説明

Fターム[5C053FA30]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 用途 (34,285) | その他 (942)

Fターム[5C053FA30]に分類される特許

201 - 220 / 942


【課題】効率的に高精度な知識メタデータの生成を行う。
【解決手段】ユーザに提供するコンテンツに関連した知識メタデータを生成する知識メタデータ生成装置において、予め設定されたオントロジーに含まれる前記コンテンツに関連した分野の概念のうち複数の概念を選択し、選択した複数の概念間の関係を設定して新たな概念を定義する概念定義手段と、前記概念定義手段により得られた新たな概念を前記オントロジーに蓄積する蓄積手段と、前記コンテンツに関連した情報リソースと、前記オントロジーとに基づいて、前記知識メタデータを生成する知識メタデータ生成手段とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】カメラ信号処理回路の加工用パラメータが異なる複数の動画データを一度の高速撮像によって得る。
【解決手段】高速撮像モード時には、イメージセンサ101からの240fpsのRAWデータがカメラ信号処理回路103に供給される。カメラ信号処理回路103のパラメータが240fpsのRAWデータのフレーム切り換えと同期して切り換わる。60fpsの画像のそれぞれが異なるパラメータによって加工され、加工後の画像データがが圧縮伸張回路105で圧縮され、メモリ107に対して書き込まれる。画像データの書き込み時または読み出し時に、加工後の画像データから4個の動画データが形成される。選択された動画データがメモリ107から読み出され、圧縮伸張回路105で伸張され、変換処理部104および表示処理回路108を介して表示部112に表示される。 (もっと読む)


【課題】スロースピードが一定になるようにテレシネ変換させる。
【解決手段】通常再生の場合は、5フィールドに1回、2フィールド前と同一のフィールド(リピートフィールド)が形成されるが、スロー再生の場合、そのリピートフィールドの形成を停止し、各ピクチャから2フィールドを形成するようにする。すなわち通常再生の際には形成されていた、図中、破線で示されている左から第5番目のフィールドF2−3、第10番目のフィールドF4−3等は形成されず、各ピクチャPからそれぞれ2個のフィールドFが形成される。したがってこの場合、それぞれ2個ずつのフレームQ1,Q2,Q3,Q4,・・・が生成されるので、スロー再生時においては、各フレームQの画像が均等に表示され、スロー再生スピードが一定となる。 (もっと読む)


【課題】小規模な施設や個人住宅において、既存の家庭用のテレビや録画装置、安価なUSBカメラを用いた防犯監視用カメラシステムを提供する。
【解決手段】テレビジョン装置1にUSBカメラ2を接続する。USBカメラ2からの映像信号をビットレート検出・判定回路に出力する。USBカメラ2から動きのない静止画の映像信号の場合、ビットレートは低く、不審者などの侵入により、動きのある動画の映像信号の場合、ビットレートが高くなる。USBカメラ2から送られる映像信号のビットレートの変化をビットレート検出・判定回路で検出し、動きのある映像であると判断された場合、制御部により高解像度に切り換えて記憶装置3に録画する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの日常光景をリプレイしたり、興味の或る光景を保存できるようにする。
【解決手段】ユーザが眼鏡型もしくは頭部装着型の装着ユニットを装着することで、撮像手段がユーザの視線方向の光景を撮像する状態となるようにし、常時撮像手段で撮像された画像が一時記憶部23で一時記憶されるようにする。そして所定の保存条件が満たされた場合は、画像データについてメタデータと共に保存処理が行われ、永続的に保存されるようにする。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体の性能に応じて、装置全体として最適な能力を提供可能にすることを目的とする。
【解決手段】撮影データを記録する記録媒体を接続可能な撮像装置であって、記録媒体の性能を測定する性能測定手段と、性能測定手段にて測定された性能に基づいて、選択可能な撮影条件の範囲を変更する制御手段とを有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの感情等に合わせて過去の光景を表示させるなど、面白みのある画像表示を実現する。
【解決手段】ユーザが、撮像表示装置を、例えば眼鏡型もしくは頭部装着型の装着ユニットなどにより装着することで、撮像手段はユーザの視界方向の光景を撮像する状態となる。この撮像手段での撮像で得られた画像データに、少なくともユーザの生体情報を利用して生成したメタデータを付加して保存する。また少なくともユーザの生体情報を検知し、生体情報を用いた検索条件を生成する。そして保存されている画像データの中で、検索条件により検索された画像データを取得し、表示させる。すると、ユーザにとっては、例えば現在の感情等の状況と同様の状況だった過去の画像が表示されることになり、例えば自動的に思い出の光景が表示されるような表示を実現できる。 (もっと読む)


