説明

Fターム[5C053LA14]の内容

Fターム[5C053LA14]の下位に属するFターム

Fターム[5C053LA14]に分類される特許

4,121 - 4,140 / 4,234


【課題】フォーマットが固定された出力モードとフォーマットが可変な出力モードを持つ外部装置よりデータを受信するに先だって出力フォーマットが可変なモードに切り替えることを可能にする。
【解決手段】DVC101は、出力対象データのデータ形式に応じた出力フォーマットで出力する可変モードと、所定の出力フォーマットのみで出力する固定モードを備えた外部装置と通信インターフェースを介して接続可能な通信装置において、インターフェースの接続確立を確認すると(201)、通信インターフェースを介して接続された前記外部装置のデータの出力モードを固定モードに設定するための出力モード制御コマンドをDVC101へ出力する(202)。その後、モード設定コマンドを出力した後に、DVCにデータを出力させるための出力指示コマンドを出力する(203)。 (もっと読む)


【課題】画像データの記録元の記録媒体を簡単に判別することができる管理プログラムの提供。
【解決手段】記録媒体に記録された複数の画像データを記録媒体単位でハードディスクなどの記録手段に保存、管理する管理プログラムにおいて、コンピュータを、記録媒体に記録されている画像データと該画像データが記録されている記録媒体の識別情報又はタイトルの少なくとも一方とを対応付けて記録手段に記録又は表示手段に表示させる手段として機能させるものであり、識別情報又はタイトルの少なくとも一方を用いて、管理プログラムにより登録されている画像データの記録元の記録媒体を簡単に判別することができるため、その記録媒体を用いて写真プリントを作成したり、その記録媒体から再度画像データを読み取る際の作業性を格段に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 著作権保護されたコンテンツを、その品質を損なうことなく異なる記録媒体に複数回ムーブさせることを可能とした利便性の高い情報管理方法を提供する。
【解決手段】 ビデオレコーダ1のHDD19にコンテンツデータ191を記録した際に、そのコンテンツデータ191を再生可能とするためのライセンス情報を分離して、不揮発性メモリ18内の再生管理情報181において管理する。そして、このライセンス情報と、低ビットレート化したコンテンツデータ、コンテンツIDを携帯端末2に引き渡す(ステップS11)ことで、コンテンツデータ191が仮想的にムーブされる。さらに、コンテンツIDとライセンス情報とがビデオレコーダ1に戻される(ステップS21)ことにより、HDD19内のコンテンツデータ191を再び再生することが可能となり、オリジナルの品質のデジタルコンテンツを再び再生することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影画像を撮影場所に相応しく演出して表示する。
【解決手段】メモリカードを制御装置のカードスロットに差し込むと、メモリカードから画像ファイルが読み込まれ、タグ領域から位置情報が読み出される。位置情報に基づいてHDD内に国や州毎にディレクトリが作成され、その下に画像ファイルが書き込まれる。音楽取込みの指示を行うと、位置情報に基づいて通信ネットワークが検索され、ヒットしたWebサイトから楽曲名がハイビジョンテレビに表示される。更に日時情報に基づいて季節に相応しい楽曲名が表示される。ユーザが所望の楽曲を選ぶと、音楽データがWebサイトからダウンロードされ、関連音楽ファイルに書き込まれる。撮影画像を選択してから、音楽付きスライドショーの実行をリモコンで指示する。ハイビジョンテレビの画面に撮影画像が5秒間隔で順次に表示されると同時にステレオスピーカから音楽が流れる。 (もっと読む)


記録媒体に記録されたデータとダウンロードされたデータとを共に再生する再生方法及びその再生装置を提供する。動映像データ及び動映像データを利用したインタラクティブ機能を提供するアプリケーションデータを記録した記録媒体を再生する方法において、ネットワークを介して外部のデータベースからダウンロードされたデータを、記録媒体に記録されたデータとバインディングする段階と、バインディングされた記録媒体に記録されたデータとダウンロードされたデータとを共に再生する段階とを含むことを特徴とする再生方法である。これにより、外部のデータベースからダウンロードされてローカルストレージに保存された新たなコンテンツを記録媒体に記録されたデータと共に円滑に再生できる。

