説明

映像再生装置、映像再生方法及び映像再生プログラム

【課題】映像データに時刻管理情報がなくても、映像データを特殊再生することのできる映像再生装置、映像再生方法、及び、映像再生プログラムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる映像再生装置は、それぞれが画像を示す複数の画像データを含む映像データに基づいて、複数の画像データのそれぞれが示す複数の画像を含む映像を再生する。映像再生装置は、画像の表示期間を指定する指定情報の入力を受けて、入力を受けた指定情報によって指定された表示期間を示す表示期間情報を生成する指定部と、画像に対して指定部が生成した表示期間情報を、画像を示す画像データに対応付ける対応付け部と、画像データが示す画像を、画像データに対応付けられた表示期間情報が示す表示期間の間、表示装置に表示する表示部と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、映像再生装置、映像再生方法及び映像再生プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、Iピクチャを検出して容易に特殊再生を行うことを目的としたトランスポートストリームの記録再生装置が開示されている。記録再生装置は、トランスポートストリームの記録媒体への記録時に、MPEG(Moving Picture Expert Group)のピクチャタイプの解析を行ってIピクチャの位置情報を取得し、取得した前方のIピクチャの位置情報をI参照パケットとして周期的にトランスポートストリームに挿入して記録する。記録再生装置は、特殊再生時には、挿入されているI参照パケットを取得し、取得したI参照パケットに基づいてIピクチャのトランスポートストリームパケットを抜き出して特殊再生する。
【0003】
特許文献2には、Iピクチャの位置情報を持たない場合であっても、MPEGのトランスポートストリームとして記録された番組データについて、早送りなどの特殊再生を行うことを目的とした映像記録再生装置が開示されている。映像記録再生装置は、録画データを記録したHDD(Hard Disk Drive)から、所定のデータ量の画像データを読み出して、Iピクチャの開始情報と終了情報を検出することにより、Iピクチャを含むパケットを抽出して出力する。映像記録再生装置は、この動作を繰り返すことにより、特殊再生のためのストリームを出力する。
【0004】
特許文献3には、フレームあるいはフィールド単位で不連続となっている特殊再生用信号に対してもMPEG2方式で規定されるトリックモードコントロール情報を使用してエンコード処理できるようにすることを目的とした記録装置が開示されている。記録装置の特殊再生用データ分離回路は、入力MPEG2−TSからIピクチャを分離してメモリに書き込む。記録装置のカウンタは、Iピクチャの入力されるタイミングを検出し、Iピクチャの入力される間隔に応じた繰り返し回数情報を生成する。記録装置のヘッダ作成回路は、メモリから読み出した特殊再生用データのPES(Packetized Elementary Stream)パケット内に繰り返し回数情報を書き込む。
【0005】
特許文献4には、記録媒体に記録された番組に対する早送り再生や巻き戻し再生等の特殊再生を行う際、装置の動作を制御するCPU(Central Processing Unit)及び記録媒体の性能への負担を軽減することを目的としたデジタル放送記録再生装置が開示されている。デジタル放送記録再生装置は、トランスポートストリームデータ(「TSデータ」とする)をTS用記録媒体に記録するとともに、TSデータからIピクチャデータを抽出してIピクチャ用記録媒体に格納する。このとき、デジタル放送記録再生装置は、両データを関連付ける。デジタル放送記録再生装置は、特殊再生の際に、TS用記録媒体のTSデータの代わりに、関連付けられたIピクチャ用記録媒体のIピクチャデータを用いる。
【0006】
特許文献5には、MPEG規格によるデジタル放送のマルチビュー放送において、番組の中の一つのプログラムのストリームしかIピクチャ位置情報を持たない場合であっても、番組の中に含まれている全てのプログラムのストリームに対して、処理能力の低い装置においてもIピクチャを利用したスムーズな特殊再生を行えるようにすることを目的とした映像記録再生装置が開示されている。映像記録再生装置は、番組のメインストリームのIピクチャ情報を参照して、特殊再生に必要なあるIピクチャと次のIピクチャの位置情報を参照して、その間にある番組のストリームを読出す。映像記録再生装置は、そのストリームの中から再生しようとするプログラムのストリームを分離・抽出して、Iピクチャを取り出し、そのIピクチャにより再生しようとするプログラムの特殊再生を行う。
