説明

Fターム[5C053GB10]の内容

Fターム[5C053GB10]に分類される特許

21 - 40 / 140


【課題】最適な記憶容量でタイムシフト再生からタイムラグを生じることなくリアルタイム視聴に切替え可能なデジタル放送再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】デジタル放送再生装置は、第一デジタル放送情報を再生する第一再生部と、第二デジタル放送情報を再生する第二再生部と、該第一デジタル放送情報および該第二デジタル放送情報を記憶する記憶部と、視聴中断の指示があった場合に該第二デジタル放送情報を該記憶部へ書き込み、視聴再開の指示があった場合に該第二デジタル放送情報を該第二再生部に再生させ、再生された該第二デジタル放送情報が受信中の第一デジタル放送情報に追いつく時間より前に第一デジタル放送情報を該記憶部へ書き込み開始し、再生された該第二デジタル放送情報が受信中の第二デジタル放送情報に追いついた時に該記憶部へ書き込んだ該第一デジタル放送情報を該第一再生部に再生させる制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】映像処理に関する技術を提供する。
【解決手段】各々独立して入力され、同期して処理されるべき複数の部分画像を処理する映像処理装置であって、各部分画像が入力される入力部と、入力された各部分画像を記憶する記憶部と、記憶された各部分画像に予め付与された同期処理のための同期符号を参照し、同期して処理されるべき複数の部分画像のうち所定数以上の部分画像が揃うと、記憶部に記憶された部分画像を、部分画像に対して処理を行う処理実行部に向けて同期して出力する同期出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズユニットと本体ユニット間での組合せの制約を受けることなく、画像データと音声データを同期させた動画を生成し記録する。
【解決手段】レンズユニット2側で画像データを順次生成する。このデータ形式は、JPEG形式でもYUV形式でもよく、フレームごとに垂直同期信号124,224が本体ユニット1側に伝播される。本体ユニット1側では、垂直同期信号に従って音声データを生成する。レンズユニット2側で生成された画像データが、ユニット間インターフェース5を通じて本体ユニット1に転送される。受信した画像データと、生成した音声データを同期情報に合わせて、動画データを生成する。本体ユニット1が受信したフレームごとの画像データと、本体ユニット1が生成する音声データはレンズユニット2から受信した垂直同期信号に従って生成されており、画像データと音声データを同期情報に合わせた動画データの生成ができる。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラレコーダのタイムコード同期を取るときに、マスターのカメラレコーダと接続して、一台ずつ同期設定をしており、手間がかかっていた。
【解決手段】撮像装置100は、時刻を取得する時刻取得部103と、外部からタイムコードと対応する時刻とを取得する受信部105と、受信部105で取得した時刻を、時刻取得部103で取得した時刻と比較し、タイムコード付与部102において付与されるタイムコードを補正するタイムコード補正部106と、を備え、タイムコード送信装置300は、タイムコードに対応する時刻を設定するタイムコード設定部301と、タイムコード設定部301で設定したタイムコードと時刻とを送信する送信部302と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ記録済み大容量ディスク状記録媒体において、自由度の高いユーザインターフェイスを実現する。
【解決手段】 ボタン画像データおよび対応する効果音の音声データと、音声データや画像データの制御命令とをストリームに多重化してディスクに記録する。ディスクから再生したシナリオをバッファ104に格納し、画像データおよび音声データをバッファ105に夫々溜め込む。シナリオに従いバッファ105から画像データを読み出してグラフィクスプレーン503に展開する。それと共に、対応する音声データがバッファ105から読み出されサウンドプレーヤ106Dにより再生される。ボタン状態の変化に応じたボタン画像の変更に伴い効果音が再生され、より効果的なユーザインターフェイスが実現される。 (もっと読む)


【課題】記憶した監視拠点の画像データと音声データとのうち、一方のデータのみを容易に外部に提供することができると共に、一旦、記憶した画像データと音声データとを同期させて再生できるようにする。
【解決手段】監視拠点の画像データ及び音声データをリアルタイムに再生しながら、以下の処理を行う。最初の画像データの取得時刻t1から、その後の各画像データの取得時刻t2,t3,…までの各時間を受信時間T2,T3,…として把握しつつ、各画像データを画像ファイル111に順次格納する。また、画像ファイル111中の各画像データの先頭アドレスと各受信時間T2,T3,…とを関連付けて、時間ファイル112に順次格納する。さらに、時刻t1以降に取得した音声データを順次音声ファイル113に格納する。 (もっと読む)