(もっと読む)


デジタル写真に地理的位置データを記述したタグを付けるための方法およびカメラに関する。このカメラは、撮像ユニット、無線周波数/中間周波数(RF/IF)フロントエンドおよびメモリを含む。撮像ユニットは、デジタル写真を生成するように構成される。RF/IFフロントエンドは、衛星測位システム信号を受信し、その信号からデジタルサンプルを生成するように構成される。メモリは、RF/IFフロントエンドによって生成された一組のデジタルサンプルを、撮像ユニットによって生成されたそれぞれのデジタル写真とともに記憶するように構成される。RF/IFフロントエンドによって生成されたデジタルサンプルは、中間周波数サンプルであってもよく、同相サンプルおよび直交サンプルの両方を含んでもよい。特に、メモリは、位置データではなく、GPS信号のデジタルサンプルを記憶する。 (もっと読む)


装置が選択的に接続されるとき、第1ストレージ装置と第2ストレージ装置との間でコンテンツが転送される。転送を要求するコンテンツに対して、優先順位が決定される。その後、コンテンツは、決定された優先順位に従って転送される。これは、第2ストレージ装置が転送中断後に可能な限り多くの有用データとして格納することを保証する順序により、コンテンツが転送されることを可能にする。優先順位は、コンテンツの重要度(ユーザにより規定された重要度設定、履歴的利用情報、コンテクスト情報など)又はアイテムのサイズに基づくものとすることが可能である。当該順序はまた、ユーザにより明示的に規定され、又は装置によって学習された装置の1つのユーザの嗜好に基づくものとすることが可能である。各コンテンツアイテムは、マルチレイヤ化された音声又は映像など、異なる順序により分割及び転送することが可能である。
(もっと読む)


【課題】デジタルカメラと管理装置とを有する画像管理システムにおいて、デジタルカメラで撮影された画像データを管理装置側で処理させる場合に、画像確認作業および特別な操作を強要することなく、被写体の種類に応じたアプリケーション処理を自動的に選択して実行できるようにする。
【解決手段】画像管理システムにおいて、デジタルカメラ1は、被写体の種類毎に用意されている複数の撮影モードの中から被写体の種類に応じた撮影モードを選択すると共に、この選択モードで撮影された画像データにその被写体の種類を示す情報を付加して管理装置3に送信する。管理装置3は、デジタルカメラ1から送信されて来た画像データをその被写体の種類を示す情報と共に受信すると、被写体の種類毎に用意されている複数のアプリケーション処理の中から受信した被写体の種類を示す情報に対応付けられているアプリケーション処理を選択して実行する。 (もっと読む)


ラジオと共に使用するための携帯音楽プレーヤであって、筐体と、この筐体にあってデジタル音声データが受信される受信機ソケットと、筐体内に収容されているD/A音声変換器と、筐体にあって楽曲が無線送信機へ転送される第一の転送ソケットと、筐体にあってその楽曲に関するメタデータが無線送信機へ転送される第二の転送ソケットと、筐体にあって再生のために楽曲を選択するためのダイヤルとを含む携帯音楽プレーヤ。方法及びコンピュータが読み出し可能な記憶媒体も記載されている。
(もっと読む)


本発明は、複数の承認ドメインマネージャ(ADM)を有する承認ドメインに関する。単一のADM対策と比べて、複数のADMは、ADに継続的に接続される必要のない携帯用ADMを可能にする。本発明は、ADMを同期し続ける対策を提供する。この目的で、とりわけ、各ADMはマップを備えており、マップは、他の装置に対応する識別子を有する識別子領域と、識別子のプロパティを有する少なくとも1つのプロパティ領域とを有する。プロパティ領域は識別子領域にマッピングされる。プロパティは、その更新についての情報を提供するように構成される。他のADMのマップ内容を取得し、他のADMのマップ内容と自分のマップの内容とを比較することにより、ADMが自分のマップの何らかの更新を実行するか否かを決定することが可能になる。
(もっと読む)