【0007】
特許文献6には、蓄積媒体の容量を大きくすることなく、効果的にかつ簡単な方法で画像データの特殊再生を行うことを目的とした符号化装置、パケット組立部、データ蓄積装置及び復号化装置が開示されている。符号化装置は、ビットマップ形式の画像データをMPEG方式で符号化して圧縮する。パケット組立部は、符号化装置において符号化された画像データをMPEG方式に準拠したフォーマットでパケット化して蓄積媒体に書き込む。このとき、パケット組立部は、Iピクチャデータの少なくとも一部が格納されているパケットに対してIピクチャインデックスを設定する。特殊再生時には、データ蓄積装置は、Iピクチャインデックスが設定されているパケットのみを読み出す。そして、復号化装置は、蓄積媒体から読み出したパケットに格納されている画像データの中のIピクチャデータのみを復号化し、復号された画像データを表示する。
【0008】
以上に述べたようなデジタル再生装置の分野においては、ネットワーク経由での再生機会が増えてきている。また、様々なフォーマット(例えば、DivXやFlashなど)のストリームを再生する必要性が求められてきている。また、それと同時にそれらのフォーマットのストリームを特殊再生する機能も求められてきている。しかし、特殊再生を行なった時のピクチャの表示期間を制御することは、非常に難しい。ピクチャの表示期間を正しく制御できないと、ユーザが求める倍速の再生(2倍速、4倍速、1/2倍速など)が正確な速度で行なえなくなってしまう。
【0009】
特許文献7に開示の技術は、通常速度再生用の動画像データのみを再生可能なデジタルTV(TeleVision)を用いた動画像データのトリック再生を実現する動画像録画再生装置を提供することを目的としている。動画像録画再生装置の記録装置には、GOPの先頭Iピクチャの先頭PSCの位置情報がピクチャエントリアドレステーブルとして格納される。ピクチャエントリアドレステーブルには、各ピクチャのストリームファイルの先頭から絶対位置がバイト単位で記述される。動画像録画再生装置は、ピクチャエントリアドレステーブルが示す絶対位置から始まるIピクチャデータの切り出しを行う。そして、動画像録画再生装置は、再生速度に従ったPTS(Presentation Time Stamp)とDTS(Decoding Time Stamp)との値の付け替えを行う。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【特許文献1】特開2005−197839号公報
【特許文献2】特開2008−153953号公報
【特許文献3】特開2000−341638号公報
【特許文献4】特開2003−179869号公報
【特許文献5】特開2008−236163号公報
【特許文献6】特開平09−098430号公報
【特許文献7】特開2001−016546号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
しかし、特許文献7に開示の動画像録画再生装置は、様々なフォーマットのストリームの特殊再生に対応できていない。なぜなら、特許文献7に開示の動画像録画再生装置は、MPEG2−TS方式で圧縮複合化されたストリームを対象としており、PESパケット内に存在するPTSを書き換えることにより、ピクチャの表示期間を制御しているからである。
【0012】
つまり、特許文献7に開示の動画像録画再生装置は、PTSのように画像を再生出力する時刻を規定した時刻管理情報のない映像データを特殊再生することができないという課題がある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明の第1の態様にかかる映像再生装置は、それぞれが画像を示す複数の画像データを含む映像データに基づいて、当該複数の画像データのそれぞれが示す複数の画像を含む映像を再生する映像再生装置であって、前記画像の表示期間を指定する指定情報の入力を受けて、入力を受けた指定情報によって指定された表示期間を示す表示期間情報を生成する指定部と、前記画像に対して前記指定部が生成した表示期間情報を、当該画像を示す画像データに対応付ける対応付け部と、前記画像データが示す画像を、当該画像データに対応付けられた表示期間情報が示す表示期間の間、表示装置に表示する表示部と、を備えたものである。
