説明

Fターム[5C053GB01]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | デジタル記録再生のための信号変換 (27,095) | 記録媒体上の信号配列 (459)

Fターム[5C053GB01]の下位に属するFターム

Fターム[5C053GB01]に分類される特許

21 - 40 / 159


【課題】ヘッドやピックアップなどのシークが頻繁に発生することによる映像の記録性能の劣化を防止することができる監視映像記録装置を得ることを目的とする。
【解決手段】記録媒体11が固定長のブロックに分割されており、記録媒体11における複数のブロックの中の可能な限り隣接しているブロックが、映像の常時記録及びプリアラーム記録を行うブロックとして割り当てられており、映像常時記録部18が常時記録に割り当てられているブロックに映像を記録し、映像プリアラーム記録部19がプリアラーム記録に割り当てられているブロックに映像を記録する。 (もっと読む)


【課題】記録用のデータ、例えば、映像データや音声データやその他データを効率よく記録媒体上に記録するとともに、効率よく読みだすことができる記録再生装置および記録再生方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る記録再生装置は、符号化された記録用のデータ41,45,47に対し、所定のデータ範囲ごとに、データの種類にかかわらず同一の情報項目を有する共通のアクセス制御ヘッダ30を付与して、不定データ長のメディアパケットを生成するデータ多重化部と、メディアパケットが記録されるデータ記録領域11cを有する記録媒体11aとを備える。そして、データ記録部は、データ多重化部が生成したメディアパケットをパケットデータ40としてデータ記録領域11cに連続して記録し、データ抽出部は、アクセス制御ヘッダ30の制御情報31〜36に基づいて、データ記録領域11cに記録されたパケットデータ40を読み出す。 (もっと読む)


【課題】複数層の追記型または書換型の記録媒体にコンテンツをダウンロードして記録するために、予め準備されたイメージデータを可能な限り簡易に修正してディスクに書き込み可能にする。
【解決手段】データ処理装置は、各々が第1および第2記録容量を有する第1および第2記録層を備えた記録媒体の両記録層にわたって分割して書き込まれるデータを生成する。第1データのデータサイズは第1記録容量よりも小さく、第2データのデータサイズは第2記録容量よりも小さいデータ格納部と、第1記録層のデータ記録可能領域の最終アドレスを取得する通信部と、第1データの先頭が第1記録層のデータ記録可能領域の先頭アドレスから書き込まれ、かつ、取得した最終アドレスに第1データの終端が書き込まれるように第1データのデータサイズを調整する制御部と、データサイズが調整された第1データと第2データを出力する出力部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、記録動作の終了直前における画像の品質劣化を防止する。
【解決手段】撮像により得られた画像データは、一定フレーム数の連続した画像からなるGOPを単位として圧縮符号化され、符号化された動画像データはストリームデータとして記録装置に記録される。ここで、タイミングT12において、ユーザ操作によって記録停止が要求されると、その時点での撮像画像が含まれるGOPの直前のGOPが、ストリームデータ中の最終のGOPとなるようにして、タイミングT11までの撮像画像を記録装置への記録対象とし、その後の撮像画像のデータを破棄する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録したタイトルの数が少ない場合におけるメニュー画面の利用効率を向上できるようにようにする。
【解決手段】記録媒体の記録終端処理を行う際に記録媒体に記録したタイトル数を検出し、前記記録媒体に記録したタイトル数がサムネイル表示エリアの数よりも少ない場合には、空いているタイトルサムネイルの表示エリアにチャプターサムネイルを表示するようにしてメニュー画面を生成し、記録媒体の終端処理を行う際に、前記メニュー画面を前記記録媒体に記録するようにすることにより、予め設定されているサムネイル表示エリアの数だけ、ユーザが操作可能なサムネイル画像を表示できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ディスク状の記録媒体に記録されたデータを、ネットワークを介して効率的に送信することができるようにする。
【解決手段】ストリームを構成するデータを送信するとき、送信装置1においては、シーケンス番号と、データが記録されたHDD13の領域の物理アドレスとの対応を表すテーブルに基づいて、シークにかかる時間の短い位置に記録されている、シーケンス番号が小さいデータがHDD13から読み出される。所定の送信周期の間にHDD13から読み出されたデータは、シーケンス番号順に並び替えられた後、受信装置2に送信される。受信装置2においては、送信装置1においてシーケンス番号順に並び替えきれなかったデータが、シーケンス番号順に並べられ、再生対象のデータとして用いられる。本発明は、ディスク状の記録媒体に記録されたデータの送受信をネットワークを介して行う装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】動画撮影中に動画の連続性を保ちつつ、任意の時間位置にチャプタを作成することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】チャプタ作成指令部300aは、撮影が開始されると、メモリ206にチャプタテーブル403を転送する。ユーザが、チャプタ作成ボタン201Dを押したとき、チャプタテーブル403の空きテーブル403kにチャプタが作成される。撮影終了後、チャプタ作成司令部300aは、メモリ206のチャプタテーブル403を記憶部204に転送する。以上の動作によって任意の時間位置にチャプタを作成することができる。 (もっと読む)