【課題】録画された連続ドラマなどのような定期番組を週末などに視聴する際に、再生リスト画面をディスプレイ装置に表示させずに、再生キーを押下するだけで、未視聴の連続ドラマを再生できるようにした情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】再生キーの押下が検出されたときに、再生中でなくリジュームがオンでない場合に、定期録画タイトルが有るか無いかが判定される。定期録画タイトルが有ると判定された場合は、未視聴の定期録画タイトルが有るか無いかが視聴フラグにより判定される。未視聴の定期録画タイトルが無いと判定された場合は、タイトル管理情報に基づいて最も新しいタイトルが選択され、また、未視聴の定期録画タイトルが有ると判定された場合には、タイトル管理情報に基づいて未視聴の定期録画タイトルの中から最も古い未視聴の定期録画タイトルが選択され、再生が開始される。 (もっと読む)


【課題】プログラムのデータ単位で表示して、シミュレーションを行うことの可能な再生装置、システムおよび制御方法を提供する。
【解決手段】スクリプトを含むデジタルコンテンツを再生し、Markupツリー表示機能21によって、スクリプトの箇々のノードをツリー状に表示させ、イベント表示機能22によって、デジタルコンテンツの再生に伴うスクリプトの処理状況を表示させる。 (もっと読む)


【課題】利用者がコンテンツを重複して取得しようとした場合であっても、取得するコンテンツが重複しないように利用者側で管理・制御することが可能なコンテンツ受信装置並びに録画装置、再生装置及び受信装置を提供する。
【解決手段】再コンテンツ判定部102において、コンテンツ受信部101で受信しようとするコンテンツのコンテンツ情報と、コンテンツ情報格納部104において格納した過去に受信した受信済みのコンテンツのコンテンツ情報とを比較する。前記再コンテンツ判定部102において、コンテンツ受信部101で新たに受信しようとするコンテンツが、過去に受信した受信済みのコンテンツであると判定されたときには、処理部103においてコンテンツ受信済み時の規定処理を行い、前記コンテンツ受信部101によるコンテンツの受信を中止したり、受信を中止するかどうかを利用者に選択させる。 (もっと読む)


【課題】ストロボ撮影時に発生する赤目現象を、より適切に補正できるようにする。
【解決手段】画像中から顔領域を検出する顔検出部と、顔検出部により検出された顔領域から赤目領域を検出する赤目領域検出部と、赤目領域検出部により検出された赤目領域を補正する赤目補正処理を行う赤目補正部と、撮影した画像に対して赤目補正処理を行う第1の赤目補正モードにおいては、既に記録された画像を読み出して赤目補正処理を行う第2の赤目補正モードよりも、赤目領域として検出される確率が低くなるように、赤目領域検出部を制御する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】1または複数のコンテンツに対応した1または複数の好適な広告情報の中から、ユーザが所望の広告情報を容易に選択する方法がない。
【解決手段】コンテンツとCMを順次再生する場合、再生画面を表示部12に表示するとともに、再生されたコンテンツとCMのIDを対応情報としてコンテンツCM対応情報蓄積部16に登録する再生制御部13と、コンテンツCM対応情報蓄積部16を参照し、表示情報を取得する必要があるコンテンツおよびCMを決定して、コンテンツ表示情報蓄積部20から必要なコンテンツ表示情報を取得し、CM表示情報蓄積部21から必要なCM表示情報を取得する表示情報取得部18と、表示情報取得部18からコンテンツとCMを表示部12に表示する際に用いる表示情報を含んだ画面表示情報104を取得し、コンテンツとCMの表示情報を表示部12に表示するコンテンツCM表示制御部17を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数画像を読み取る工程で、同一内容の画像を重複して読み取った場合に、ユーザにその旨を提示することで、より利便性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 画像読取工程にて読み取った画像データが、前記画像データ記憶工程にて記憶された画像データと同一であるか否かを判別する判別手段を有し、同一である場合は同一である旨をユーザに提示する。また、ユーザはその後の処理を選択することができる。 (もっと読む)