【0014】
本発明の第2の態様にかかる映像再生方法は、それぞれが画像を示す複数の画像データを含む映像データに基づいて、当該複数の画像データのそれぞれが示す複数の画像を含む映像を再生する映像再生方法であって、前記画像の表示期間を指定する指定情報の入力を受けて、入力を受けた指定情報によって指定された表示期間を示す表示期間情報を生成し、前記画像に対して生成した表示期間情報を、当該画像を示す画像データに対応付け、前記画像データが示す画像を、当該画像データに対応付けられた表示期間情報が示す表示期間の間、表示装置に表示するものである。
【0015】
本発明の第3の態様にかかる映像再生プログラムは、それぞれが画像を示す複数の画像データを含む映像データに基づいて、当該複数の画像データのそれぞれが示す複数の画像を含む映像を再生する映像再生プログラムであって、前記画像の表示期間を指定する指定情報の入力を受けて、入力を受けた指定情報によって指定された表示期間を示す表示期間情報を生成する処理と、前記画像に対して生成した表示期間情報を、当該画像を示す画像データに対応付ける処理と、前記画像データが示す画像を、当該画像データに対応付けられた表示期間情報が示す表示期間の間、表示装置に表示する処理と、をコンピュータに実行させるものである。
【0016】
上述した本発明の各態様によれば、映像データによって表示される画像のそれぞれを、指定した任意の表示期間で表示することができる。
【発明の効果】
【0017】
上述した本発明の各態様によれば、映像データに時刻管理情報がなくても、映像データを特殊再生することのできる映像再生装置、映像再生方法、及び、映像再生プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の実施の形態にかかる映像再生装置の構成図である。
【図2】本発明の実施の形態にかかる特殊パケットの構成を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態にかかるビデオデコーダの構成を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態にかかる映像再生装置の動作を示す模式図である。
【図5】本発明の実施の形態にかかる特殊パケット挿入処理を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態にかかるデコード・表示処理を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0019】
図1を参照して、本発明の実施の形態にかかる映像再生装置1について説明する。図1は、本発明の実施の形態1にかかる映像再生装置1の構成図である。
【0020】
映像再生装置1は、ストリーム入力装置100、ピクチャ情報管理部11、記憶領域12、表示期間直接指定装置13、特殊パケット挿入装置14、ビデオデコーダ15、及び、グラフィック制御部16を有する。
【0021】
ストリーム入力装置10は、ストリームが入力され、入力されたストリームを記憶領域12に格納する。ストリームは、画像及び音声等を示すデータが多重化された映像データである。つまり、ストリームには、それぞれが画像を示す複数の画像データと、それぞれが音声を示す複数の音声データとが含まれる。ストリームは、例えば、MPEG及びDivX等の動画のフォーマットのいずれの形式であってもよい。ストリームは、例えば、MPEG2規格であれば、MPEG2トランスポートストリームに相当する映像データとなる。
【0022】
また、ストリームは、例えば、デジタル放送のストリーム、DVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)又はBD(Blu-ray Disc)(登録商標)等の記録メディアに格納されたストリーム、ネットワーク経由でダウンロードされたファイル形式のストリーム等のように、いずれの手段によって取得されたストリームであってもよい。したがって、ストリーム入力装置10は、デジタル放送のストリームを受信する装置であってもよく、記録メディアに格納されたストリームを読み取る装置であってもよく、ネットワーク経由でファイルを取得する受信する装置であってもよい。