【課題】多重化ストリームデータに多重化された複数のストリームデータの中から再生の基準となるストリームデータを選択することのできる多重化ストリームデータ再生装置を得る。
【解決手段】基準クロック要求受付部1は、再生の基準クロックとなるストリームデータの指定を受け付ける。デマルチプレクサ部2は、基準クロック要求受付部1からの指定に基づいて、基準クロック再現部3に対して出力する基準時刻情報を、指定されたストリームデータから抽出する。基準クロック再現部3は、デマルチプレクサ部2から出力される基準時刻情報から基準クロックを再現する。デコーダ4−1〜4−nは、基準クロック再現部3から出力される基準クロックに基づき復号を行う。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体にコンテンツのデータを書き込む際の処理負荷を軽減することが可能な情報記録装置、情報配信サーバ、情報記録システム及び情報記録方法を提供する。
【解決手段】番組の映像及び音声データが含まれるストリームを受信するストリーム受信部と、通信網を介して接続されたサーバに前記番組に関する番組情報を送信する番組情報送信部と、前記映像及び音声データを記録媒体に書き込むために使用される書込情報を前記サーバから受信する書込情報受信部と、前記ストリームに含まれる絶対時間情報と前記サーバから受信した書込情報に含まれる絶対時間情報とが同期された状態で前記ストリームのデータを前記書込情報と共に前記記録媒体に書き込むレコード部と、を備える情報記録装置等が提供される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して受信した可変長のコンテンツデータを精密にシーク制御すること。
【解決手段】クライアント200は、録画やネットワーク配信等によりサーバ100にて蓄積中であり、データの全長が変化する可変長コンテンツを、サーバ100からのネットワーク配信により受信して再生するコンテンツデータ再生装置である。コンテンツの蓄積開始時間をサーバ100から取得し、現在時間と前記蓄積開始時間の差から蓄積されているコンテンツの全長を割り出し、前記コンテンツの全長に基づいてシーク制御を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、情報の出力後に該出力情報と該出力状況を収録した収録情報との同期を適切に取る情報同期装置、情報同期方法、情報同期プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】情報同期システム1は、コンピュータ100が、プレゼンテーション情報を表示部103から出力するとともに出力時間情報を表示情報に変換して該プレゼンテーション情報とともに出力し、操作内容をメタ情報として取得して、プレゼンテーション情報をその出力時間情報とメタ情報に関連付けてメモリ102に記憶する。コンピュータ100は、このプレゼンテーション状況を映像装置10で収録した収録情報を取り込んで、該収録情報に収録されている出力時間表示情報を解析してプレゼンテーション情報の出力時間を取得し、メモリ102のプレゼンテーション情報の出力時間と収録情報の出力時間とを同期させる。 (もっと読む)


【課題】従来の同期再生方法においては、受信側端末が配信側端末の配信エリア圏外となった場合への対応が考慮されていないという問題があった。
【解決手段】本発明のコンテンツ配信側の通信端末(100)は、記憶部(4)と、近距離無線通信部(2)と、同期再生を行う再生視聴データを全て受信し、前記記憶部が前記受信したデータを記憶した後に、前記他端末から受信する同期再生信号に基づき、前記記憶したデータの同期再生を開始するように制御する制御部(50)と、を備え、前記制御部はさらに、前記同期再生の開始後に、前記同期再生信号を受信している場合、前記記憶したデータを前記同期再生信号に基づいて同期再生するように制御し、前記同期再生信号を受信しなくなった場合、前記記憶したデータを同期を取ることなく再生し続けるように制御する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】他の情報と同期させて記録した音声を容易に取り出すことができる音声記録方法を得る。
【解決手段】音声を記録する記録手段に音声を記録する方法であって、ポインタの動作軌跡の映像を収録するステップと、映像と同時に発音された音声を収録する音声収録ステップと、ポインタが映像中のいずれの領域を指し示しているかをポインタの動作軌跡の映像に基づき認識するポイント認識ステップと、ポインタが指し示す領域とポインタがその領域を指し示しているときに収録された音声とを対応付けて記録手段に記録する記録ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】短時間で同期を確立可能なパイプライン処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ダミー信号生成回路13が、パイプライン処理回路11への入力と同時にビデオ信号を入力し、このビデオ信号に含まれる同期信号の周期Tとビデオ信号がパイプライン処理回路11に入力されてから出力されるまでの遅延時間Tdとを用いて、パイプライン処理回路11から出力されるビデオ信号と同位相の同期信号が挿入されたダミー信号を生成し、同期検出回路15は、パイプライン処理回路でのビデオ信号の記憶処理中にダミー信号生成回路13に接続し、このダミー信号生成回路13で生成されたダミー信号から同期信号を検出する。 (もっと読む)


【課題】特徴抽出部と同期部との間の帯域が十分に確保できない場合であっても、特徴抽出部が同期部に特徴量を受け渡すことが可能な、新規かつ改良された技術を提供する。
【解決手段】音特徴抽出部10および画特徴抽出部20は、コンテンツの特徴量を抽出する特徴抽出部と、特徴量を圧縮する圧縮処理部と、圧縮した特徴量にタイムスタンプを付与したデータを生成するタイムスタンプ付与部と、データをバス40に出力するデータ出力部と、をそれぞれ有する。同期部30は、データの入力を受け付けるデータ入力部と、圧縮処理部が圧縮した特徴量を展開して各特徴量を得る展開処理部と、各データに含まれるタイムスタンプを用いて、各特徴量の同期をとる同期処理部と、を有する。 (もっと読む)