本発明は、配信コンテンツ格納方法及び配信コンテンツ格納システムを開示する。複数のコンテンツカテゴリが予め規定され、各コンテンツカテゴリは、少なくとも1つのコンテンツ記述子により規定又は記述される。少なくとも1つの配信送信チャネルを介し送信される配信コンテンツは、好ましくは、持続的に又は所定の期間受信される。予め規定されたコンテンツ記述子により記述される受信された配信コンテンツは、対応するコンテンツ記述子によって規定又は記述されるコンテンツカテゴリに自動的に割り当てられる。コンテンツカテゴリに割り当てられた配信コンテンツ及び配信コンテンツの対応するコンテンツカテゴリへの割当てが、自動的に格納される。
(もっと読む)


携帯情報端末を個別に管理し、携帯情報端末が複数あった場合にはそれぞれの携帯情報端末の指定に従い蓄積表示装置がコンテンツを連動表示出来るようにする。そのために、放送波や通信ネットワークなどによって送られてくるメタデータを解析するメタデータ解釈部と、番組コンテンツの蓄積処理、或いは再構成された番組コンテンツの送付処理を行なう蓄積映像処理部とを備え、携帯情報端末を個別に管理する蓄積表示装置、および携帯情報端末から構成される連動表示システムである。蓄積表示装置で視聴中の番組の種々のシーンを別の機器でハイライトやリプレイのような形で見ることが出来る。さらに、携帯情報端末では過去のシーンのみならず現在視聴中の番組の情報や関連する番組を視聴することが出来る。 (もっと読む)


本発明は、コンテンツの不正コピーを防止し、かつ、不可逆変換した後に記録媒体にムーブされたコンテンツをムーブ元に戻した場合に、不可逆変換前のコンテンツを使用することができる、ユーザにとって利便性の高いコンテンツ移動装置を提供することを目的とする。 コンテンツ記録部104に記憶されたコンテンツから、部分情報抽出部110が当該コンテンツの再生に必要な部分データを抽出し、書込読出部116が部分情報記憶部304に書き込むと共に前記コンテンツの部分データ相当部分を他のデータで上書きすると共に、変換部107が前記コンテンツをトランスコードして、前記記録媒体に書き込む。 (もっと読む)


本発明は、コンテンツ再生装置(1)において現に再生されているコンテンツの遠隔記録のためのシステム及び方法に関する。このコンテンツ再生装置(1)は、受信したコンテンツを再生することが可能であり、現に再生しているコンテンツを記録するための指令のユーザ入力のための手段を有し、コンテンツを識別するコンテンツ識別子及びそのコンテンツが伝送されているところのコンテンツチャネルを識別するコンテンツチャネル識別子のうちの少なくとも1つを有するコンテンツ属性を判定することができ、遠隔記録装置(3)にコンテンツ属性を有する記録指令を送信することができる。遠隔記録装置は、コンテンツ再生装置(1)から記録指令を受信し、コンテンツ属性に基づいて伝送チャネルを識別し、伝送チャネルにおいて受信したコンテンツを記録することが可能である。

(もっと読む)


【課題】コンピュータによる処理、高速な画像再生やデータ伝送を行う際に有用なカメラを提供する。
【解決手段】被写体画像を光電変換する撮像回路と、撮像回路からの電気信号を変換するA/D変換回路と、A/D変換回路で変換されたデジタルデータを符号化するコーダと、符号化された画像データを記憶手段に記録すると共に前記記憶手段に記録された画像データを読み出すための制御手段と、記憶手段から読み出された画像データを伸長するデコーダと、画像データを伝送する伝送手段と、画像データに対応する主画像と該主画像よりも縮小又は圧縮された副画像とを生成する副画像生成手段とを有し、伝送された副画像のデータを受信した受信側装置からの応答信号を受けて伝送した副画像に対応する主画像データを伝送するか、又は応答信号として作成モードを指定する信号を受けて当該指定信号で指定された作成モードに従って前記副画像を生成して伝送を行う。 (もっと読む)