【0023】
なお、本実施の形態では、画像データが、MPEGで規定するIピクチャ、Pピクチャ及びBピクチャ等のピクチャを示すデータ(以下、「ピクチャデータ」とも言う)である場合について例示する。また、本実施の形態では、ストリームが複数のパケットを含み、それぞれのパケットにピクチャデータがエンコードされて含まれている場合について説明する。
【0024】
ストリーム入力装置10は、ストリームの記憶領域12への格納時に、パケットの記憶領域12における格納位置を示す位置情報を、ストリームに含まれる複数のパケットのそれぞれについて生成する。ストリーム入力装置10は、生成した位置情報をピクチャ情報管理部101に格納する。
【0025】
ピクチャ情報管理部11は、ストリーム入力装置10によって、位置情報が格納される。ピクチャ情報管理部11は、位置情報を格納する記憶装置を有する。記憶装置は、例えば、メモリ及びHDD等である。ピクチャ情報管理部11は、パケットを、記憶領域12のうち、そのピクチャデータの位置情報が示す格納位置から取得して特殊パケット挿入装置14に出力する。
【0026】
記憶領域12は、ストリーム入力装置10によって、ストリームが格納される。記憶領域12は、位置情報を格納する記憶装置を有する。
【0027】
表示期間直接指定装置13は、ユーザからピクチャの表示期間を指定する指定情報の入力を受ける。表示期間直接指定装置13は、ユーザから入力された指定情報によって指定された表示期間を示す表示期間情報を生成する。表示期間直接指定装置13は、生成した表示期間情報を特殊パケット挿入装置14に出力する。
【0028】
特殊パケット挿入装置14は、ピクチャ情報管理部11から出力されたパケットに対応付けて、表示期間直接指定装置13から出力された表示期間情報を含む特殊パケットを付加したストリームを生成する。特殊パケット挿入装置14は、生成したストリームをビデオデコーダ15に出力する。このようにすることで、後述する処理によって、パケットに含まれるピクチャデータが示すピクチャが、そのパケットに対応する特殊パケットに含まれる表示期間情報が示す表示期間の間、TVに表示されるようになる。
【0029】
ビデオデコーダ15は、特殊パケット挿入装置14から出力されたストリームをデコードする。ビデオデコーダ15は、ストリームのパケットに含まれるピクチャデータをデコードして、そのピクチャデータが示すピクチャを表示する画像表示データを生成する。ビデオデコーダ15は、ピクチャデータから生成した画像表示データを、そのピクチャデータに対応する特殊パケットに含まれる表示期間情報が示す表示期間の間、グラフィック制御部16に出力する。
【0030】
グラフィック制御部16は、ビデオデコーダ15から出力された画像表示データが示すピクチャをTVに表示する。つまり、画像表示データが示す画像がTVに表示される。グラフィック制御部16は、ビデオデコーダ15から画像表示データが出力されている間、その画像表示データが示すピクチャを表示する。なお、ピクチャが表示される表示装置は、TVに限られない。表示装置は、PC(Personal Computer)等の他の用途に使用されるディスプレイであってもよい。
【0031】
続いて、図2を参照して、本発明の実施の形態にかかる特殊パケットの構成について説明する。図2は、本発明の実施の形態にかかる特殊パケットの構成を示す図である。
【0032】
特殊パケットは、32Byteのユニークなスタートコード、32Byteの表示期間情報、及び、スタートコード誤検出防止用のmarkerビットを含む。
【0033】
スタートコードは、ビデオデコーダ15が特殊パケットを検出できるようにするために予め定められたコードである。スタートコードは、ビデオデコーダ15がストリーム中から検出することができる値であれば、どのような値であってもよい。スタートコードは、ストリームのコーデックにより異なる値となるようにしてもよい。
【0034】
表示期間情報は、16Byteずつに分割されて特殊パケットに含められる。図2では、表示期間情報が16Byteずつに分割された場合について例示しているが、これに限られない。表示期間情報は、例えば、分割されずに32Byte連続するようにしてもよく、16Byte以外の単位で分割されるようにしてもよい。
【0035】