ビデオ・ストアの高速なアーカイブ化および復元のための装置、方法およびソフトウェア・プログラム・プロダクト。本方法は、第一のコマンドに応答して二回以上、ビデオ・データを表すビデオ信号を受領して記録し(S220);第二のコマンドに応答してビデオ信号の記録を終了させる段階を含む。ビデオ信号の記録はビデオ・レートで行われる。本方法はさらに、前記ビデオ・データの記憶されている複数のインスタンスを再生するビデオ記録装置(120)からビデオ信号を受領し(S310)、コマンドに応答して、受領したビデオ信号をメモリ(102)に記録し(S320)、前記メモリ(102)がいっぱいになったときに記録プロセスを終了させる段階を含み、記録されたビデオ信号は、前記ビデオの少なくとも一つのインスタンスを含む(S340)。
(もっと読む)


【課題】高度動画像圧縮符号化標準により圧縮された映像及び音声を特殊再生するときに安定した再生を行なうことができるようにする。
【解決手段】映像デコーダでデコードされる符号化映像データに対応する映像PTSと、音声デコーダでデコードされる符号化音声データに対応する音声PTSとを比較し、両者のプレゼンテーションタイムが所定の時間差を超えているか否かを判定する第1の比較部と、前記所定の時間差を超えている場合、符号化映像データを復号するために基準となる次のIピクチャまで前記映像デコーダの処理をスキップさせるスキップ制御部と、前記次のIピクチャが存在するPESパケットの映像PTSと前記音声PTSとを比較し、両者の差が所定の時間内であるか否かを判定する第2の比較部と、前記差が所定の時間内である場合、前記映像デコーダのデコード処理を再スタートさせ再スタート制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】受信したストリームのPCRが異常であった場合、異常なPCRを基準とした不適切なクロック制御値を記録してしまうと、再生時に不適切なクロック制御値を用いることとなり、正確にデジタル信号を出力できなくなる。
【解決手段】デコーダにおいて映像データ、音声データをデコードする場合、PWM制御再生を行ったときのクロック制御値を記録部に記録する際に、そのときまでに設定されていたクロック制御値と比較する。比較の結果、それらの値の差が予め設定した閾値を超える値であった場合、ストリーム異常に起因する不適切な値であるとする。閾値を超えない範囲であれば、その値は適切であるとする。適切な設定値が得られた場合のみ記録部に記録を行う。 (もっと読む)


【構成】動画像を形成する複数の静止画像は、動画取り込み処理によって指定周期(=1/30秒)で取り込まれる。ただし、動画取り込み処理は、キー入力装置44上で静止画記録操作が行われる毎に、一時的に中断される。動画取り込み処理の中断期間に対応する画像欠落部分には、指定フレーム数の静止画像が挿入される。このとき、CPU42は、動画取り込み処理の中断期間を示す数値を指定周期を示す数値で割り算する。CPU42はまた、割り算処理によって得られた割り算値にレジスタ42r上の補正値を加算して得られる加算値の整数部を上述の指定フレーム数として決定する。CPU42はさらに、指定フレーム数の決定処理の後に、レジスタ42r上の補正値を割り算値の小数部によって更新する。
【効果】動画取り込み処理の中断および再開の繰り返しに起因する動画像の時間軸方向の歪を高精度に補正することができる。 (もっと読む)


【課題】 記録されたデータを再生するときに、再生時に記録時の実時間性を確保することが困難であったり、記録媒体が固定サイズの最小記録単位を有する場合に容量の使用効率が低下するなどの問題があった。
【解決手段】 デジタル映像音声信号からなるデータ信号が格納されたトランスポートストリームパケットを受信する受信手段と、トランスポートストリームパケットのヘッダより前に時間情報のみを付加するタイムスタンプ付加手段と、タイムスタンプ付加手段により時刻情報が付加された複数の前記トランスポートストリームパケットからなるブロックにデータ開始符号を付加するデータ開始符号付加手段と、データ開始符号の付加されたブロックのデータを記録媒体に記録する記録手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】正しく同期処理を行うことができると共に正しくPCR値の取得可能な記録再生装置及び記録再生方法を提供すること。
【解決手段】記録再生装置1は、2以上のチューナ11、12と、再生用クロック又は記録用クロックのカウント値を、受信パケットが受信された際にタイム打刻するストリーム処理部20と、送信側と同期が取れるよう、少なくとも再生用クロックの同期制御をする同期制御部とを有する。ストリーム処理部20は、受信パケットから送信側の時刻情報PCRを検出すると、そのタイムスタンプが、再生用クロックのカウント値又は記録用クロックのカウント値のいずれで行われたかを示すタイムカウンタ識別情報をその受信パケットに付与し、同期制御部は、ストリーム処理部20からPCR及びタイムスタンプと共にタイムカウンタ識別情報を受け取り、これらの情報に基づき同期制御を行う。 (もっと読む)


21 - 40 / 140