【課題】 家電機器の操作情報やセンサ情報などの環境情報を写真ファイル内に埋め込むことで画像上に環境情報を視覚化する方式を提案する。これにより直感的な環境情報の取得、管理が実現できる。
【解決手段】 カメラ1aで機器2を含む環境を撮影して画像データを取得する。機器2に関連付けられたタグ2bを画像内で検索し、タグに基づき機器の識別情報と機器の画像内の座標を取得する。機器の識別情報に基づき機器の操作情報及びアドレス情報を含む機器情報をディレクトリサーバ3へ問い合わせる。機器情報を取得し、機器情報に含まれるアドレス情報を参照して機器2の状態提供部2aに対して作業状態を問い合わせる。画像データに、機器の前記画像内の座標、機器の操作情報とアドレス情報とを含む機器情報、及び、機器の作業状態の情報を含む付加データを付加する。 (もっと読む)


使用契約情報により利用できないコンテンツの出力を回避し、適切にコンテンツを利用することができる再生装置を提供する。再生制御部102は、再生経路情報テーブル210の再生制御情報から再生コンテンツ名を抽出し、抽出した再生コンテンツ名により示されるコンテンツが再生可能か否かを権利処理部108に問い合わせる。再生不可と判断された場合に、前記再生制御情報から、不可時再生番号を抽出し、抽出した不可時再生番号と同じ再生番号を含む再生制御情報から再生コンテンツ名を抽出する。復号部103及び再生部107は、当該再生コンテンツ名により示される暗号化コンテンツを復号し再生する。
(もっと読む)


自動制御システムに応答するビデオ記録システム。ビデオ記録システムは、スチル写真またはビデオ映像を撮影することができるビデオ・カメラを含む。ビデオ・カメラは、例えばナビゲーション・ユニットのような車両の内部に内蔵することもできるし、または携帯電話のような着脱可能な電子デバイスと結合することもできる。ビデオ記録システムは、ハードワイヤ・リンクまたは無線リンクを通して前記制御システムと通信する。制御システムは、衝突の発生を検出することができる1つ以上のセンサを含む。このような1つのセンサとしてはエアバッグ膨張センサがある。制御システムが衝突の発生を検出した場合には、制御システムは、作動信号をビデオ記録システムに送信し、それによりビデオ記録システムが写真またはビデオ映像の撮影を開始する。次に、このビデオ映像は、その場で格納されるか、リモート・サーバに送信される。ある用途の場合には、救急スタッフは、事故直後の車内の状態を判断するためにビデオ映像を使用することができる。
(もっと読む)


【課題】コンピュータによる処理、高速な画像再生や画像データ伝送を行う際に有用なカメラを提供する。
【解決手段】光学系を介して得られた被写体画像を光電変換して電気信号に変換し、デジタルデータに変換し、このデジタルデータをコーダによって符号化する。符号化された画像データは記憶手段に記録され、読み出され、読み出された画像データはデコーダによりを伸長処理される。主画像と、間引き、縮小または圧縮等によって生成された副画像とをこの順序で記憶手段に記録するように制御し、当該画像データの再生を行うに際しては前記副画像だけの再生を可能とする。 (もっと読む)


現行法は、放送により受信されるテレビジョン番組を保存する場合に、暗号化の実現性を要求している。しかしながら、従来の再生装置は、斯かる暗号化されたデータを正常な方法で再生することが可能ではなく、ことによると誤った方法で再生してしまう。このことは、スピーカの損傷のような問題に帰着し得る。それ故、本発明は、暗号化処理の間に誤った識別を斯かるストリームに故意に備えることにより、斯かる損害をもたらし得るストリームのいずれをも隠蔽することを意図している。本発明は、数あるなかでも、暗号化のための方法及び回路、並びに復号化のための方法及び回路を提供する。本発明はDVDレコーダに特に適しているが、他のビデオ及び/又はオーディオレコーダに利用されても良い。本発明はオーディオビジュアルでないデータの暗号化にも利用されても良い。
(もっと読む)


4,121 - 4,140 / 4,234