説明

Fターム[5C052CC20]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 信号系 (3,265) | その他 (37)

Fターム[5C052CC20]に分類される特許

1 - 20 / 37


【課題】1チューナの受信装置で高品質の同時受信を実現する。
【解決手段】選局部111はチューナ部130を制御することで、複数のチャンネルを交互に切り替えて選局する。選局された複数のチャンネルのそれぞれについて、受信されたデータがバッファ部150にバッファされる。交互に選局しているため、各データには欠落部分が生じているが、復調部160が復調する際、誤り訂正符号を用いた誤り訂正により欠落データを補完する。複数のチャンネルについてデータが補完されるので、品質を落とすことなく同時受信をおこなうことができる。これにより、タイムラグを生じさせずにチャンネル切替をおこなうことができる他、1チューナの受信装置において裏番組録画をおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、接続された表示装置の画面サイズに拘わらず、指定した表示サイズの高品位なサムネイル画像を表示装置に一覧表示させることができる画像表示装置および画像表示方法を提供することを課題とする。
【解決手段】入力部16からの入力によって表示装置2にサムネイル画像を表示した際の実サイズをサムネイル画像の表示サイズとして設定しておき、画面情報取得部14は、HDMIのEDIDを用いて表示装置2から解像度を取得し、画像サイズ算出部17は、取得した解像度、撮像画像のピクセル数および設定されたサムネイル画像の表示サイズに基づいて、設定されたサムネイル画像の表示サイズで表示装置2に表示されるサムネイル画像の画像サイズを算出し、画像生成出力部18は、算出したサムネイル画像の画像サイズに基づいて、撮像画像を縮小したサムネイル画像を生成して表示装置2に出力する。 (もっと読む)


【課題】たとえば鑑賞時には内蔵する駆動モータを停止させ、これにより鑑賞時に耳障りな雑音を発生しないようにすること。
【解決手段】再生装置1は、デジタル再生データが記録されたディスクを駆動モータ21,22により駆動するディスク系デバイス14,15と、デジタル再生データを記憶することができる半導体メモリ17と、ディスク系デバイス14,15の再生操作がなされた場合、ディスクに記録されているデジタル再生データを半導体メモリ17にコピーし、さらにディスク系デバイス14,15の停止を指示した後に、半導体メモリ17の再生処理を実行させる制御手段33と、を有する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置において、PODが1系統しかなくても、番組視聴時に裏番組録画を可能とする。
【解決手段】スクランブルが掛けられた番組コンテンツを視聴するために、PODを用いてストリームのデスクランブルを行うが、番組視聴中に別のチャネルの番組、すなわち裏番組を録画する場合、そのままではPODが2系統なければ裏番組録画が実現できない。そこで、番組視聴中に裏番組録画を行う場合はスクランブルが掛かったまま記録し、それをユーザが受信装置未使用時かまたは、ユーザ操作によって、PODにストリームを戻し、そこでデスクランブルしたものを再度記録することで、裏番組録画を実現する。 (もっと読む)


【課題】映像信号の遅延による映像と音声のずれを軽減し、撮像映像と音声のミックス記録が可能な動画記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置は、撮像手段(カメラ305)からの出力タイミングとチューナー手段(チューナー303)からの出力タイミングが合致するように遅延時間を設定する遅延手段(遅延部308)と、出力タイミングが合致した撮像手段からの出力とチューナー手段からの出力を合成する合成手段(合成部307)を備える。また、合成手段によって合成した映像や音声を記録する記録手段(記録再生部313)を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に連続して動画記録を行う場合に、記録される動画データのコマ落ちや音切れなどを防止できる撮像装置を提供する。
【解決手段】制御部19は、複数の記録媒体に連続して動画記録を行う際の記録媒体切り替え時に、予めユーザーによって設定された記録条件(画素数、記録コマ数、圧縮率)に応じて定められる閾データ書き込み速度が、記録媒体切り替え後の記録媒体のデータ書き込み速度を上回るときに、記録条件を自動的に変更し、動画記録を継続させる。 (もっと読む)


【課題】記録メディアのメカニカルノイズに基づく記録データの品質低下を防止する構成を提供する。
【解決手段】ハードディスクのようにヘッドのシーク、ディスク回転などのメカニカルな動作を行なうメディアを含む複数の記録メディアを備えた構成において、ハードディスク等のメカニカル動作実行メディアが、アクセス対象として選択されていない場合、メカニカル動作実行メディアを待機状態に設定する。本構成により、例えばフラッシュメモリなどの他メディアに対するデータ書き込みの実行中に、ヘッドのシーク、ディスク回転開始、停止処理などが行なわれることがなくなりノイズ発生による記録データの品質低下が防止される。 (もっと読む)


