを前記補正方法に基づく階調補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 写真プリントの注文作業を簡便化を図る。
【解決手段】 顧客は、デジタルカメラ10により被写体を撮影して得られた画像データに対してプリント注文設定を行って、画像データ自体に注文データを電子透かしにより埋め込んでから(■)、この電子透かし付き画像データが記録された記録媒体14をミニラボに持ち込んだり(■)、ネットワークを介して送信する(■)。ミニラボでは、電子透かし付き画像データをメモリリーダ54により記録媒体14から読み取ったり(■)、通信装置52により受信して(■)、画像処理装置60に入力する。画像処理装置60では、電子透かし付き画像データから電子透かしを検出して注文データを読取って(■)、該注文データに基づいて画像処理を行ってプリントデータを生成し(■)、プリンタ58へ送出することで(■)、プリンタ58から注文データに応じて画像データをプリント処理した写真プリントを出力させる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、利用者が他で撮像した写真画像などの利用者が保有する画像の持込を許容し、該持込画像に対して画像編集を行うことを許容する写真シール自動販売方法とその装置とそのシステム、及び写真シール紙ユニットを提案することを目的とする。
【解決手段】1以上の被写体を撮像手段で撮像して撮像画像を作成する撮像処理を許容し、編集対象の画像を編集手段で編集して編集画像を作成する編集処理を許容し、所定の画像を出力手段で出力する写真シール自動販売方法又はその装置に対して、利用者が持ち込む持込データを取込手段で取り込み可能にし、制御手段で前記持込データを付加処理することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】高性能デジタルカメラを回路実装技術の制約なしに提供する。
【解決手段】デジタルカメラまたはデジタルカメラバックと画像蓄積装置との組合せでシステムを構成する。デジタルカメラまたはデジタルカメラバックからのRawデータを無線通信、有線ケーブル、記憶媒体の着脱などで画像蓄積装置に入力し、画像蓄積装置側のソフトウエアで補間、圧縮などを行って蓄積する。補間や汎用画像ファイル作成に必要な情報をRawデータとともに画像蓄積装置に入力する。複数のデジタルカメラから入力した画像情報を統一システム下で蓄積する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、不具合が生じないチケットシステムを提供する。
【解決手段】 本発明では、チケットシステムにおいて、所定期間中に必要となる複数のチケットを予め指定しておき、前記所定期間中において指定されたチケットの中から必要なチケットを検出する検出手段と、前記検出手段で検出手段の検出結果に応じて自動的にチケット情報を提供する提供手段とを有する構成とした。 (もっと読む)


【目的】 プリント,メディア,原稿などの忘れ物をユーザに知らせる。
【構成】 店頭プリント装置には,Bluetooth インターフェイス2およびBluetooth 用アンテナ1ならびに携帯電話インターフェイス4および電話回線用アンテナ3が設けられている。店頭プリント装置において,印刷されたプリント,印刷に用いられたメディア,原稿などが放置されていると,Bluetooth による近距離通信が可能な場合には,Bluetooth による近距離通信を用いてユーザに忘れ物があることを知らせる。近距離通信が不可能な場合には,ユーザの携帯電話に電子メールで忘れ物があることを知らせる。 (もっと読む)


【目的】 電話による通話のために視聴中の番組で見られなかった部分が生じても、その部分を見ることができる携帯型視聴装置を提供する。
【構成】 番組視聴処理中において携帯電話部231で着信が生じて通話を開始したときには、視聴中の番組の符号化映像・音声データをSDRAM219に録画する処理を開始する。そして、通話が終了すると、上記録画処理を続行しつつSDRAM219から符号化映像・音声データを読み出し、通話開始時点の映像から追っかけて番組を再生する。 (もっと読む)


【課題】 一連のパノラマ撮影画像データをWWWサーバで一括して管理可能とすることを目的とする。
【解決手段】 電子カメラ100は、一連の撮影動作が完了した後に、当該撮影動作により撮影された関連する複数の画像データを画像ゲートウェイ400に対して一括して送信し、画像ゲートウェイは、電子カメラ100から受信した上記関連する複数の画像データをクライアントPC500から閲覧可能な状態で保持する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続した撮像装置において、操作性の向上と誤操作を防止する。
【解決手段】 撮像装置と画像ゲートウェイとクライアントコンピュータとをネットワークで接続し、該撮像装置は格納画像データのサブデータを、該画像ゲートウェイにアップロードしてネットワーク上に公開する。その際、ユーザの熟知度に合った撮像装置の動作モードを設定する。例えば、ビギナーユーザの場合には公開画像の更新やアップロード操作などに操作制限を設けることによって、快適かつ誤操作無く扱うことができる。 (もっと読む)


【課題】高性能のデジタルカメラを低コストで提供する。
【解決手段】撮像部からのRawデータと撮像部の情報を無線送信するデジタルカメラと、これをインターネット経由で受信して補間、ホワイトバランス調整、輪郭強調、間引き、圧縮するとともに記憶する画像蓄積装置によりデジタルカメラシステムを構成する。デジタルカメラ側では、同一のRawデータを間引いてサムネイルや画像サイズの小さい再生用画像作成し、送信したRawデータと関連付けて記憶する。デジタルカメラはデジタルカメラ一体型携帯電話として構成し、画像の送信、間引きデータの記憶と表示などは携帯電話本来の機能を流用する。 携帯電話一体型デジタルカメラにおいて、ダイヤルキーを操作したときに犯人の顔の撮像および送信を強制的に起動するモードを設け、盗難対策とする。折畳み式の場合は、背中合わせにも折畳めるようにする。 (もっと読む)