【課題】画像の再生とともに、その画像の撮像時に再生されていた音楽を、自動的に再生する。
【解決手段】再生装置11は、音楽のデータ、画像が作成された時刻が付加された画像のデータ、および、過去に再生されたことのある音楽とその音楽が再生された時刻とが対応付けられて登録された履歴テーブルを格納するデータ格納部22を備え、データ格納部22に格納されている画像のデータのうちの、ユーザにより再生させることが指示された画像のデータから、画像が作成された時刻を取得し、データ格納部22に格納されている履歴テーブルを参照し、音楽が再生された時刻と、画像が作成された時刻とに基づいて、画像とともに再生する音楽を決定する。本発明は、例えば、音楽再生機能を備えたデジタルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】車両におけるビデオ圧縮システムと、対応する方法とを提供する。
【解決手段】車両用、特に自動車用デジタルビデオシステムであって、該ビデオシステムは、該車両に装着されたビデオカメラ120と、該車両の動きの現在の状態を表示する車両動き情報を提供している少なくとも1つのセンサ130〜132と、該車両動き情報に従って、該ビデオカメラ120の視野内の物体の見かけの動きを推定する光学フロー推定ユニットと、該推定された見かけの動きに従って、該ビデオカメラ120によって配信されるビデオデータを圧縮するように適合されたビデオエンコーダ110とを備える。 (もっと読む)


【課題】1枚の静止画像に基づいて、流体と物体との自然な相互作用表現を実現した動画像を生成することを課題とする。
【解決手段】入力された1枚の静止画像から、変形・移動させる流体と相互作用させる物体の境界を相互作用領域として定義し、相互作用領域の速度ベクトルを移流方程式に代入した上で変形・移動させた後の相互作用領域を計算する一方で、変形・移動させた相互作用領域の境界では流体領域の速度ベクトルをゼロとする条件をナビエ・ストークス方程式に与えた上で流体領域の速度ベクトルを補正し、補正した速度ベクトルを移流方程式に代入した上で変形・移動させた後の流体領域を計算することで、変形・移動させた後の流体領域及び相互作用領域の計算結果を合成した動画像において流体的な相互作用のある変形・移動表現が可能となる。 (もっと読む)


【課題】外部からの信号が入力される入力部を複数設けた場合にも、制御部の動作不良や同じ制御を複数回行う動作不良を防止する。
【解決手段】ホームシアターシステム2は、DVDプレーヤ3、赤外線受光ユニット4、モニタ5、スピーカ6、リモコン7を備える。筐体11の内部に、CPU21、調節用IC22が設けられた制御基板20を組み込む。筐体11の前面に、プレーヤ受光センサ23を設ける。赤外線受光ユニット4に、ユニット受光センサ25を設ける。赤外線受光ユニット4に、接続プラグ27を取り付けた接続ケーブル26を接続する。筐体11の後面に、接続ジャック28を設ける。検出回路35で、接続ジャック28に接続プラグ27が挿入されていることが検出されているときには、調節用IC22は、赤外線受光ユニット4から入力された赤外線信号のみをCPU21に出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視聴中のキー操作により、自動的にチャプタを作成することができる情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】チャプタ設定モードに設定されている場合、例えば、再生中に時点t1で一時停止されると、一時停止箇所にチャプタc1が設定される。時点t2でCMが現れ、CMスキップ操作されると、スキップ開始箇所にチャプタc2が設定される。そして、時点t3でCMスキップが終了すると、スキップ終了箇所にチャプタc3が設定される。時点t4で再生中に早送り操作されると、早送り開始箇所にチャプタc4が設定される。時点t5で早戻し操作がされて早戻しされ、早戻しで通過したチャプタc5が消去される。早戻しを停止される操作がされたとき、早戻し終了箇所にチャプタc6が設定される。 (もっと読む)


【課題】記録されたコンテンツを、同内容であるがより高品質なコンテンツに、自動的に、置換することが出来るコンテンツ記録再生装置を提供する。
【解決手段】外部コンテンツデータの記録と記録された内部コンテンツデータの再生とを行うコンテンツデータ記録部13と、内部コンテンツデータを識別する内部インデックス情報と内部コンテンツデータの品質を表す内部品質情報とを保持するコンテンツ情報テーブル17と、外部コンテンツリストの外部インデックス情報と内部インデックス情報とを比較し、両者が一致する場合、外部コンテンツデータの外部品質情報と、内部品質情報とを比較し、外部コンテンツデータの品質がより高い場合、外部コンテンツデータにより、内部コンテンツデータを自動的に置換するシステム制御部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像画像を再生の際の画像検索時に、従来のものより使い勝手のよい、撮像装置を提供しようとするものである。
【解決手段】被写体撮像画像中の特徴部を認識する特徴部認識手段とを有し、撮像データ記録時に前記特徴部認識手段により認識した特徴部の数をカウントするとともに、得られた特徴部個数を当該撮像データのヘッダ部分に記録する構成とする。また、撮像データ再生時に、撮像データのヘッダ部に記録された、前記特徴部の数を検索条件として検索・表示を可能に構成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 942