【課題】動画データに対応する位置情報を効率良く記録し、再生時にはその位置情報を動画の概要とともに明確に表示する。
【解決手段】指定された動画ファイルに含まれる撮像場所の位置情報が変化点位置情報531から読み出されて、その位置情報の各位置を全て網羅する地図情報が地図情報取得部352によって地図情報データベース800から取得される。また、各位置に対応するサムネイルがサムネイル取得部330によって変化点サムネイル532から取得される。位置情報、地図情報およびサムネイルに基づいて地図描画部360によって地図が描画される。何れかのサムネイルがユーザによって選択指示されると、そのサムネイルに対応する動画が動画再生部310によって再生される。再生された動画表示は、描画された地図と重ね合せ部380によって重ね合わされて、表示部390に表示される。 (もっと読む)


【課題】レジューム情報である再生位置情報をテレビ側制御手段側に記憶させることにより、フラッシュメモリの長寿命化を測るとともに、ディスク装置側をオフとしているテレビモード時においても、ディスクの再生位置情報を簡単な操作で表示部に表示させる。
【解決手段】動作停止時のディスクの再生位置情報をフラッシュメモリ4に記憶するレジューム機能を有するディスク装置のディスク側マイコン11と、テレビジョン受信装置のTV側マイコン21とがバス通信35によって双方向通信可能に接続されており、ディスク装置の再生動作を停止したときのディスクの再生位置情報を、フラッシュメモリ14ではなくTV側マイコン21に接続されているEEPROM29に記憶する。 (もっと読む)


【課題】サンプリングファクタや映像サイズ等の変換に伴う色再現性の低下を防止する。
【解決手段】 遅延器232は、各偶数画素の色差値を1画素分遅延させる。選択器234a・234bは、偶数画素のブレンド係数値だけが0の場合には、共に遅延していない奇数画素の色差値を選択し、奇数画素のブレンド係数値だけが0の場合には共に遅延した偶数画素の色差値を選択し、何れのブレンド係数値も0でない場合には、一方が奇数画素、他方が偶数画素の色差値を選択する。選択器234a・234bの出力は加算器234により加算され、演算器236により1/2倍される。その結果、ブレンド係数値に応じて、偶数画素の色差値、奇数画素の色差値、または両者の平均の色差値が得られ、2画素の処理に対応する期間、ラッチ238に保持されて出力される。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの意図しない出力装置の出力の切り換わりを防ぐことが可能な、複数の駆動装置が一体化された複合記録再生装置を提供する。
【解決手段】システムコントローラ5は、VCR3の再生動作中及び/又は記録動作中に、DVD−Video規格に基づいて作成されたDVDがDVDプレーヤー2に挿入されると、ローディングが終わり、FP_PGCを探索した後、出力選択部4にDVDプレーヤー2を選択させず、DVDプレーヤー2の再生動作を停止させる。また、電源が入力されておらず、DVD−Video規格に基づいて作成されたDVDがDVDプレーヤー2に挿入されており、出力選択部4がVCR3を選択している状態で、電源が入力されると、ローディングが終わり、FP_PGCを探索した後、出力選択部4にDVDプレーヤー2を選択させず、DVDプレーヤー2の再生動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】複数の画像からなる1の画像を作成する際に適切にこの組み合わせる画像を選択することのできるカメラを提供する。
【解決手段】このカメラは、第1の画像と第2の画像との複数の画像により1つの画像を形成するカメラ10において、画像を画像メモリ6に記録する記録制御手段1aと、上記画像メモリ6に記録された画像の中で第1の画像に指定された画像に付帯される情報に従って、上記画像メモリから上記第2の画像を選択する選択手段1bを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラ等により同じような構図、同じような被写体を連続して撮影した画像に対し、類似画像探索を行い、撮影画像の特徴量を抽出し、これを評価・判定を行うことにより、プリントに値する最良な画像を自動的に抽出するようにする。
【解決手段】 この特徴抽出に関して、ピンぼけ度検出、手ブレ度検出、露出検出等を行うことにより、撮影条件の良い画像を抽出することが出来るようにし、更に、撮影画像の顔検出、目検出、目つむり検出、顔の向き検出、被写体人数検出、等を行うことにより、人物撮影、特に集合写真撮影の中で、最良な画像を自動的に抽出するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】光ディスク再生装置において、再生又は/及び記録可能なデータのファイル形式をユーザに容易に認識させることができるようにする。
【解決手段】光ディスク再生装置1の制御手段は、光ディスク2に格納されている再生可能なデータ又は光ディスク2に記録可能なデータのファイル形式を示す項目からなるリストを、メニュー画面としてモニタ7に表示させる。当該項目のうち、当該装置に挿入された光ディスク2に記録されているデータ又は/及び当該装置のデータ入力手段から入力されたデータのファイル形式を示す項目を点滅表示、着色表示、拡大表示又は/及びハイライト表示させる。このため、光ディスクに記録されたデータのうち、装置において再生可能なデータと、外部記憶装置に記録可能なデータを、また外部から入力されたデータのうち、再生可能なデータと、光ディスク2又は外部記憶装置に記録可能なデータをユーザが容易に認識することができる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、DDR−SDRAMを画像メモリとして採用した場合に、画像メモリへのアクセス時に、エラーが生じた場合に、そのエラー原因をすぐに判断でき、データ破壊等を防止して、画像データの処理の高速化をすることが望まれていた。
【解決手段】DDR−SDRAMの記憶領域を、データ格納領域41とテーブル格納領域42とに分ける。テーブル格納領域42のテーブル情報に、アクセスするデータ格納領域に記憶されているデータのヘッダー部分(期待値データ)を記憶させておく。モジュールは、アクセスしたデータ格納領域41のデータと、期待値データとを比較して、正しく処理が行われているか否かを即座に判断できる。そして、もし両者が一致していなければ、CPU1へ直ちに報告し、データ破壊を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末装置で視聴/録画できなかった部分を補完し、一本の番組にして携帯端末内に保持できるようにする。
【解決手段】 ユーザがTV番組受信可能な携帯端末にてTV番組を録画すると、連動して自動的に家庭内の録画機器が録画を行う。放送電波が届かない状態などで携帯端末でTV番組の録画ができなかった場合、その視聴/録画できなかった部分のタイムテーブル情報を携帯端末内に保持する。家庭内の録画機器は、そのタイムテーブル情報を基に、携帯端末で視聴/録画できなかった部分の映像データの該当部分を録画データの中から切り出して携帯端末へ転送し結合することにより補完し、一本の番組にして携帯端末内に保持させる。 (もっと読む)