【課題】再生指定をチャプタ単位で実行することを可能としたメニューを生成する装置、方法を提供する。
【解決手段】例えばビデオカメラ等の情報処理装置において、情報記録媒体に記録されたコンテンツに基づくメニュー生成処理を行なう構成において、再生リスト情報(プレイリスト)に設定されたコンテンツ区分情報としてのマークによって規定されるチャプタ単位での選択再生を可能としたメニューを生成する。本構成によって、再生機器においてプレイリスト単位の再生ではなく、チャプタを単位とした再生指定が可能となる。また、AVCHDフォーマットに従ったメニュー作成に必要となるインデックス、ムービーオブジェクト、プレイリストなどのリソースの確保を行なう構成としたので、リソース不足によるメニュー作成エラーが発生することがない。 (もっと読む)


【課題】BDMVとBDAVという異なるフォーマットが共存して記録されたBDメディアを取り扱う。
【解決手段】記録媒体に記録されたデータを一覧表示するデータ表示方法において、データは少なくとも第1のデータ群及び第2のデータ群からなるものであり、第1のデータ群は第1の記録フォーマットに則って記録媒体上に記録され、第2のデータ群は第1の記録フォーマットとは異なる第2の記録フォーマットに則って記録媒体上に記録されるように構成し、第1の記録データ群は第1の一覧表示方法のための一覧表示データを含み、第2のデータ群が第2の一覧表示方法とは異なる第2の一覧表示方法のための一覧表示データを含むように構成し、第1の一覧表示データは、第1のデータ群を指し示し、第2の一覧表示データは、第2のデータ群を指し示すような構成において、第1のデータ群と第2のデータ群をまとめて一覧表示させる。
(もっと読む)


カスタマイズされたマルチメディア・セグメントを作成しかつ視聴するシステムは、ユーザがプログラム・ストリームのインバンド・データからイベント識別データを作成することを可能にする。インバンド・データは、コンテンツ・ストリームと関連したイベント識別データに処理され、コンパイルされる。イベント識別データは、コンテンツ・ストリームのイベントと関連したインバンド・データのパターンまたはシーケンスを識別する。メタデータは、イベント識別データにも包含される。イベント識別データは、インバンド・データを有するコンテンツ・ストリームを含んでいるマルチメディア・コンテンツ・ストリームを受信するマルチメディア装置に提供される。インバンド・データは、解析されて、イベント識別データと比較される。適合が生じる場合、マルチメディア装置はイベントを識別、または、指定されたアクションを実行するためにメタデータを使用する。 (もっと読む)


【課題】ムービーモード・エンハンスドモードという2つのモードによる再生を実現しつつも、エンハンスドモード用プログラムによる円滑な画面描画を実現することができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、AVClipと、Java(TM)アプリケーションとが記録されている。AVClipは、動画ストリームと、インタラクティブグラフィクスストリームとを多重化したものである。Java(TM)アプリケーションは、32ビット階調のカラーを持つ画素をInteractive Graphicsプレーン15に書き込むことで、画面描画を行い、インタラクティブグラフィクスストリームは、前記仮想マシンが動作しないムービーモードにおいて、8ビット階調のインデックスカラーを用いて表現された画素を、前記Interactive Graphicsプレーン15に供給する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクにおいてもHDDと同じようなアクセス性能を実現できる記録装置を提供する。
【解決手段】HDDでの最低帯域保障を行うために制定されたHDD用のデータフォーマットを光ディスク用のフォーマットに変換する。具体的には、再生時間が0.4秒から1.0秒になるような連続した複数のDAUを1つにまとめ、それを再分割し、その再分割した各々を、DVDで使用されるパックフォーマットに当てはめると共に、DAUのチェーン情報から、ランダムアクセスを実現するためのTMAP情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】装着された記録媒体の種別に応じて、解像度の異なる適切なメニュー画面を生成して記録する記録装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置100は、少なくとも、装着された記録媒体の属性情報を検出し、この検出結果を画像生成部111に伝える媒体情報検出部116と、媒体情報検出部116において高解像度の画像の記録が可能な記録媒体であると検出された場合には、高解像度のメニュー画面を生成し、高解像度の画像の記録ができない記録媒体であると検出された場合には、より低解像度のメニュー画面を生成する画像生成部111と、画像生成部111で生成されたメニュー画面を記録媒体10に記録する記録制御部108とを備える。 (もっと読む)