markerビットは、任意に予め定めたバイト数連続する。markerビットは、任意に予め定められた値である。markerビットは、スタートコードの誤検出を防止できるようにする値であれば、どのような値であってもよい。markerビットは、例えば、同一の値が所定のバイト数連続して格納される。
【0036】
続いて、図3を参照して、本発明の実施の形態にかかるビデオデコーダ15の構成について説明する。図3は、本発明の実施の形態にかかるビデオデコーダ15の構成を示す図である。
【0037】
ビデオデコーダ15は、特殊パケットデコード部150、通常パケットデコード部151、メモリ領域152、153、タイマー154、及び、セレクタ155を有する。
【0038】
特殊パケットデコード部150は、特殊パケット挿入装置14から出力されたストリーム20から、特殊パケットをスタートコードによって検出して取得する。特殊パケットデコード部150は、取得した特殊パケットをデコードして表示期間情報を抽出する。特殊パケットデコード部150は、抽出した表示期間情報をメモリ領域152に格納する。
【0039】
通常パケットデコード部151は、特殊パケット挿入装置14から出力されたストリーム20から、ピクチャデータが含まれるパケットをデコードする。通常パケットデコード部151は、デコードによってピクチャデータから生成した画像表示データをメモリ領域153に格納する。
【0040】
メモリ領域152は、特殊パケットデコード部150によって表示期間情報が格納される。メモリ領域153は、通常パケットデコード部151によって画像表示データが格納される。ここで、メモリ領域152、153は、メモリに限定されず、他のHDD等の記憶装置であってもよい。メモリ領域152は、表示期間情報が格納される領域を複数有し、メモリ領域153も、画像表示データが格納される領域を複数有する。メモリ領域152が有する複数の領域のそれぞれと、メモリ領域153が有する複数の領域のそれぞれは、対応付けられている。あるパケットのピクチャデータから生成した画像表示データが格納されたメモリ領域153の領域と対応するメモリ領域152の領域に、そのパケットに対応する特殊パケットから生成した表示期間情報が格納される。
【0041】
タイマー154は、メモリ領域152に格納された表示期間情報を取得し、取得した表示期間情報に対応する画像表示データの出力をセレクタ155に指示する。具体的には、タイマー154は、メモリ領域153に格納された画像表示データのうち、取得した表示期間情報に対応する画像表示データの選択を指示する選択信号をセレクタ155に出力する。つまり、タイマー154は、取得した表示期間情報が格納されていたメモリ領域152の領域に対応するメモリ領域153の領域に格納されている画像表示データの選択を指示する。タイマー154は、表示期間情報が示す表示時間の間、画像表示データの出力を指示する。
【0042】
セレクタ155は、タイマー154から出力された選択信号によって指示された画像表示データを選択してグラフィック制御部16に出力する。
【0043】
続いて、図4〜6を参照して、本発明の実施の形態にかかる映像再生装置の動作について説明する。図4は、本発明の実施の形態にかかる映像再生装置の動作を示す模式図である。図5は、本発明の実施の形態にかかる映像再生装置の特殊パケット挿入処理を示すフローチャートである。図6は、本発明の実施の形態にかかる映像再生装置のデコード・表示処理を示すフローチャートである。
【0044】
まず、図4及び図5を参照して、本発明の実施の形態にかかる映像再生装置の特殊パケット挿入処理について説明する。
【0045】
ピクチャ情報管理部11は、ストリームが終了したか否かを判定する(S11)。具体的には、ピクチャ情報管理部11は、記憶領域12にパケットが格納されていないか否かを判定する。
【0046】
ストリームが終了している場合(S11:YES)、ピクチャ情報管理部11は、処理を終了する。
【0047】
ストリームが終了していない場合(S11:NO)、ピクチャ情報管理部11は、ストリームからパケットを抽出する(S12)。具体的には、ピクチャ情報管理部11は、自身に格納された位置情報に基づいて、記憶領域12に格納されているパケットを取得し、取得したパケットを特殊パケット挿入装置14に出力する(S1)。ピクチャ情報管理部11は、ストリームに含まれるパケットを、パケットに含まれるピクチャデータの再生順に取得して出力する。
【0048】