【課題】 複数の定型的なテレビ放送番組のそれぞれの番組毎のCM等の不要部分を容易にスキップして、複数の定型的なテレビ放送番組の各番組の本編のみを再生することができるようにする。
【解決手段】 記録媒体に記録されている複数の定型的なテレビ放送番組を選択し、選択された複数の定型的なテレビ放送番組の1つの番組の映像音声信号を再生して、定型映像音声にマーカを付加して登録し、選択された複数の定型的なテレビ放送番組の他の番組の映像音声信号を順次再生して、再生された映像音声と登録された定型映像音声とを比較して定型映像音声と略一致する映像音声部分を判別し、判別手段の判別結果に基づいて定型映像音声と略一致する他の定型的なテレビ放送番組の映像音声部分にマーカを付加するようにする。 (もっと読む)


【課題】録画装置で録画した番組を、録画予約を行なった携帯端末装置で、時間場所を問わず、しかも安定した映像で再生することのできる技術を提供する。
【解決手段】携帯端末装置と録画装置とを備えた予約録画システムであって、前記携帯端末装置は、インターネットおよびLANに接続する通信手段と、動画コンテンツを格納する記憶手段と、インターネットを介して前記録画装置にテレビ番組の録画予約を行なう録画予約要求手段と、LANを介して前記録画装置に録画予約に係る動画コンテンツの取得要求を行なう動画コンテンツ取得要求手段とを備え、前記録画装置は、インターネットおよびLANに接続する通信手段と、前記携帯端末装置からの録画予約要求に係る動画コンテンツを、前記携帯端末装置で再生可能なフォーマットに変換する変換手段と、LANを介して前記携帯端末装置に、変換された前記動画コンテンツを送信する動画コンテンツ送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の表示順序をこれまでより効率的に変更する。
【解決手段】画像の表示順序を設定する撮像装置を提供する。撮像装置は、撮像する画像を日時順に表示するか否かを選択する選択部と、画像を撮像する撮像部と、日時順に表示することを選択して撮像された画像を日時順画像として記録し、日時順に表示しないことを選択して撮像された画像を非日時順画像として記録する画像記録部と、画像記録部に記録された複数の日時順画像を日時順に表示する画像表示部と、使用者の指示に基づいて、画像表示部に表示された日時順画像に関連付けて非日時順画像を表示させるべく、画像記録部に記録した画像の表示順序を変更する順序変更部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 所定の番組について毎日の予約、毎週の予約、あるいは毎月の予約がされたものの、番組情報によれば、次回の同一時間帯の番組が所定の番組とは異なるものであるときは、ユーザに注意のメッセージを出して、不本意な記録を防止する。
【解決手段】 毎日の予約、毎週の予約、あるいは毎月の予約がされたとき、放送局からあらかじめ送られている番組情報を分析して、連続して同一番組が放送されるか否かを確認するようにし、次回の録画予定の番組が所望の番組ではないときは、ユーザに注意のメッセージなどを出す。 (もっと読む)


1 - 20 / 37