【課題】互換性に優れた情報記憶媒体を提供すること。
【解決手段】情報記憶媒体は、所定規格に適合した再生装置で再生可能な前記所定規格に適合した第1のデータを格納した第1のゾーンと、外部端末から提供されるキーにより復号可能な暗号化された第2のデータを格納した第2のゾーンとを備えている。 (もっと読む)


【課題】再生装置がデコードすることができる素材の種別にバラツキがあったとしても、ピクチャインピクチャを確実に、再生装置に実行させることができる記録媒体を提供する。
【解決手段】ローカルストレージには、複数のビデオストリーム、STN_tableが記録されている。前記複数のビデオストリームのそれぞれは、プライマリビデオストリームと共に再生されるセカンダリビデオストリームであり、親画像及び子画像からなる合成画像のうち、子画像として表示されるべきピクチャデータを含み、前記STN_tableには 複数のセカンダリビデオストリームのうち、再生が許可されているもののストリームエントリーが、記述されている。 (もっと読む)


【課題】静止画像データの記録により、動画像データの記録が区切られてしまうことを出来るだけ防止する。
【解決手段】撮影した動画像データに基づくVTSがDVD104に記録された後に静止画像データが撮像されると、その静止画像データに基づくJPEGデータ401を内蔵メモリや外部メモリ116に一旦保持させておき、VTSを区切らないようにする。その後、VTSをクローズするための条件が成立するまで(VTSをクローズする要因が発生するまで)、1つのVTSに動画像データを連続して記録する。そして、VTSをクローズする条件が成立してから、VTSをクローズし、このVTSに続けて一旦保持させておいたJPEGデータ401をDVD104に記憶する。 (もっと読む)


【課題】外付けのHDDなどに映像データなどのバックアップを保存する際に暗号化した際、復元されにくいデジタル画像記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録媒体17に映像データなどのコンテンツを記録し、記録したコンテンツを記録媒体17から読み出して再生するデジタル画像記録再生装置であって、機器ごとに区別を行うための情報を生成する手段13と、コンテンツを記録する際に、機器ごとに区別する情報を元に暗号化を行う手段12と、暗号化を行ったコンテンツを記録媒体17への記録を行う手段と、配置変更パターンを保持する手段18と、複数の記録媒体のうちの一の記録媒体から他へコンテンツのバックアップを行う手段と、バックアップを行い記録する際に配置変更パターンに従い、記録媒体上の離れた位置に不連続に記録を行う配置制御手段19とを具備する。 (もっと読む)


【課題】通常時とは異なる画面レートの動画像データの入力を受けて、その動画像データを入力時とは異なる速度で容易に再生できるような多重化ストリームを生成する。
【解決手段】撮像装置は、通常撮像モードと高速撮像モードを備え、高速撮像モードでは標準の3倍の画面レートで撮像される。動画像符号化処理部は、そのような撮像により得られた動画像データを符号化して、動画像ストリームを生成する。時刻管理情報生成部は、動画像符号化処理部に入力される画像フレームごとに、通常撮像モードにおける画像フレームの表示周期に対応する一定間隔の再生時刻管理情報(PTS)を生成し、この再生時刻管理情報は多重化ストリームに多重化される。このような多重化ストリームを標準の画面レートに対応する速度で再生すると、高速撮像モードで撮像された範囲の動画像データは、その撮像時の1/3の画面レートでスロー再生される。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータを効率よく記録する。
【解決手段】ストリームパケットを用いてMPEGのIピクチャ情報を含むストリームデータが記録されるデータ領域と、前記ストリームデータに関する管理情報が記録される管理領域とを有する。ここで、前記Iピクチャ情報とこのIピクチャ情報に隣接する情報との境界は、前記ストリームデータのうちこの境界に該当する部分の開始時間情報(SOB_S_APAT)またはその終了時間情報(SOB_E_APAT)により示される。 (もっと読む)


【構成】イメージセンサ14によって取り込まれた被写界を表す動画像コンテンツおよび静止画像コンテンツは、CPU40の処理によって並列的に取り込まれる。メモリカード38に分散的に形成され得る空き領域が2つ以上であるか否かは、動画像コンテンツおよび静止画像コンテンツの取り込み処理に関連して、CPU40によって判別される。この判別結果が否定的であれば、メモリカード38に形成された空き領域が、2分割される。CPU40は、取り込まれた動画像コンテンツおよび静止画像コンテンツをメモリカード38に形成された2つの空き領域にそれぞれ記録する。
【効果】メモリカード38内でのフラグメントの増大とメモリカード38の利用効率の低下とが回避される (もっと読む)


21 - 40 / 159