ここで、図4は、記憶領域12に格納されるストリームを模式的に示している。図4の記憶領域12(S1)において、"I0"、"I15"、"I45"は、Iピクチャデータを含むパケットを示し、"P3"は、Pピクチャデータを含むパケットを示し、"B1"、"B2"は、Bピクチャデータを含むパケットを示す。
【0049】
また、表示期間直接指定装置13は、ユーザからピクチャの表示期間の指定を受ける(S13、S2)。具体的には、表示期間直接指定装置13は、ユーザからピクチャの表示期間を指定する指定情報の入力を受ける。例えば、表示期間直接指定装置13は、OSD(On Screen Display)によって、表示期間を長さによって示すバーをTVに表示して、ユーザはバーの長さを調整する指定情報の入力を表示期間直接指定装置13に対して行うことによって表示期間を指定するようにする。つまり、TVにおいて音量を調整するかのごとく、バーの長さを調整する入力を行うことによって表示期間を指定することができるようにする。また、表示期間の指定方法は、ユーザインタフェースを介した方法であれば、バーの調整に限られない。例えば、数値を入力するようにしてもよい。したがって、表示期間直接指定装置13は、ユーザが指定情報を入力する入力装置を含む。入力装置は、例えば、操作ボタン及びリモートコントローラ等である。表示期間直接指定装置13は、指定情報によって指定された表示期間を示す表示期間情報を作成して特殊パケット挿入装置14に出力する(S3)。
【0050】
特殊パケット挿入装置14は、表示期間直接指定装置13から出力された表示期間情報を含む特殊パケットを生成する(S14、S4)。特殊パケット挿入装置14は、ピクチャ情報管理部11から出力されたパケットに対応付けて、特殊パケットをストリームに挿入する(S15、S5)。例えば、特殊パケット挿入装置14は、ピクチャ情報管理部11からパケットが入力されたときに、表示期間直接指定装置13から入力されている表示期間情報を、そのパケットに対応する特殊パケットに含める。特殊パケット挿入装置14は、特殊パケットを挿入したストリームをビデオデコーダ15に出力する。これによって、ビデオデコーダ15及びグラフィック制御部16が、パケットのピクチャデータによって表示されるピクチャを、そのパケットに対応する特殊パケットの表示期間情報が示す期間の間、TVに表示する(S6)。ステップS15の処理後は、再び、ステップS11から処理が行われる。
【0051】
続いて、図4及び図6を参照して、本発明の実施の形態にかかる映像再生装置のデコード・表示処理(S6)について説明する。
【0052】
ビデオデコーダ15は、ストリームが終了したか否か判定する(S21)。具体的には、ビデオデコーダ15は、特殊パケット挿入装置14からストリームの出力が継続されているか否かを判定する。
【0053】
ストリームが終了している場合(S21;YES)、ビデオデコーダ15は、処理を終了する。
【0054】
ストリームが終了していない場合(S21:NO)、ビデオデコーダ15の特殊パケットデコード部150は、特殊パケット挿入装置14から出力されるストリームから、特殊パケットのスタートコードを検出して特殊パケットを特定する。特殊パケットデコード部150は、特定した特殊パケットをデコードする(S22)。特殊パケットデコード部150は、デコードによって抽出した表示期間情報を、タイマー154に設定するために、メモリ領域152に保存する(S23)。
【0055】
ビデオデコーダ15の通常パケットデコード部151は、特殊パケット挿入装置14から出力されるストリームから、パケットを特定して、特定したパケットのピクチャデータをデコードする(S24)。通常パケットデコード部151は、デコードによって生成した画像表示データをメモリ領域153に格納する。
【0056】
タイマー154は、メモリ領域152から表示期間情報を取得して、取得した表示期間情報が示す表示期間をタイマー設定する(S25)。そして、タイマー154は、その表示期間情報に対応した画像表示データの出力をセレクタ155に指示する。これによって、グラフィック制御部16は、ビデオデコーダ15から出力された画像表示データが示す画像のTVへの表示を開始する(S26、S6)。
【0057】