【課題】 ディジタルカメラのデータをパソコンにUSBによって転送する時に、パソコンが関連するファイルを認識することを可能とする。
【解決手段】 USBとしてPTPが使用される。PTPでもってデータをパソコンへ転送するために、ファイル番号をオブジェクトハンドルに変換する。サブファイルの存在するファイルに関しては、パソコンが認識できるフォルダを作成し、同一のフォルダ内に関連するメインおよびサブファイルが格納される。フォルダに対しては、オブジェクトハンドルに「z000」が付加されたファイル番号を使う。zは、ファイル種別の値である。z=1がE−メール用サブファイル、z=2がボイスメモサブファイル、z=0がサブファイルが存在しないことを表す。サブファイルに対しては、「000z」がオブジェクトハンドルに付加されたファイル番号を使う。メインファイルはファイル番号をそのまま使う。 (もっと読む)


【目的】本発明の目的は、汎用の撮像素子などの一般的な部品を用いて、コンピュータなどのディジタル画像入力装置に好適な、安価な静止画記録ディジタルカメラを提供することにある。
【構成】一般的な撮像素子を用い、撮像素子から出力される信号をメモリに記録し、再生時にディジタル映像信号を出力する。また、静止画撮像時には撮像素子の駆動方法を変えて画素の信号を混合せずに読み出し、信号処理回路に静止画の映像信号が入力されたときに信号処理の内容を静止画用に切り替える。
【効果】本発明によれば、一般的な撮像素子を用いて少ないメモリ容量で静止画の記録及び再生ができるので、安価な静止画記録撮像装置を供給することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、本発明は写真印刷自動販売機、及び写真印刷自動販売システムに関し、特に携帯電話等の携帯端末機器を使用し、写真印刷を自動的に行う写真印刷自動販売機、及び写真印刷自動販売システムに関する。
【解決手段】 携帯電話機50を使用し、写真印刷自動販売機1との間でブルートゥース(BLUETOOTH)通信を行い、当該通信によって印刷画像の選択や印刷枚数の指定を行い、写真印刷自動販売機1に写真印刷を自動的に行わせると共に、写真印刷自動販売機1にネットワーク59を介して接続されたサーバ39cが携帯電話機50から送られた情報を基に決済処理を行い、容易かつ効率よく写真印刷を行うものである。 (もっと読む)


【課題】 容易な操作で画像データをコンピュータへ送信する。
【解決手段】 フィルムスキャナ10内に電源切替部52を設け、IEEE1394のインターフェイス規格に対応したケーブル17をコンピュータ15とフィルムスキャナ10の間に接続する。電源スイッチ24がOFF状態の場合、コンピュータ15からのバス電源によってCPU40、カードコントローラ41、デジタルインターフェイス回路53、カードスロット16を作動させる。そして、コンピュータ15から画像データ送信実行のパケットを受信すると、カードスロット16に装着されたメモリカードに記録された画像データをコンピュータ15へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 撮影前にシャッタースピードを表示できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 ステップS103でシャッターボタンが「半押し」以上に押されている場合には、S104に進み、CCDから取得した光の信号に基づいて適切な焦点と、露出を決定するためのシャッタースピード及び絞りが制御部により決定される。シャッタースピードは例えば1/2秒、1/30秒、1/125秒または1/750秒の中からいずれかが選択され、絞りは例えばF2.4とF8のいずれかが選択されて決定される。ステップS105では、LCDにS104で決定されたシャッタースピードが撮影対象の画像の上に重ねて表示される。ステップS106でシャッターボタンが「全押し」されていれば、ステップS108に進み画像データが記録される。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作によって、デジタル画像データを所望の形態で印刷出力できるようにする。
【解決手段】 デジタルカメラ2や外部記録媒体4から取り込んだ画像データをもとに、アルバムをプリンタ3によって印刷出力させるコンピュータシステム1であって、プリンタ3にセットする用紙に付与された識別符号が入力されると、入力された識別符号に対応づけて記憶していた用紙データを読み出して、用紙サイズや画像サイズ、画像の配置に係る情報を自動的に設定する。そして、デジタルカメラ2や外部記録媒体4から取り込んだ画像データの中からアルバムに載せる画像が指定されると、指定された画像を用紙データに従って配置することによってアルバムを作成し、プリンタ3によって印刷出力させる。 (もっと読む)


【課題】同じ場所、シチュエーションなどで繰り返し動画を撮影する場合などに、これらの動画を一つのファイルに容易にまとめて記録可能にする。
【解決手段】撮影した動画をファイルに記録する動画撮影可能なデジタルカメラにおいて、単独記録モード又は連続記録モードを設定するモード設定ダイヤル1が設けられている。このモード設定ダイヤル1によって単独記録モードが設定されると、撮影した動画を新規に作成したファイルに記録し、モード設定ダイヤル1によって連続記録モードが設定されると、撮影した動画を動画が記録されている既存のファイルに追加記録するようにしている。これにより、繰り返し動画を撮影する場合には、これらの動画を一つのファイルに容易にまとめて記録することができ、かつ撮影順に動画をつなげることができる。 (もっと読む)


【課題】 失敗画像をプリント前にユーザに通知する。
【解決手段】 メモリカード12を画像印刷装置10のカードインターフェース14に接続すると、処理/制御装置16は、メモリカード12に記憶される画像を順次、読取り、それらのサムネイル画像をモニタ画面上に一覧表示する。失敗画像検知装置18が、各画像が失敗か否かを判定し、検知結果表示装置20が、失敗画像に対してその旨を表示する。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 2,119