タイマー154は、タイマー設定した表示期間が経過したか否かを判定する(S27)。表示期間が経過していない場合(S27:NO)、ステップS27が継続される。つまり、グラフィック制御部16による画像の表示が継続される。表示期間が経過している場合(S27:YES)、再び、ステップS21から処理が行われる。これによって、現在のピクチャのデータによる画像を終えて、次のピクチャのデータによる画像の表示が開始されるため(S22〜S26)、指定された表示期間の間、画像が表示されることになる。つまり、これら一連の動作を行うことで、ビデオデコーダ15から出力されるピクチャの表示期間を制御することができ、ユーザが求める任意の速度での再生を実現することができる。
【0058】
このように、本実施の形態によれば、表示期間直接指定装置106は、ピクチャ毎に任意の表示期間を指定することができる機能を有し、特殊再生時にユーザインタフェースによる指示でピクチャ毎の表示期間をリアルタイムで変更できる。
【0059】
なお、ここでは、デコード処理と表示処理とを順次行う場合について説明したが、これに限られない。デコード処理は、一定の時間を要するため、デコード処理と表示処理とを並列に実行するようにしてもよい。具体的には、画像データが示す画像を表示しているときに、その画像の次に表示される画像を示す画像データをデコードするようにしてもよい。
【0060】
以上に説明したように、本実施の形態では、それぞれが画像を示す複数の画像データを含む映像データに基づいて、複数の画像データのそれぞれが示す複数の画像を含む映像を再生する場合に、画像の表示期間を指定する指定情報の入力を受けて、入力を受けた指定情報によって指定された表示期間を示す表示期間情報を生成し、画像に対して生成した表示期間情報を、その画像を示す画像データに対応付け、画像データが示す画像を、その画像データに対応付けられた表示期間情報が示す表示期間の間、表示装置に表示するようにしている。
【0061】
これによれば、映像データによって表示される画像のそれぞれを、指定した任意の表示期間で表示することができる。したがって、本実施の形態によれば、映像データに時刻管理情報がなくても、映像データを特殊再生することができる。
【0062】
例えば、ユーザが、ユーザインタフェースを介して、表示期間直接指定装置106がピクチャ毎に表示期間を徐々に短くするように指定することによって、徐々に再生速度早くなっていくような効果を演出することもできる。
【0063】
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
【0064】
本実施の形態では、表示期間情報を特殊パケットとして付加する場合について例示したが、これに限られない。表示期間情報は、パケット形式にしなくても、画像データと対応付けられていれば、どのような形式で付加するようにしてもよい。
【0065】
本実施の形態では、ユーザがユーザインタフェースによって、表示期間を指定する場合について例示したが、これに限られない。つまり、ユーザインタフェース以外の他の入力手段によって、表示期間を指定するようにしてもよい。例えば、表示期間直接指定装置13に、映像データに対して表示期間を設定するデータを格納するようにして、表示期間直接指定装置13がそのデータを読み出して使用するようにしてもよい。
【0066】
本発明の実施の形態にかかる映像再生装置は、上述の実施の形態の機能を実現するプログラムを、コンピュータ又はコンピュータが有するCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)が実行することによって、構成することが可能である。
【0067】
また、このプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
【0068】
また、コンピュータが上述の実施の形態の機能を実現するプログラムを実行することにより、上述の実施の形態の機能が実現される場合だけでなく、このプログラムが、コンピュータ上で稼動しているOS(Operating System)もしくはアプリケーションソフトウェアと共同して、上述の実施の形態の機能を実現する場合も、本発明の実施の形態に含まれる。さらに、このプログラムの処理の全てもしくは一部がコンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットによって行われて、上述の実施の形態の機能が実現される場合も、本発明の実施の形態に含まれる。
【符号の説明】
【0069】
1 映像再生装置
10 ストリーム入力装置
11 ピクチャ情報管理部
12 記憶領域
13 表示期間直接指定装置
14 特殊パケット挿入装置
15 ビデオデコーダ
16 グラフィック制御部
150 特殊パケットデコード部
151 通常パケットデコード部151
152 表示期間情報
153 画像表示データ
154 タイマー
155 セレクタ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
それぞれが画像を示す複数の画像データを含む映像データに基づいて、当該複数の画像データのそれぞれが示す複数の画像を含む映像を再生する映像再生装置であって、
前記画像の表示期間を指定する指定情報の入力を受けて、入力を受けた指定情報によって指定された表示期間を示す表示期間情報を生成する指定部と、
前記画像に対して前記指定部が生成した表示期間情報を、当該画像を示す画像データに対応付ける対応付け部と、
前記画像データが示す画像を、当該画像データに対応付けられた表示期間情報が示す表示期間の間、表示装置に表示する表示部と、
を備えた映像再生装置。
【請求項2】
前記指定部は、ユーザから、ユーザインタフェースを介して、前記指定情報の入力を受ける
請求項1に記載の映像再生装置。
【請求項3】
前記対応付け部は、前記表示期間情報を、前記画像データに対応付けて映像データに挿入する
請求項1又は2に記載の映像再生装置。
【請求項4】
前記映像データは、それぞれが前記複数の画像データのそれぞれを含む複数の画像パケットを有し、
前記対応付け部は、前記表示期間情報を含む特殊パケットを生成して、当該表示期間情報に対応する画像データを含む画像パケットに、生成した特殊パケットを対応付けて前記映像データに挿入する
請求項3に記載の映像再生装置。
【請求項5】
前記画像データは、それぞれエンコードされたデータであり、
前記複数のデータは、第1の画像データと、当該第1の画像データの次に表示される第2の画像データとを含み、
前記表示部は、それぞれにデコードされた画像データが格納される第1の画像データ格納部及び第2の画像データ格納部と、前記第1の画像データをデコードして前記第1の画像データ格納部に格納するデコード部と、前記第1の画像データ格納部に格納された第1の画像データが示す画像を表示した次に、前記第2の画像データ格納部に格納された第2の画像データが示す画像を表示する表示制御部と、を有し、
前記デコード部は、前記表示制御部が前記第1の画像データが示す画像を表示しているときに、前記第2の画像データをデコードして前記第2の画像データ格納部に格納する
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の映像再生装置。
【請求項6】
それぞれが画像を示す複数の画像データを含む映像データに基づいて、当該複数の画像データのそれぞれが示す複数の画像を含む映像を再生する映像再生方法であって、
前記画像の表示期間を指定する指定情報の入力を受けて、入力を受けた指定情報によって指定された表示期間を示す表示期間情報を生成し、
前記画像に対して生成した表示期間情報を、当該画像を示す画像データに対応付け、
前記画像データが示す画像を、当該画像データに対応付けられた表示期間情報が示す表示期間の間、表示装置に表示する
映像再生方法。
【請求項7】
それぞれが画像を示す複数の画像データを含む映像データに基づいて、当該複数の画像データのそれぞれが示す複数の画像を含む映像を再生する映像再生プログラムであって、
前記画像の表示期間を指定する指定情報の入力を受けて、入力を受けた指定情報によって指定された表示期間を示す表示期間情報を生成する処理と、
前記画像に対して生成した表示期間情報を、当該画像を示す画像データに対応付ける処理と、
前記画像データが示す画像を、当該画像データに対応付けられた表示期間情報が示す表示期間の間、表示装置に表示する処理と、
をコンピュータに実行させる映像再生プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−175214(P2012−175214A)
【公開日】平成24年9月10日(2012.9.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−32859(P2011−32859)
【出願日】平成23年2月18日(2011.2.18)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.FLASH
【出願人】(302062931)ルネサスエレクトロニクス株式会社 (8,021)
【Fターム(参考)】